<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

ゼロ魔SS投稿掲示板


[広告]


No.35339の一覧
[0] 【オリ主,ルイズ魔改造】あらゆる方向に顔をむけた使い魔【チベットの禅師国王を召還】[山田太郎](2013/12/19 16:34)
[1] プロローグ 「運命の子」(11/22 増補改題)[山田太郎](2013/12/19 16:33)
[2] 第一話 勧請と調伏の儀(サモン・サーヴァントとコンクラクト・サーヴァント)[山田太郎](2014/01/18 15:16)
[3] 第二話 異世界からの訪問者(改訂)[山田太郎](2012/10/26 17:22)
[4] 第三話 禅師国王猊下の使命[山田太郎](2012/10/28 13:32)
[5] 第四話 ガンダールヴ、覚醒 !?[山田太郎](2012/11/13 20:53)
[6] 第五話 伝説の目覚め[山田太郎](2012/11/14 00:12)
[7] 第六話 爆発魔法のひみつ[山田太郎](2012/12/28 14:36)
[8] 第七話 “魔法学院”の午後[山田太郎](2013/01/05 22:14)
[9] 第八話 “始祖の宝剣デルフリンガー”の最期[山田太郎](2013/01/20 14:22)
[10] 第九話 怪盗フーケ、参上![山田太郎](2013/01/18 19:10)
[11] 第十話 破壊の杖[山田太郎](2013/01/28 18:15)
[12] 第十一話 ヴァリエール公爵、娘の系統を知る[山田太郎](2013/02/22 11:31)
[13] 第十二話 ヴァリエールとツェルプストーの宿怨[山田太郎](2013/03/14 00:15)
[14] 第十三話 和寧公主の憂鬱[山田太郎](2013/03/02 22:09)
[15] 第十四話 アルビオンへの旅立ち[山田太郎](2013/05/13 18:38)
[16] 第十五話 ワルドとカンドーマたち[山田太郎](2013/05/13 03:09)
[17] 第十六話 ラ・ロシェールにて[山田太郎](2013/07/14 00:42)
[18] 第十七話 アルビオン王家の最後の晩餐[山田太郎](2013/07/14 00:07)
[19] 第十八話 (準備中)[山田太郎](2013/07/13 00:56)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[35339] 第四話 ガンダールヴ、覚醒 !?
Name: 山田太郎◆c8b14625 ID:55a6cbb5 前を表示する / 次を表示する
Date: 2012/11/13 20:53
2012年11月9日初版
*************************

 未明にめざめた。
 2週間にわたってギャマル(=中国共産党)軍の追跡から逃れるための逃避行をつづけてきて、ぐっすり寝たのは久々だった。
 場所は、彼がもといたチベットからは、世界を超えてはるか離れたトリステイン魔法学院のゲストルーム。
 ヴァリエール家の費用で彼の個人宿舎を建ててくれるらしいが、それまでの仮住まいだ。
 逃避行中は、朝夕の勤行(ごんぎょう)も略式にせざるを得なかったが、この土地では、もはやギャマルにおびえる必要もない。ひとりぼっちでではあるが、しっかりと丁寧に「おつとめ」を行うことにする。

 読経の最中に、ふと気がついた。
 時折、五感が異常に鋭くなる。
 特に、法具の中でも、金剛鈴(ティルブ)と金剛杵(ドルジェ)に触れる時に甚だしく、あまつさえ身体が軽くなるような感覚も生じる。
 いったい何事であろうか。

 現在のように感覚がいちじるしく研ぎすまされることは、瞑想修行中に何度も体験があり、そのこと自体には驚きもしない。しかしこれらの法具に触れると起こり、身から離すとおさまるというのは初めてである。

