<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

チラシの裏SS投稿掲示板


[広告]


No.15817の一覧
[0] 【習作】魔術師、還る(銀英伝 逆行)[斗星](2010/01/24 18:13)
[1] プロローグ 『魔術師還る、ただし士官学校に』[斗星](2010/01/27 17:51)
[2] 第一話 『魔術師、いきなり落第危機』[斗星](2010/01/27 17:50)
[3] 第二話 『魔術師、やる気を出す』[斗星](2010/01/27 17:50)
[4] 第三話 『魔術師、大いに悩む』[斗星](2010/01/27 17:49)
[5] 閑話その1 『目覚めよ、ワイドボーン!』[斗星](2010/01/27 17:49)
[6] 第四話 『魔術師、決断の日』[斗星](2010/01/27 17:56)
[7] 第五話 『魔術師、友を巻き込む』[斗星](2010/01/31 11:45)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[15817] 閑話その1 『目覚めよ、ワイドボーン!』
Name: 斗星◆52051aa0 ID:876a2a6f 前を表示する / 次を表示する
Date: 2010/01/27 17:49
人は他人の影響を多分に受ける生き物である。
例えばユリアンがヤン以外の家に引き取られたら?
もしもシェーンコップがカリンにとって良き父親であったら?

だからこんな事になっても良いよね?






閑話その1 『目覚めよ、ワイドボーン!』




春になり、戦略研究科へと転科と相成ったヤンだったが、
そのヤンの転科を誰よりも喜んで居たのはこの男だったかも知れない。


「来たな、ヤン・ウェンリー。お前はこの俺のライバルに相応しい男!
戦史科などと言う枠で収まる奴だとは思っていなかったぞ!!」

ヤンに負けたショックか、はたまた元々がそうだったのか知らないが、
やたらと暑苦しい男に生まれ変わったワイドボーンであった。


・・・

彼はヤンに負けた後、自分を省みると共にヤンの事を観察するに至った。

そうして見てきた普段のヤンは、
彼が負けたシミュレーションの時の様な冷徹な司令官(にワイドボーンからは見えた)とは程遠かった。

主に実技系において赤点すれすれの結果しか残さない彼に負ける事など、
かつてのワイドボーンには認められない事であっただろう。


しかし、少しだけ柔軟に物事を捉えられる様になったワイドボーンは、
逆にヤンが得意な科目にこそ自分が負けた原因があるのでは無いかと考えた。


そしてその結果として、ヤンの好きな歴史に目を向ける事によってワイドボーンの意識は変わって行った。


もともと過去は過去としか見ておらず、未来に自分が活躍するためには不要とすら考えていた彼は、
戦略研究科に戦史の授業が最低限(主にリン・パオやアッシュビーなど同盟の勝ち戦について)しかない事もあり
歴史に関しては軽く見ていたのであった。


この時に彼は負け戦にこそ学ぶ事が多い事も初めて知った。



天才の行った勝ち戦に関しては、秀才や凡才がいくら学んで真似をしようとしてみても無理なものである。


それは前史においてアスターテで同盟軍が払った高いツケであり、
そのアスターテやティアマトにおいてのラインハルトの動きが真似出来るのかという点に尽きる。


しかし、負け戦に関しては別である。
何故なら負けたからこそどうすれば勝てたのかと言う事をより深く考えることをするからである。

前史においてワイドボーンはただ一度しか負け戦を経験しなかった。
はたしてそれは彼にとって幸だったのか不幸だったのか・・・


さて、このワイドボーンの意識改革により彼はヤンに負けた原因を更に深く分析するにいたった。


そしてその結果として下記のような結論を出すのであった。

補給を軽く見ていた、と。



・・・

ワイドボーンがこう考えるに至った経緯を少し説明しよう。

まず最初に彼は自分の敗北した原因について考え、最初に感じたのは
『ヤンの思惑通りに動いてしまった』と言う点である。

かつてのワイドボーンであればその時点で考えるのを止めたであろう。
(むしろ正々堂々戦わないヤンを非難したかもしれない)

