<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

オリジナルSS投稿掲示板


[広告]


No.4384の一覧
[0] 腕白関白(完結)[そる](2012/02/28 05:16)
[1] 腕白関白~賤ヶ岳前哨戦~[そる](2008/10/08 23:23)
[2] 腕白関白~賤ヶ岳本戦~[そる](2008/10/09 19:43)
[3] 腕白関白~旗を折れ~[そる](2008/10/09 21:07)
[4] 腕白関白~閑話休題~[そる](2008/10/10 21:47)
[5] 腕白関白~大坂城~[そる](2008/10/13 03:32)
[6] 腕白関白~小牧・長久手の戦い~[そる](2008/10/15 20:31)
[7] 腕白関白~来国俊対蜻蛉切~[そる](2008/10/17 00:46)
[8] 腕白関白~小牧・長久手始末記~[そる](2008/10/17 20:22)
[9] 腕白関白~四国征伐と論功行賞~[そる](2008/10/18 06:22)
[10] 腕白関白~九州征伐準備~[そる](2008/10/19 05:56)
[11] 腕白関白~九州征伐~[そる](2008/10/21 21:09)
[12] 腕白関白~閑話休題その弐~[そる](2008/10/21 23:53)
[13] 腕白関白~内政と婚姻~[そる](2008/10/22 21:57)
[14] 腕白関白~小田原征伐準備~[そる](2008/10/23 21:27)
[15] 腕白関白~小田原包囲~[そる](2008/10/24 22:24)
[16] 腕白関白~風魔調略と奥羽の竜~[そる](2008/10/25 17:25)
[17] 腕白関白~小田原包囲中盤戦~[そる](2008/10/26 17:57)
[18] 腕白関白~忍城攻略戦~[そる](2008/10/27 21:40)
[19] 腕白関白~関東始末~[そる](2008/10/28 20:22)
[20] 腕白関白~側室~[そる](2008/10/29 21:13)
[21] 腕白関白~閑話休題その参~[そる](2008/10/30 20:01)
[22] 腕白関白~関白~[そる](2008/11/02 02:43)
[23] 腕白関白~朝鮮出兵準備~[そる](2008/11/02 02:42)
[24] 腕白関白~文禄の役~[そる](2008/11/03 04:24)
[25] 腕白関白~運命の子~[そる](2008/11/04 20:04)
[26] 腕白関白~それぞれの策動~[そる](2008/11/05 19:35)
[27] 腕白関白~夢のまた夢~[そる](2008/11/06 19:35)
[28] 腕白関白~忠義の形~[そる](2008/11/07 19:16)
[29] 腕白関白~翻る弔いの旗~[そる](2008/11/08 21:24)
[30] 腕白関白~断罪の時~[そる](2008/11/09 05:53)
[31] 腕白関白~遠き時代の果て~[そる](2008/11/10 01:25)
[32] 腕白関白~あとがきに候~[そる](2008/11/10 01:27)
[33] 腕白関白~蛇足の外伝~[そる](2008/11/10 21:49)
[34] 腕白関白~現代Wiki風豊臣秀次~[そる](2008/11/13 22:10)
[35] 腕白関白~外伝:立花~[そる](2008/11/30 06:38)
[36] 腕白関白~外伝:未来への贈り物~[そる](2008/12/09 22:44)
[37] 外伝~豊臣家模様1:秀勝~[そる](2011/12/25 04:05)
[38] 外伝~豊臣家模様2:秀秋~[そる](2011/12/25 04:05)
[39] 外伝~豊臣家模様3・秀頼~[そる](2013/04/30 05:46)
[40] 外伝~豊臣家模様4・稲姫~[そる](2013/04/30 05:46)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[4384] 腕白関白~忍城攻略戦~
Name: そる◆388a5b68 ID:f6eb2928 前を表示する / 次を表示する
Date: 2008/10/27 21:40
忍城! 平城なんだが、沼地に作られた珍しい城だ!
元々この辺りは湿地帯で沼地だったんだけど、埋め立てずに沼に点在する島に橋を渡して建てたらしいよ! 成田親泰すごいね!
何が言いたいかっていうと、凄く攻めにくい城ってことだ!
「中途半端に堤防で水を止めたため、城が水没するほどではありませんが城までの島がほとんど沈んでる状況ですな」
兵庫、力押しは無理だよな?
「無理ですな。大軍が近づけるようにするには、それこそ沼を埋めるしかないかと」
そんな暇ねーよ! 俺はさくっと落として帰るぞ!
「ほう、何か策が?」
うむ、宗茂よ、いいところに気がついた。
これから考える。
「・・・とりあえず、石田三成殿が先ほどから平伏したままお待ちですが」
あー、面倒くせぇ・・・。
まあ、何か考えよう。


