<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

オリジナルSS投稿掲示板


[広告]


No.4801の一覧
[0] R.G.O! (よくあるMMO風味)[朝日山](2011/07/18 10:43)
[1] RGO2[朝日山](2011/07/17 15:57)
[2] RGO3[朝日山](2011/07/07 15:13)
[3] RGO4[朝日山](2011/07/07 15:21)
[4] RGO5[朝日山](2011/07/07 15:31)
[5] RGO6[朝日山](2011/07/17 15:59)
[6] RGO7[朝日山](2011/07/17 15:59)
[7] RGO8 ―閑話―彼女に対する考察[朝日山](2011/07/17 16:01)
[8] RGO9[朝日山](2011/07/17 16:02)
[9] RGO10[朝日山](2011/07/17 16:02)
[10] RGO11[朝日山](2011/07/17 16:03)
[11] RGO12[朝日山](2011/07/17 16:04)
[12] RGO13[朝日山](2011/07/17 16:05)
[13] RGO14[朝日山](2011/07/17 16:06)
[14] RGO15[朝日山](2011/07/17 16:07)
[15] RGO16[朝日山](2011/07/17 16:07)
[16] RGO17[朝日山](2011/07/17 16:08)
[17] RGO18[朝日山](2011/07/17 16:08)
[18] RGO19[朝日山](2011/07/19 18:32)
[19] RGO20[朝日山](2011/07/17 16:20)
[20] RGO21[朝日山](2011/07/17 16:20)
[21] RGO22[朝日山](2011/07/17 16:21)
[22] RGO23[朝日山](2011/07/17 16:21)
[23] RGO24[朝日山](2011/07/17 16:22)
[24] RGO25[朝日山](2011/07/17 16:22)
[25] RGO26[朝日山](2011/07/17 16:23)
[26] RGO27[朝日山](2011/07/17 16:24)
[27] RGO28[朝日山](2011/07/17 16:25)
[28] RGO29[朝日山](2011/07/17 16:26)
[29] RGO30[朝日山](2011/07/17 16:27)
[30] RGO31[朝日山](2011/07/18 10:32)
[31] RGO32[朝日山](2011/07/18 10:33)
[32] RGO33[朝日山](2011/07/18 10:47)
[33] RGO34[朝日山](2011/07/18 10:54)
[34] RGO35[朝日山](2011/07/18 10:53)
[35] RGO36[朝日山](2011/07/18 11:44)
[36] RGO37[朝日山](2011/07/18 11:32)
[37] RGO38[朝日山](2011/07/18 11:44)
[38] RGO39[朝日山](2011/07/18 11:47)
[39] RGO40[朝日山](2011/07/23 01:00)
[40] RGO41[朝日山](2011/07/30 08:32)
[41] RGO42[朝日山](2011/07/30 08:35)
[42] RGO43[朝日山](2011/07/30 08:36)
[43] RGO44[朝日山](2011/08/06 07:37)
[44] RGO45-閑話 彼女への既視感(前)[朝日山](2011/08/20 15:41)
[45] RGO46-閑話 彼女への既視感(後)[朝日山](2011/08/20 15:43)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[4801] RGO30
Name: 朝日山◆7a40860f ID:8d21292c 前を表示する / 次を表示する
Date: 2011/07/17 16:27


「……編纂者、ですか?」
 
 
 突然現れたウィンドウとその文字に内心ではかなり驚きつつ、私は確かめるようにグレンダさんの言葉を繰り返した。目の前の老婦人は相変わらず上品な微笑を浮かべたまま、私の問いに静かに頷き返す。
 
「ええ、そうです」
「それは……ええと、副職の一種ですかの?」
「そうなりますわね。編纂者とは、この世に散らばる知を集め、それを新たに編みこむ者。長ずれば様々な書物を手がける事ができるようになるでしょう」
「ということは……要するに、本が作れる、という職業なわけですかの?」
「ええ、私はその伝承者なのですわ」
 
 グレンダさんは声に少しばかりの誇らしさを滲ませて微笑んだ。
 伝承者とは、プレイヤーが各種職業を身に着ける際にお世話になる師となる人の事を言う。
 様々な戦闘職や生産職のエキスパートであるNPC達がその名で呼ばれ、転職を求めるプレイヤー達を導くべくあちこちの街に存在しているのは私ももちろん知っている。ただ、こんな風に予期せぬ場所で出会うとは思ってもみなかった。
 これは私にとってもかなり嬉しい出会いと言えるだろう。
 
