<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

チラシの裏SS投稿掲示板


[広告]


No.22526の一覧
[0] マブラヴオルタネイティヴ『掴み取る未来』[ファントム](2013/02/19 21:25)
[1] 第1話[ファントム](2013/11/03 21:04)
[2] 第2話[ファントム](2011/08/03 13:10)
[3] 第3話[ファントム](2011/08/03 13:11)
[4] 第4話[ファントム](2011/08/03 13:12)
[5] 第5話[ファントム](2011/08/03 13:12)
[6] 第6話[ファントム](2011/08/03 13:13)
[7] 第7話[ファントム](2011/08/03 13:13)
[8] 第8話[ファントム](2011/08/03 13:13)
[9] 第9話[ファントム](2011/08/03 13:14)
[10] 第10話[ファントム](2011/08/03 13:14)
[11] 第11話[ファントム](2011/08/03 13:15)
[12] 第12話[ファントム](2011/08/03 13:15)
[13] 第13話[ファントム](2011/08/03 13:16)
[14] 第14話[ファントム](2011/08/03 13:16)
[15] 第15話[ファントム](2011/08/03 13:17)
[16] 第16話[ファントム](2011/08/03 13:17)
[17] 第17話[ファントム](2011/08/16 12:31)
[18] 第18話[ファントム](2011/08/24 03:07)
[19] 第19話[ファントム](2011/10/14 18:34)
[20] 第20話[ファントム](2011/10/17 05:08)
[21] 第21話[ファントム](2011/10/27 16:01)
[22] 第22話[ファントム](2011/11/05 17:15)
[23] 第23話[ファントム](2011/11/17 04:24)
[24] 第24話[ファントム](2011/12/20 15:17)
[25] 第25話[ファントム](2012/02/20 15:35)
[26] 第26話[ファントム](2012/04/08 23:38)
[27] 第27話[ファントム](2012/04/28 14:27)
[28] 第28話[ファントム](2012/05/25 02:23)
[29] 第29話[ファントム](2012/07/15 11:04)
[30] 第30話[ファントム](2012/08/14 23:56)
[31] 第31話[ファントム](2012/09/18 15:27)
[32] 第32話[ファントム](2012/10/21 11:24)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[22526] 第24話
Name: ファントム◆cd09d37e ID:db366f07 前を表示する / 次を表示する
Date: 2011/12/20 15:17
第24話

佐渡島から上陸したBETAは帝国軍の必死の抵抗もむなしく感じられるような、水が指の隙間を縫って落ちるかのように浸透していく。
その矢面に立ち、防いできた第12師団も前線司令部が後退していた。一部地域では小型種と特科部隊を護衛する歩兵連隊との衝突も報告があがり始めている。
首脳部は通常のハイヴからのBETA個体数飽和による上陸ではないと判断し、本土防衛隊も投入を決定していた。
越後山脈という自然の要塞を利用し山形から富山を結ぶ巨大な防衛線を展開し、ここを抜かれれば、首都まで一直線である。
海軍による移動をする佐渡島BETAへと艦砲射撃と同時に再攻勢を仕掛け、BETAを海へと追い落とすのだ。
将軍警護の任を持つ斯衛もまた戦力提供が将軍による指示で、後に1998年のBETAの日本侵攻の再来だと言われる。
一方、前線では米国海兵隊の突然の戦線介入によって、日本帝国軍の中に動揺が広がる。
一度は日本を見捨てたとされる米国のこのタイミングで援軍として現れたのだから仕方のない事だろう。
しかし、目の前に迫るBETA群を押しとどめようと戦う姿を見た兵士たちは今自分たちのすべき事を思い出す。
北条達2人もまた、この援軍の米国海兵隊戦術機1個小隊が周囲には展開し、警戒していてくれるからこそ、しばしの休息と補給を受ける事が出来た。
山陰に入っている為に安心していられるが、この向こう側では光線級の脅威に晒されながら戦い続けている友軍がいるのだ。
すでに自分の方は補給は完了している。負傷者を乗せ、かなり慎重な操縦を行ったことにより消耗が激しかった萩村の機体が時間がかかっていた。

