<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

ゼロ魔SS投稿掲示板


[広告]


No.5204の一覧
[0] ゼロの黒騎士(ゼロの使い魔×鉄コミュニケイション)[早朝](2008/12/09 00:43)
[1] ゼロの黒騎士 第一回[早朝](2008/12/09 00:45)
[2] ゼロの黒騎士 第二回[早朝](2008/12/09 00:46)
[3] ゼロの黒騎士 第三回[早朝](2008/12/09 00:46)
[4] ゼロの黒騎士 第四回[早朝](2008/12/09 00:47)
[5] ゼロの黒騎士 第五回[早朝](2008/12/09 00:48)
[6] ゼロの黒騎士 第六回[早朝](2008/12/09 00:48)
[7] ゼロの黒騎士 第七回[早朝](2008/12/09 00:49)
[8] ゼロの黒騎士 第八回[早朝](2008/12/09 00:50)
[9] ゼロの黒騎士 第九回[早朝](2008/12/09 00:50)
[10] ゼロの黒騎士 第十回[早朝](2008/12/09 00:51)
[11] ゼロの黒騎士 第十一回[早朝](2008/12/09 00:52)
[12] ゼロの黒騎士 第十二回[早朝](2008/12/09 00:53)
[13] ゼロの黒騎士 第十三回[早朝](2008/12/09 00:53)
[14] ゼロの黒騎士 第十四回[早朝](2008/12/09 00:54)
[15] ゼロの黒騎士 第十五回[早朝](2008/12/09 00:55)
[16] ゼロの黒騎士 第十六回[早朝](2008/12/09 00:56)
[17] ゼロの黒騎士 最終回[早朝](2008/12/09 00:58)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[5204] ゼロの黒騎士 第十五回
Name: 早朝◆74a45303 ID:a07c8492 前を表示する / 次を表示する
Date: 2008/12/09 00:55
ある少女の話をしよう。
その少女は有数の歴史を誇る公爵家の娘として生まれ、ただ一つの例外を除いて不自由なく育った。

彼女は、屈指の大貴族の娘として生まれながら、魔法を使うことが出来なかった。
苦手とか、不得意とかではなく、全く魔法を発動することが出来なかったのだ。

まあ、落ち着こう。
メイジとしての格が、貴族としての格に直結するとは、巷間でよく聞くところではあるし、
貴族自身、そう信じている節がある。
だが、実際のところはどうなのかと言えば、決してそうではない。それはない。
勿論、影響はする。だが、それは家格を超越するものではないし、
もっと微妙で複雑な、悪く言えば陰険、よく言えば慎ましやかな物だ。
例えば、実績も、家柄も同じくらいの貴族が、一つのポストを争っていた場合、
最終的にはメイジのクラスを比べる事になる、とか。
魔法衛士隊や軍隊など、例外も多々あるものの、公的にはその程度の影響力しか持たない。

公的には。

この公的にはという奴がミソで、つまりは、私的にはもう少し強い影響力を持つという事に他ならない。
とはいえ、やはりあまりあからさまにするのは、慎みに欠けるとされていて、
例えば、件の少女を、いくら魔法が使えないからと公衆の面前で罵倒したりすると、
モラリストを気取るお歴々に散々後ろ指を指された挙句、公爵家から怒りの鉄槌が下ったりする。
なので、普通はもっと隠微な形を取る。
それは、上品に口許を隠す扇子の陰で、聞こえよがしに囁かれるゴシップであったり、
明らかな嘲笑を含んだ眼差しであったり、社交の場での礼儀正しい無視であったりする。
精神衛生上、明らかによろしくないという点においては、面罵されるのと大差ないのだが、
こういった場合においては、目くじらを立てる方が大人げがないとされ、
下手をすると、図星を指されたから怒り出すのだとか、ゴシップの正しさを補強する材料にされてしまったりする。
対抗手段がないという点においては、あからさまな悪意の数倍性質が悪かった。
まあ、そんな訳で、屈辱に身を震わせながら怒りに耐える十歳にも満たない少女という、
第三者から見ると、最高に後味の悪い代物が生まれたりする。やれやれ。

