<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

チラシの裏SS投稿掲示板


[広告]


No.21942の一覧
[1] 第一話 会議は踊り・・・・[凡人001](2010/09/16 19:24)
[2] 第二話 帝国の事情、共和国の策略[凡人001](2010/09/27 22:59)
[3] 第三話 アスターテ前編[凡人001](2010/09/17 17:07)
[4] 第四話 アスターテ後編[凡人001](2010/09/17 21:14)
[5] 第五話 分岐点[凡人001](2010/09/18 20:34)
[6] 第六話 出会いと決断[凡人001](2010/09/19 07:25)
[7] 第七話 密約[凡人001](2010/09/26 18:21)
[8] 第八話 昇進[凡人001](2010/09/26 18:18)
[9] 第九話 愚行[凡人001](2010/09/26 19:10)
[10] 第十話 協定[凡人001](2010/09/26 17:57)
[11] 第十一話 敗退への道[凡人001](2010/09/26 18:01)
[12] 第十二話 大会戦前夜[凡人001](2010/09/26 23:45)
[13] 第十三話 大会戦前編[凡人001](2010/09/26 18:11)
[14] 第十四話 大会戦中編[凡人001](2010/09/26 19:08)
[15] 第十五話 大会戦後編[凡人001](2010/09/28 06:24)
[16] 第十六話 英雄の決断[凡人001](2010/09/28 20:58)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[21942] 第十三話 大会戦前編
Name: 凡人001◆f6d9349e ID:4c166ec7 前を表示する / 次を表示する
Date: 2010/09/26 18:11
『帝国軍艦艇と共和国軍艦艇の差異について

第一に挙げられるのは大気圏内活動力の有無であろう。帝国軍は治安維持と共和国軍の侵攻にそなえ、各地の惑星に潜伏する事を念頭に置かれて設計されている。その大きな結果がこの度の遠征におけるゲリラ作戦である。ゲリラ作戦には根拠地が必要であるが、共和国軍の艦艇はそれを宇宙基地に求めるほか無い。必然的に敵に見つかり易い。航路を逆に辿っていけば用意に発見できるのだから。一方、積載量が多く、万能艦として設計された帝国軍は違う。物資の積載量の多さは長期作戦行動を可能とし、大気圏内外の活動を可能とした万能艦は各惑星で補給(特に水や食料)を受けられる。また、ある意味では帝国全土が巨大な兵站基地でもあるので武器・弾薬の補給について心配も必要ない。特に貴族領土として内政自治権が共和国よりも強い(治外法権や独自の宇宙艦隊兵力の保持は共和国憲章で禁止されている)のでゲリラ戦には持って来いの地形と言える。そして人的資源の面からか帰属の保身からかは分からないが被弾時のダメージコントロールが優れている。その為にある意味で沈みにくい。防御のソフト面では帝国が優位にたっていると言えよう

一方、共和国艦艇の特色として、徹底した合理化が挙げられる。小型化に大火力、艦艇の大きさに比べての重防御力(帝国軍艦艇と同様の防御スクリーンを持つ)を持っていっる。また、共和国があくまで自衛目的で宇宙艦隊を保持した経緯(これは地球圧時代を参考に最後まで論争された。いや、今現在でも帝国軍の存在が無ければ論争され軍備は縮小・解体の傾向にあったとされていただろう)と、各地の治安は地上軍である州軍と中央警察、地方警察が維持すると言う大原則があるため宇宙戦闘用に特化した宇宙艦艇となっている。小型化については敵艦隊からの砲撃命中率の低下を意図して、また大量生産を可能にするために行われた。さらにセンサー類など民需関連技術で帝国を凌駕しているため共和国軍艦艇は総じて帝国軍に較べて、若干ではあるが、広範囲の槍と目を持っていると言えるだろう。これにより先制攻撃や敵襲からの回避を可能にした。また、もっとも優れているのはジャミング技術であり、アスターテ会戦で証明されたように最新式の障害電波発生装置は近距離まで敵に察知されない特徴を持つ。惜しむべきは「ストライク」参加艦隊は比較的古い艦艇で構成されており、それら新技術が搭載されず活かされなかった点であろう。もしもこの技術が活かされていればアムリッツァ会戦の結末は大きく変わったものと考えられる。

                                                宇宙暦900年 『共和国と帝国の艦艇、共和国編』 』

『帝国暦487年 1月10日 全軍、アムリッツァに向けて進軍せよ  ラインハルト・フォン・ローエングラム伯爵』




第十三話 大会戦前編




side グリーンヒル

(何を言っても無駄だった!)