今にも腹切るんじゃ? というくらい顔を青くしてる三成を慰めてから本陣から忍城を見渡す。
浮いてるなぁ。忍の浮き城ね。くそ、津島丸で国崩しでも持ってこればよかったぜ。
俺の本隊三万に元から居た三成が率いていた一万八千、それに徳川殿から借りた三千、しめて五万一千が俺の手持ちの戦力、と。
鉄砲が一万五千丁ほどあるけど、有効射程距離まで近づくのが難しいな。
点在していた島はほとんど水没してるままだし。島がない場所はちょっとした湖なみに深いとこもあるらしい。
船でも作って攻めるか? と思ったが船が渡れるほどの水深になる前に堤を決壊させられたからそれも無理、と。
うん、手詰まり感が凄い。
本気で埋めるか、この沼? 五万のうち四万が土木作業すれば・・・それでも時間かかりまくるだろうな。
しかも甲斐姫ですよ、甲斐姫。誾千代姉さんより強いんじゃね? てっきり創作上の人かと思ったらしっかり居ましたよ、甲斐姫。
しかも創作より強いぞきっと。手勢百で堤が切れた時に三成の軍に突っ込んで千人以上犠牲者出してるんだぜ。どんな女傑だよ。
もし出てきたら俺の頼れる用心棒、可児才蔵と家康義父さんから借りた嫁さんの父、本多忠勝を同時にぶつけちゃる。
てか、甲斐姫って秀吉の側室になるんだっけ? このまま開城せずに終わればだけど。
決壊した堤防は俺が来るまでに三成がとりあえず直したみたいだけど、雨も降らないのに城が沈むまで溜まるのはかなり先だな。
地元に詳しい風魔でも呼ぶか・・・。


秀次が三成を慰めたり風魔から詳しく地形を聞いたりしている時、忍城からは甲斐姫が豊臣軍を遠望していた。
三百ほどの将兵と二千人ほどの領民、それだけがこの城の戦力である。
しかし、彼女は負けるとは思っていなかった。
「たとえ援軍が来たとて、この城は落ちません」
将兵の前でそう宣言する甲斐姫。確かな意思の強さを感じさせる眼の光がそこにはあった。
「人数を増やして落ちるような城であればここまで持ってはいません。誰が来ようと我らは決して負けませぬ」
その美貌と武勇により勇気づけられた将兵はなお、意気軒昂である。
我らの姫! 甲斐姫ある限り忍城は無敵ぞ!
豊臣の侍に見せ付けるように雄たけびをあげる将兵たち。
忍城は開戦から二ヶ月、まったく衰えぬ戦意を持ち続けていた。


一方、秀次軍の兵は。
「城が浮いてるで、おい」
「秀次様も大変だなぁ。今度は人の尻拭いだとさ」
「相手はこっちを挑発してきよるぞ」
「ほっとけ、秀次様が動くなっつーんじゃ」
「そうそう、俺らは命令あるまで休んどくのが仕事じゃ」
一応城に向けて鉄砲の銃口は向けているが、適当に柵を立てたり寝床を作ったりしていた。
彼らは自分の大将が何か思いつくまで無駄な体力を使うべきではない、と知っていた。


