<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

ゼロ魔SS投稿掲示板


[広告]


No.27313の一覧
[0] 【チラシの裏より】 ぜろろ (ゼロの使い魔×PS2ソフトどろろ)[たまご](2011/04/29 23:31)
[1] 第二話 地獄堂[たまご](2011/04/20 14:53)
[2] 第三話 地獄堂と百鬼丸[たまご](2011/04/20 14:54)
[3] 第四話 談話一[たまご](2011/04/20 14:55)
[4] 第五話 談話 二[たまご](2011/04/20 15:03)
[5] 第六話 ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール[たまご](2011/04/20 15:21)
[6] 第七話 遊び[たまご](2011/04/21 01:04)
[7] 第八話 部屋[たまご](2011/04/21 01:17)
[8] 第九話 会談[たまご](2011/04/22 23:10)
[9] 第十話 決闘[たまご](2011/04/25 20:40)
[10] 第十一話 露見[たまご](2011/04/25 20:54)
[11] 第十二話 困惑[たまご](2011/04/28 23:03)
[12] 第十三話 気配[たまご](2011/04/29 19:34)
[13] 第十四話 わらうつき[たまご](2011/04/29 19:29)
[14] 第十五話 悲鳴[たまご](2011/04/29 19:36)
[15] 第十六話 棘[たまご](2011/04/29 19:54)
[16] 第十七話 捜索[たまご](2011/04/29 20:02)
[17] 第十八話 魔神戦[たまご](2011/04/29 20:17)
[18] 第十九話 ようこそ、ここへ[たまご](2011/04/29 20:43)
[19] 第二十話 幕間 その一  ~人知れぬ涙~[たまご](2011/04/29 21:58)
[20] 第二十一話 幕間その二 喧嘩上等[たまご](2011/04/29 21:57)
[21] 第二十二話 幕間その三 因果[たまご](2011/04/29 23:02)
[22] 第二十三話 妖刀[たまご](2011/05/14 04:44)
[23] 第二十四話 日常[たまご](2011/05/06 18:53)
[24] 第二十五話 デルフリンガー[たまご](2016/06/29 00:38)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[27313] 第九話 会談
Name: たまご◆9e78f565 ID:598d56d5 前を表示する / 次を表示する
Date: 2011/04/22 23:10


夜が明けて間もなく、コルベールが部屋にやって来た。

「おはようございます。お召し物、良く似合っておいでですよ。十分に眠れましたかな?」
「ありがとう。久しぶりにいい夜だったよ」

余り眠れてはいないし、多少の厄介ごとはあったが、問題ない。概ね言葉通りだ。
にこやかにそう返した。昨日聞いたとおり、これから学院長に会ってもらいたいとのことだった。飯の後がよかったが我侭は言うまい。事は複雑だと言う事は理解していた。ただ、余りに神妙なコルベールの顔つきが気になる。
刀は左手に携えたまま後ろをついていく。動きにくい服だ。刀を差す場所が無いのも頂けないが文句を言っても仕方ない。

ぐるぐると螺旋に続く階段を上り一つの部屋にたどり着いた。
異様な気配。ドアを叩くコルベールの表情は険しい。

部屋の中、中央の机の向うには古い巨木のような存在感。老人だった。殺気は無いが、思わず刀を抜きたくなる。部屋中に何か得体の知れないものが満ちているのを百鬼丸は感じた。仙人、天狗。
やり合った事はまだ無い。勝てるだろうか。

重々しく老人が口を開いた。皺だらけの顔にぎょろりと除く目玉だけ、生気が満ちている。

「まずは初めまして、じゃな。わしは学院長のオールド・オスマン」
「百鬼丸だ」

初対面にしては物騒なほどの睨み合い。暫く沈黙が続いた。

「悪いが早々にここから立ち去ってもらおうかの。ここは貴族の子息を預かる、国にとっても重要な場所じゃ。君の得体が知れん以上はここにおく理由は無い」
「わかった」

人に足りない何かと、人を超えた何か。得体の知れないのはお互い様だが、出て行けと言われるならば、留まる理由は無い。
追い出されることなど度々だ。体を曝しても、人を守っても、魔神を殺しても、いつも同じ。慣れたものだ。振り返りドアに向かって手を伸ばす。だが、一宿一飯の恩の重さは知っている。礼は言うべきだろう。

「コルベールさん。短い間だが世話になった。ありがとよ。悪いが着物は返して欲しい。大事なもんでね」
「よいのですか?」
「厄介もんだってことは理解してる。シエスタと、あとルイズって知ってるかい?よろしく言っといてくれ、っ?」