ロボスを止めようとした。
これ以上の犠牲は無意味だと。
最早、各地の駐留部隊を艦隊が回収することは不可能だと。
だから艦隊だけでも撤収させるべきである、と。

だが、だめだった。
先日の会話が思い出させる。
ロボスは何度も撤退論をかざすグリーンヒルを怒鳴りつけた。

『まだ6個艦隊も健在なのだ!!』

そして言った。

『共和国軍の意地を見せんでどうする!!』

と。
もう意地を見せるしか彼の頭には無いのだろう。
それでもグリーンヒルは反論する。

『傷ついた6個艦隊です、無傷の艦隊ではないのです』

続ける。

『確かに帝国軍にも打撃を与えたでしょう、ですがそれ以上に此方の方が損害を受けているのです』

そして最後の説得を試みる。

『どうかご再考を。今はヤン元帥やビュコック提督の言うとおりにして、撤退を。』

ロボスは急に思い出したかのように付け加えだした。

『2000万以上もの味方を置いては行けぬ』

唖然としたグリーンヒル。
確かにそれは正論だ。
反論しにくい。だが、その原因を作ったのは何だ?
要因になったのは誰だ?

(あなたがそれを言うか!? 無計画の出兵を行わせたあなたがそれを言うのか!?)

ロボスの無責任な発言にグリーンヒルも正論で返す。

『ですが、まだ艦隊にも800万以上の将兵がいます。ここは苦渋の決断でしょうが・・・・撤退すべきです』

そうだ、報告では無事な艦隊や損害が軽微な艦隊も多数いるのだ。
そこにいる人名を救うのも軍人の、特に作戦部の義務ではないか?

『幸い、帝国軍も戦力を一時再編成するほどの打撃を受けました。今なら周辺部の人員と共に脱出できます』

そうだ。ここで艦隊を分派して助けられる限り助ける、そういう時間は幸いにしてある。
だが総司令官閣下のお考えは違った。

『くどい、ようは勝てば良いだけであろう、総参謀長。予備兵力8000隻をわし自ら率いて合流する。それで数の不利は覆せよう』

あまりにも楽観的過ぎる回答。

『それくらいで覆るとは思えません。それに士気の面もあります。さらに言わせてもらいますがいっそのこと』

それは暗にある艦隊を指していた。

『ヤン艦隊を出せ、そう言いたいのか?』

『左様です、首都で5万隻にまで増強されたヤン艦隊ならまだ逆転のチャンスがあるはずです』

そう、ヤン艦隊は第13艦隊2万隻、第10艦隊15000隻、第12艦隊15000隻、合計5万がヤン元帥の指揮下に入っている。
彼が軟禁されているので出撃準備状態で待機だけしているが・・・・これがアムリッツァの艦隊と合流できれば。

