<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

チラシの裏SS投稿掲示板


[広告]


No.22526の一覧
[0] マブラヴオルタネイティヴ『掴み取る未来』[ファントム](2013/02/19 21:25)
[1] 第1話[ファントム](2013/11/03 21:04)
[2] 第2話[ファントム](2011/08/03 13:10)
[3] 第3話[ファントム](2011/08/03 13:11)
[4] 第4話[ファントム](2011/08/03 13:12)
[5] 第5話[ファントム](2011/08/03 13:12)
[6] 第6話[ファントム](2011/08/03 13:13)
[7] 第7話[ファントム](2011/08/03 13:13)
[8] 第8話[ファントム](2011/08/03 13:13)
[9] 第9話[ファントム](2011/08/03 13:14)
[10] 第10話[ファントム](2011/08/03 13:14)
[11] 第11話[ファントム](2011/08/03 13:15)
[12] 第12話[ファントム](2011/08/03 13:15)
[13] 第13話[ファントム](2011/08/03 13:16)
[14] 第14話[ファントム](2011/08/03 13:16)
[15] 第15話[ファントム](2011/08/03 13:17)
[16] 第16話[ファントム](2011/08/03 13:17)
[17] 第17話[ファントム](2011/08/16 12:31)
[18] 第18話[ファントム](2011/08/24 03:07)
[19] 第19話[ファントム](2011/10/14 18:34)
[20] 第20話[ファントム](2011/10/17 05:08)
[21] 第21話[ファントム](2011/10/27 16:01)
[22] 第22話[ファントム](2011/11/05 17:15)
[23] 第23話[ファントム](2011/11/17 04:24)
[24] 第24話[ファントム](2011/12/20 15:17)
[25] 第25話[ファントム](2012/02/20 15:35)
[26] 第26話[ファントム](2012/04/08 23:38)
[27] 第27話[ファントム](2012/04/28 14:27)
[28] 第28話[ファントム](2012/05/25 02:23)
[29] 第29話[ファントム](2012/07/15 11:04)
[30] 第30話[ファントム](2012/08/14 23:56)
[31] 第31話[ファントム](2012/09/18 15:27)
[32] 第32話[ファントム](2012/10/21 11:24)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[22526] 第22話
Name: ファントム◆cd09d37e ID:c523a40f 前を表示する / 次を表示する
Date: 2011/11/05 17:15
防衛基準態勢2へと引き上げられた横浜基地はまるで蜂の巣を突いたような状態である。いつ出動要請が掛かるかは分からないのだ。
北条と萩村の2機の撃震もまた、補給を開始する。
先程演習で仮想敵をした機体は別の格納庫だったらしく、ここで別れた。

「補給急げ」
「実弾に全て換装だ、アレは向こうの方だよ!」
「そうだ、第2大隊!即応隊の編成を確認しろ、何やってんだ!!」

第2大隊とは言っても編成途中である、通常は3個中隊36機編成の戦力だが現在は2個中隊24機であり、どの隊もまだ定数を満たしてきれていないのだった。

「ブレイド隊の2機は補給及び機体チェック完了後待機して下さい」
「ブレイド隊了解。新潟はどうなっていますか?」
「現在確認中、データを送信します。そちらで確認して下さい」

ピアティフ中尉から新潟の戦略マップがデータリンクを介して表示される。
前回の上陸地点では無いようだ、旧柏崎地区に上陸したBETA群は、進路を東にとっている様である。
沿岸を警戒していた駆逐艦3隻が海上から海底を進むBETA群に対して爆雷、魚雷を使用しているようだ。また、地上では東部方面隊に所属する第12特科隊がすでに展開、正面には戦車連隊も展開を終えて各支援隊もまた移動を開始している。

「1機でも多くの戦術機を送り込む必要があるのでは?」
「現在、出動要請は下りていません」

規模によっては、この出動の遅れが大惨事を招きかねない。どれだけのBETAの上陸があるのだろうか。

「少尉、機体どうだ?」
「機体は良好、問題ありません」
「今のうちに、休めるだけ休んでおくように」
「了解しました。……まさかBETAがこんなに早く侵攻してくるなんて」

前回からあまり時間は経っていないですよね、と萩村が続ける。
確かに、今まで経験してきた侵攻よりは早いかもしれないと北条も考えていた。
しかし、相手は人間の思考の及ばないBETAなのである。

(そういえば、試製99型電磁投射砲の実機はどうなったのだろうか)

あれの機関部にはBETA由来のG元素を使用しているわけである。それが稼働している為にBETAが侵攻してきた、なんて事も有り得るのだろうか。
方丈は、考え過ぎだと頭を振る。

