<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

その他SS投稿掲示板


[広告]


No.8232の一覧
[0] 【完結】††恋姫無双演義††(部分修正のみUP 三国志演義+真・恋姫キャラ オリキャラ(転生)付)[きらら](2009/07/17 21:46)
[1] 前ふり『聖フランチェスカ学園』[きらら](2009/05/12 21:17)
[2] 講釈の1『桃園起義』~「天の御遣い」は光り輝いて落ちて来る~[きらら](2009/05/09 16:09)
[3] 講釈の2『三顧之礼』~「伏竜鳳雛」を求めて魚は水を得る~[きらら](2009/05/09 16:18)
[4] 講釈の3『黄巾の乱賊蒼天を殺し 同志おのおの決意を新たに出陣す』[きらら](2009/05/09 16:22)
[5] 講釈の4『治世の能臣官命を受け 乱世の姦雄野望に焼ける』[きらら](2009/05/09 16:31)
[6] 講釈の5『役萬姉妹は大吉を歌い 英雄達は賊の城を前に集う』[きらら](2009/05/09 16:33)
[7] 講釈の6『本道を失い黄天はまさに死すべし 義軍は功を誇らず北へ還る』[きらら](2009/05/09 16:34)
[8] 講釈の7『黄巾は滅ぶも蒼天すでに死す 皇宮は迷走して帝都は乱れる』[きらら](2009/05/09 16:36)
[9] 講釈の8『帝都蹂躙』~優しき魔王~[きらら](2009/05/09 16:37)
[10] 講釈の9『天下に諸侯もはや乱立し 連合に合同するも混戦す』[きらら](2009/05/09 16:42)
[11] 講釈の10『汗血を駆るは人中の雄将 今こそ義軍は関を破って名を示す』[きらら](2009/05/09 16:45)
[12] こぼれ話(その1)『オリキャラ(転生系)の独白』(クロス有)[きらら](2009/05/27 23:03)
[13] こぼれ話(その2)『花嫁泥棒』[きらら](2009/05/21 21:53)
[14] 講釈の11『帝都落月』~洛陽は燃えているか~(前編)[きらら](2009/05/09 16:50)
[15] 講釈の12『帝都落月』~洛陽は燃えているか~(後編)[きらら](2009/05/09 16:53)
[16] 講釈の13『魔王は消えて思惑が交叉し はるか蜀の天地に希望を抱く』[きらら](2009/05/09 23:40)
[17] こぼれ話(その3)『凶馬転じて縁結び』[きらら](2009/05/21 21:52)
[18] 講釈の14『西南には希望を求めて出立し 東北には故郷に知己を送る』[きらら](2009/05/10 12:50)
[19] 講釈の15『益州侵掠(その1)』~豪天砲VS八陣図~[きらら](2009/05/12 21:51)
[20] 講釈の16『益州侵掠(その2)』~蛮王は貪り食らう~[きらら](2009/05/12 22:10)
[21] 講釈の17『益州侵掠(その3)』~七たびとらえて七たびはなつ~[きらら](2009/05/13 21:06)
[22] 講釈の18『益州侵掠(その4)』~百戦百勝は善の善ならず~[きらら](2009/05/14 21:47)
[23] 講釈の19『益州侵掠(その5)』~いざ成都~[きらら](2009/05/15 21:26)
[24] 講釈の20『曹魏は名分を得て躍進し 孫呉は断金の交わりにて再興す』[きらら](2009/05/16 18:40)
[25] 講釈の21『江東に飛翔するは小覇王 都の花は許昌に流れつきて咲く』[きらら](2009/05/17 14:01)
[26] 講釈の22『天の医は仁術で勇士を救い 許昌では名分もって策をめぐらす』[きらら](2009/05/17 23:18)
[27] 講釈の23『荊州侵掠』~天下三分の野望~[きらら](2009/05/18 23:59)
[28] 講釈の24『子を思う弓は偃月刀に挑み 呉を思うゆえに蜀の侵掠をおそる』[きらら](2009/05/19 21:15)
[29] 講釈の25『はるか涼州の草原に燃ゆる心 錦の驃騎は謀に破れて亡命す』[きらら](2009/05/20 21:16)
[30] 講釈の26『蜀には五虎と竜鳳が集結し 比翼連理の王に誠をささぐ』[きらら](2009/05/21 21:37)
[31] 講釈の27『虚々実々』~人を致して人に致されず~[きらら](2009/05/22 21:07)
[32] 講釈の28『僭帝憤慨』~ただ1杯の蜜水を求む~[きらら](2009/05/23 13:02)
[33] 講釈の29『人物交差』~人とは出会うもの~[きらら](2009/05/23 20:07)
[34] 講釈の30『兵詭道也』~戦争とは騙し合い~[きらら](2009/05/24 10:13)
[35] 講釈の31『雄将無情』~正義なき力は正しいか~[きらら](2009/05/24 16:53)
[36] 講釈の32『白馬有情』~英雄を論じて肴にする~[きらら](2009/07/17 22:37)
[37] 講釈の33『汗血流転』~駆け抜ける千里の道~[きらら](2009/05/24 23:52)
[38] 講釈の34『江東急転』~壮士の仇討ちと道士の呪い~[きらら](2009/05/25 22:32)
[39] 講釈の35『許昌震撼』~陰謀は軽挙するべからず~[きらら](2009/05/26 22:41)
[40] 講釈の36『官渡逆襲』~燃える烏巣の夜~[きらら](2009/05/26 22:42)
[41] 講釈の37『倭使渡来』~姦雄と名家の決着~[きらら](2009/05/27 23:10)
[42] 講釈の38『成都爛漫』~阿斗ちゃんは天の落とし子~[きらら](2009/05/27 23:18)
[43] 講釈の39『天下三分』~新たなる動乱へのいざない~[きらら](2009/05/28 23:51)
[44] 講釈の40『覇王襲来』~赤壁へと続く道(その1)~[きらら](2009/05/28 23:58)
[45] 講釈の41『長坂虎豹』~赤壁へと続く道(その2)~[きらら](2009/05/29 23:46)
[46] 講釈の42『争論斬卓』~赤壁へと続く道(その3)~[きらら](2009/05/30 00:03)
[47] 講釈の43『苦肉之策』~赤壁へのCountDown~[きらら](2009/05/30 12:58)
[48] 講釈の44『天命選択』~決断す「外史」の分かれ道~[きらら](2009/05/30 23:34)
[49] 講釈の45『赤壁水火(前編)』~百勝して不覚あり~[きらら](2009/05/31 11:30)
[50] 講釈の46『赤壁水火(後編)』~華容道に夢見果てたり~[きらら](2009/05/31 23:51)
[51] 閑話『翡翠めぐり会い』[きらら](2009/05/31 23:51)
[52] 講釈の47『華林酔夢』~後宮の小ばなし(その1)~[きらら](2009/06/01 23:30)
[53] 講釈の48『倭人之条』~名家は出戻りする~[きらら](2009/06/01 23:43)
[54] 講釈の49『美周錯乱』~断金の誓いは未だ果たせず~[きらら](2009/06/02 23:35)
[55] 講釈の50『孫呉爆発』~「正史」は引き戻そうとする[きらら](2009/06/02 23:40)
[56] 講釈の51『長江悠久』~江東に夢目覚めたり~[きらら](2009/06/03 23:20)
[57] 講釈の52『帝都好好』~後宮の小ばなし(その2)~[きらら](2009/06/03 23:24)
[58] 講釈の53『皇帝決断』~天道に太陽2つ無し~[きらら](2009/06/04 23:31)
[59] 講釈の54『白鬼暗躍』~正しい歴史とは正義なのか~[きらら](2009/06/04 23:36)
[60] 講釈の55『真相暴露』~真実とは常に?1つだけ?~[きらら](2009/06/05 23:30)
[61] 講釈の56『無双のつわもの十字の旗に会し 泰山の決戦に天命を賭ける』[きらら](2009/06/05 23:33)
[62] 講釈の57『恋姫無双』~乙女たちのLastBattle~[きらら](2009/06/06 23:20)
[63] 講釈の終『英雄は後宮の恋姫となり 天下は太平にして大団円』[きらら](2009/06/06 23:23)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[8232] 講釈の51『長江悠久』~江東に夢目覚めたり~
Name: きらら◆729e20ad ID:c5df10ff 前を表示する / 次を表示する
Date: 2009/06/03 23:20
原典『三国志演義』は、例えば「赤壁」あるいは「周瑜の挫折」または「五丈原」の後も続きます。
その最後の方の「エピソード」を、今さらですが今回、紹介します。