結局のところ、少女が不運だったのは、貴族と平民を別つ証しとでも言うべき魔法行使能力を欠きながらも、
大貴族の娘として生まれてきたという一点につきる。
どちらか一方だけであれば、こうまで注目を浴びてしまうこともなかっただろう。

とはいえ、勿論、場所も違えばルールも違う。
この辺りの機微は、優雅かつ微妙極まりないバランスの上に成り立つ社交界ならではのもので、
むしろ、こういうルールが通用しない場所の方が多い。
それは例えば軍隊であったり、例えば裏社会であったり、例えば全寮寄宿制の学校であったりする。
そして、往々にしてそういった野蛮な場所――学校は野蛮な場所ではないと仰られるかたは、
子供たちの力への憧れと無邪気な残酷さを過小評価されていると言わざるを得ない――の方が、
メイジとしての格が、集団内でのパワーバランスにおけるより重要な位置を占めていたりする。

当然の帰結として、件の少女の家族はこう考える。
つまり、魔法学院に入学するまでに、魔法が使えるようにならないと、可愛い末娘が酷い目にあうのは間違いない。

生まれを否定することはできない。
社会を改革するほどの事ではない。そもそもしようと思っても間に合わない。
どう考えたって、この状況を解決するのに一番の早道は、彼女が魔法を使えるようになる事だった。
なので、彼女の両親は迷わずその道を選んだ。

努力と根性の世界に生きる母親の指導は、それはそれは厳しいものになった。

少女の名前を、ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールという。


でも、とルイズは思う。
今にして思えば、家を離れた今にして思えば、母にしごかれていたあの頃は幸せな時期でもあった。
優しく接してくれたカトレアはもとより、
なんだかんだ言っても必ず最後まで魔法の練習に付き合ってくれたエレオノール。
領地経営に飛び回り、中々帰ってこられない父も、家にいる時は何かと構ってくれた。
母はいつも厳しかったが、あれは娘を思えばこそだったのだろうと今なら納得できる。

家を離れ、魔法学院に寄宿するようになってから、骨身に染みた事の一つが、
魔法を使えない貴族が如何に惨めかという事実だった。
母が厳しく魔法を仕込もうとするのも当然だ。
ある程度覚悟はしていたが、想像の中の学校生活は、現実の半分も酷くはなかった。
何をしても嘲笑の対象になる。
何時までも空を飛べないことが、踏み台を使わなければ高い所にある本を取れないことが、
鍵をかけるために機械式の錠前を必要とすることが、
魔法を使えば簡単に出来る事がルイズだけはできないと言う事実が、全てルイズを嘲る理由になった。
何しろ、魔法を習得するための努力さえ、面罵の対象になるのだ。
ゼロと呼ばれるのが嫌で、ゼロのままでいたくなくて、何時かゼロのルイズでなくなるための努力が、
無駄だからの一言で切って捨てられる。
自分にどうしろというのか。ずっとゼロのまま蔑まされていろというのだろうか。

そんな八方塞の状況の中で、それでも卑屈にならずにいられたのは、
ラ・ヴァリエール公爵家の一員だという矜持があればこそだった。
思い返してみれば、あれだけ厳しく、また、姉二人とルイズを比べる事を躊躇しなかった母は、
だが、決して魔法が使えないという理由で、
ルイズの事をラ・ヴァリエール公爵家に相応しい人間ではない言わなかった。
それは、家族の誰もがそうだ。父も、二人の姉も。
だからこそ、『ヴァリエールの名を冠する者』が苦難を前に膝を屈するなどあってはならない、
と自分を叱咤できたのだ。
揺るがぬ柱があるからこそ、吹きすさぶる悪意を前に、俯かずにすんだのだ。

魔法が使えるようになれば、家族が認めてくれると、自分を見てくれるとばかり思っていた。
違った。その想いは間違いだった。
馬鹿だな、わたし。
認めてくれるも何も、ずっと愛していてくれたのだ。
未熟な自分が、それに気がつかなかっただけ。