海軍もまた、佐渡島を警戒する為に残していた日本海艦隊所属の駆逐艦【秋月】型の1番艦から3番艦までが展開していた。海底を進むBETA群に対して爆雷、魚雷を使用している。しかし、効果はあまり期待出来なかった。
数が圧倒的に少ないのである。カムチャッカ半島へと帝国海軍は間引き作戦へと艦艇を派遣していた為に、急遽動けたのが哨戒任務中のこの3隻である。
光線級の脅威も健在である為、佐渡島から新潟へ向かうBETA群に対しての砲撃は近付く事が出来ずに、このように海中を移動する一群へと攻撃をするのみである。
佐渡島から侵攻を開始したBETA群の第一群の最前衛を進む突撃級が海を割って現れる。
足場を砂に、水に捉われているのか動きはまだ鈍い。

「突撃級を確認!数は、1、30、130!まだ増えます!!」
「射程内捉えました、各隊準備よし」
「撃てぇええ!!」

帝国陸軍の第一撃は魚沼丘陵に展開する長射程を誇る多連装ロケットシステム『MLRS』である。人類にとってこの打撃力は手放せない。
海岸線一帯に上陸するBETA群への効果的な打撃を与え、面制圧を目的としている。
それらのロケット弾が一斉に火を噴いた。

「3、2、1……、弾着!!」

海岸線一帯で大小様々な爆発が引き起こされBETAが肉片と体液を撒き散らし次々と残骸へと変わる。

「迎撃確認なし!光線級は依然確認されていません」
「このまま撃ち続けろ」

続いて発射されるのは、『FH-70』から155mmりゅう弾砲が一斉に放たれ、海岸線はまた水柱や土煙で覆われていく。
これだけの砲撃を受けてもBETAは前進を止めないのである。土煙が晴れる間もなく、次々と突撃級が姿を表す。
数はだいぶ減ってはいるようで、直撃を受けてはいないようだがダメージを受けていない個体はいないようだ。
しかし、後続のBETA群も上陸を続けている為、そちらへ砲撃を集中させる必要があり、特科隊は砲撃エリアを抜けたBETAに対して砲撃を断念する。
進行上には、再編を終えたばかりの第12戦車連隊が信濃川を背に展開している。突撃級と正面からのぶつかり合いでは分が悪のだ。

「いいな、第2中隊は後退し続けろ。足を止めて撃ち合うなよ」
「バッファロー01了解」

先の新潟防衛戦を生き抜き、練度の高い第2戦車中隊を突撃級を誘導し囮の役割という支持を下している。本来なら、そのようにリスクの高い作戦は避けたいのである。まだ初戦、万が一1個中隊失うような事になれば、これから先の作戦にも支障をきたす。
しかし、それだけの戦力もまた無いのが事実なのであり、前回の上陸後に新潟沿岸地域は突撃級を誘導するように、深い堀を幾つも掘っている。
そのまま真っ直ぐに進む事を阻止し、必然的に集まった突撃級は第2中隊正面に進む事になる。
そして、突撃級通過を確認した後に左右に展開していた第1、第3戦車中隊が柔らかい後方へ射撃を加えようとしていた。
誘導路へ突撃級が到達するのに時間は掛からないだろう。

「中隊長、戦車級の一群が上陸地点を突破したようです」
「マズイな、抑えられるか?101リーダー?」

第1戦車中隊長は、護衛として随伴する機械化歩兵の第101、102の2個中隊が展開している。
突撃級との撃ち合いには心許ないが、戦車級や小型種が相手ならば持ち堪えられるだろうと、第1戦車中隊長は考えた。
しかし、そうする事によって別の問題も起きてしまう。

「はっ、それはお任せ下さい。しかし、戦闘を続ければ奴等を誘き寄せる事になりませんか?」
「長時間の戦闘はいかん。近付くのだけを相手するしかない」

頃合いを見てここを出る必要があるだろう、そう通信を送ると了解と短く返事が戻ってくる。
データリンク上で、97式機械化歩兵装甲を装備した1個中隊が壕を出て200m程離れた茂みに展開し始めていた。
BETAの探知能力で突撃級くらいなら、この隠蔽壕を使って防ごうと考えてのだが、戦車級以下小型種にここを見つけられたら突撃級や要撃級を呼び寄せるかもしれない。
それを防ぐには、こちらを見つける前に迅速に処理する必要があり、彼らの動きに期待するしかないわけである。

「第3中隊はどうだ?」
「こちらエレファント01、問題無し。そちらよりも内陸部であったのが幸いしたよ」

第3戦車中隊の展開している壕は内陸部によっていた為にまだ直接の脅威は無いようだ。
しかし、念には念をいれ同じ様に97式機械化歩兵装甲を保有する隊を展開させているようだ。

