<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

チラシの裏SS投稿掲示板


[広告]


No.40286の一覧
[0] 習作 civ的建国記 転生 チートあり  civilizationシリーズ [瞬間ダッシュ](2018/05/12 08:47)
[1] 古代編 チート開始[瞬間ダッシュ](2014/09/14 19:26)
[2] 古代編 発展する集落[瞬間ダッシュ](2014/09/14 19:26)
[3] 古代編 彼方から聞こえる、パパパパパウワードドン[瞬間ダッシュ](2014/09/14 19:26)
[4] 古代編 建国。そして伝説へ 古代編完[瞬間ダッシュ](2014/09/14 19:26)
[5] 中世編 プロローグ その偉大なる国の名は[瞬間ダッシュ](2014/09/09 17:59)
[7] 中世編 偉大(?)な科学者[瞬間ダッシュ](2014/09/14 19:26)
[8] 中世編 大学良い所一度はおいで[瞬間ダッシュ](2014/09/15 17:19)
[9] 中世編 ろくでもない三人[瞬間ダッシュ](2014/10/09 20:47)
[10] 中世編 不幸ペナルティ[瞬間ダッシュ](2014/09/26 23:47)
[12] 中世編 終結[瞬間ダッシュ](2014/10/09 20:55)
[13] 中世編 完  エピローグ 世界へ羽ばたけ!神聖オリーシュ帝国[瞬間ダッシュ](2014/10/19 21:30)
[14] 近代編 序章①[瞬間ダッシュ](2016/01/16 20:38)
[15] 近代編 序章②[瞬間ダッシュ](2016/01/16 20:53)
[16] 近代編 序章③[瞬間ダッシュ](2016/01/16 21:15)
[17] 近代編 序章④[瞬間ダッシュ](2016/01/16 21:42)
[18] 近代編  追放[瞬間ダッシュ](2016/01/16 21:57)
[19] 近代編 国境線、這い寄る。[瞬間ダッシュ](2015/10/27 20:31)
[20] 近代編  奇襲開戦はcivの華[瞬間ダッシュ](2016/01/16 22:26)
[21] 近代編 復活の朱雀[瞬間ダッシュ](2016/01/16 22:47)
[22] 近代編 復活の朱雀2[瞬間ダッシュ](2016/01/22 21:22)
[23] 近代編 復活の朱雀3[瞬間ダッシュ](2016/01/29 00:27)
[24] 近代編 復活の朱雀4[瞬間ダッシュ](2016/02/08 22:05)
[25] 近代編 復活の朱雀 5[瞬間ダッシュ](2016/02/29 23:24)
[26] 近代編 復活の朱雀6 そして伝説の始まり[瞬間ダッシュ](2018/04/16 01:33)
[27] 近代編 幕間 [瞬間ダッシュ](2017/02/07 22:51)
[28] 近代編 それぞれの野心[瞬間ダッシュ](2017/02/07 22:51)
[29] 近代編 パナマへ行こう![瞬間ダッシュ](2017/04/14 22:10)
[30] 近代編 パナマ戦線異状アリ[瞬間ダッシュ](2017/06/21 22:22)
[31] 近代編 パナマ戦線異状アリ2[瞬間ダッシュ](2017/09/01 23:14)
[32] 近代編 パナマ戦線異状アリ3[瞬間ダッシュ](2018/03/31 23:24)
[33] 近代編 パナマ戦線異状アリ4[瞬間ダッシュ](2018/04/16 01:31)