『言いやだめだ』

それでもロボスは首を縦には振らなかった。
もはや頑迷とまで言って良い。

『何故です? 何故そこまで拘るのですか?』

『国防の為だ』

グリーンヒルはそれがヤン元帥に功績を横取りされたくない故に出た詭弁だとようやく、本当にようやくだが分かった。
だから反論する。艦隊800万の将兵のためにも。

『真に国防を考えるならば出すべきではないのですか? それか撤退するか。』

『後方支援部隊には捕虜交換なり身代金なりで引き上げましょう』

帝国を支援することになるが仕方ない。
フェザーン経由でならば可能だろう。

『ならん! これは命令だ。わし自ら予備兵力を率いて帝国軍と決戦を行う』

『貴官は要塞に残れ、そして後の指揮をとれ』

そう言い残しロボスは出撃した。
出撃から1時間後、予備兵力、通称ロボス艦隊が完全に要塞の探知範囲外に出た頃、グリーンヒルはヒューベリオンの司令官室にいた。

「失礼するよ」

アラームを押して入室するグリーンヒル。
そこにはだらしなくベレー帽をアイマスク代わりに、机に足を投げ出して元帥の姿があった。

「なんだい、また査問会かい? いい加減にしてくれないかな」

のんびりと返すヤン元帥。

「十分反省しているかね?」

グリーンヒルが答える。
その声に聞き覚えがあるのか慌て出すヤン。

「え、あ、グリーンヒル閣下。失礼しました」

思わず敬礼する。
それを笑って不要だと答えるグリーンヒル。

「ヤン元帥、君のほうが上官なのだ敬礼は不要だよ」

「は、申し訳ありません」

それでも敬語はやめない。
こまったものだ、軍隊では階級が下の者が上の者に対して敬語を使うのであって、逆ではないと言うのに。

「まあいい、時間も無いことだし掻い摘んで話そう。実はな」

そしてグリーンヒルは話した。帝国の逆襲を。

「それで閣下がこの要塞の最高責任者に・・・・・それでは」

ヤンは察した。何故グリーンヒルがここに来たのかを。

「察しが早くて良いな、私も良い義理の息子に恵まれたものだ」

義理の息子と言う言葉に戸惑うヤン。

「あ、いや、その」

グリーンヒルは断固たる口調で命令しだした。

「ヤン元帥」

「はい」

「ヤン艦隊を率いて直ちに進発。目標はアムリッツァ恒星系。目的は友軍の救援である」

ヤンは投げかける。
ロボス元帥はそんな命令はしなかった。これは独断専行になるのではないか、そう心配して。

「本当によろしいのですか?」

だが杞憂だった。

「遅すぎた感はあったが、私も足掻いてみようと思う・・・・もっとも、やはり、遅すぎたが」

グリーンヒルの覚悟はもはやそんなレベルではなかったのだ。
例え軍法会議にかけられようとも、そういう覚悟でヤンを釈放しに来たのだ。

「了解しました」

それを受け取るヤン。

「それとお願いがあります」

頼みごとなら何でも受けよう、そういう意思の表れでグリーンヒルは応じる。

「何かな?」

と。
だがヤンの頼みは相変わらず常人には理解できない頼み事だった。

「ローゼンリッター連隊をお借りしたい」

聞き間違いか? そんな表情を見せるグリーンヒル。

「うん?あの要塞特務守備隊のローゼンリッター連隊か?しかし何故?」

そこでヤンが頭をかきながら説明する。自分の策を。

「まあ、手品師は最後まで手品の種を言わないものですがあいにくお義父さんの手前言わざる負えないでしょう」

あごに手を当てて考えるグリーンヒル。確かに魅力的ではあるが。

「そんな方法が成功するとでも・・・・」

「ええ、思います、それもかなりの確率で」

思い起こされるのは現要塞守備隊司令官にして第13代バラの騎士連隊連隊長、ワルター・フォン・シェーンコップによる、先々代、つまり第12代バラの騎士連隊連隊長にして帝国への逆亡命を図ったリューネブルク大佐の殺害。

「確かに・・・・第6次イゼルローン攻防戦を考えれば不可能ではないか」

「お願いします」
 
ヤンが頭を下げる。
グリーンヒルとてもとより断るつもりは無い。

「了承した、それでは改めて命ずる、出撃準備にかかれ」

「ハッ」




アムリッツァ恒星系 宇宙暦797年、帝国暦487年、1月14日

ここにいま、共和国軍の艦隊が集結した。

第2艦隊司令官、ロード・パエッタ中将

第3艦隊司令官、レイク・ルフェーブル中将 

第5艦隊司令官、アレクサンドル・ビュコック中将

第8艦隊司令官、アルビオン・アップルトン中将

第9艦隊司令官、アル・サレム中将

第11艦隊司令官、ウィレム・ホーランド中将

の、6個艦隊であり、ロボス元帥の予備兵力を振りわけ、約63000隻の艦隊が集結していた。
士気は低い、だが、戦わなければならない。
それが分かっているからこそ、共和国軍は窮鼠と変貌していた。現に後背には9千万個の機雷群をひき背水の陣を取っている。
その事がありえない事態を生み出すことになる。

ロボスもまた貴下に500隻の艦艇を従え、陣形中央の後方に待機して督戦していた。



そしてそれに相対するのは帝国軍


ローエングラム艦隊

ミッターマイヤー艦隊

ロイエンタール艦隊

メックリンガー艦隊

ケンプ艦隊

ビッテンフェルト艦隊

ワーレン艦隊


の、7個艦隊およそ8万5千隻であり、数の上では圧倒していた。
だが・・・・問題もある。
問題の無いときほど幸せなことは無い。
まず、貴族から摂取したメックリンガー、ケンプ、ワーレン、ビッテンフェルト艦隊で抗命罪が多発していた。
それは勝利したことに原因があるのだから世の中は複雑怪奇である。

これらの艦隊は貴族士官の割合が多い。当然、爵位持ちの貴族が艦隊指揮や艦長として指揮を執ることもある。
そして、何故平民の士官に命令されぬばならないのかという自尊心の高さが艦隊士気を大きく上げ下げしていた。

