<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

チラシの裏SS投稿掲示板


[広告]


No.40286の一覧
[0] 習作 civ的建国記 転生 チートあり  civilizationシリーズ [瞬間ダッシュ](2018/05/12 08:47)
[1] 古代編 チート開始[瞬間ダッシュ](2014/09/14 19:26)
[2] 古代編 発展する集落[瞬間ダッシュ](2014/09/14 19:26)
[3] 古代編 彼方から聞こえる、パパパパパウワードドン[瞬間ダッシュ](2014/09/14 19:26)
[4] 古代編 建国。そして伝説へ 古代編完[瞬間ダッシュ](2014/09/14 19:26)
[5] 中世編 プロローグ その偉大なる国の名は[瞬間ダッシュ](2014/09/09 17:59)
[7] 中世編 偉大(?)な科学者[瞬間ダッシュ](2014/09/14 19:26)
[8] 中世編 大学良い所一度はおいで[瞬間ダッシュ](2014/09/15 17:19)
[9] 中世編 ろくでもない三人[瞬間ダッシュ](2014/10/09 20:47)
[10] 中世編 不幸ペナルティ[瞬間ダッシュ](2014/09/26 23:47)
[12] 中世編 終結[瞬間ダッシュ](2014/10/09 20:55)
[13] 中世編 完  エピローグ 世界へ羽ばたけ!神聖オリーシュ帝国[瞬間ダッシュ](2014/10/19 21:30)
[14] 近代編 序章①[瞬間ダッシュ](2016/01/16 20:38)
[15] 近代編 序章②[瞬間ダッシュ](2016/01/16 20:53)
[16] 近代編 序章③[瞬間ダッシュ](2016/01/16 21:15)
[17] 近代編 序章④[瞬間ダッシュ](2016/01/16 21:42)
[18] 近代編  追放[瞬間ダッシュ](2016/01/16 21:57)
[19] 近代編 国境線、這い寄る。[瞬間ダッシュ](2015/10/27 20:31)
[20] 近代編  奇襲開戦はcivの華[瞬間ダッシュ](2016/01/16 22:26)
[21] 近代編 復活の朱雀[瞬間ダッシュ](2016/01/16 22:47)
[22] 近代編 復活の朱雀2[瞬間ダッシュ](2016/01/22 21:22)
[23] 近代編 復活の朱雀3[瞬間ダッシュ](2016/01/29 00:27)
[24] 近代編 復活の朱雀4[瞬間ダッシュ](2016/02/08 22:05)
[25] 近代編 復活の朱雀 5[瞬間ダッシュ](2016/02/29 23:24)
[26] 近代編 復活の朱雀6 そして伝説の始まり[瞬間ダッシュ](2018/04/16 01:33)
[27] 近代編 幕間 [瞬間ダッシュ](2017/02/07 22:51)
[28] 近代編 それぞれの野心[瞬間ダッシュ](2017/02/07 22:51)
[29] 近代編 パナマへ行こう![瞬間ダッシュ](2017/04/14 22:10)
[30] 近代編 パナマ戦線異状アリ[瞬間ダッシュ](2017/06/21 22:22)
[31] 近代編 パナマ戦線異状アリ2[瞬間ダッシュ](2017/09/01 23:14)
[32] 近代編 パナマ戦線異状アリ3[瞬間ダッシュ](2018/03/31 23:24)
[33] 近代編 パナマ戦線異状アリ4[瞬間ダッシュ](2018/04/16 01:31)
[34] 近代編 パナマ戦線異状アリ5[瞬間ダッシュ](2018/09/05 22:39)
[35] 近代編 パナマ戦線異状アリ6[瞬間ダッシュ](2019/01/27 21:22)