[34] 近代編 パナマ戦線異状アリ5[瞬間ダッシュ](2018/09/05 22:39)
[35] 近代編 パナマ戦線異状アリ6[瞬間ダッシュ](2019/01/27 21:22)
[36] 近代編 パナマ戦線異状アリ7[瞬間ダッシュ](2019/05/15 21:35)
[37] 近代編 パナマ戦線異状アリ8[瞬間ダッシュ](2019/12/31 23:58)
[38] 近代編 パナマ戦線異状アリ 終[瞬間ダッシュ](2020/04/05 18:16)
[39] 近代編 幕間2[瞬間ダッシュ](2020/04/12 19:49)
[40] 近代編 パリは英語読みでパリスってジョジョで学んだ[瞬間ダッシュ](2020/04/30 21:17)
[41] 近代編 パリ を目前にして。[瞬間ダッシュ](2020/05/31 23:56)
[42] 近代編 処刑人と医者~死と生が両方そなわり最強に見える~[瞬間ダッシュ](2020/09/12 09:37)
[44] 近代編 パリは燃えているか(確信) 1 【加筆修正版】[瞬間ダッシュ](2021/06/27 09:57)
[45] 近代編 パリは燃えているか(確信) 2[瞬間ダッシュ](2021/06/28 00:45)
[46] 近代編 パリは燃えているか(確信) 3[瞬間ダッシュ](2021/11/09 00:20)
[47] 近代編 パリは燃えているか(確信) 4[瞬間ダッシュ](2021/12/16 00:04)
[48] 近代編 パリは燃えているか(確信) 5[瞬間ダッシュ](2021/12/16 00:02)
[49] 近代編 パリは燃えているか(確信) 6[瞬間ダッシュ](2021/12/19 22:46)
[50] 近代編 トップ賞は地中海諸国をめぐる旅、ただし不思議は自分で発見しろ 1[瞬間ダッシュ](2021/12/31 23:58)
[51] 近代編 トップ賞は地中海諸国をめぐる旅、ただし不思議は自分で発見しろ 2[瞬間ダッシュ](2022/06/07 23:45)
[52] 近代編 トップ賞は地中海諸国をめぐる旅、ただし不思議は自分で発見しろ 3[瞬間ダッシュ](2022/12/13 23:53)
[53] 近代編 トップ賞は地中海諸国をめぐる旅、ただし不思議は自分で発見しろ 4[瞬間ダッシュ](2024/01/04 19:20)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[40286] 古代編 彼方から聞こえる、パパパパパウワードドン
Name: 瞬間ダッシュ◆7c356c1e ID:95ce0ae2 前を表示する / 次を表示する
Date: 2014/09/14 19:26
十四歳。
ふと思ったのだが、ここは地球なんだろうか?
…………いや、決して俺の頭が狂ったとか、哲学に目覚めたとかそういう話ではないんだ。
ただなんというか、ここは俺の生きた時代から数千年後の未来で、俺達は地球から何万光年も離れた居住可能な星、もしくはテラフォーミングに成功した火星あたりに移民してきた開拓民達の末裔なのではないのかという想像をしてしまったのだ。
一度気になればそのままにしておく訳にはいかない。
俺は、ここが地球であるという確証を何となく欲しがるようになり、その結果、夜には星空をじっと見つめることが多くなった。
一応、月らしいものがぽっかりと夜空に浮いているが、あれが俺の知っている月である保証はなく、昼間に輝いている太陽も実は太陽によく似た別物である可能性もある。
生憎と星座にはとんと疎いので、織姫と彦星の元ネタになっている星だって、言われなければ分からないレベルだ。