「ブレイド02、補給は済んだな」
「はっ、完了しました。機体も問題ありません」

先程、群れから離れてしまったのかそれとも偵察だったのかは分からないが小数の小型種が警戒中の歩兵小隊と交戦していた。
とにかく、防衛線の至る所が綻んできているという事だと思う。

『ブレイド01、君の部隊はたった2機にまで撃ち減らされたのか』
「今はどこもこのように定数に満たない隊が多いかと」
『人も物資も足りないか……』

補給完了と告げると、これから我々は隊に復帰するが、君たちはどうするんだと言う。
当初の通り、司令部へ指示を仰ぐと告げるとお互い健闘しようと分かれた。

「HQへ、こちら国連軍第8大隊ブレイド01。指示を請う」
『こちらHQ、現在データリンクの機能が回復していない。そちらの位置を送れ』
「旧南魚沼地区で補給完了、前線の第2大隊へ復帰するが」
『了解、第2大隊はAL弾による重金属雲発生によって前線とのデータリンクが途切れている。詳細位置は不明だ』

困った事になった、通信障害まで発生しているという事はかなりの重金属雲が発生しているという事か。
指揮を執っていたランサー04へ無線を飛ばすが、繋がらない。
一番近くにいたはずだったが、濃度の高い場所へと進んでしまったのだろう。

「前線の状況はどうなっていますか」
『光線級上陸で一度は戦線が崩れかかったが、米軍が光線級の撃破を成功させた』

しかし、その後も光線級の上陸が確認されており、重金属雲もまた発生している為に米軍機とも連絡を取ることが出来ないと言う。
このままここにいるわけにはいかない。

「ブレイド02、我々は原隊復帰も難しそうだが向かわねばならない」
「向かうべきかと。今もまだ戦い続けている仲間がいます」

わかった、そう彼女へと伝えるとHQへ原隊へと復帰すると送る。

『HQ了解。戦術機を保有する隊は光線級撃滅を最優先事項である。原隊復帰後はその任につけ』
「ブレイド01了解」

砲兵隊もまた今もなお砲撃を続けており、何度もその砲身を震わせていた。
ここを指揮する特科隊の中隊長へと原隊に戻ると報告し、撃震の跳躍ユニットが唸り声を上げる。
高度を取り過ぎれば、いくら重金属雲の中だとしても光線級の展開する新潟沿岸部はすぐ目と鼻の先だ。
かなり慎重に動かねばならないだろう。
ランサー04の小隊が展開していたのは旧小千谷市だ。まずは、そこまで進むべきだろう。

「ブレイド02、この中で逸れるなよ」
「了解、部隊は今どうなっているのでしょうか」

今もなお健在で戦い続けているところだ、と安心させる。
視界も悪く、遠くまでは見通せないが魚沼丘陵へとBETA群は侵攻しているようだ。
そこに引き付けられているという事は、必死に抵抗している戦車連隊がいる事は知っていた。
短距離噴射跳躍を駆使しながらBETAの間隙を縫って、萩村と2機進んでいく。
死骸に隠れて獲物が近くを通ると飛び掛ってくる戦車級を、お互い死角を援護しながら進んでいくので問題は無かった。
それでもなお、多くのBETAが広がるように戦線を闊歩する為、全ての戦闘を回避する余裕は無い。

「ブレイド01、あれを見て下さい」
「なんだ、ブレイド02?」

示された方へとカメラを向けると、UNブルーに彩られた2機の破壊された撃震が横たわっている。
今までも帝国軍機、戦車や歩兵隊の死体を見ることがあった。
しかし、今まで国連、米国海兵隊の機体は未だに見つかってはいなかった。
戦車級が数体、機体へと集っている。両機からは衛士の生命反応は消えていた。