 金剛鈴(ティルブ)と金剛杵(ドルジェ)を含め、いま彼の手元にある仏具の一式は、首都ラサから彼に随行した護衛兵サムテンの所有物である。
 逃避行を開始するにあたって彼が下級兵士に変装する際、彼と体格の近いサムテンがえらばれ、サムテンが所有・使用していた軍服・軍帽・軍靴、水筒、背嚢など装備一式がそのまま彼に渡された。そのおりに背嚢の中に収納されていたサムテンの仏具もそのまま彼に渡された。サムテンには、新品の装備一式と、歴代ダライラマによって使用されてきた国宝級の仏具が渡された。装備を交換する際、サムテンは、脱出行の総指揮をとるティジャン・リンポチェに訴えた。

「私の粗末な装備や持ち物がギェルワ・リンポチェ(=禅師国王に対する尊称)のお役に立つのは、たいへん光栄であります。ただギェルワにお渡ししたあの仏具は両親の形見であります。ぶじ国境を超えましたら、こちらの結構な品々はご返上もうしあげますので、ぜひまた私にお戻しいただきたいのです」
 むろんティジャン・リンポチェにも彼にも、否やはまったく無かったが、返す機会を逸して、魔法学院にまで持ってきてしまった。

 そのような由来の品々であるから、古いものではあるようだが、彼がポタラ宮殿やノルブリンカ離宮で日常使用していたものとは比べるべくもない祖末なものである。なにか特別な呪力を備えた霊具であろうはずもないのだが……。

              ※                          ※
 
 昨日以前と変わらずひとりで目覚めたルイズが、自分で身だしなみを整えて部屋を出ると、待っていたかのように隣室のドアが空き、中から燃えるような赤い髪の女生徒が現れた。ルイズの実家ヴァリエール家と国境を挟んで対峙する、ゲルマニア帝国のツェルプストー伯爵家。その長女のキュルケである。彼女はルイズを見ると、にやっと笑った。
「おはよう、ルイズ」
 ルイズはにっこりと笑うと、爽やかに挨拶を返した。
「おはよう、キュルケ」
「あなたの使い魔は?みすぼらしい平民を召喚してたわね」

昨日、彼の僧衣姿をみかけているにもかかわらず、挑発するためキュルケはことさら煽る。学院に入学して以来、ほぼ毎日のようにやっている挨拶のようなものである。

「“みすぼらしい平民”なんかじゃないわ。サンギェ神に仕える修道士さまよ」
「『サモン・サーヴァント』で人間 喚(よ)んじゃうなんて、あなたらしいわ。さすがゼロのルイズ」
「ありがとう」

しかし、ほんとに嬉しそうにルイズが礼をいうので、キュルケは調子がくるう。この“いつもの挨拶”は、ルイズが顔真っ赤にして悔しがりながら黙り込むところで落着するのがいつものパターンなのであるが、今日はなかなかしぶとい。

「あたしも昨日、使い魔を召喚したのよ。誰かさんと違って、一発で呪文成功よ」
「あっそ」
「どうせ使い魔にするなら、こういうのがいいわよねぇ~。フレイム!」

 キュルケはことさら勝ち誇った声で、自分の使い魔を呼んだ。キュルケの部屋からのっそりと、真っ赤で巨大なトカゲが現れた。

「これって、サラマンダー?」
「そうよー。火トカゲよー。見て?この尻尾。ここまで鮮やかで大きい炎の尻尾は、間違いなく火竜山脈のサラマンダーよ?ブランドものよー。好事家に見せたら値段なんかつかないわよ?」

 そうれ、悔しがれ!と力をこめて自慢するが、ルイズは平然としたもの。あまつさえ、馬鹿にするようにいった。

「火竜山脈ねぇ……」
「なによ……」
ルイズは得意げに胸を張ると、言った。
「私の禅師さまは、はるばるアル・ロバ・カリイエはヒマラヤ"大山脈"のふもとのチベット国からお招きしたのよ?」