 しかし、古書店を営む爺さんと、本を作る奥さんというのは何だかものすごくお似合いだなぁ。そういう繋がりで出会いがあったりしたとかいう設定があったりするんだろうか? 
 ああ、機会があったら二人の出会いとかを根掘り葉掘り聞いてみたい。ロブルに聞いても多分絶対答えてくれないだろうからここはやはりグレンダさんからどうにかそれを聞き出して、あのツンデレ爺さんをからかうためにすぐにでもファトスへ帰りたい。
 
 
「どうかしまして?」
「……いえ、何も」
 まずいまずい。つい思考が脱線してしまった。
 ツンデレ爺さんの件はとりあえず横に置いておいて、それよりも今は目の前のクエストだ。
 私は自分を落ち着かせるため、胸元に流れる髭を撫でながら彼女の言葉について考えた。
 
 本を作れる、という事は魔道書とかを作れるようになるという事だろう。
 現在進行形であちこちの図書室を荒らしまわっている私にはあまりにもぴったりの職業で何だか笑えてくる。恐らくだからこそ、その生産職へのフラグが立ったのだろうけど。
 私はYesかNoかを呼びかけるウィンドウを放ったまま、もう少し情報を得ようとグレンダさんに問いかけた。
 
「本というと、例えば魔道書などを作ったりできるということでしょうか?」
「ええ。本といえば魔道書が一般的ですわね。ただし魔道書に綴れるのは貴方が知っている魔法に限ります。それと技量と素材の質にもよりますが、一冊に収蔵できる魔法の数には限りがあります。一番初歩の素材でしたら、市販の初級魔道書と大体同じくらいの数しか入りませんわ」
 彼女の言う「知っている」という定義は多分、「今までに一度でも魔道書を使って覚えたことのある魔法」 ということだろう。そこら辺は魔法を使う時の条件と同じっぽい。
 
「……つまり、知らぬ知識は当然入れられないから、新しい魔法を創造できるわけではない。無尽蔵に魔法を詰めた本を作れるわけではない、と。
 しかしわしが覚えている魔法といっても、それらはもともと市販の魔道書から覚えている訳ですからそうなるとあまり役に立つ魔道書を作る事はできないような……。あ、始まりの木の葉の魔法なんかは入れられるのですか?」
 私の言葉にグレンダさんは驚いたように一瞬目を見開き、それから少し間をおいて頷いた。
 
「……始まりの木の葉は、確かに書に記す事は可能です。しかしあれは書物にして人に譲ると貴方の元から去ってしまいますよ。あれらはそういう魔法ですから」 
 彼女の言葉に頷き返した私は特に落胆はしていなかった。まぁ考えて見れば当然の話だ。
 偶然手にしたとは言え、あんなに出会う条件の面倒そうな魔法が量産されて広まったら私もきっとがっかりするだろうし、色々なバランスの崩壊もあるだろう。
 
 しかし、という事は今のところ目新しい魔法を入れた魔道書を作って売る事は実質不可能だという事か。
 編纂者という聞いた事がない職業に本音を言えば飛びつきたいところだが、具体的にどんな手順の生産なのか、どういうメリットがあるのか、今ひとつイメージがわかない。
 
 魔道書を作れるのはそれだけ聞けば楽しそうではあるのだが、問題は私が魔道書を別に必要としていないということと、知っている魔法しか本に出来ないというところだ。
 私はどの生産職につくかは決めていなかったけれど、出来れば少しくらいは自分で作ったアイテムを利用したり出来る自給自足可能な職がいいなぁと漠然と思っていたのだ。
 
 それに作った本の需要があるかどうかも何だか微妙な気がする。そこら辺の魔道具店で普通に手に入る魔法ばかりが載った魔道書なら、私だったら多分買わないだろう。
 普通の魔道具屋で売っていない魔道書を手に入れる事が出来たりすればかなり稼げるだろうが、そういう本を手にする機会がこれからどのくらいあるのかはちょっと予想がつかない。
 
 でもグレンダさんの話の感じからすると、生産レベルが上がって上の素材を扱えるようになれば一冊に入れられる魔法の数が増えそうなのでそこは救いかな? 
 一体どのくらいまで一冊に収蔵できる魔法の数が増えるのかはわからないが、沢山入れられるようになれば需要はかなり見込めるだろう。それに、もし属性や魔法の種類に限らず一冊の本にできるとしたら、中にどの魔法を入れるかを十分考えれば結構喜ばれるかもしれない。
 そうなると残る問題はそこに行き着くまでの間、例え作った物が売れなかったとしても私自身が頑張れるかということだ。
 