魔法を使えるようになりたい。
立派なメイジになりたいと言う想いは、今も変わらない。
変わったのは理由。
わたしは大丈夫だよって、安心させたい。
みんなのお陰で魔法が使えるようになったから大丈夫だよ、と。
あの愛に、何時か必ず報いたい。
報いたかった。

ごめんなさい、父様、母様。
ごめんなさい、エレオノール姉さま、ちいねえさま。


隠し港へと続く長い階段。
その途中の小さな踊り場で、ノワールとルイズの身体が少しずつ冷えていく。

ごめんね、ノワール。
わたしの我侭で、こんなところまで連れてきちゃって。
疲れたよね。
わたしも疲れちゃった。
少しだけ休もう。
目をつぶって、少しだけ。

目を閉じて、現実を遮断する。
とじめやみの中で、少しずつ現実と思考が溶解していく。

少しだけ休んだら、もうちょっとだけ頑張ってみよう。
もうちょっとだけ頑張って、トリステインに帰ろう。
大丈夫、ノワールと一緒なら、きっと何とかなる。

そこには、カトレアがいる。父が、母がいる。エレオノールがいる。
アンリエッタがいる。シエスタがいる。タバサがいる。大負けに負けてキュルケもいる。
ギーシュがいて、ミスタ・コルベールがいて、モンモランシーがいて、オスマン老がいて……。
そこにはみんながいる。

そしてきっと、ノワールが何時までも傍に居てくれる場所だ。

ルイズは、瞼の裏に決してたどり着けない楽園を描く。
光溢れるそこでなら、いつか、ルイズも魔法が使えるようになるかもしれない。
閉じた瞳から、涙が一滴流れ落ちると、ノワールの頬に当たって砕けた。

左前肢に刻まれたガンダールヴのルーンが、鈍く光を放つ。
脈動するように明滅を繰り返しながら、その光は少しずつ強く激しくなっていく。
ルイズが瞼越しに異変に気がついた時には、ルーンは灼きつくような眩さで輝いていた。

そして、ルイズは“視た”。


はるか頭上から、金属と金属が激しく打ち合わされる独特の甲高い音が響く。
身体を震わせるような地響きは、踏み鳴らされる幾百幾千もの足音だろうか。
どうやら、ドサクサのうちに地上でも戦闘が始まってしまったようだった。
それでなくとも、隠し港への砲撃による衝撃で、
一歩間違えると階段を踏み外してしまうそうなほどニューカッスル城全体が鳴動しているのだ。
足元から全てが崩壊してしまうのではないかという恐怖が頭をちらつく。
事実、細かな破片が、走り続ける一行の頭上から、ぱらぱらと降り注いでくる。
先頭をきって長い階段を駆け上がりながら、キュルケの焦燥感は頂点に達しようとしていた。
今や事態は悪化の一途を辿り、ルイズの救出どころか、自分たちの脱出すら覚束ない可能性が高い。
基本的には楽観的なキュルケではあるが、それでも限界というものがある。

ここで退くべきか、進むべきか。
戦端が開かれてしまった以上、地上からの脱出はもはや不可能事だが、
隠し港からならばまだ目があるとキュルケは踏んでいた。
高速で空中を飛行する物体に対して、大砲が命中する確率は極めて低い。
とはいえ、あれだけドッカンドッカンぶっ放されていると、まぐれ当たりの可能性も決して低くはないが、
それでも、朝、散歩していて鳥の落し物が直撃する程度の可能性でしかない。
現状でもっとも恐ろしいのは、貴族派の目的が脱出船団の撃墜から、隠し港の制圧にシフトしてしまうことだ。
制圧の為に竜騎兵が投入された場合、脱出の可能性は限りなく低くなる。
つまり、逃げ出すならば今のうち。

どこで何やってるのよ、馬鹿ルイズ。

だが、そんな思いとは裏腹に、キュルケの脚は階段を駆け上がり続ける。

絶対に、絶対にこの貸しは生きて返してもらうわ。
このあたしに借りを作って逃げ切れると思わないことよ!