「今は放っておくしかない」
「――了解。?!レーダーに感あり。数は2、要塞級です!」

この場所に足の遅い要塞級がいるという事はBETAが防衛線はすでに突破され、深く日本帝国内へ侵攻し始めているという事かだろうか。
唯一対抗できるとしたら120mmぐらいしかないが、補給を受けた弾種は120mmキャニスター弾しか持っていない。

「突撃級はいないようですが、要撃級、戦車級多数を確認しました」

こちらはたった2機、アレを止めるなんて事は出来ないだろう。
ここは、静観するしかない。少しでもこちらが感知されないように機体の主機を止める。
ブレイド02の顔がなぜそのような事をするのかと訴えている。彼女にも同じようにするようにと伝える。

「ブレイド02、動くな。アレは俺たちじゃ止める事は出来ない」
「しかし、あの一群を見過ごすわけには……」

多分、彼女もここで攻撃を仕掛ければこの2機だけでは死ぬだけだと考えているのだろう。

「それでも、やるしかないのでは?私たちにはその力があるんです」
「ダメだ、今は我慢するんだ。誰もやらないとは言っていない」

要塞級と歩調を合わせているのか、あの一群は動きが遅い。
まずは、原隊もしくはどこか一部隊と合流出来れば何とかできるかもしれない。
時間はかかるかもしれないが、一度後退し迂回するしかない。

「きゃああぁ――」

突如、萩村の悲鳴で意識が戻される。

「どうした、萩村?!」

BETAの死骸の中にまだ活動する事が出来る要撃級がいたのか、萩村の機体は右主脚が薙ぎ払われていた。
そのまま横倒しになった撃震へとさらに襲い掛かろうと腕を振り上げる要撃級に、36mm砲弾を浴びせかけて止めを刺す。
こちらに気がついたのか、対人索敵に優れている戦車級もこちらへと進路を変更したようだ。
近づく戦車級を食い止めるだけで精一杯になる。

「大丈夫か、しっかりしろっ!」

気を失っているのか、萩村からの返答は無い。しかし、このままでは押し切られてしまう。
厄介な事にレーダーには戦車級が周囲に集まり始めていた。

「キリがないっ!!」

背部兵装担架の突撃砲も起動してはいるが、ジリジリと距離を詰められている。
運が良いのか、要塞級はこちらを気にする事も無く進路を変えてはいない。
あの進路の先にこちらよりも優先する必要があるのかもしれない。BETAはこんな動きもするのだろうか。

「萩村!いつまで寝ているか、起床!!」
「はっ、はい!!」
「無事か、機体チェック。状況はかなりマズいぞ」

緊急脱出させようかと考えたが、戦車級含め小型種も近付いているのだ。
その中で1人出ようものなら、と最悪な展開が頭を過る。

「機体は動かせそうか?」
「跳躍ユニットもダメです。主脚も右が破壊されて動きません」
「燃料が誘爆しなくてよかった」

萩村も機体の上体を起こし、使える突撃砲で戦車級の排除を始めている。
どうする、機体を引きずってでも一度後方へ戻るか。それが難しいなら萩村だけでも回収するべきだろう。
どちらにせよ、その間お互いに周囲への警戒を弱める事になる。
せめて、通信が使えれば援軍が呼べたのにと考えるが、無いものねだりである。

「萩村!機体を棄てる、いつでも出れるようにししておけ」
「べっ、ベイルアウトですかっ?」

この中に出ないといけない恐怖からか、彼女に一瞬顔色に恐怖が浮かんだ。

「そのままそこにいれば、生きたまま喰われるか潰されるかだ。腹をくくれっ!!」

左腕に装備していた突撃砲の120mmキャニスター弾を一番大きな群れへ斉射し使い切ると、躊躇する事無く放棄する。
こちらの火力が落ちるが、それを収納する余裕が今の自分には無かった。