 キュルケがフレイムの故郷と推測する火竜山脈は、ガリアとロマリア諸国の国境付近にわだかまる山脈で、両国をむすぶ主要ルートの“虎街道”がつらぬく、ようするにハルケギニアのど真中に位置している。ルイズは、そんな火竜山脈よりも、はるか遠くのアル・ロバ・カリイエから使い魔を召喚した自分のほうがすごい!と言っているのである。
 キュルケとて、昨日、威風堂々とした青年の僧衣姿を実見しているし、ハルケギニアとアル・ロバ・カリイエとをゲートで繋ぐことのとてつもなさを理解できるので、ことばにつまる。
 (魔法のことで、ヴァリエールにやり込められるとはね……!でもそれはそれで面白いわね。ヴァリエールが、やっと少しはライバルっぽくなってくれるということだし)
 素直に質問する。
「その“禅師さま”ってメイジなの?」
「……ご本人はちがうっておっしゃっているわ」
「へー、じゃあ平民ね?」
「裕福な農家のお生まれだって」

 キュルケはあからさまに馬鹿にしたような態度をとってみせるが、ルイズは気にしない。禅師は、本当はアル・ロバ・カリイエどころか異世界からの訪問者であり、一国の国王をつとめるほどの人物であるからである。残念なことに、昨日オスマンとコルベールに口止めされたためキュルケに自慢するネタとしては使えないが。

「禅師さまおっしゃってくださったわ。わたしには、とってもすぐれた“神通力(ズートゥル)”の素質があるんだって。だからわたし禅師さまから“ダルマ(法)”を教わるのよ」 

 昨晩、瞑想のごく初歩(「結跏趺坐」の組み方と呼吸法)を習い、解説を受けた「怒りや嫉妬、執着を癒す方法」などを思い返しながら、キュルケに自慢した。

「“ダルマ”って?」
「宇宙の森羅万象(シンラバンショウ)を司(つかさど)る法則のこと。」
「へー。その”ダルマ”というのを勉強すると、魔法が使えるようになるの?」
「魔法自体を目的としたものではないけれど、結果として“神通力”が駆使できるようになることはあるって」

 ちょっとつついただけですぐ顔を真っ赤にして怒らせることができたルイズの大そうな変わり様。
(ルイズの”禅師さま”ってどんな人かしらね。ちょっと興味がわいたわ)
 チャンスがあったら、さっそくちょっかいをかけてやろうと決意したキュルケであった。 

           ※               ※
 
 学院における彼の滞在資格の問題は、いまだに決着していない。

 昨日は、チベット政府発行の旅券をしめして、オールド・オスマンに記入をもとめた。
 チベットの旅券は、幅30センチ、長さは2メートルほど。上端部分の縦20センチほどのスペースを使って、チベット語と英語で、彼の身分証明とこの旅券の持参人に対する法的保護の要請が、「ガンデンポタン」(=チベット政府)外務大臣の名義で記入されている。のこる縦180センチぶんのスペースはまったくの白紙で、このスペースに出入国のスタンプや旅行先の査証が記入または貼付されることになっている。
 オスマンに記入をもとめた内容は、旅券の文面(チベット語・英語の合壁)のガリア公用語訳と、訳文が旅券の文面を正確に翻訳したものだとするオスマンの保証、旅券所持人である彼が正規の入国手続きを踏まずにトリステイン王国に滞在している事情の説明、正規の入国審査と滞在許可の申請などである。
 彼がルイズの手伝いによって文面を作成し、オスマンに記入を求めた草稿は、以下のような内容である。
 この文面中、「火の蛇の年」とは西暦1956年、「土の豚の年」とは西暦1959年にあたる。

***********************
 本文書は"諸方に勝利せる大兜率宮殿(ガンデンポタン)”の外務大臣がチベット国の人"オシエヲホウズルウミ"に対して発行した旅券であり、次のような内容が記載されている。 

オーム・スヴァーシッダム。天命を承(う)けたる「諸方に勝利せる大ガンデンポタン」の外務大臣は、チベット国に所属する本旅券の所持人を通路遅滞無くなく旅行させ、かつ、同人が必要とする保護・扶助を与えられるよう、関係の諸官に要請する。火の蛇の年4月1日に。サルワ・マンガーラム。
  「諸方に勝利せる大ガンデンポタン」外務大臣(サイン,外務大臣朱印)