「突撃級、第一群がゆう道路へ入りました。数は7体」
「バッファロー01へ、来るぞ」
「了解、先頭の2体を確認した!」

12輌の90式戦車の装備する120mm滑空砲が火を吹く。
突撃級の正面に対しての射撃はよほどの事が無い限りは有効打にはなりにくい。
4輌で1個小隊の第2中隊は各小隊ごとで展開している。

「バッファロー02、03へ。作戦に変更は無い」

各小隊長からは了解と短い返答があり、中隊長であるバッファロー01の90式戦車の120mm滑空砲が放たれる。

「突撃級1撃破!後続の突撃級が前に出ます!」
「頃合いだな、射撃は控えろよ。後方に逸れたら誤射の可能性がある」

一斉に12輌の90式戦車が動き出す。割り振られた退避壕へと車体を潜り込ませる必要があった。
これは、第1、第3戦車中隊の射撃がある為である。

「バッファロー01より、エレファント、ホエールへ。魚は網に掛かった。繰り返す、魚は網に掛かった」

合計、23体の突撃級を誘い込んでいた。その背後に24輌の90式戦車2個中隊が現れると同時に柔らかい背部へ120mm滑空砲を放つ。

「第一波、撃破を確認!」
「了解。次が来るぞ、下がれ」

長くはそこには留まらない。先ほどと同じ様に壕へと戻る。
第1中隊へと接近していた戦車級の一群は随伴してきた歩兵隊が処理する事に成功していた。

「こちら101リーダー、損害は3。戦闘継続には支障ありません」
「無理はするな、まだ戦いは始まったばかりだぞ」

そのままさらに北へ前進し、廃墟になったビル内部で展開すると言うと同時にマーカーが動き出す。

「不味いです、さらに新手が……。要撃級20、戦車級測定不能」
「突撃級はどうだ?」

海岸一帯を広がって侵攻を続けていた突撃級は各地に掘られた誘導路によって削る事に成功していた。
しかし誘導路さえも時間は掛かっても物ともしない戦車級は非常に厄介である。
第1中隊長は、砲撃を潜り抜けて浸透する数が増えている様に感じている。
それもそのはずであった。上陸する個体数がさらに増えていたのである。

「エリア11、誘導路が埋まりました!突撃級の上を通って要撃級が侵攻」
「突っ込んだ奴がいたか!」

ここ以外でも同じ様に堀が埋まる場所も増え始めており、そこもまたBETAが進む事を可能にしていた。

「こちらバッファロー01、待機位置へ前進した」
「ホエール01了解。エレファント隊はバッファロー隊と合流し防衛戦を構築せよ」

これで正面に対して侵攻するBETA群に対しての直接打撃力は上がる。
現在、小型種に接近を許している第1戦車中隊は第3戦車中隊のいた壕よりは簡単には見つからない様になっているのが救いであった。

「101リーダー、そちらが孤立する恐れがある。下がれるか?」
「こちら101中隊真田であります。小型種多数と交戦中、浸透されているようです。そちらも注意して下さい」

無線の向こうからは射撃音と怒声が聞こえてくる。
かなりの数に囲まれている様だ。
このまま、彼らが引き寄せている間に移動も考えねばならない。
第1中隊が隠蔽壕を出た直後であった、突撃級の一群が現れると、101中隊が布陣するビルへと体当たりを行うのが中隊からも目視していた。
無線機からは悲鳴と、崩れる瓦礫の音と何かが潰れる音が響く。
この位置に接近を許してしまっては、逃げきれない。第1中隊長はここで足を止めて正面からぶつかり合うかと判断を下そうとしたその時である。

「ストーム01より12TKRホエール01へ。待たせてしまったか?」

上空に12機の機影がレーダーに現れる。レーザー照射を警戒し地表ギリギリを匍匐飛行で、第12師団本部直属であるAH-1S『コブラ』が旋回し突撃級の背後へ3銃身20mm機関砲を叩き込んでいく。
前回の上陸で戦術機甲部隊の戦力が低下している為、戦闘ヘリであるAH-1S『コブラ』は貴重な火消しである。
広がってしまう防衛線の1番危険なエリアへと散開し持てる弾薬を全て使い切るかの様にBETAに対して猛攻を奮っていた。

「ストーム01へ、助かった。礼を言う」
「今のうちに隊を合流して下さい」

70mmロケット弾を、戦車級の中へと掃射を行いながらAH-1Sは光線級の脅威も考えられる中、弾薬が続く限りの支援をしていく。
二度の地上への掃射を行った所で、接近していたBETA一群を撃退に成功していた。
しかし、ここだけの話でありまだまだBETA群の侵攻は止まらない。