あ、そうそう。名前と言えば、一応俺達の集落には人に名前を付ける習慣がある。俺にも名前はあるが、親以外に俺の事を名前で言う奴はいない。周囲からは大体『○○(←父の名前)のせがれ』とか、そんな感じで呼ばれる。俺以外の子供は、例の少女以外はそもそも交流がない。

――――あ

もしかしたら、ここが地球かそうでないかを判別できるかもしれない事に気がついた。
日本では昔、太陰暦を使っていたそうだ。太陰暦は月の形を目印に作成された暦だが、より正確な太陽暦という暦にとってかわられたと言う歴史がある。
太陽暦は太陽の運行から割り出した暦で、夏と冬とでは太陽の通過する場所が違う事から発展した――――らしい。
古代エジプトでも使用されてたんだっけ? まあいいや、俺もじゃあ、その太陽の動きとやらを観測して日数を数えてみれば……もしその結果が365日に近い数字が出なければ……
というわけで、やってみました。

「俺ってそもそも誕生日いつ? 暦を使ってカレンダーを作ろうプロジェクト」

最近、俺の考えるプロジェクト名ってこれでいいのかと思う時があるが、どうせ誰かに聞かせる訳でもないから別にいいか。

暦作りにあたって最初に始めたのは、早起きからだった。
基本的にこの時代の人間はみな朝日と共に起きて活動を始めるが、俺はそのずっと前に寝床を抜け出した。
東の空がうっすらと青くなる様を見ながら歩く道は清々しい空気に満ちていた。最近までは糞尿やらが結構な頻度で落ちていたから、余計にそう思う。ああ、清潔な環境というのが何と素晴らしい事か、と。
俺は胸いっぱいに早朝の清涼な空気を吸い込みながら、集落から近い高台へやってきて、観測の為の準備を始めた。
ここは木々がない所なので、見通しがいいのだ。

俺は前日に造っておいた短い二本の杭を、ガツンガツンという音を響かせながら1.5メートル程度の間隔を開けて地面に打ちこむ。
ようやく手元が見え始める程度の光量だったので苦労したが、苦労の甲斐あって杭は両方とも終端までしっかり地面に突き刺った。
その後俺は、地面に這いつくばり、杭の上にアゴを載せ、もう片方の杭の上に足を乗せた。

よし、準備は整った。

俺はその態勢のまま東の空を見つめ続ける。
高台はこんもりとした小山になっていて、直ぐ下の地面が東の空に対する地平線のように見えた。
そして、待つ事少し、周囲を照らしながら太陽が昇って来た。
俺はその時の太陽が昇って来た位置を、寝転がったまま眼前の地平線上に、印を置く事で記録した。

翌日以降、俺はこの観測を毎日行った。流石に曇りや雨の日は出来なかったが、早朝が晴れの日は全て行った。
春に始まり、夏が過ぎ、秋が来て、冬が終わる。そして、再び春が訪れようとしていた。
すると、俺がいつも寝そべっている位置から見る地面は、ある一定の法則を持った印だらけになった。
もうそろそろの筈だと、俺は東の空を寝そべりながら見つめる。すると、俺が一番最初に印置いた場所から、太陽が出て来たのだ。
そう、俺がこの観測を始めて一年経過した瞬間だった。

雨の日等で観測が出来なかった日数+観測をした印の数=一年の日数

計算の結果は、人力測定である事による誤差(厳密な太陽の昇り位置を求める事は現時点では不可能)も含め、おおよそ360日。
即ち、ここは地球――――である可能性が高いということが証明された。

地球ならば、一年は365日なので、これからはそれを基準にしよう。
まあ、だからと言って何がどう変化する訳じゃないが。
だって、今のところ今日が何月何日なんて事が分かった所で何がどうなる訳じゃないからだ。集落の皆は、ほとんど肌でおおよその季節を感じる事が出来るし、いまだ森から掘ってきた苗を畑に移して育てることから脱却していない俺達の農業では、正確な暦が分かった所でそれを生かしきれない。
結局は俺の自己満足さ。

こうして、俺は暦の作成を人知れず終え、一年が終わった。
一年、 俺にしてはかなり暇なプロジェクトだった。
なんせ毎朝早起きして、太陽の位置を調べるだけだったからな。
それでも、一年通っていた場所に今後はもう来る事は無いだろうと思うと、何となくさびしい気持ちになるものだ。
しかしだ。一年の日数が分かったのはいいが、それなら今日は何月にすればいいんだろう? 
気温の感じから考えるに、日本だったら多分三月か四月くらいだとおもうんだけど、こればっかりは調べられない。
サンかヨンか、それが分かればとりあえず今日は○○月1日ってことにして、カレンダーを作れるんだけど……

そんな風に考えながら帰路に就く俺の前に、人影を見つけた。
だれだろう……そう思う俺だったが、直ぐに正体に気がついた。
その人影の首元に、土器と間にあしらわれた銅が朝日を反射させていたからだ。