【旅券】
【発行国】チベット/プー・チェンボ
【名】オシエヲホウズルウミ /テンジンギャムツォ
【国籍】チベット/プー・チェンボ
【生年月日】西暦1935年7月6日/木の豚の年5月6日
【性別】男
【本籍】アムド
【宗教】仏教
【職業】チベット国禅師国王
【発行年月日】1956年6月1日/火の蛇の年4月1日
【発行官庁】外務省/諸方に勝利せる大ガンデンポタン・外務省

上記の文面は、チベット国旅券の文面の真性の翻訳文であり、トリステイン国の人オスマンとチベット国のオシエヲホウズルウミの二者が翻訳したものである。
 6243年フェオの月フレイヤの週ラーグの曜日 トリステイン魔法学院院長 オスマン(サイン)
 土の豚の年2月28日 旅券持参人・チベット国の人 オシエヲホウズルウミ(チベット文字によるサイン:テンジンギャムツォ/チベット国禅師国王印)

 本旅券持参人「オシエヲホウズルウミ」氏は、トリステイン魔法学院の第2年学年の生徒ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール嬢が本年フェオの月フレイヤの週ラーグの曜日に実施したサモン・サーヴァントによる召喚を受け、正規の入国手続きをへることなくトリステイン王国に入国し、トリステイン魔法学院に滞在するところのものである。トリステイン魔法学院はトリステイン王国政府に対して以上の理由を報告するとともに、本旅券持参人に対して法律にもとづく正規の入国手続きと滞在許可を申請する。
 6243年フェオの月フレイヤの週ラーグの曜日 トリステイン魔法学院院長オスマン(サイン)
*************************************

 これに対し、オスマンは、ハルケギニア諸国には旅券制度がなく、彼の想定しているようなトリステイン王国政府による「正規の入国審査」や「滞在許可」なるものは存在しないと答えた。
 たとえば留学希望者に対しては、留学の受け入れ先が入学許可と通行手形を留学予定者に送ってくる。交易商人ならば、その商人の取り扱い品目に応じた商業ギルドが営業許可証と通行手形を発行する。外国人は、これらの許可証と通行手形を提示することで国境の関所を通過することができる。外国人の受け入れや往来は、その外国人の入国目的に対応する諸団体が管理し、各国政府は直接には関与しないものなのだという。
 彼に関していえば、彼が「ミス・ヴァリエールの使い魔」であることは、ルイズ自身が認めるし、なんならトリステイン魔法学院の名義で「ミス・ヴァリエールの使い魔」であることを示す学院の公式書類を発行することもできる。そして、トリステイン王国においてはそれらだけで、十分な身分の証明となる、という。
 彼が求めた、チベット政府発行の旅券への記入については、「魔法学院の院長としては、貴君に対して"ミス・ヴァリエールの使い魔"として認める以外の権限をもたない。貴君を”チベット国の人”であるとか、"サンゲ神に使える修道士"や、"チベット国の禅師国王"等として認めることは、越権行為にあたってしまう。したがって貴君が提案しているような文面を、貴君が提示する書類に記入することはできない」と述べて、拒否した。 

 このような次第で、いまのところ、当面は、学院における彼の立場は「ミス・ヴァリエールの使い魔」という位置づけで、食事・宿舎などは、ルイズの依頼により、ヴァリエール家の費用で「学院を訪問したブリミル教の修道士が受けるのと同等の待遇」が与えられることになった。