[36] 近代編 パナマ戦線異状アリ7[瞬間ダッシュ](2019/05/15 21:35)
[37] 近代編 パナマ戦線異状アリ8[瞬間ダッシュ](2019/12/31 23:58)
[38] 近代編 パナマ戦線異状アリ 終[瞬間ダッシュ](2020/04/05 18:16)
[39] 近代編 幕間2[瞬間ダッシュ](2020/04/12 19:49)
[40] 近代編 パリは英語読みでパリスってジョジョで学んだ[瞬間ダッシュ](2020/04/30 21:17)
[41] 近代編 パリ を目前にして。[瞬間ダッシュ](2020/05/31 23:56)
[42] 近代編 処刑人と医者~死と生が両方そなわり最強に見える~[瞬間ダッシュ](2020/09/12 09:37)
[44] 近代編 パリは燃えているか(確信) 1 【加筆修正版】[瞬間ダッシュ](2021/06/27 09:57)
[45] 近代編 パリは燃えているか(確信) 2[瞬間ダッシュ](2021/06/28 00:45)
[46] 近代編 パリは燃えているか(確信) 3[瞬間ダッシュ](2021/11/09 00:20)
[47] 近代編 パリは燃えているか(確信) 4[瞬間ダッシュ](2021/12/16 00:04)
[48] 近代編 パリは燃えているか(確信) 5[瞬間ダッシュ](2021/12/16 00:02)
[49] 近代編 パリは燃えているか(確信) 6[瞬間ダッシュ](2021/12/19 22:46)
[50] 近代編 トップ賞は地中海諸国をめぐる旅、ただし不思議は自分で発見しろ 1[瞬間ダッシュ](2021/12/31 23:58)
[51] 近代編 トップ賞は地中海諸国をめぐる旅、ただし不思議は自分で発見しろ 2[瞬間ダッシュ](2022/06/07 23:45)
[52] 近代編 トップ賞は地中海諸国をめぐる旅、ただし不思議は自分で発見しろ 3[瞬間ダッシュ](2022/12/13 23:53)
[53] 近代編 トップ賞は地中海諸国をめぐる旅、ただし不思議は自分で発見しろ 4[瞬間ダッシュ](2024/01/04 19:20)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[40286] 中世編 偉大(?)な科学者
Name: 瞬間ダッシュ◆7c356c1e ID:95ce0ae2 前を表示する / 次を表示する
Date: 2014/09/14 19:26
オリーシュ帝国の民は、古の時代より「三理教」と呼ばれる宗教を厚く信仰している。
陸海空の三界に存在する理を解明せしめ、神々より世界にちりばめられた謎を解き明かす事が、信者に与えられた使命である。
これは初代皇帝である聖天大帝が天より授けられたと言う、由緒正しき教えなのだ。
この教えにより、帝国の民衆は最低でも読み書きと簡単な計算、三理教の基本を最低限習得できるよう、地元にある神殿にて神官から勉学の初歩を学ぶ。
これは私の領地はもとより、帝国全土で行われている。農民で在ろうと、無知無教養は許されないのだ。
さて、そんな神殿学校を卒業し、その上の上級学校を非常に優秀な成績を収めた私は当然のごとく帝都にある帝立大学への入学を許され、多少のトラブルはあった物の無事に大学の門をくぐる事は出来た。
そこで諸々の手続きを終えた私は、帝都での住まいを――庶民の言葉で言うならば下宿先を求める事になった。
私は確かに金がない。だがそれでもテンプレ貴族の出身、ならば住む所にはそれなりに気を払う必要があるのだ。なに、贅沢は言わない。軽い運動が出来る程度の広さを持った部屋が二つか三つ程度あって三階建て、浴室と脱衣所と厠があり、専用の馬小屋があるような家であるならば良いのだ。
このように、私は清貧な生活を経験する事によって度量の広い貴族足らんとする意志を胸に秘めている高潔の士なのだ。