秀次は本陣で風魔小太郎から詳細な地形を聞いていた。
周囲には舞兵庫、立花宗茂、田中吉政、本多忠勝、石田三成、長束正家もいる。
「なるほど、別に忍城が周囲の土地より特別低いわけじゃないのか」
小太郎の話を聞きながら、秀次は何やら考えている。
「さよう、特に低いというわけではありませぬ。ご覧になられた通り、池の如くなったこの地ですが、水流は動いておりませぬ」
確かに池、というか湖に近い状態になっているが水の流れはほとんど無かった。
「船が使えるほどの水深もないと?」
舞兵庫が問う。
「深い所なら十分使えましょう。ですが、点在する島は船で避けながら近づくしかありませぬ」
風魔が答える。
「それでは意味がないな。多人数で攻め寄せることができないのでは船を造る意味もない」
本多忠勝と立花宗茂も今のところ打つ手がないように唸る。
あーでもない、こーでもない、と皆が議論をしている最中。
突然、秀次が突然声を上げた。
「木材を組んで筏を作ってくれ。大きさは座布団より二廻り大きいくらいのを。百隻くらい」


秀次着陣初日。
城側の挑発を完全に無視する形で緩やかに布陣。
横に長い布陣を描き、鉄砲の射程はるか後方に柵を築く。
着陣二日目。
城側からは視界を埋め尽くすほどの兵。そして幟。
しかし何の動きもない。
そして三日目の夜。日が落ちて半刻。
秀次の命により部隊の一部が堤防と城を挟んで反対側に回る。
彼らは組み立てられた筏と樽を抱えていた。
そして、秀次の忍城攻略作戦が開始される。


深夜、突如として轟音が響く。
飛び起きた甲斐姫と兵士たちは物見台に登るが闇の中で轟音が響くのみである。
不安がよぎるが、やがてそれが水の音だと知る。
「堤防が壊れたようですね」
甲斐姫が呟く。
「無理な修理でもしたのでしょう。今度は勝手に崩れたようです」
兵士が城の塀から下を見ると、なるほど、敵の築いた堤防に向かって水が流れている。
どうやら決壊したのは間違いないらしい。
「上方の侍も大したことはありませぬな、姫。どうせ崩れるなら討って出る準備でもしておくべきでしたな」
軽口を叩きながら笑う兵。
「しかたありません。我らが崩したのではないのですから」
甲斐姫も笑う。
水の音はしばらく続き、やがて収まってきた。
「どうやらそれなりに大きく崩れたようですね。また彼らは堤防を修復せねばならないでしょう。
 しかし、この混乱に乗じて敵が攻めてこないとも言えません。警戒を怠らないように」
凛とした声で命令し、その声に兵士達が答えると甲斐姫も城の中に戻っていく。
私達は負けない。北条の名にかけて・・・。


堤防の決壊の音が聞こえてから数刻。
朝日が昇りかける時刻になって、忍城の兵の眼に異様な光景が飛び込んできた。
堤防の反対側の城壁に百隻ほどの小さい筏がひしめき合っていたのだ。
筏の上には樽が紐で固定されている。
「なんだ・・・??」
見張りの兵士が疑問の声を上げたとき、視界に揺らめくものが映った。
「炎?! 敵襲! 敵襲だ!」
いくつかの炎が揺らめきながら近づいてくるのが見える。
(たいまつ? いや、火矢だ!)
そう、近づいてくる兵は朝靄の中、全員が火矢を装備していた。
(城を燃やす気か? 城には水を引き込んでいるからそう簡単には燃えない!)
見張りの兵はそう確信して・・・ふと気がついた。
(なんで門じゃなくて城壁のほうに来る?)
そう、こちら側には門はない。大手門も搦手門も。
兵が疑問に思う間に、火矢を構えた敵兵が一斉に空に向かって火矢を放ち、全速力で反転して駆け出した。
よく見れば彼らは具足を身に着けていない。そのせいなのか、凄い速さで遠ざかっていく。
兵が火矢を見上げると、城壁までは届きそうにない。遠すぎたのだ。
失敗か? そう思ったが、城壁まで届かなかった火矢は彼の視界の下、城壁の真下へと吸い込まれていく。
そこにはひしめき合う筏。それに乗った樽。
(火薬!)
樽の正体に見張りの兵が気づいた時、いくつかの火矢が樽に突き刺さった。
「に、逃げろ!」
こちらに集まり出している味方に向かって叫ぶ。
兵の足元が白色に輝いて、彼の意識は途絶えた。