やあ、おはよう。え? ああ今日で早起きは終わりさ。あ――――そうだ、君の名前ってそういえば○○だったよね。
――――――――よし、なら今日は三月一日でいいや。
…………え? 自分も俺の名前を呼んでいいかって?
別にいいよ。俺の名前なんていくらでも呼んでいいさ。あーじゃあ、俺もこれからは君の事を名前で呼ぶよ――――って、相変わらず足早いな、あの子は。……世界を獲れるな。






一月一日。
元日を俺の誕生日と勝手に決めた結果、今より俺は15歳になった。この頃になると俺の身体は急激に大きくなり、かなり体格がよくなって来た。身長は多分、生前の俺と同じくらいで169センチ――よくチビと馬鹿にされたが、それでもこの時代では紛れもなく大男だった。筋肉もがっちりついている。
さて、この大人顔負けの体格のおかげで俺は狩りに畑に漁業に大活躍だった。
食は満たされ、公衆衛生は向上し、俺が折に触れて教えたちょっとした医療知識が連鎖反応をおこした結果、遂に俺たちの集落の人数は40人を突破し、まだまだ増加傾向にある。
そろそろ村といってもいいのではないか……そんな風に思っていた矢先のことだった。俺達以外の集団との接触があったのだ。

彼らは俺たちの村から南へ行った先にある海の向こう、木製のカヌーとイカダに乗ってやってきた。詳しく事情を聞けば、以前はほぼ俺たちと同程度の人数を誇っていたようだが、食事事情により大きく人数を減らしてしまったのだとか。
それというのも、彼らは島に定住して海産物を主食にしていたが、しばらく前の赤潮で壊滅的な打撃を受け、新天地を求めてやってきたのだと語る。
事実、村に辿りついた10人は皆痩せて飢えていた。
だが、そんな彼らは、簡単ではあるが海に出るための造船技術を伝え、村の人間は大いに喜んだ。だが、俺にはそんなものよりも彼らが所持していたある道具にこそ注目していた。
高校の地学の授業で見せられて、なんとなく覚えていたソレ。
後に歴史研究会で何度も写真で見る機会があったソレは彼らの島で多く取れ、彼らにとっては適当に棒にくくりつけて打製武器にしていた石。――――――鉄鉱石だった。
彼らにとってはありふれた石に過ぎなかったそれが、俺にとっては何にも勝る宝物に見えた。

ヒッタイト。それはかの偉大なるメソポタミア文明を滅ぼし、強大な帝国を築き上げた民達の名だ。彼らの力の源泉こそが鉄器――即ち鉄製の武具の存在だ。石はもちろん、青銅器をも凌駕したその武器で、彼らは戦争を行い、勝利した。
これより先、長きにわたって人類の戦いの主役を務めてきた鉄の力は、誰もが認めるところだと思う。
だが、鉄の力はなにも戦いにばかり向いている訳ではない。
鉄製の農具は何よりも作業効率を格段に上げ、生産力を上げる。つまりは、鉄は是非とも手に入れるべき戦略資源なのだ。
そこで俺は、超巨大プロジェクトに着手する事になった。その名も

「鉄を制する者が古代世界を制する、鉄器を話が手に収めよプロジェクト」だ!

うん、我ながら相変わらずのネーミングセンスだ。
ところで、当たり前のことではあるが、武器にするにしろ農具にするにしろ、鉄を鉄の道具にするためにはそれ相応の手順が要る。
化学的にざっくり説明すれば、自然界で取れる鉄鉱石をそのまま使うことはできない。まずは結合している酸素を抜き取り、炭素を取り込ませることで、初めて道具に使用できるようになるのだ。
そのためには、木炭を使って鉄鉱石を熱しつつ、酸素を奪いつつ、炭素を結ばせるという化学の実験のような事をする必要がある。
そう、この作業の主役は木炭といっていい。
砂鉄を用いた日本独自の「たたら製鉄」では、この木炭を大量に消費することで多くの森林が伐採され、禿山を量産した。基本的に、製鉄に燃料はいくらあっても足りないということはない。
と言っても、今この時代の段階では環境破壊になるまで木炭の需要が上がることはないだろうし、俺が生きている間はそれとなくコントロールできるだろう。
問題は俺の死んだ後だ。
かつてモアイで有名なイースター島は、つくったモアイを海岸に運ぶために大量の木材を伐採し、環境破壊の末に滅亡したという。
俺は俺の村に愛着もあるし、俺たちの子孫にも長く繁栄してほしいとも願っている。
難しい問題だが、やらねばなるまい。