だが……

「申し訳ございません。お客様のご希望に沿うような物件は全て埋まってしまっております。手前どもは貴族様に相応しい御屋敷を多数そろえておりますが、数に限りはございます。せめて昨日であれば用意できたのですが……今ご用意できるのは庶民用の部屋しかございません」

帝都随一の不動産屋の中で、恰幅の店主が申し訳なさそうに言った。
しかしなんということだろう。私が荷馬車にゆられて帝都への到着が深夜になってしまい、余りに疲れていたので宿に泊まって翌日から下宿先を探してみれば、すでに希望に叶う物件がないという。
大学入学者の下宿先は、トラブル回避のために大学当局からこの店でしか扱うことができないと言う話なので、ここ以外の店に行く事も出来ない。
決まりというものは守らなくてはならない。貴族ほど遵法精神を持たなければならないのだ。

「……仕方がない。ならば空いている物件の中で一番マシなものを頼む」

という訳で、私は店の主人の案内に従い、その一番マシと思われる物件を見るために、大通りを歩き出した。
美しい石畳の道、綺麗に掃き清められた路地、陽光が降り注ぐ広場、市場は活気にあふれ、人々は生を謳歌している。
行き交う人々の顔はみな明るく、それはこの国を治める皇帝陛下の徳の高さを示していた。
私は幼いころに父に連れられて一度来た事はあるが、それでもキョロキョロとあたりを見回してしまう。これでは田舎者丸出しではないかという思いがあるものの、それでも目移りしてしまうものは仕方がない。仕方がないのでいっそ思いっきり見てしまうことにした。
すると、北にそびえる山々が家と家の間から唐突に現れた。かの山こそ、初代皇帝が天より啓示を受けたと言う、神聖な御山である。
そう思ってみれば、何やら後光が差しているようにも思えた。だが、何やら山頂に丸太で作られた工事用の足場らしきものが組まれている。


「主人、あれは一体?」
「ああ、あれは簡単に言ってしまえば神殿でございます。数代前の皇帝陛下が、無類の建築好きでありまして、帝都の各地に立派な建造物を立てようとしたのでございます。今上帝はそれらを引き継ぎ完成目指して工事を行っているのですが……あちらをご覧ください」

店主の指が指し示した方向をみると、大きな広場があり、そこにも同様に足場が組まれた工事現場が存在した。私は建築には疎い故に何を作っているのかは分からなかったが、石を組み上げ、既に形を取りつつある事だけは分かった。

「手前どもが伝え来た話では、五段の階段状になっている土台に土を盛り、そこに樹木や花などを植えることによって、立体的な庭園を作るそうです。完成すれば、まるで空中に緑の庭が吊り下げられているように見える――だとか。すでに水を下から上に汲み上げる仕掛けは出来ているので、晴れの日には度々水を噴出させ、虹を作りだしているのでございます」
「ほお、それはまた美しい」
「山の上にある神殿も、完成すれば雲の海に浮かぶようになるようでして、それはそれは神々しいものとなることでしょう」

店主の話は、基本的に故郷のテンプレから出ない私にとっては非常に魅力的な話だった。
数代前の皇帝、彼は「遺産皇帝」という名をほしいままにしていたのだと言う。彼は壮大な建造物を築くことに並々ならぬ情熱を燃やし、後の世に誇れるようなものを残そうと躍起になっていたと言う。ただ少々、というかかなりいきすぎた情熱はついには洒落にならない領域にまで達し、一時期は最低限の食料を確保すると都の住民のほとんどを工事に駆り出し、その他の重要な施設を後回しにして何とか自分の存命中に完成させようとかなり無茶をしたようだ。

しかしその無茶も結局は実らず、皇帝は志半ばで崩御。遺産建築の工事は途中で中止となった。
だが、造りかけのものをそのまま放っておいても何の役にも立ちはしないので、最終的には、以降の皇帝が無理のない範囲で工事を続け、完成を目指す事になった。

「他にはないのか?」
「ございますが、それらは着工に至らず構想のみが後世に残っており――――」
「――――おんや? 誰かと思えば君か」

私が店主から他の遺産建築物に関する話を聞こうとすると、通りの向こうから15、6人の集団が現れた。その先頭に立つ者は私と同い年程度の癖に舶来品の絹で仕立てた服をまとい、金や銀といった貴金属で作られた装飾品で身を飾り付けた豪商、もしくは高位の貴族の匂いを漂わせていた。

「今日も今日とて労働とは立派な心がけだねえ」
「これはこれは……恐れ入りますです、ハイ」
「結構なことだ。で、そこにいるのは新入生かな?」
「はい。只今ご紹介の物件へ向かう最中でして」