緒戦でこそ、自分たちの領地が占領されると言う危機感を利用して、何とか従順に従っていたがどうなるかは分からない。

第二にファーレンハイト艦隊、ミュッケンベルガー艦隊、ルッツ艦隊の不参戦である。
これは純粋に死兵と成って戦った共和国軍第4艦隊、第6艦隊の交戦結果であり、両者とも艦隊の半数を失いこれる状況ではなかった。特に残存数8隻まで減少した第4艦隊と激突したルッツ、ミュッケンベルガー両名の艦隊の喪失は頭痛の種だった。

そして別同部隊のメルカッツ、キルヒアイス艦隊を別働隊として後方へ回り込ませる作戦を取る。
そのため、ラインハルトは不本意ながらも正面からの衝突を選択せざるえなかった。


両軍は横一文字で激突する


共和国軍左翼 第11艦隊・第9艦隊
帝国軍左翼  ワーレン艦隊・ロイエンタール艦隊

共和国軍右翼 第2艦隊・第8艦隊
帝国軍右翼  ケンプ艦隊・ミッターマイヤー艦隊

そして、

共和国軍中央 第5艦隊・第3艦隊
帝国軍中央  ローエングラム艦隊・ビッテンフェルト艦隊・メックリンガー艦隊

さきに攻勢に出たのは共和国軍の方だった。全艦艇の同時一斉射撃。
アウトレンジからの攻撃。艦船の能力の差から行われたアウトレンジ砲撃に撃沈される帝国軍艦隊。
だが帝国軍も止まらない。即座に前進し距離を詰める。
右翼、左翼も同様だ。

距離をつめ帝国軍が砲門を開く。

「砲撃だ!!共和主義者どもにきついのをかましてやれ!!」

黒色槍騎兵艦隊のビッテンフェルトが、

「全艦砲撃、敵を迎え撃て」

ケンプが、

「全速で敵の陣形に楔を打ち込む、ファイエル」

疾風ウォルフの異名を奉られたミッターマイヤーが、

「ふん、さてどうでるか第11艦隊に第9艦隊。砲撃を開始しろ」

ヘテロクロミアのロイエンタールが、

「先手を取られたが気にすることは無い、数の上ではこちらが有利なのだからな。慌てずに攻撃を行え」

メックリンガーが、

「醜態をさらすな、十分にひきつけよ」

ワーレンが、

それぞれの艦隊指揮官が激励する。
反撃する帝国軍。一方の共和国軍も負けてはいない。
いちおう、宇宙艦隊司令長官が陣頭指揮を執っているのだ。
各艦隊とも遅れをとるわけにはいかないと砲撃の手を休めない。


そこで右翼の第2艦隊が動いた。

『この星の大気はヘリウムとガスで出来ています。一発のレーザー水爆で我々は全滅です』

それは青二才と思っていた、だが、自分など到底及びもしない偉大なる英雄の言葉。

(ふ、ヤン准将・・・・いやヤン元帥、私は貴官を誤解していたようだ)

パエッタが決断する。

「恒星にレーザー水爆を三発投下。そのごの太陽風を使い一気に攻め立てるぞ。アップルトン中将にも伝達、急げ!」

恒星風にのり急突進する第2艦隊、第8艦隊。
そこには死兵とかした軍の恐るべき勢いがあった。

「後退だ」

「一時後退せよ」

たまらず引くミッターマイヤー、ケンプの両艦隊。
だがただでは戻れなかった。
砲撃の手が緩んだ瞬間、逆撃を受ける第8艦隊。第2艦隊はその物量差でなんとか耐え切ったが、第8艦隊はそうは行かなかった。
ミッターマイヤーが即座に艦隊を再編、反撃に転じたのだ。
その攻撃は苛烈を極めた。もしも艦隊の定数が満たされていれば問題は無かったかもしれない。しかし、緒戦でミッターマイヤーから受けた打撃を完全に回復できていない第8艦隊は瓦解する。
旗艦クシュリナは数隻の敵戦艦を撃沈した後、動力部に被弾、総員退艦命令が発令された。