さて、俺はこのための解決手段を考えつつ、本格的に製鉄に着手した。
まず行うのは、炉を作り、試行錯誤をするために鉄鉱石と木炭をあらかじめ大量に用意することだ。
酸素の還元等の話は化学的には単純な話だが、温度の調整を初めとして、感覚でやらなければいけない事がほとんどである。そのため経験に頼るしかない。というか、炭作りは拙いまでも実体験を通して学んでいるが、こちらは理論しか知らないのだから手さぐりになるのは目に見えている。
何度も何度も失敗して、製鉄に適切な状態を覚え、安定させる。いったい何年かかるかどうか分かりゃしない。
その上、今回ばかりは他の人たちの力を借りられないかもしれないのだ。

それは村にもたらされた「船」の存在に起因する。
他集団との邂逅とそれによってもたらされる技術、そして未知への探求が村のみんなの心を直撃したのだ。
ぶっちゃけて言えば、現在村では造船がブームで、すでに何人かの命知らずがまだ見ぬ何かを求めて船で海へと漕ぎ出していったのだ。
俺もさすがに造船に関係する知識がないので、手伝うことはできない。ただ、連中がちゃんと帰ってこられるように祈るだけだ。




十六歳の一月一日、寒い。
いまだ鉄はできない、出来る気配すらない。温度が足りないのか、鉄鉱石から酸素がぬけた孔がボコボコ開いてしまって使い物にならない。
鉄といったらなんか真っ赤になっている鉄の塊を金槌でトンカン叩いているイメージが強いが、あれは鍛錬といって叩くことで不純物を出すという効果があるのだ。が、俺は現在その領域にまでたどり着いてはいない。
これは木炭を改良して、さらに温度があげられるようにするほうが手っ取り早いかもしれない。村での造船ブームの影響で、船に乗っての漁業が主流になっていった。
いままでは素潜りがメインだっただけに、これからはますます食料が増えることだろう。

そうそう、俺は火を多く扱うようになったので、今までの住まいを離れて、ちょっとした工房(笑)を海辺に建てた。これは鉄鉱石が海の向こうにある島からしかとれないので、運搬する手間を省くためだ。
浜辺にいるから、航海にむかった連中がたまに冒険先の土地で見つけた変わった植物を持ち込んでいるのをなんとなく観察していたら、大体の物がしょうもないものだった。
――――と思っていたら、どこかの廃墟から弓矢を持ってきて自分たちでつくりはじめていた。そう言えば、弓矢ってウチの集落には無かったな。いままで罠オンリーだったから。




十七歳。
なんだかんだで木炭の改良が進んだ。というか進んでいた。
どうも俺の知らないうちに炭焼き名人なる者が村に誕生していたようで、その人から質の向上した炭の作り方を伝授してもらった。
俺が始めた炭焼きは、もはや俺の知らない領域へと誰かの手によって進んでいたようだ。まるで子供が立派に成長して独立していくような、うれしいような悲しいような微妙な気持ちだ。子供とかいないしいたことないけど。
それともうひとつ変化があった。
前からちょくちょく俺に会いにきていた少女が、いつの間にか俺の工房に住んでいた。
いや、あまりにも自然すぎて、指摘する機会を失したままそのまま来てしまったのだ。
ちなみに例の冒険家たちは、あっちの方向の海に行こうだとか、いやこっちだとか相談しているのを聞いた。ふと見ると、船が大きくなっていて更に多くの食料を積めるようになっていた。