ぺこぺこと頭を下げながら、揉手をする店主。
私の時と比べてあからさまに腰が低いことから察するに、やはり有力者の縁者のようだ。
だが、そのねっとりとからみつく様な声が私には合わなかった。
もっと言うと、その底が浅く小物っぽい雰囲気も癇に障った。

「それは邪魔したね。――――君、出身は?」
「テンプレですが」
「なるほど、どうりで泥臭い訳だ。さしずめ田舎貴族の三男坊が、追い出されるようにして独立してきたってところかなあ?」
「ぐっ……」

思わぬ図星で、声に詰まってしまった。
だが、三男とはいえいきなり貴族へ堂々と喧嘩を売って来ると言う事は、この男も貴族か。
可能な事なら鉄拳制裁を加えたいが、そうなれば実家にも迷惑が掛る。ここはぐっとこらえるのが良いだろう。決して、殴り合いになったら一発で負けそうだからではない。

「そうだ。なんなら僕が確保した貴族用の物件を分けてやってもいいが、どうかね?」
「……せっかくですが、一通り見てから決めたいと思います」
「そう、まあ碌なものが残ってないと思うけど頑張って。ああそうそう、僕は大学の学生会長をやっているから。有意義な学生生活を送りたいなら、僕に相談することをおすすめするよ」
「――――どうも」

私がそう答えると、会長と名乗った男は取り巻きを引き連れてぞろぞろと歩き去って行った。最後の最後まで不快な奴だった。


「今のは?」
「先ほどの方は、帝都周辺部に領地を持つお貴族様で、御父上は近衛の高官。母方の実家も、帝国内でも指折りの商会の御令嬢という事で、その……」

店主が答えに困って様な表情を浮かべるので、印象通りに相当扱いづらい男の様だ。
父は軍高官、母の実家は金持ちか、なるほど。そのような環境で育てばああいう風に言動の悉くが不快な男が出来あがるのか。

貴族制が始まってから約三百年。現在オリーシュ帝国は帝都オリヌシ、農業都市テンプレ、工業都市チート、そして北の大牧草地帯にある酪農都市セッキョーが主要都市にして皇帝直轄地として栄えている。我々貴族はその直轄地から外れた郊外をそれぞれ治めている。
郊外といってもそれなりの町や村に農場を持つ事によって、皇帝に遠く及ばないまでもそれなりの力を持つ事が出来る。だが、帝都の近くに領地をもつ貴族とそれ以外とでは、財力や権力といった面で大きな差が生まれてしまうのは容易に想像できる事だろう。
それこそ、いま会長と名乗った男の取り巻きの中に私が加わっていても不自然な事ではないのだ。もっとも、そんなことは私の誇りが許さないが。



「さ、さて。そろそろご紹介したい物件が見えてきました。あちらをご覧ください」
「ほお」

そうこうしている内に、目的地に到着したようである。
私は気を取り直して、あの男の事を脳内から追い出す事にした。
それは帝都から他の都市へと延びる街道沿いから少し外れた路地の先にある、一軒の屋敷であった。やや日当たりは悪いが物の窓の数から察するに合計八つほどの部屋はあるようだ。二階建てというのが少々気になるが十分許容範囲ないだろう。うむ、庶民用と聞いたから不安であったがこれならば大丈夫だ。

「ご紹介したいお部屋は二階の一番左のお部屋でございます。
厠と浴室は一階の共用の物をお使いください。風呂は、近くの公衆浴場へ行かれても結構でございます」
「ん? 何?」
「いえですから、お部屋は二階の一番左の部屋で、厠と浴室は共有の物をご利用下さいと」
「まさか、私が使える部屋は一つだけなのか?」
「左様でございます」

なんと……私は衝撃を受けた。たった一つの部屋で生活をしろというのだ。それも隣には見ず知らずの他人が同様に生活しているという話ではないか。これが人間の生きる環境で在ろうか?
そう率直に聞いてみれば、ここではそれが当り前なのだとか。
信じられない。だが、確かに周りを見回してみても家と家との距離が狭すぎる。
私の故郷では農民でさえ家と家との間には大きな畑があり、きちんと個々人の生活環境が確保されていたと言うのに。