体が重くなった。咄嗟に振り向くと、刃を抜き去り鞘を捨てる。邪魔だ。
鍔鳴りが響いた。オスマンもコルベールも身じろぎ一つしていない。

「くそ爺っ」
「何処でその名を聞いた?」
「やろうってのか?コルベールさん、あんたとは出来ればやりたくねぇ。下がってくれ」
「私もです」

杖を地面に置き、部屋の隅へと下がるコルベール。ありがたい。しかし問題は目の前の爺だ。

「何処でその名を知ったか、と問うておる」
「ああっ?ルイズのことか? 案内された部屋に入る前にあいつに話しかけられた。通りすがりだ」

足だけで靴を脱ぎ、後ろに蹴り飛ばす。

「悪いがおれは田舎もんでな、いろいろ教えてもらっただけだ。しばらく一緒に話はしたが、何もしちゃいねぇよ」

服が窮屈だ。喋りながら、柄を差込み両袖のボタンを千切る。

「何を話した」
「大した事は、田舎もんだって言ったろ。あの変な仕掛けの灯りもドアも、おれの国には無くってね」

左腕を軽く捻る。がちゃりと鈍い音がした。
戦う準備は出来たが、果たして勝てるか、あるいは逃げ切れるか。

「ほっ、余程臆病に見える」
「悪いか。死にたくねぇから生きてんだ」
「彼女はどうじゃった?」
「いい奴だったさ、それが何だっ。いい加減にしやがれっ、やるのかっ、やらねぇのかっ」
「わしは何もする気は無いぞ?」

そう言うと、部屋の空気がふっと元に戻った。オスマンを睨みつけ、左腕を見えないように元に戻す。

「よく言うぜ、くそ爺」

そこまで言って鞘を拾い上げ、わざと大きな音を立て刀を納める。ふぅっ、とコルベールが胸を撫で下ろしている。
不愉快だ。
あばよ、と声をかけようとしたところで、しかしオスマンから待ったがかかった。

「いやいや、悪い悪い、ちょっと試したかったんじゃ。許しておくれよ? もう出て行けとは言わんから、の? まずは話を聞いてくれんか?」
「信用ならねぇ」

先ほどに比べればオスマンの口調は大分柔らかい。一芝居打ったのだろうが、してやられた、と言うには物々しすぎだ。あわよくば殺そうとでも思ってたんじゃないのか、爺め。心中で再び悪態を吐く。

「いや、悪かったといっておるじゃろ。本当に申し訳ない。ほれ、この通りじゃ」

そう言ってオスマンはゆっくり立ち上がると、杖を手放し頭を下げた。顔を上げ、同意を求めるように目を合わせてくると、そのまま杖には手を触れず、座り直す。コルベールもそれに倣って頭を下げた。
溜飲が下がったのは確かだ。話を聞いてやるくらいはしてやろう。だがこちらも倣って刀を手放すつもりは無い。
生と死は常に近い場所にある。
知っている。





「先ほども言ったようにここは貴族の子息を大勢預かっておる重要な場所じゃ。おぬしの人柄について確かめて見なければならん、とそう思ったのじゃ」
「それにしちゃ物騒じゃないか?」
「ああでもせんと、見破れんような事もある」

それにしてはやり過ぎだと、コルベールは心中で呟いた。生ける伝説、齢三百歳とも言われるオールド・オスマンである。鬼気に当てられ、若い頃でも思い出したのか。

「へぇ、あんたみたいな爺でもかい?」
「爺じゃからこそ用心深い、そう思ってくれるとありがたいがの」
「ヒャッキマルさん。人の心を操るなどという魔法まであるのです。申し訳ございません。どうかお許しください」

再びコルベールは頭を下げる。本当に申し訳ないと思っていた。それにしてもやはりこの青年、戦いになれば何やら凄まじい迫力があったのは確かだ。注意せねばなるまい。

「ああ、わかったよ、それでおれはどうすればいいんだ?」
「念のために探知の魔法も使わせて頂ければ。危害はありません。先ほどのことも有るので、信用して頂きたい、というのは虫のよい話だと理解はしておりますが、どうか」
「コルベールさんなら信用する。爺はまだだ」
「おおぅ、嫌われたもんじゃ」
「自業自得だ」

全くだとコルベールは思う。共犯者についてはとりあえず無罪にしておこう。主犯との力関係を考えれば情状酌量の余地は十分にある筈だ。さて、同意は貰ったので探知の魔法を行使する。きらきらと光る粉のようなものが百鬼丸の周囲を包んだ。反応は無し。