行く手に広がる踊り場で、二つの影がわだかまっていることに、最初に気が付いたのはキュルケだった。
だから、小さな方の影が、桃色がかった特徴的なブロンドの女の子である事に最初に気づいたのも、キュルケだった。

「ルイズ!」

一瞬の安堵。今ならまだ間に合うという思い。
だが、その時、一際大きな揺れが、ニューカッスル城を襲った。
たまらずたたらを踏んだキュルケの目の前で、ゆっくりと踊り場の天井が崩れ落ちる。
その真下にいるルイズは、気絶しているのか気づいていないのか、逃げだそうともしない。
意味の通らない言葉を叫びながら、ルイズに向かって走り出そうとするキュルケを、
タバサとギーシュが必死に押し留める。
ゆっくりと、やけにゆっくりと、一際大きな岩塊がルイズに向かって落ちていく。
キュルケは、虚空に向かって夢中で手を伸ばす。
だが、その手は何も掴まない。その手は決して奇跡を起こせない。

しかし、そんな現実をバンパイア・ナイトは許容しない。

「……シュバリエ・ノワール?」

奇妙な静寂が支配する時間。
聞こえるはずのないルイズの呟き。
次の瞬間、激しい光の奔流が、その場にあった全ての物を漂白する。


最後の偏在が、ワルドのライトニング・クラウドによって消滅する。
同時にウェールズは、ワルドの偏在が放ったウィンド・ブレイクによって吹き飛ばされた。
壁に叩きつけられたウェールズの手から、杖が弾き飛ばされる。
勝負がついたと見たのか、ワルドは大きく息をついた。

「敵ながら、見事だったぞ、ウェールズ。
 お前が指揮を執っていれば、あと三日は攻勢をしのいだかもしれん」

半ば以上本心から、ワルドは敗者に向かって賛辞を捧げた。
偏在の数においても、質においても優っており、一瞬のうちに勝敗が決していてもおかしくはなかった。
にもかかわらず、ワルドが呼び出した四体の偏在のうち、すでに二体が消滅。
決して長い時間とは言えないが、足止めを食い、ルイズを探し出して止めを刺すための時間は残されていない。
結局、ワルドは三つあった目的のうちの一つしか遂げられなかったことになる。

「一つ、答えろ」

壁にもたれかかったまま、ウェールズが顔を上げる。
その目には、恐怖も怒りも絶望も希望もない。
ただありのままに結末を迎え入れる覚悟だけがあった。
僅かに考え込むと、ワルドは首を縦に振る。

「最期の望みというわけか。
 良いだろう、聞き届けてやろうじゃないか」

だが、妙なことを考えるなよ、と杖を向ける。
鼻先にエア・ニードルを纏った杖を突きつけられても、ウェールズは眉一つ動かさない。

「なぜ脱出する非戦闘員まで殺そうとする」

ああ、その事か、とワルドは僅かに瞳を暗くした。
どうやら、ワルドにとっても、それは決して愉快な話題ではないようだった。

「クロムウェル閣下は、万が一にも王族を逃がすなと仰せになった。
 本来ならば、港を離れるまで待ってから、『マリー・ガラント』ごと撃ち落す手筈だったのだがな。
 手違いがあったらしく、まあ、見ての通りの醜態を晒している。
 よほど我が主に憎まれているようだな、お前たちは」

「馬鹿な……。
 父にせよ、ぼくにせよ、このような状況で逃げ出す卑怯者だとでも思っているか」

ワルドは首を横に振った。

「そうではない。
 確かにお前たちは逃げ出さないだろう。
 だが、逃げ出す女官の胎に、次代のアルビオン王がいないと誰に断言できる?
 閣下が憂慮されたのは、そういう可能性だ」

