<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

チラシの裏SS投稿掲示板


[広告]


No.20455の一覧
[0] 【ネタ】こんなレオはどうだろう(つよきす)[酒好き27号](2010/12/01 12:42)
[1] 霧夜エリカとの関係[酒好き27号](2010/12/01 12:47)
[2] 鮫氷新一との関係[酒好き27号](2010/12/01 14:56)
[3] 伊達スバルとの関係[酒好き27号](2010/12/01 15:02)
[4] 椰子なごみとの関係[酒好き27号](2010/12/01 15:06)
[5] 蟹沢きぬとの関係[酒好き27号](2010/12/01 15:10)
[6] アレックス・サンバルカン13世との関係[酒好き27号](2010/12/01 15:16)
[7] 大江山祈との関係[酒好き27号](2010/12/01 15:22)
[8] 近衛素奈緒との関係[酒好き27号](2010/12/01 15:30)
[9] 佐藤良美との関係【前編】[酒好き27号](2011/08/12 12:42)
[10] 佐藤良美との関係【後編】[酒好き27号](2010/08/17 21:53)
[11] 学校行事におけるスタンス[酒好き27号](2010/12/01 15:56)
[12] 村田洋平及びモブキャラとの関係[酒好き27号](2010/12/01 16:07)
[13] 物語の始まりにおける彼の行動[酒好き27号](2011/05/25 19:51)
[14] 鉄乙女との関係【前編】[酒好き27号](2011/05/25 19:49)
[15] 鉄乙女との関係【後編】[酒好き27号](2011/08/12 12:32)
[16] 生徒会執行部での立ち位置【前編】[酒好き27号](2011/08/12 12:46)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[20455] 椰子なごみとの関係
Name: 酒好き27号◆3e94cc3d ID:17f35bae 前を表示する / 次を表示する
Date: 2010/12/01 15:06

「じゃ、いつも通りにな」

「ボクがいないからって泣くんじゃねーぞ」

「さっさと行け」

 今日はフカヒレが軽音系の部活に顔を出す日だ。
 武道系が強いこの学校で微妙に人気が少ない部活であるせいか、所属しなくてもいいから!とフカヒレは歓迎されていた。
 ……男ばっかりなのが不満のようだが。
 で、スバルは陸上、カニはバイトである。
 とりあえずフカヒレとスバルが終わるまで校舎内で時間でも潰してますかね。

「対馬よ」

 と、嫌な声が聞こえた。
 背後からはいつの間に来たのか圧倒的な存在感。
 着物に包まれてはいるが、その規格外の体躯から発せられる何かがレオをげんなりさせた。

「どうも館長ご機嫌麗しゅう。さっさと寿命か何かで死んでくれませんか」

「そうピリピリするな」

 拳法部とかの奴らに聞かれたらガチで徒党を組んで襲われそうな一言だ。
 それを聞いた館長は平然としたもの。ガキのたわごとでいちいち怒るような小さな器ではないらしい。
 さすが橘平蔵。そこに痺れもしないし憧れもしない。

「もちろん冗談ですよ。で、何の用で?」

「お主は部活に所属する気はないのか?」

 多分この人の人柄は好きなんだろうけどなー、とレオは思う。
 乱を呼ぶような行為を除けば漢気溢れるうえ冗談まで理解する素敵で無敵(文字通り)なおっさんだ。
 侠・漢・義さえ押さえてれば何とかなる人だし。

「この高校のトップはいつから生徒の個人面談をするようになったんですか?」

「質問を質問で返すとは感心せんな」

 ジワリと圧力が増した。
 え?なに、冗談が通じないパターン?

「……ありませんよ。俺は今のままで十分満足ですんで」

「ふむ、実に惜しいな。お主がその気になれば」

「やめてくれません?」

「強情だな」

 館長がやれやれと言わんばかりにレオを見た。
 どうしようもない悪ガキを見るイメージ。
 っていうかそっちに引きずり込もうとするのやめてください。
 テンションに流されずニュートラルに、なおかつ平穏に生きたい小市民ですから。とレオビビる。

「俺は館長みたいになる気はありませんよ。平穏ってのは大事なものですから」

 レオは平蔵に向かってキッチリ断言した。
 そこに通りかかる体育会系の男子生徒F。

「あ、館長。ご苦労様です!」

「うむ」

 チャンス!
 気配を消して一気に離脱する。
 といっても館長相手にはバレバレな自信がレオにはあるのだが。
 せっかく学校内では不用意に一人にならないようにしていたのに。
 館長は案外空気の読める漢なので誰かと一緒にいる場合レオの主義に配慮して個人的に話しかけたりはしてこないのだ。










 平蔵は一瞬視線をそらした隙に隣にいたはずのレオの気配が遠ざかったのを感じた。
 視線を向ければ空いた廊下の窓から涼風が吹き込んでくる。
 夕日に照らされながらにやりと男気のある笑みを浮かべる。

「ふっ、奴を見ていると血がたぎるわ」

 ミシリ、ときつく結んだはずの帯が音を立てた。
 平蔵を前にするとレオからは無意識のうちに闘気があふれだす。
 一人の武人として昔ほど自由気ままに戦えなくなった平蔵は、その気を受けて疼く体を持て余していた。