「ご協力ありがとうございます。何も問題はございません」

続きを促そうとオスマンに目を向けると何故か不思議そうな顔をしていた。
まだなにか不安があるのだろうか。

「これで終わりなら、もう出て行っていいか?」
「いやいや、違うのじゃよ、この学院に置いておけるかどうかを試したんじゃ。出て行かんでもよい。こちらから何かせぬ限りは害意も欲も無いようじゃし、当学院に対し不利益をもたらす意図は無い。と、思う。あまりにあっさり出て行こうとするから驚いたぞ」

オスマンは豪快に笑い出した。だが百鬼丸は未だ不機嫌だ。

「ヒャッキマル君、おぬし、しばらくこの学院に留まるつもりはないかの? おぬしはこの学院に住む。わしらが魔神の情報を集め、おぬしに提供しよう。何かそれらしい情報が入ればおぬしは魔神を倒しに行けばよい。が、事が済めばその度ここへ帰って来る。衣食住は全て保障するが、どうじゃ?」
「はぁ?何だって?」

首を突き出して聞き返している。無理も無い。

「それは俺にしてみれば願ってもないが、一体なんであんたがそこまでする?」
「なに、魔神どもの話、見ていないわしには未だに全て信じきることは出来んが、事実ならば放っては置けん。その危険の可能性を放置する事と、君一人を養う事、比べてみたらどちらが良いか、という事じゃ。君一人を養うくらいわしの財布から見れば訳はないんじゃよ。わし、金持ちだし」

にかっと笑う。威厳があるかと思えば、愛嬌丸出しの冗談も言う。狸にしては獰猛すぎる。長年付き合いのある自分でさえ未だに底が知れない。しかしオスマンの言葉は全て本音だろう。昨日所用から帰ったオスマンと顔を合わせた矢先に、何があったのかと聞かれた。魔神達の気配を、得体の知れぬ何かとして感じ取っていたのだろう。

「断る。俺は誰にも仕える気は無い」

驚いた。破格の条件であるのは間違いないが、縛り付けられるのは嫌らしい。しかし魔神討伐の人員が今いない以上、何かしら情報を持つ彼を確保しておく。現状ではよりよい選択だとはコルベールも同意している。そして、出て行って欲しいと言えば出て行くだろう。

「ヒャッキマルさん。あなたはこの国の事など何も分からないでしょう?第一お金もないですし、住む所や食べ物はどうするのですか?」
「今までだってそんなもの碌に無かったんだ。金なんかほとんど持ったことは無い。眠れる場所だって探せばある。何か食いたけりゃ狩りをすればいい。何とでもなる」

見栄でもなんでもないことは、その態度から見て取れる。呆れるほどの逞しさだ。
魔神を倒すの事を最優先しているらしい百鬼丸の事だ。要らぬしがらみを持ちたくないのであろう。まだ若い。
今度はオスマンが説得にかかる。

「硬く考える必要はないぞ。わしはおぬしを部下にしようなぞとは思っておらん。命令を聞けとも言わん。何か頼むことはあるかもしれんが、断ってくれても良い。そうじゃな、協力しよう、と簡単に言うとそういうことじゃ。わしらは魔神を倒したい、がそれに割く人手は今のところおらん。いずれ、とは考えておるのじゃが。おぬしも魔神を倒したいのじゃろう?悪い話ではなかろうて」
「魔神の恐ろしさは聞いているんだろう?それに、知ってるだろうが俺は魔法は使えない。俺じゃなくても良いんじゃないか?」
「なんじゃい、疑り深いのう」
「あれだけされて信用しろってのが無理だ」
「ミスタ・コルベールに聞いた。見事な腕前、と言うことじゃったが?」
「あんたは見てない」

本当に疑り深い。いや、少々やりすぎたこちらにも責は十分にあるだろう。
ふう、とオスマンは溜息をつく。

「怒らんでくれよ?」
「何がだ?」
「怒らない、と約束してくれるかの?」
「だから何がだ?」
「怒らない、と約束してくれるかの?」

上目遣いにそう言うオスマンに百鬼丸は尋ねる。要領は得ないが、そんなことはどうでもいいくらい、正直気持ち悪い。一体なんだと言うのだ。百鬼丸も同じ気持ちだろう。もう止めて欲しい。
百鬼丸が、怒らないと頷く。様々な感情が絡み合った変な表情だった。自分も同じなのだろうか。