「ストーム01、戦術機は出ないのか?」
「我々は、各戦車及び地上部隊の支援をせよとしか……」
「了解した。第12戦車連隊を代表して礼を言う」

弾薬を使い切ったか、また別の戦区へと向かうのか、12機のAH-1Sは機体を翻し、去っていく。

「隊長、新手が接近中。数は……」
「いいな!ここから先へは進ませるなよ!」
「了解!」

東部方面隊司令部としても、戦術機甲大隊を戦線に投入するべきとは考えていた。
しかし、佐渡島ハイヴからBETA群の侵攻は今だ途切れる事も無く続いており、万が一早期に失ってしまってはと、投入を決めかねていたのだ。
西部方面隊と同じくハイヴを正面に構えており、他の方面隊よろ優先されて戦術機を配備され、また機械化歩兵装甲、戦闘車両でさえも優遇されているのだ。今はまだこちらの被害は少ない。

「澤田中佐……、大隊を投入するべきかと」
「分かっている。しかし、前回の光線級上陸が今回もあれば不味い事になる」

前回の上陸作戦での功績、実際は第12師団に人材が減ってしまった為、急遽昇級した澤田中佐が指揮を行っていた。
今はまだ各隊が奮戦し、小型種の浸透も最小減に食い止めているようである。
司令部は現在魚沼丘陵へ第12特科隊、各支援隊と共に展開しているが、BETAの侵攻が東部方面へと伸びているようで、次第に圧力が強まっていた。
海軍は、カムチャッカ半島へと間引き作戦に参加していた為に、海上からの支援はまだかかる。
それでもまだ、人類に戦況は有利にであった。

「第1飛行隊補給に帰投します」
「第12戦車連隊進むBETAの圧力が弱まりました」
「101歩兵隊全滅の模様」

司令部要員のオペレーターが読み上げる。
1個大隊の撃震36機はいつでも動ける。
澤田中佐は、新たに突撃級が上陸地点を指差す。

「ここだ、ヘリ隊が補給に下がっている。1個中隊を投入する」
「了解、HQより第41戦術機甲大隊へ……」
『スピアー隊了解!』


横浜基地指令室へ夕呼が現れたのはBETA上陸の一報があってすぐであった。
時間が1秒、1分、10分と経つにつれて新潟の戦略マップは赤く染まろうとし、それを人類、帝国軍が押さえ込もうとしている。
すでに、A-01連隊は動かしている。まだ新潟へは到着はしていないが、最大戦速である。到着の報告もすぐにくるだろう。
帝国軍としても、この派遣に関してはかなり重要度を占めるに違いないと考えているはずだ。
必要な処置、ここで生き残れる者は、また私にとって必要な人材である。

(あの男も投入するべきかしらね)

思考を巡らせる夕呼を現実へと引き戻したのは、オペレーターの悲鳴に似た報告で、司令部が静まり返る。

「そんな!?報告します!BETA群の大規模な移動を確認!」
「佐渡島にはどれだけのBETAがいるのだ」
「さっ、佐渡ではありません……」

どこだと司令部要員の視線がその1人に集中する。彼女が担当するのは、ハイヴを監視する衛星からの情報が送信される部署であった。

「鉄原ハイヴです、鉄原ハイヴからのBETA群の移動を確認」
「個体数は、師団規模!?測定不能です!!」

なおも、個体数は増加中と続ける。誰もがその衛星から送信された映像を信じれない、信じたく無いと思ってしまっていた。

「西武方面隊及び新潟へ向かっていた海軍第2艦隊が予測される上陸地点へ移動を開始」
「西武方面国連軍及び大東亜連合軍の戦術機機甲大隊へも出動要請が出ています」

この情報をいち早く確認していた部隊があった。
日米安保条約を結び、横須賀港を拠点としていた米国海軍第7艦隊は安保を破棄後に現在、グアムに拠点を展開し、戦力の各線戦へと投入していた。
原子力空母であるニミッツ級航空母艦『ジョージ・ワシントン』隷下の艦隊である。

「作戦は、クソったれな化け物共を日本から叩き出す作戦だ!」
「あの島国は、我々を歓迎しないのでは?」
「少尉、君はそんな些細な事を気にするのかね?友人達が今、この瞬間戦っているのだ」

『ジョージ・ワシントン』艦内に在る作戦会議室には、所属する海兵戦術機甲隊が3個中隊、ヘリ部隊及び特殊作戦群の人員が集まっていた。
すべての人員を収める事は出来ずに他の艦艇とも作戦会議室を中継している。
戦術画面には、日本帝国が表示され新潟戦区、そして鉄原ハイヴからBETA移動に合わせて防衛戦を構築しつつある九州西部方面が映し出されている。

「我々はこの地球上で最強の軍隊だ、海兵隊の恐ろしさを化け物共をに見せつけるぞ、いいな!」

司令官は解散の言葉と同時に持ち場へと走る隊員を見送る。

「あの時の借りを返すぞ」






前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.069472074508667