 うう、好奇心は尽きないが、色々考えると即答しかねる。どうしたものかと悩んでいるとグレンダさんはそれを察したかのように、テーブルの下から取り出した一冊の薄いノートのようなものを私に差し出した。
 
「お返事はすぐでなくてもかまいませんよ。良ければこれをどうぞ。編纂者という職業について簡単に記したものですの」
「あ、これはどうも」
 ノートを受け取るとそれは私の手の上でスッと消え去り、開いたままのウィンドウの中の文字が勝手に変化した。
 
『 ヘルプに新しい項目が追加されました:生産 』
 
 どうやらこの生産職に関する項目がオンラインマニュアルに追加されたらしい。
 生産クエストの受理もフラグを立てたまま保留にできるようで、私はほっと息を吐いた。気持ちはかなり傾いていたが、まだ心の準備ができていなかったからこれは助かる。
 
「それでは、これを読んでから後日またお伺いしても?」
「ええ、いつでもどうぞ。お待ちしておりますね」

 にっこりと微笑む彼女に気を悪くした様子がないことに安堵しつつ、私はカップに残ったお茶を飲み干した。
  更にお茶のお代わりを頂いた後、礼を言ってお暇を告げる私に、グレンダさんは笑顔と共にこんなことを言ってくれた。
 
「正直申しますとね、編纂者というのは別にさして珍しいことができると言うわけでもないのですよ。職業としては、地味で人気の出ない部類に入るかもしれません。
 貴方の仰った通り、作れる魔道書と言っても知っている魔法しか記せなければその可能性はある程度限られています。けれど、ここへ辿り着いた、知の価値を知る貴方ならきっと役に立てることが出来ると私は思っていますわ」
「……少々買い被りのような気もしますが、ありがとうございます。ゆっくり考えてみます」
 
 
 
 
 
 
 グレンダさんとオットーさんに見送られ、店を出た頃には外はもうすっかり夕暮れになっていた。
 とりあえず私は彼女の言葉の数々を思い起こしながらのんびりと広場まで戻り、雨も止んでいたのでそこにあったベンチに座ってヘルプを開いた。
 
「新しい項目は、えーと……む、これか、編纂って」
 システムウィンドウから基本的な操作情報などが見れるヘルプを開き、そこに収められたマニュアルの中の生産に関する項目を見る。
 生産と聞いて真っ先に思い浮かぶだろう代表的な幾つかの職業の簡単な紹介や、その職を身に着けるための一般的なやり方、それらの特徴などが載った項目の中に、『編纂者』 という職業の名が新しく追加されていた。
 
「えーと……『編纂者とは、ゲーム内で得た知識を元に書物を作成できる職業である』と。さっき聞いた通りだの。
 生産職クエスト発生の最低条件は、『各地の図書室などにある書物を四百冊以上読んでいること。その他』って条件の本、もうそんなに読んだのか。しかし何じゃこの『その他』って、そのいい加減なのは……」
 
 ここに辿り着いた経緯であるロブルのクエストなんかがあるから、そういう前提クエストを含めた『その他』なのかな?
 そういえば、同じ職業でもそれに至る条件やクエストは一本道じゃないみたいだって報告が掲示板にちらほらと出ていた気がする。私の場合は何がその条件を満たしたのかは知らないが、まぁとりあえずはこうしてフラグは立った訳だし、それは置いておこう。
 
「基本生産スキルは、『編纂・記』、『編纂・合』、他、か。他の部分はその職につかないとわからないのかの」
 
 マニュアルによれば、『編纂・記』は素材となる『白紙の書』に自分が知っている魔法などを書き記すことが出来るスキルのようだった。出来上がった書には自分で名前をつけることが出来るらしい。それは嬉しい話だ。
 
『編纂・合』は、全く同じ種類の本同士を合成することが出来る、とある。
 合成した本を装備すると、そこに収蔵されている魔法の威力と装備時の各種ステータス数値が変わるようだ。合成することの出来る本の数は生産レベルの上昇に伴って上がるらしい。
 例えば、「赤の魔道書Ⅰ」を沢山買い込んでそれらを合成していくと、なんか色々すごい「赤の魔道書Ⅰ」が出来る、とかいうことだろう。
 
「これはちょっと売れそうかも……しかし原価が高くなりそうなのが問題かの」
 赤や青といった色名を冠した魔道書Ⅰは、全ての魔道士が一番最初にファトスで手にするだろう初期の装備だ。
 価格はどれも店売りで800Rで、キャラクター作成時に配布される1000Rで一冊は買えるという値段設定になっている。他の初期武器よりも結構高めの価格だが、その分初期から発揮できる火力は段違いなので妥当な範囲だろう。
 今の私にとっては別に高くはない値段だが、それでもそれが沢山必要になるとすれば一体原価が幾らになるのかあまり考えたくない。
 