十八歳。そろそろ生前の年に近づいてきた。
使える鉄が、ついに少量ながらできた。ただし、失敗9、成功1の割合で。
9割が失敗するとか、ダメすぎだ。
俺が今後どうやって成功率を上げるかを考えてぶらぶら歩いていると、海のほうが騒がしいことに気づいた。
俺は気になって周囲の人間に聞いてみると、なんと度々冒険に出ていた連中が、俺たち以外の大規模集団を見つけ、お土産をもらってきたのだ。
それは簡素ながらも綿でできた布と服だった。綿花からの製糸に成功しているということは、俺たちと同程度かそれ以上の技術を保有しているということだ。
その集団はここから北西、つまり北の山脈に阻まれて陸路では辿りつけない海岸付近に定住していたと言うが、俺たちのいる場所が特別文明のレベルが遅れているのか? それともそこが突出しているのか?

あと最近気づいたのだが、俺と一緒に暮らし始めた少女は、かなり頭がいいみたいだ。俺が話したことを自分なりにちゃんと理解している節がある。今度いろいろ話してみよう。
……そういえば、俺は彼女のことを良く知らないな。

十九歳。少年と大人の狭間にある、若さの香りが漂う年齢――――あ、なんか恥ずかしくなってきた。
それはそれとして、ついにコンスタントに製鉄に成功するようになった。だがこれは俺の研究の結果というよりも、実は彼女のおかげだったりする。
ある日、完全に行き詰まりを見せていた俺は、試しになんどか成功例を彼女に見せてみたのだ。すると彼女は、その成功例から共通の温度だったりタイミングだったりを感覚で割り出したようで、ばんばんうまくいくようになった。
トンカントンカン石を片手にやって、まずは金槌と斧らしきものを試しに作って、木を切ってみた。
想像以上の作業効率で、調子乗って小躍りしていたら、父に頭を心配された。
製鉄もひと段落したので村人に紹介して、今後は彼らに任せようとしていたら、いつのまにか綿の布と服をくれたお礼に何かこちらも送ったほうがいいのではという内容の話し合いに呼ばれた。
俺はまず銅を送り返したらどうだと提案し、その通りにしてみたら、これが思った以上に好評を博した。
これにより、今後も定期的に船を出して、いろいろ物々交換をしていこうということになった。所謂交易というやつか?

……話は変わるが、俺は結婚することになった。相手はもはや同棲状態の少女だ。
何を言っているんだと、俺でも思う。唐突すぎるだろう、と。
結婚 夫婦 素敵なマイホーム――――そんな単語が頭の中をグルグル回っては消えていく。
なんというか、そう、現実感がまったくないのだ。だって俺、いままで畑作ったり、炭作ったり、塩作ったり、暦作ったり、鉄作ってただけだし。いつフラグがたったのか……
というか、もてないだろうこんな男。

なあ、そこんところどうなの? え、うれしかったから? …………あ、そうなんだ、うん…………。
きっと顔が真っ赤になっているような気がした。
我がことながら、こんな俺のどこがいいんだろう? そっけないし、女の子が喜びそうな事も言えないし。

後日、鉄の輪に銅の玉を取り付けた指輪をペアで作って結婚指輪として送った。
不思議なことだが、俺が送った指輪をぽろぽろ涙を流しながらありがとうと言ってくれる彼女を見ていると、自然と「ああ、これが結婚なんだな」と思うようになった。
俺も男だ、覚悟を決めるよ。
こんな俺だがよろしく。









――――この時の俺は、まだこの時代の厳しさを本当の意味で理解していなかった。
天候、野生動物、食料難……そういった自然の脅威にばかり目を向けていて、それ以外に関しては意識を向けていなかったのだ。
俺が生きている「今」は、人の命がチリのように儚く、軽く、そして同じ人によって容易に踏みにじられると言う現実を。
そしてそれが、わが身に起こると言う事に。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.055299997329712