オスマンはゆっくりと立ち上がる。座っていた椅子の斜め後ろの壁に掛かっていた大きな布をばさりと取り外した。
布の下からは、壁に取り付けられた丸い大きな鏡。縁に散りばめられた装飾が見事な逸品だ。見慣れているはずのものだが、ただ一箇所、奇妙なことに、鏡の部分が横に綺麗に裂けている。あっと声を上げてしまった。

「この鏡、『遠見の鏡』というんじゃ。遠くのものを見ることが出来るんじゃが……」

『遠見の鏡』、使用することでその名の通り、任意の場所をその鏡に映し出し、見ることが出来るというマジックアイテムである。
マジックアイテムとは様々な魔法が付与された品のことで、例えば人を癒す魔法が込められた指輪、使用者の姿に形を変える人形、命令を下すことで動く石像など様々な物がある。ちなみにどれも一概に高価だ。

さて、オスマンの言葉をそこまで聞いて百鬼丸の目が釣りあがり、オスマンに詰め寄ろうとした。コルベールは二人のやり取りを理解していない。しかし、只ならぬ百鬼丸の雰囲気に慌てた。

「ヒャ、ヒャッキマルさん?」
「あれはあんただったのかっ」
「怒らないって言ったよね?」

ぐ、っと百鬼丸が立ち止まる。良く分からないが、結構律儀な性格のようだ。何より、演技であろうが、目を潤ませ、しなを作るオスマンが気持ち悪い。本当に狸だ。





昨日報告を受けたオスマンは、謎の剣士、百鬼丸の危険性をはかろうと、コルベールが退出した後に、この遠見の鏡を使い百鬼丸を監視しようとした、が結果は先の通りである。目が見えぬ、という話はコルベールから聞いていた。コルベールも言うか言うまいか迷っていたようだが、今日初めて会った百鬼丸よりは、何年も勤め続けた学院と、可愛い生徒達を秤にかけるとすれば、後者を選ばざるを得なかったのだろう。情を抜きにしても正しい判断だとオスマンは思う。一つの隠し事が何を生み出すかは分からない。

その目の見えぬ筈の彼と、鏡越しに目が合ったときは、オスマンも流石に肝が冷えた。斬りつけられた時など尚更だ。あれほどの殺気を感じたのは何時以来か。当初の遣り取りにはその意趣返しもあった。このくらいの悪戯心が無ければ、学院長など退屈で仕方が無い。ともかく、昨夜から三度、百鬼丸の感じた視線、そして彼の切りつけたものの正体がこの鏡だったという訳だ。

「あ、あの、オールド・オスマン?」

コルベールは一人だけ事情を理解していない。

「いや、すまんのヒャッキマル君。悪いとは思ったんじゃが、何度も言うように、この学院の大事な生徒達を危険な目に合わせるわけにはいかんのじゃ。怒るのはもっともじゃが、許してくれよ?それに、これ高かったんじゃが……」
「俺が知るかっ」
「怒らないって言ったよね?」
「ぐ、」
「言ったよね?」
「分かった…怒らない」

オスマンが椅子に座りなおしそう言うと、百鬼丸も多少不機嫌そうにではあるが、納得した。このやり取りを聞いて、コルベールも大まかに何があったか理解はしたらしいが、何故遠見の鏡が割れているのかはさっぱり分からないのだろう。いや、予想はしているはずだが信じられるものでは無いだけか。

「オールド・オスマン、まさかその鏡、ヒャッキマルさんがやったのですか?」
「仕方ないだろう、魔神かと思ったんだっ」

物を壊したと言う負い目は多少あるのだろう、先程の怒りの余韻もあり、百鬼丸は声を荒げた。だが、そういう問題ではない。遠見の鏡で見られているという事が分かっただけでも異常な上に、その上あの鏡に切りつけ、壊したのだ。オスマンとて現実を前にして理解せざるを得ない。端から聞けばとても信じられないだろう。だが事実だ。

「見ての通り、ヒャッキマル君が切りつけたせいでこのようになってしまったのじゃよ。あぁ、高かったのになぁ……」

百鬼丸の反応が面白いので、少し意地悪くなお言う。

「だからっ、覗き見してた方が悪いだろっ」

まるで子供だ。昨日の夜のオスマンが感じた恐ろしい印象などまるでなかった。少し人物像を見直す必要が在る、とオスマンは長い髭を撫でながら、笑いに目を細め、考えていた。ついでに泣き真似もしてみたらますます怒った。学院長は退屈なのだ。