「萩村、腕に飛び乗れ。タイミングを合わせろ」
「了解!」

フレームが歪んでいない事が幸いだった。ロックボルトが外れ、搭乗ハッチが開き彼女の姿が現れる。
こちらへと乗り移れるようにゆっくりと萩村へと腕を寄せる。

「手に乗れるか?」
「はいっ!!」

萩村は、マニュピレーターに振り落とされないようにしがみ付く。
搭乗ハッチを開き、彼女を中へ迎え入れるように手を伸ばす。彼女もまたこちらへと手を伸ばしーー。

「っ!?」

耳障りな警報音と同時に、レーザー照射警告ダイアログボックスが開く。

「咲良!こっちに飛べっ、掴まえる!!」
「はいっ!!」

彼女の身体をしっかり抱きとめると、搭乗ハッチを閉じる。
彼女を座らせている余裕はない。間に合えと祈るように操縦桿とフットペダルに力を込める。
しかし、次に来たのは衝撃ではなかった。

『ーー無事か、ブレイド01』

どこか機械の様な声でいて、聞き覚えのある声と、先程までうるさかったレーザー照射警報は解除されていた。
自分の目を疑った。そこに立つのは99式戦術歩行戦闘機【紫電】が3機、周囲を囲むようにその肢体を晒している。
レーダーには先程まで自分の周りに友軍を示す光点は映し出されていない。
今まで何体のBETAを屠ってきたのだろうか。手に持つ長刀を振り、滴る液体を振り払っていた。
先程まで進路を変えずに進んでいた要塞級もすでに沈黙しているようだ。
お互いのカメラ越しに目が合っているような不思議な気持ちになる。

『ーーそれでは戦闘を継続出来んな。後方へ下がれ』

最後の方は聞き取りにくかったが、「借りは返した」と聞こえたようだった。
それだけ言うと3機の【紫電】は周囲の警戒を解くとBETAの残骸を縫って進み、あっという間に離れて行く。
要塞級の死骸付近からも戦術機らしき影が現れそれと合流しているようだった。
外の様子が分からない萩村は何事だと言うようにこちらを見上げていた。

「中尉、一体、何があったんですか?」
「友軍に助けられた。これ以上の戦闘継続は不可能だ」

いつBETAに囲まれるかもわからない。
推進剤はまだ補給も必要ないが、先程の戦闘で弾薬の消費が大きい。

「なるべく、必要最低限のみの戦闘で下がろう」
「すみません、私が不甲斐なかったばかりに……」
「あれは自分も気がつかなかった。仕方ない」

経路を元来た旧南魚沼へと進路を取る。まだ、光線級の存在が不確定な戦域を高度を取って下がれないのがもどかしい。
戦車級を引き連れた要撃級の大隊規模の間をすり抜けていく。広く散開してくれているのが助かった。
エマージェンシーシートに座る萩村の顔色は伺えないが、いつも以上に緊張しているようだ。
戦闘中ではあるが、指揮官としては彼女を安心させるのも仕事のうちだ。
今は悔しいが逃げるだけである。気を抜く事は出来ないが、簡単には落とされるつもりはない。

「大丈夫か、萩村?」
「は、はっ。問題ありません」
「なら、どうした?」

こちらに気がついた要撃級が大きな主腕を持ち上げて殴りかかろうと近づく。
36mm砲弾を浴びせ動きを止める。動けなくなればどうとでもなる。
この一群を抜けることが出来れば、もう南魚沼は目前である。
高度を取る必要のある尾根を迂回し、短距離噴射跳躍を駆使して要撃級の間をすり抜ける。
120mmキャニスター弾で何かに集るかの様に群れている戦車級を吹き飛ばす。
集っていたのは帝国陸軍の戦車だったのか、残骸が戦車級の体液と死骸に埋もれていた。

「中尉、中尉?」
「どうした、萩村?」
「ここ、南魚沼の砲兵隊が展開していたところでは……」

先をどう動くか考えておかなければ、この戦場を生き残って離脱なんて出来ない。
先程まではまだ後方だったこの場所までBETAは浸透突破しているのか。

「さらに下がる。まだ推進剤も持ちそうだ」
「了解」

重金属雲の影響範囲外へと出たのか、データリンクが正常に回復した。

「あっ、あそこは?!」

後退が遅れたのか、連絡が無かったのか1個補給中隊が要撃級と複数の戦車級に襲撃を受けている。
未だに光が見えるという事はまだ戦闘しているようだ。
弾薬を確認する、あれくらいならなんとかなるかもしれない。