「――――他にないのか?」
私が恐る恐ると言う口調で尋ねる。
「ございません」
返答は非情で在った。




ロリババア荘。それがこの物件の名だ。
二階建の古式ゆかしい木造建築で、風呂と厠は共同。各階には四つの部屋があり、各部屋はどれも4、5人が横になればそれだけで足の踏み場もなくなるような手狭な部屋で、入居者はその狭い空間でのみ個人の生活を営むことを許されている。
ここは外観だけは良かったが、一歩中に入ってみればその古さを感じずにはいられない。
歴史があると言う言葉がこの場合、単なるおんぼろさを覆い隠すためのものであるという事実に私は瞬時に気づいた。だが、このほかの物件はこれ以下の物しか残ってないと言うので、会長の軍門に下ることを良しとしなかった私は、こうしてロリババア荘の住人になることにした。
ちなみにロリババアとは古代語で「永遠の若さ」を意味する。そんな名前がつけられているのに外見が新しくて中身が古いという、なんとも皮肉的な物件だ。

備え付けの寝台と箪笥のみしかないこの小さな部屋が、今の私に与えられた空間だ。
何、本と机と筆さえあれば勉学に支障はない。私はそう自らを奮い立たせ、町に繰り出した。学校への手続きは済ませたが、買い出しがまだなので、済ませてしまう。そして
花の帝都を思う存分満喫した後、自らの下宿に戻った頃には、すっかり日が暮れていた。

明日から忙しくなる。そう思いながら本を開いた私だったが、廊下へ繋がる扉の向こうから異音がすることに気付いて顔を上げる。
おかしい。人の足音とは到底につかない音が廊下から響いてくる。
古い内観が、その音に妙な意味合いを与えて来る
――――まさかこれが噂の幽霊というものなのだろうか?
いや、そんな事はない。なぜなら三理教によれば、死者は全て土へと帰り、その魂は天へと昇り、その思いは海へと解けて行くと言う。つまり、全ては神々の懐の内に還るのだ。故に私は論理的な思考を以てこう断じる。幽霊などいない、と。
だが、幽霊などという概念が生まれると言う事は、つまり生まれるだけの「何か」がなければならないのだ。それは子供が木の股ぐらから生まれないのと同じような、極々自然な摂理なのだ。

そんな事を考えながらしばらくすると「がーがー」という低いうなり声のような音がハッキリと耳に聞こえるようになった。私はなけなしの勇気と実家から持ってきた鞄を胸に抱いて周囲を警戒した。
幽霊なる存在にこう言ったものが効果的なのかはいまだ研究の余地があるところであるが、私の精神を安定させるという効果は十分果たしてくれた。

そしてとうとう、自らの眼を以って確かめることを決心した。
私は明かりを手に持つと、ばんと勢いよく扉を開け、燭台を以て辺りを照らす。

「幽霊め! ここはお前の居るべき所ではない、早々に神々の元へ還れ!!」

言ってやった。
願わくば私の気合いによって在るべき場所に還ってくれることを祈って。
決して、くれぐれも、絶対に私に恨みなど持たないように!!
――――だが、その心配は無用のものであった。

「ん?」

そこには、私よりも頭一つ分ほど身体の大きいだろう男が、四つの車輪を付けた小さな馬車のようなおもちゃを廊下で走らせようとしゃがみこんでいた。
脇には紙の束があり、無数の書きこみがなされていた。
男は私を見つめると、「ああ!」となにか思い当たる事があったかのような声を出した。

「君が新しい入居者か。よろしくたのむ」
「は、はあ……」

これが彼との初めての出会いであった。
この時の私は、自らの人生にこの男が多大な影響を与える事に気付く事は出来なかった。
まあ、その辺りの事はゆっくり語って行こうと思う。
とにもかくにも、私と彼はこの日、この時出会ったのだ。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.025439023971558