「だがな、対馬。平穏を守るためにも作るためにも、強く雄々しく、貪欲でなければその平穏は砂上の楼閣にすぎぬのだ」

 橘平蔵。彼は武人であると同時に教育者でもある。
 遠くを見つめるまなざしは、意外にも温かいものに満ちていたのだった。






「ホントああいう人種とは必要以上に関わりたくないもんだ」

 窓から飛び降りた、と見せかけて上の階に跳び上がったレオ。
 もし上の階の窓が開いてなかったときのことは考えない。
 決して忘れていたわけではなくて。
 今度は気配を消していつもの屋上に行こう。今日のところは館長も諦めるだろう。
 運動をした分を相殺しようと、だらだら階段を上っていつもの屋上へ。
 この棟は実験室とか美術室とかばかりだからあまり人はいないので楽でいい。

 少々開けにくいドアを開ければいつもの一年生。

 一瞬の空白の後、おじゃましましたーとドアを

「待ってください先輩」

 びっくり。声を掛けられてしまった。
 閉めかけたドアをまた開けて、レオは視線で問う。

「先にこの場所を使っていたのは先輩です」

 意外と体育会系の思考をしているらしい。
 別にそんなことを気にする必要はないのに。

「ここは俺の昼寝ポイント。それ以外の時間はどうぞご自由に」

「先輩が後輩に遠慮しないでください」

「同じこの屋上の雰囲気を愛する者として当然の配慮だよ」

「そういうのウザいです」

 レオのハートにダメージ。
 計測不能。
 というか何故初めて会話する下級生からこのように容赦ない言葉を浴びせられなければならないのか。
 ちょっとブルーが入ったレオだったが、それを表に出さずにやせ我慢。

 意地があるんです、男の子には。

「……やけにこだわるね。邪魔者がいなくなってラッキーくらいに思っておけよ」

「筋の通らないことは嫌いなんです」

「奇遇だな。俺も筋の通らないことは大嫌いだ」

 それを言われてしまうと弱い。
 レオは正確には理不尽なことが嫌いであるのだが。
 今度会った日にはあの幽霊完膚なきまでに消し尽くす。

「……ならお互い妥協しよう」

 ここは先輩として後輩を導いてやらなければいけないだろう。

「まず1つ。めったに人が来ない場所に男女二人、あとはわかるな?」

「そういうことするつもりなんですか」

「噂を立てられないように注意しろってことだよ!」

 いや、こいつ女としてはかなりスペックが高いが……。
 何となく向けた視線の返事でガンつけられた。
 レオビビる。

「まったく、逢引きがどうのとか言われたら、ええと……君も困るだろうに」

「椰子です」

「ん?」

「1年の椰子です」

 思ったよりも礼儀正しいらしい。
 いや、会話の要所要所に舌打ちとかが入るのが礼儀正しいかといわれると疑問なのだが。

「これはご丁寧に。俺は2年の対馬だ」

 名乗られたら名乗り返す。対人関係の基本である。

「でだ、椰子も変な噂と視線が増えたら煩わしいだろ?」

「いきなり呼び捨てですか」

「ということで注意すること」

「……はい」

 なんというかこの一年生の扱い方が多少なりともわかってきた気がする。
 もしレオの相手が姫だったらこうはいかないだろう。
 まぁ後輩だし、とレオは実に寛大な心で接することにした。

「2つ。出会ったら挨拶くらいはすること」

「わかりました」

「……やけに素直だな」

 もしやめんどくさくなったのか。
 逆に「はいはい」って感じで流されるとそれはそれで寂しい。

「先輩が寝ているときも叩き起こして挨拶することにします」

「どんだけ性格悪いんだお前!」

 やっぱりこいつ扱うのは無理だわ。とレオ諦める。

「コホン、まぁ俺が寝てるときとか状況によっては別に要らないから、今回みたいな時は一言くらいな」

 挨拶は人間関係の基本です。
 いや、でもこんなところでいつも一人でいるこいつにはどうだろう。

「3つ。互いの時間を邪魔しない」

「相手がいたら出て行けってことですか」

「いや、必要なときとか以外は相互不干渉ってこと。入るのも居るのも出るのも好きにしたらいい」

「それは助かります」

「ほぉ、なんでまた」

「ウザい先輩に話しかけられずに済みますから」

「……屋上にいたのは俺が先だし、今までも相互不干渉だった気がするんだが」

「冗談です」

「…………」

「間違いました、本音です」

 上げて落とすとは、なんという高等テクを使うんだこいつは。
 椰子と会話するとなんか精神エネルギーがガリガリと削られる気がする。
 どんな教育を施せばこのような生粋のファイターっぽい性格になるんだろうか。

「じゃあ4つ」

「まだあるんですか」

「これが最後だよ。4つ。一応ここは俺が隠れ家的な意味で使ってるところだ。できればあまり人には教えないでくれると助かる」

「隠れ家、ですか」

 そうそう、男の子ってのは隠れ家とか秘密基地にあこがれるもんだ。
 隠れてこそこそやる自分と仲間だけのスペース。
 引きこもりとは違うのだよ引きこもりとは!

「人が煩わしくてね。まぁ彼氏を連れてきたいというなら止めはしないが」

「彼氏なんていません」

 何という断言。
 下手な男より男らしいとはこれいかに。

「ま、友達とか他人には出来るだけ知らせないように気づかせないように来てくれ」

「……わかりました」

「というわけで俺はしばらく寝てるから、いつものように好きにしてくれ」

 そうやってレオはいつもの場所に横になる。
 椰子はといえばしばらく屋上で時間を潰すと、思いついたようにフラッといなくなった。
 レオは目をつむったままだったが、凄く小さな声で「では……」という声を聞きとった。
 妙なところで律義な奴である。

「なんつーか、猫みたいなやつ」

 いや、縄張り意識とか体育会系の思考はむしろ犬か?















「先輩、これやっておきました。ほめてください!」


 犬耳としっぽを装着した椰子という変な電波を受信した。
 鳥肌が立った。









前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.054751873016357