秀次の取った作戦は、単純なものであった。
自分たちで堤防を決壊させ、水の流れを作り出す。
あらかじめ城を挟んで反対に回りこませた部隊が火薬を詰めた樽を筏にくくりつけて水に浮かべておく。
その数、百樽。
後は勝手に筏が水流に乗って城へと流れていく。
城の城壁の下で筏はひしめきあって止まる。
樽には油紙を敷き詰めており、その中に火薬を入れて蓋をしている。
後は、夜明けと共に、水かさが減った浅瀬を伝って兵を進め火矢を大量に城壁下へと撃ちかける。
火矢を放つ兵はあらかじめ具足を脱いでおり、撃つと同時に全力で反転して逃げさせる。
ほとんどの矢は水に落ちたがそれでも数本は見事に樽に刺さった。
一つの樽には火薬が詰まっている。一つでも引火すれば全てに一瞬で誘爆する。
巨大な爆発は、城壁を抉り取るように吹き飛ばしていた。


「な、何が・・・」
すさまじい振動と爆音で目覚めた甲斐姫は状況がつかめなかった。
なんとか具足をまとって外に出る。そこで信じられない光景を見た。
「じょ、城壁が・・・」
城壁が吹き飛んで、崩れている。
崩れた城壁から立ち上る粉塵。この世の物とは思えぬ光景だった。
「負傷者を・・・」
なんとか声を絞り出すが、その声は幾千もの銃声にかき消された。
崩れた城壁目がけて、数千の鉄砲が放たれたのだ。
そのほとんどは誰にも当たらずに損害は与えなかったが、城兵の気持ちを折るには十分だった。


秀次の使い番が壊れた城壁の外から呼びかけている。
降伏せよ、城内の兵と将、並びに住民は助命する。
この降伏に従わない場合、直ちに総攻撃を仕掛け中の者全てを皆殺しにする。


甲斐姫に選択肢はなかった。


「終わりましたな・・・」
兵庫が砕け散った城壁を見ながら呟く。
「とんでもない作戦でしたな、兵庫殿」
宗茂が同じく城壁を見ながら頷いた。
「自分で築いた堤防を自分で切り、それによって生じた水流を利用するとは・・・」
忠勝もただ感心している。
「・・・・・・・・・・・・・・」
三成は、自分が落とせなかった城をとんでもない手段で三日で落としてしまった秀次を見て震えていた。
(このお人はどこまで凄いのだ)


ちなみに三成に震えながら見られている秀次は。
爆発の時に耳を塞ぐのを忘れて転げまわっていた。


秀次は城内の兵と住民をその場で解放。
甲斐姫を含めた将のみを捕虜として小田原に連れ帰ることにする。
鉢形城へは兵の一部を援軍として差し向け、彼自身は小田原へと帰還する。
「俺の火薬樽Gチート作戦、成功なり」
わけの分からない彼の呟きはいつもの事として周囲に無視された。


秀次が忍城を落としてから十日後。
石垣山城の前面にある林を伐採し、一夜で城を築いたかのように見せかけた、いわゆる石垣山一夜城の効果もあってか、小田原の北条氏直が降伏する。
ここに北条早雲以来、五代続いた後北条が滅んだ。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.059973001480103