「アップルトン中将もお早く!!」

「残存艦隊はパエッタ中将の指揮下にはいれ・・・・・・退艦だが・・・・・・私は良い」

そう言って彼は艦と運命を共にした。



一方左翼。

「はは、見ろこの芸術的艦隊運動を」

ウィレム・ホーランド中将はエピメテウスの艦橋で悦に入っていた。
それは敵艦隊がものの見事に壊乱して行くサマが映し出されていたからだ。

あえて艦隊陣形を取らないで行動する。

その常軌を逸した行動は緒戦は大きな戦果を挙げた。
そしていま尚戦果を挙げつつある。それはなぜか?
ワーレン艦隊は何故、この様な醜態をさらしたのか。


「ええい、味方が命令に従わないとは!」

思わずワーレンが怒鳴りつける

「再度命令だ、敵に乗せられるな。艦隊陣形を保て、とな!!」

だが返ってきたのはオペレーターの悲痛な叫びだった

「だめです、混乱しているか意図的なのかは分かりませんが、通信を遮断しています」

そう、ワーレン艦隊は貴族艦隊であった。その為、ワーレンという平民出身の上官の命令を無視した対応をしている艦艇が続発した。
これは正規軍ではありえない行為であり、私軍の弊害といえよう。


一方、第9艦隊は必死に第11艦隊旗艦を呼び出して、陣形を取るよう要請していた。

「あのばかを呼び出せ!」

「ホーランド提督応答願います、応答願います!」

だが通信は繋がらない。
その一方ではロイエンタール艦隊(当時は分からなかった)をなんとか釘付けにして第11艦隊の壊走を食い止めていた。


「ワーレンが貴族どもを御しえぬとは、な」

(それともローエングラム伯の予想以上に貴族どもの不満が溜まっていたということか)

ロイエンタールは冷静に戦局を眺めていた。
あの行動がそう長く続くはずが無い。あれは物資が無限にあればという設定だ。
それを無視している。・・・・ならば

「敵艦隊がとまったら報告せよ。それと同時に主砲一斉射撃三連を行う」

そしてその時はきた。

敵第11艦隊の動きがやんだのだ。
それを見逃す二人ではなかった。両者は指揮下にある全艦艇に命令を下した。

「「ファイエル」」

ワーレンとロイエンタールの命令が炸裂し、火達磨となる第11艦隊の各艦艇。
かろうじて生き残ったホーランド中将は撤退命令を下す。だがそれは、第9艦隊に砲火が集中することを意味していた。



中央


「生きて提督の下に帰るんだ」

ユリアン・ミンツは必死に戦っていた。既に巡洋艦を1隻撃沈したが、それを誇っている余裕は無い。
彼の周りにはワルキューレが3機も展開していた。

「やられる!!」

そう彼が思った瞬間、ワルキューレが2機撃墜された。
不利を悟ったのかもう1機のワルキューレは後退した。

「ミンツ軍曹無事ですか?」

通信から入る女の、いや、女の子の声。

「クロイツェル伍長かい、ありがとう、助かったよ」

感謝の念を送るユリアン。

「な、べ、別に当然のことをしたまでで、そこまで礼を言われることではないですよ!」

「あ、ああ」

(どうもよく分からない女の子だな)

(なんなの、あいつ)

「それよりエネルギーが少ない、一度帰還しよう」

二人は帰還する。
かろうじて戦線を維持している第5艦隊へ。


中央


「なかなかやるではないか」

ラインハルトは賞賛の念を漏らす。
基点というべき第5艦隊が崩れない以上、戦線の全軍崩壊へとは繋がっていない。

「ですが閣下、これ以上の犠牲は後の覇業に影響が出ます。ここは一旦お引きになっては」

女性の声が聞こえる。
彼女の名前はヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ伯爵令嬢。
何故こんなところにいるのかはヒルダとラインハルト、そしてキルヒアイスしか知らない。

「フロイライン、いや、ヒルダ。ヒルダの言は正しいが、ことここに至った以上はひいてはならぬ、ケスラー参謀長!」

参謀長を呼び出す。憲兵出身の、柔軟な思考を持つウルリッヒ・ケスラー少将を。

「はっ」

「ビッテンフェルトに連絡だ、目標は敵の左翼第9艦隊。敵艦隊のベレー帽をその槍先に掲げてこい、とな」

「中央の戦力が空きますがよろしいのですか?」

あえて確認するケスラー。

「ケスラー、卿も分かっていよう? 中央の第3艦隊はもう瓦解している。第5艦隊だけでは突破できん、とな」

実際、ク・ホリンは撃沈。
ルフェーブル中将はこの時点で戦死しており、第3艦隊は第5艦隊の指揮下に入っていた。

「は、一応念には念を入れておくのも参謀の務め。出すぎた真似をしました」

そして戦況はさらなる展開を見せる
もっとも攻撃力の高い黒色槍騎兵艦隊が動き出したのだ。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.025032043457031