「……下種がっ!」

吐き捨てるようにウェールズは言い放つ。
ワルドが肩を竦めた。

「言葉は選んで欲しいものだな。
 目の前で主が罵倒されるのは、あまり良い気分ではない」

その言葉に反して、ワルドは気分を害したようには見えなかった。
むしろ、自らを偽らず会話する機会を、楽しんでいるようですらある。

「まあ、そう悲観したものでもないさ。
 如何に数の上で優位に立とうとも、我々と貴様ご自慢の『イーグル』号のクルーとでは練度が違う。
 その気になれば、運と状況次第で、突破できないという事もあるまい」

楽しげなままに続ける。
それは、まるで非戦闘員の脱出が喜ばしいものであるかのようだった。

「そうあって欲しいとでも言いたげだな、ワルド」

「ああ、そうであって欲しいとも。
 無駄な殺戮は俺も望むところではない」

「例えそれがラ・ヴァリエール嬢を救う結果になったとしても、か?」

その問いかけに、ワルドは答えない。
ウェールズは、ワルドの中の決定的な何かを踏んだことを悟った。
しばしの沈黙の後、ワルドが代わりに返した言葉は、ウェールズへの死の宣告だった。

「質問は一つだったはずだ。
 惜しい気もするが、さらばだ、ウェールズ・テューダー。
 我が大望のために死ね」

杖がウェールズの胸に向けられる。
そのまま突きこまれれば、全てが終わるはずだった。

「待ちなさい!」

だが、その時、礼拝堂に凛とした声が響いた。
開け放たれた礼拝堂の扉。
差し込む光を背に、ワルドに向かって堂々と杖を向ける一人の少女の姿がある。
純白だったマントは、赤黒くまだらに染まり、頭を飾っていたはずの花冠は影も形もない。
ウェールズの眼が驚愕に見開かれる。
振り向いたワルドは、眩しそうに目を細めた。

「ルイズ、戻ってきたのか。
 あのまま逃げていれば、命を拾ったかもしれぬものを。
 愚かな娘だ」

どこか嘆くように、ワルドは呟く。

「お願い、ワルド。
 もうやめて。今ならまだ間に合うわ。
 今からでも降伏して」

「恐怖で気が触れたか、我が婚約者よ」

「お願い、ワルド。
 わたしは貴方を殺したくはない」

「正直に言えば、俺もお前を殺したくはなかった。
 だが、再び目の前に現れた以上、お前を見過ごすわけにはいかん……恨むぞ」

「やめて!」

先ほどまでとは打って変わって、どこか疲れたような表情を浮かべたまま、ワルドは、杖を振った。振ろうとした。

銀色のきらめきが、視界の隅を踊る。

訝しく思うよりも先に、杖を振ろうとした腕が、二の腕からそのままポロリと落ちた。

「……なんだと?」

呆けたような声。
次の瞬間、腕の切断面から鮮血が噴き出した。
ルイズは、まるで痛みを堪えるかのように唇をかみ締めながら、その様を見つめている。
悲鳴こそ上げなかったものの、ワルドは膝をつき、傷口を押さえた。
ノワールの妨害を予想して着込んでいた鎖帷子が、キラキラと滑らかな断面を晒している。
少し離れた場所に、杖を握ったままの右腕が転がっている。

「く、くそ。なんだ、何が起こった!?」

一体何をされたかすら理解できない。
ただ一つ分かるのは、自分が何かとんでもない理不尽に身を晒されたという事実だけ。
混乱するワルドの元に、コツコツと近づく足音。
顔を上げたワルドを、ルイズが何の感情もこもっていない瞳で見下ろしている。
少なくとも、ワルドにはそう見えた。