「オークションで安く手に入れられれば少しは違うだろうけど、それでも結構大変そうじゃの。ここに来る準備の為に魔道書を売ったのは失敗だったか……」
  思わずため息を吐いたが、売ってしまったものは仕方ない。手持ちの魔道書全てを売った訳じゃなく幾つかまだ残っているだけでも良しとしよう。
 そう自分を納得させてマニュアルの残りにざっと目を通すと、下の方に嬉しいことが書いてあった。

「補助スキル……『速読』! うわ、これは欲しい……!」
 スキルの説明には、『書物の閲覧時間の短縮』とある。これは嬉しい、絶対欲しい! 生産が商売にならなかったとしてもこれだけあれば全然いいよもう!
 これがあれば各地の本を読み漁る時に楽になりそうだ!

 どうやら編纂者という職業は、魔道士向きの生産職であることにやはり間違いはないらしい。
 RGOでは戦闘職と生産職の間にはその組み合わせによって相乗効果が生まれる事が認められている。
 もちろん相性の悪い組み合わせも存在するのだが、上手くはまれば戦闘職の苦手分野や低いステータスを生産職の付属スキルやステータス補正で補ったり、得意分野を更に伸ばしたり、という事が望めるのだ。

 ただし、個人差や種族特性によってそれらの組み合わせにも色々違いがあり、誰もが認めるベストな組み合わせ、というのはまだ幾つも見つかっていない。情報サイトでも自分の発見がベストだ、という発見報告や議論が絶えないみたいだ。
 そこら辺も、その人のプレイスタイル次第で如何様にも変化するというRGOらしい仕様なんだろうと思う。
 それらを考えると、多分魔道士と編纂者というのはかなりいい組み合わせに違いない。
 というか、むしろ本ばっかり読んでいた「私」にとって「編纂者」がベストっていうべきかな?


 マニュアルを読み終えたが、判断の参考になりそうなこれ以上の情報は特に見当たらなかった。グレンダさんの言葉通り、貰った冊子はあくまで簡単な紹介であるらしい。詳細は実際にその職に就いた時に追加されるのだろう。
 
 とりあえず、魔道書の最近の需要とか、セダのオークションでの出品の具合とか、そういうのをちょっと確かめてから結論を出そうかな。後でログアウトしてからネットでRGOの相場サイトを見てみるのもいいかもしれない。外のサイトの情報は中よりは少し遅いが、魔道士用装備は元より動きが悪いはずだから参考にはなるだろう。
 それと魔法職に人気の高いような、使い勝手の良い魔法とかも調べておきたい。他の魔道士とまだ殆ど会話したことがないから、その辺は私にもよくわからないし。


 さて、そうなるとログアウトする予定の時間まではまだ間がある。今後の方針も簡単ではあるが決めたことだし、ひとまずはもう少し街の中を見て回る事にしようかと私は立ち上がって辺りを見回した。
 広場に聳え立つ魔法ギルドの塔も気になるが、それより先に近場の魔道具店を幾つか覗いて、新しい魔道書なんかを探して見ようかな?
 
「蛇を倒したお金も入ったことだし、何か買おうかの」
 臨時収入があったばかりなこともあり懐は結構暖かい。
 生産を始めることになると多分最初にある程度素材を買わないといけないと思うので全て使い切るようなことは出来ないが、それでも新しい魔道書を一、二冊買っても問題はないだろう。

 考え事はひとまず棚に上げて保留として、私はうきうきと地図を開いて近場の通りの入口に足を向けた。
 相変わらず広場も道も空いているが、暖かなオレンジ色の明かりの灯り始めた街が何となく気分を盛り上げてくれる気がする。
 ロブルのクエストもようやく終わり、新しい道にも出会えた。
 この街では他にも一体どんな出会いがあるだろう?
 鼻歌でも歌いたくなるような気分で、足元で跳ねた水が光を反射して散っていくのを見ながら角を曲がった私は。
 
「おわっ!?」
「えっ?」
 
 次の瞬間、冗談のように出会い頭に誰かとぶつかり、また手を突き損ねて本日二度目の地面との抱擁を交わす羽目になったのだった。
 今度は背中からだったが。
 ああ、街中ではHPが減らなくて本当に良かった……。



前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.051393032073975