 朝食は、ルイズと待ち合わせて、ルイズの隣の席で、アルヴィーズの食堂でとる。メニューは、昨夜のうちに依頼しておいた、特別メニューである。

 厨房の責任者マルトーは、はじめ”特別食”ときいていやがった。
 同行していたルイズがいう。
「お礼ははずむわ。だからお願いできないかしら?」
「いや、礼の多寡が問題なんじゃねえ。仕込みや配膳でクソ忙しいときに余計な手間がかかるのが気にいらねえんだ」
そこで彼は述べた。
「いや、手間はかからないとおもうよ?」
背嚢の口を開いて、中から袋を取り出した。マルトーに頼んで小皿を用意させ、袋の中身を少しだけそこにあける。香ばしい香りのする白い粉である。
「なんだね、これは?」
身振りで、味見するよう促しながらいう。
「これは故郷(くに)からもってきたものだが、ハルケギニアにもあるだろうか?」
マルトーはひとつまみをなめてつぶやいた。
「これはオオムギを煎(い)ってから挽(ひ)いたものだな?」
「そのとおり。故郷のことばでは"ツァンパ"という。毎食用意してもらわなくてもいいんだ。この袋が空になったら、補充してもらえたらいい」
「それならお安いごようだ」
「それともうひとつ」
 いいながら、かれは、背嚢からさらにいくつかの固まりをとりだした。
 包装紙にくるまれたレンガ状の立方体がひとつと椀型の半球型の固まりがふたつ。袋に入った、レンガを削ったような形の固まりがひとつ。
「これは”チャ”という。“チャ”という木の葉や茎を発酵させて、固めたものだ」
 レンガ状のものはストン(四川)産、椀状のものはユンネン(雲南)産で、味にも微妙な相違があるのだが、この地の人々にはわかるまい。
 彼は、小鍋に水をはって火にかけてもらいながら言った。
「これを、すこしずつナイフで削り、お湯のなかでしばらく煮ると、とてもいい香りと味がお湯につく。それを飲みます」
 マルトーやルイズ、厨房のコックやメイドたち数人がのぞき込むが、みな初めてみるような表情をしている。
「それにバターをたっぷり浮かべて、少しだけ塩をいれたものを作っていただけないだろうか?」
「その程度だったら、なんでもねえ。お安い御用だ」
 彼は礼をのべて、固まりのふたつをマルトーに預けた。
「"チャ"というのは私の故郷(ふるさと)の言葉で、その他にも"ツァイ"、”チャイ”、”ティー”などの名前で、非常に多くの国々で飲まれているはず。ハルケギニアでは知られていないのかな……?」
 彼が英語で”ティー”と言ったとき、メイドのひとりが身じろぎをした。黒い髪、黒い瞳の素朴な風情の少女である。
「”テ”と同じものかしら?」
「トリステインにも来ているのかね?」
「わたし少しだけ持ってます。ちょっと取ってきます」
     
             ※                  ※

 使用人宿舎の自室に自分の茶葉を取りにいき、戻ってきた少女はシエスタといった。
 シエスタの茶葉は、カラフルなラベルが貼られた手のひら大の小さな木箱の中に、さらに布袋に大事そうに詰められて納まっていた。
 王都トリスタニアに、茶葉を商う店があるという。
「このラベルにはなんと?」
「てー、あっしゅ、うー。”テ”」
 袋をあけて香りをかいでみる。
「まさしく”お茶”だ。とてもいい匂いがする。私のお茶よりもずっと高級だよ」
 彼は布袋の口をとじて木箱におさめ、シエスタに返すと言った。
「故郷のお茶を飲み干しても、補充できることがわかって嬉しい」

             ※                     ※
 
 生徒たちの朝食の豪華なメニューが並ぶ中、彼の”特別食”はきわめてめだつ。
 メイドたちが彼の目の前においたのは、1リットルほどの銀のポットひとつ。彼はふところから自分の木の椀と、”ツァンパ”の入った袋をとりだし、ツァンパを木の椀に盛った。

「偉大なる始祖ブリミルと女王陛下よ。今朝もささやかな糧を我に与えたもうたことを感謝します」
 教師と生徒一同が祈りの声を唱和する。
 
 彼はツァンパにバター茶を少し注ぎ、右手の親指と人指し指、中指でこねて団子をつくり、ちぎって食べた。
 デザートは、生徒たちと同じフルーツを食べた。

 貴族とっては、彼の食事はきわめて祖末にみえるのだろう、彼の周辺の席の生徒たちが、ちらちらと彼の膳に目をやる。ルイズが質問してくる。
「禅師さま、そのようなメニューで大丈夫なのですか?」
「このお茶に、バターをたっっっっぷりと入れてもらっているから、栄養が足りないことはないとおもうよ?」


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.035086870193481