「萩村、救出するぞ!」

燃料や推進剤を積んだ車両に当てるわけにはいかない。

「そこの兵士はさがれ!!」

跳躍ユニットで一気に間合いを詰めると、数体の戦車級を主脚で潰す。
誘爆を防ぐ為に、車両を自分の背にして近づく戦車級に36mm砲弾を浴びせる。
車列に割って入られた要撃級が厄介だ、あれを何とかしなければ射線が取れない。

『――助かった、戦車級はこっちでなんとかする。あのデカブツを何とかしてくれ』
「――了解」

長刀の一つでも持っていれば、と今は悔やむしかない。
足元では歩兵と小型種との乱戦になっている為、主脚での移動にも気を使わねばならない。
今、弾薬運搬車の運転席を叩き潰した要撃級に後ろから65式近接戦闘短刀を振り下ろす。
こちらを捕らえようと旋回する要撃級の動きを止めようと機体ごとぶつかるしかなかった。
警報音と萩村の小さな悲鳴を気にしている余裕は無い。

「うおぉぉぉお!」

要撃級の足が短いせいなのか、旋回しようとしていたからかそのまま主脚で押し出す。
65式近接戦闘短刀を抜く余裕も無く、車列から押し出した要撃級に向かって36mm砲弾を叩き込む。

『――長刀が積んでる、前から2番目の車両だ!あれを使っていいぞ』
「助かる、借りるぞ」

いくつもの友軍を示す光点がいくつも現れた。
機体が判明すると、さらに驚きを隠せなかった。黒の機体色に彩られた82式戦術歩行戦闘機【瑞鶴】が12機、1個中隊が現れる。
その後に続くのは、帝国軍の撃震の部隊だった。

『――よく無事だった。もう安心しなさい』

周囲に群れていたBETA群を見る間に撃ち減らしていく。
正常に回復したデータリンクでは今までどこにいたのかと思えるほどの大規模な部隊がこの新潟戦区へと集っているようだ。

『――そこの国連軍機、所属は』
「はっ、横浜基地所属第8戦術機甲大隊ブレイド隊です」
『戦闘継続は可能か』
「はっ、いいえ。衛士1名を救出しており後送します」

一度何か考えているようだったが、良しと頷くとそのまま下がれと言う。
国連軍司令部が群馬県前橋だと伝えると編隊へと戻っていった。
補給中隊もまた、大損害を受けた為に後方へ下がる、そして礼を言うとこの場所から離れていく。

無事に司令部へと辿り着いた北条と萩村を待っていたのは、第2大隊全滅の報告だった。
唯一救われたのは、後送したランサー12が助かった事だけである。
やはり、あの時見た国連軍機の撃震がそうだったのかもしれない。
あの、要塞級を含む一団と戦闘していたのかもしれないが、今となっては全て憶測である。

「我々だけ、助かってしまったのですね」

萩村は、かなり落ち込んでいるようだ。そんな事は無い、自分だって結局何も出来なかったのだと励ましたい。
しかし、指揮官である自分がそれを言うのも違う気がする。

「生き残ったのは、きっと何か理由がある。ここで死んでしまった仲間の分も生きて、生き残って戦い続けよう」

最後に残った小型種の掃討が完了し、ここ新潟戦区防衛線は一度集結を迎えたのだった。
この日、新潟戦区は投入できる戦力全てを以ってBETA封じ込めに成功、佐渡島からのBETA群の移動も停止、大規模侵攻を防ぎきる。
鐵原ハイヴからのBETA群もまた、新潟戦区での戦闘が終結を確認したのか謎の転進を図り、西部方面への上陸は確認されなかった。
この謎を残したまま、またいつあるかも知れない侵攻に備えて今ある戦力の増強を図る事が急務となっていた。





前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.027194023132324