しかし、今のワイドボーンは何故ヤンの思惑通りに動いたのかをふと疑問に思い、
その時の自分の思考を改めて思い返すに至ったのである。


ヤンの援軍が背後に出現した時点で、ワイドボーンの軍には幾つもの選択肢があった。

例えば密集隊形をとりヤンの攻撃を耐えた上で陣形の薄いところを狙って突破する、等である。

しかし、この時点でワイドボーンの軍には重大な欠点があった。

それは正面からの攻勢にこだわり続けたせいで物資が減っていたのである。


ワイドボーンの得意とするのは正面からの圧倒的な攻勢であり、
それによってシミュレーションでも幾つもの勝利を拾ってきた。

しかしそれは偏に短期決戦に偏重した戦い方であり、
だからこそ補給線を断たれても気にせずにヤンを攻撃するに至った。

ワイドボーンの思考としては
『補給が切れる前に奴を倒す。もしも補給が切れれば戻って、その後にまた攻めれば良い』であった。

これはヤンの布陣を見て、
『どうにか隕石帯から引き釣り出せば勝てるし、
隕石帯に居ては容易に追撃できないので何時でも帰れる。』
と思ったからである。

だが、目の前の敵を倒す事に集中した結果、予想外の伏兵に襲われたのだ。

この時点で、まず容易に帰れると思っていた彼の思考は崩される。
そして補給や士気の問題から長期戦は自分に不利であるとも悟った。



そしてワイドボーンが取った作戦は『後方から来た艦隊を突破して帰還する』であった。

しかし、ヤンはそれを完璧に読み取り、その後の展開はただヤンに翻弄されるばかりであった。

そしてここでワイドボーンは一つの疑問を覚えるのであった。

『何でヤンは俺が後方の艦隊を狙うと判るような動きが出来たのか?』

ヤンが布陣していた隕石帯はシミュレーション上ではレーダーが効きづらく、
高速で移動しようとすると艦が消耗すると言った設定となっている。

そこからこちらの動きに呼応するかのように動くのはまだ何とかなるかもしれない。

しかし、ヤンは機雷と言う置き土産までしている。
『これは明らかに後方の艦隊が到着する前後には動き始めないと間に合わないのでは?』

そこまで考えた末、ワイドボーンは恐ろしい事に気が付いたのだ。


『ヤンは補給戦を断って、俺が攻めた時点からこうなる事が判っていたのでは?』


これはまさしくその通りである。

前史において魔術師と言われたヤンだが、
帝国軍にもっとも恐れられたのはこの“気が付けば奴の思い通りに動いている”と言う化け物じみた思考誘導である。
(前史におけるヴァーミリオン前哨戦などはその最たる物と言えるであろう。)

かつて『用兵巧者だからこそしてやられた』と称された通り、名だたる名将達をも陥れたこれは、
このワイドボーンとの一戦でも遺憾なく発揮された。

そしてシトレはあの一戦の中でこれが判ったからこそ、
ヤンの存在に恐怖すらしたのである。


ここまで考えた末で出した結論が冒頭にある
補給を軽く見ていたと言う事である。

もしも今回のシミュレーションの中で補給線を断たれた後に、
無理に攻め込まない相手だったのならばこうはならなかったであろう。



だが、現在の前線指揮官の中でされ、本当に補給の重要度を知るものがどれだけいるだろうか?



帝国(と言うかラインハルト陣営)の一線級の指揮官はこの事を判っていた。

ヴァーミリオンの前哨戦において、ミッターマイヤーが補給の護衛を買って出ようとした所や、失敗に厳罰を持って処した点。
その後も数多の名将を持って補給をしようとした点を見ても間違いない。


対する同盟はどうであろうか?

帝国進攻作戦においては当初補給を深く考えずに無秩序に進攻するに至り、
挙句の果てに責任者であるロボスまでが補給を軽視していたきらいがあり、
はっきりと言ってしまえば『補給は後方担当者が考えること』とすら思っているものが多いのでは無いだろうか?


そう言った点で言えば前史においてもワイドボーンは十分に同盟の司令官になる程の力はあったのかも知れないし、

あるいはこの点に気づいただけでも、ワイドボーンが前史と比べて一皮剥けたと言えるであろう。




ワイドボーンはそれからヤンに一方的なライバル宣言をすると共に、
何かと話しかけたりする様になっていた。

勿論、冒頭のように非常に暑苦しいテンションで、であるが。





・・・

「まったく、以前はこんな奴じゃ無かった筈だけどなぁ・・・」

ヤンは前史でも若干の付き合いがあったワイドボーンを思い起こすが、
この様な彼を見たことが無かった為に思わず口に出してしまう。

「ん、何か言ったか?」

「いや、君が大分変わったと思ってね」

人によっては悪い意味にも捉えかねない『変わった』と言う言葉。

だが、ヤンやラップはこのワイドボーンの変化を好意的に受け止めていた。
元々秀才である事を鼻に掛けて、他者を見下す癖があった頃に比べれば多分にマシだからである。

そしてそれに対するワイドボーンの回答もまた、彼が変わった事を認識させた。

「当たり前だろ?変わらないって事は進歩しないって事だろうが。」

その意見に『まったくだ』とヤンとラップは笑うのであった。



この後、三人はトリオで活動する事が多くなる。
そしてヤンとラップに悪い遊びを教わるようになったワイドボーンは、
また少し柔軟に物事を考えられるようになった。

---------------
後書き
この作品ではワイドボーンを猛烈にプッシュしていきます。
えぇ、だって元々の印象が少ない為に捏造がしやすいんだもの(死)

ちなみに私のなかで元々のワイドボーンのイメージは
ホーランド + フォーク - ヒステリー

本作のワイドボーンの性格(予定)は
(ビッテンフェルト + ウランフ) ÷ 2 + 若干の思慮深さ + 松岡修造

・・・そこの貴方、ワイドボーンをギャグ要員とか言わない!


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.024424076080322