「落ち着いてください、ヒャッキマルさん。そういうことではないのですよ。何故見られていると分かったのですか?どうやって壊したのですか?」
「なんでって、分かったから分かったとしか言えん。壊したのだって、ただこいつで斬りつけただけだ」

そう言って左手に持つ刀を、コルベールに見せるように前に持ってくる。
コルベールはしげしげとその刀を見つめる。

「マジックアイテム……いえ、先ほど反応はしませんでしたな。これ、何か特殊なものですか?」
「まじっくあいてむ?」

魔法を知らない人間がマジックアイテムを知っているはずがない。マジックアイテムについて簡単に説明をしてやると百鬼丸は、へぇ、と驚いている。

「マジックアイテムってのはよく分かったが、知らんな。それにこれは確かに業物だが、普通の刀だぞ?」
「カタナ?」
「そう、こういうのを俺の国じゃ刀って言うんだ。親父から譲り受けた。どこぞの偉いさんから礼にもらったって言ってたな」
「ほう、お父君の。失礼ですが、ちなみに生業は?」
「医者だ。 腕はいいが、まじないも荒事もやらん。魔法だって使えねぇ」
「ふむ、少しばかり検分しても?」
「今は見るだけにしてくれ」
「そうですか、残念です」
「そんな顔しないでくれ、いつか貸すからよ」
「おお、楽しみに待っておりますぞっ。しかし何故……」

また悪い癖が出ている。そろそろオスマンは話を進めたい。

「ミスタ・コルベール、そろそろ良いかね? 君は好奇心旺盛なのは構わんが、それが高じると周りが見えなくなっていかんよ」
「あっ、これは失礼しました」
「さて、話を戻そう。ヒャッキマル君。君の腕を信じるのは、まあ昨日の出来事、そしてこの鏡が根拠、という訳じゃ。普通の剣で斬る事なぞできない。それを君は、どういう理屈かは知らんが斬って見せたのじゃ。君は魔神に対して有効な戦力であるとわしは判断したのじゃよ。どうじゃな?先程の話」

百鬼丸の顔に、先程声を荒げていたときの子供のような表情は今は無い。落ち着いたようだ。

「まあ、納得した」
「ならば」
「まだだ、もう一つ。ルイズの名前を出した時のあんたの反応、ありゃあ何だ」

コルベールの肩がわずかに震える。

「彼女は公爵家の令嬢。簡単に言えばやんごとなき身分なのですよ、ですから、」

早口で語りだした。未熟者め。

「ミスタ・コルベール、黙っておれ」
「しかしっ、いえ、畏まりました」
「してヒャッキマル君、ミス・ヴァリエール、ルイズ嬢と話してどうじゃったかね?」
「さっきも言っただろ?良い奴だったよ」
「突然こんなわけの分からん国に連れてこられてどう思う?帰れんも知れんぞ?」
「魔神がいる。十分だ。あとの事は全部殺して考える」

突然見知らぬ地に連れてこられでもすれば、怒りもわく筈だと、当初はルイズに召還された事は、百鬼丸には黙っておくつもりだった。しかしこの青年、どうやら本当に魔神以外に関心がない。大丈夫だろう。

「使い魔召喚の義の事は聞き及んでおるの?」
「オールド・オスマンッ」
「おぬしと魔神達を召喚したのは彼女、ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールじゃ」
「へえ、そうなのか?縁があるな」
「へっ?」

やはり大丈夫だった。それにしても、軽すぎやしないだろうか。
少し心配になる。

「のう、それだけ?」
「何か他に言わなきゃならんのか?」
「いや、そういう訳じゃないんじゃが、うむ、まあよいわ。それでじゃの、彼女の事、別に嫌いじゃないんじゃろ?どうかな?先程の条件に加え、彼女の使い魔になる、というのは?」

聞けばルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールは二年に上がろうというのに、未だに一つも魔法が使えない。
しかし、素行に問題なく、座学では学年首位を誇る。努力家、というのはそれだけ聞いても分かる。そんな少女が、使い魔一つ得られなかったというのは余りに可哀想だ。
人の使い魔というのはかなり奇抜な発想だが、只者ではない彼なら、メイジをの力量をはかる使い魔としては充分だろう。少しでも自信をつけて、大きく羽ばたいて欲しい。そんな暖かい思いでこの話をオスマンは切り出した。このくらいの温情が無ければ学院長は務まらない。

「断る」

にべもない。とりあえずルイズは後回し。
学院長は切り替えも早い。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.027338027954102