「ワルド、貴方の負けよ。
 降伏して。命までは取らないわ」

「……殺せ、ルイズ」

ルイズの表情が強張る。
そこでワルドは、ルイズの表情を読み違えていたことに気づいた。
無表情などではない。
ルイズは、涙を堪えていた。
瞳に力を込め、零れおちそうになる涙を必死でせき止めている。
そういえば、エレオノールや母に叱られる時、ルイズは何時もそうやって我慢していた。
そして、耐え切れなくなると誰も見ていない小船の上で泣くのだ。
少なくとも、ワルドの知っているルイズという少女は、そういう意地っ張りなところのある少女だった。
彼女の根っこはあの頃から、何も変わっていない。
意地っ張りで、わがままで、無力で、
その癖、誰よりも貴族らしくあろうと、誰よりも先に我が身を犠牲にしようとする少女。
その在り方は、ある意味で酷く傲慢だ。だが、それが今は何よりもまぶしい。
省みて、自分が如何に変わってしまったかを思う。
だが、後悔はない。変わらねばならなかったのだから。
大願成就の為に。母の為に。全てを切り捨てなければならなかったのだから。

「ワルド!」

勝敗は決したというのに、敗者よりも、勝者の方が追い詰められているようだった。
背後では、ウェールズが立ち上がる気配を感じる。
もう時間がない。

「殺せ」

ならば、せめて目の前の少女に殺されたかった。

「何故、隠し港の場所がレコン・キスタに知られたのだと思う?」
 俺が知らせたからだ。小さな石を、港に落としてきた。
 何でも、かすかに霧を放ち続ける魔法の石という話だった」

憑かれた様に早口でまくし立てた。
ルイズが静かに息を呑むのが分かる。
ワルドの行いが何を意味するのか理解したのだろう。
その事を確認し、ダメを押すようににやりと笑う。

「相当遠い場所からでも、ディテクト・マジックでどこにあるのか分かるらしい。
 発する魔力に特徴があるとかいう話だったが、俺にはよく分からん。
 下で砲撃している連中は、その石を目印にして盲撃ちしてるだけさ。
 まあ、あの石がなければ、隠し港の位置も分からなかっただろうな」

「ワルド……あなたと言う人は……!」

「今この場を生き延びたところで、許されるはずのない命だ」

思い出すのは、ラグドリアン湖畔で行われた園遊会。
夜の闇を払うために、文字通り林の如く立ち並ぶ燭台の数々。
魔法で事足りることを、人の手で執り行わせることこそ、富貴の証。
紅玉、翠玉、青玉、金剛石。
佳人たちを飾り立てる貴石の数々が、蝋燭の灯りで煌びやかに輝く。
ワインが注がれる雪花石膏の杯も、山海の珍味が並べられる皿の一つ一つも、
名のある職人達が工夫を凝らし、この日のためだけに用意し、今日、この日ためにだけ使われる。

だが、会場の隅で警備をする若い魔法衛士にとって、贅を尽くした饗宴も、
我こそはと美しく咲き誇る社交界の花々も、色褪せた灰色の後景に過ぎない。
彼が熱心に見つめているのは、一人の少女。
桃色がかったブロンドという特徴的な髪の色をしたやせっぽちの少女は、
精一杯の澄まし顔で、若き王女の付き添いをこなしている。
この場にいる百人に聞いても、百人が先を歩く王女の方が魅力的だと答えるだろう。
しかし、一目見たときから、彼は少女に恋をした。
例え相手が婚約者であろうとも、レコン・キスタに組する彼では、叶うはずのない恋だった。

ほんの一時、甘く心地よい夢を見ていた気がする。

「殺せ」

ルイズが、諦めたようにうなだれる。
ワルドは、最期の願いだけは叶うことを知った。

「……ナイト、お願い。
 あれが恋かどうか分からないけど、十年前のあなたが好きだったわ、ワルド」

君にしてみれば、身勝手な物でしかなかったと思うが、俺は俺なりに、君を愛していたよ、ルイズ。

針の穴を通すような正確さで、ワルドの心臓に、親指ほどの太さがあるフレシェットが突き立った。
想いは言葉にならないまま、それが宿った胸を貫かれて消えた。

よろよろと立ち上がったウェールズが、呆然とした表情のまま、ルイズに問いかける。

「ラ・ヴァリエール嬢、これは一体……?」

ルイズは、どこか寂しげに微笑むと、膝をついて一礼する。

「殿下に、折り入ってお願いしたい議がございます」


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.043694972991943