--------------------------------------------------------------------------------


††恋姫無双演義††講釈の51『長江悠久』~江東に夢目覚めたり~


「私が使者の役を断(ことわ)ったりすれば、かえって妹との密約について、心無い噂が立つでしょう」
諸葛子瑜がこう切り出した時点で、使者の内容は、冥琳たちにも見当がついていた。

・  ・  ・  ・  ・

揚州州牧、劉馥(りゅうふく)は合肥城に兵と物資を集めていた。
当然、孫呉が警戒して当たり前なのだが、あえて冥琳は黙殺した。
「旧」魏が「旧」蜀に接収された段階で、兵は解散し物資は没収されるのが、やはり当然と考えたからである。
接収の段階で劉馥が解任されなかったのも行政官として優秀であり、
また、逆に呉を警戒して混乱を避けたと見た。

結局のところ、華琳が自ら「人質」になった効果は、
華琳に抜擢された劉馥のような人材に関しては、冥琳の想像のななめ上だった。
あるいは、冥琳にして、自分の見たいと思う現実を見てしまったか。

…  …  …  …  …  

劉馥は接収を受け入れた後も、黙々として揚州州牧の職務を果たし、
その結果、合肥に集められた兵と物資は、
当然ながら、呉に備えて集めたものだが、
新たな主君から信頼される各級指揮官に把握されていた。
後は、率いる武将と軍師を派遣すれば良い状態になっていたのである。

――― ――― ――― 

北郷一刀と桃香、そして愛紗、鈴々、朱里、雛里たちは黄河から運河をたどって、
長江下流の、江東からは目前まで来ていた。

その存在を明らかにしたのは、一旦、長江北岸の合肥に上陸した時である。
劉馥から兵と物資を受け取ると同時に、長江の上流から蜀水軍を呼び寄せた。

三峡から呉の「第2師団」を撃退した段階で、この方面の主将である紫苑や軍師の狭霧はともかく、
副将の桔梗は行動の自由を取り戻しており、巴郡や洞庭湖から蜀の水軍を集め長江を下った。
そして、江陵の呉軍主力はその妨害をする余裕すら、冥琳が倒れた時点で失っていた。

…  …  …  …  …  

「劉」と「十」の旗を今や堂々と立てて、長江を渡渉する軍が孫呉の拠点、建業を包囲していく。
これに対して包囲される側では、抵抗するどころではなかった。
元々、城内の治安を維持するだけの警備部隊しか残さずに、総出撃していたのだ。思春1人ではどうにもならない。

・  ・  ・  ・  ・

蜀軍の本営。
「強襲するまでもありません。もはや、時間すらこちらの味方です」
その通りだろう。このまま包囲し続けても、こちらか有利にこそなれ、不利になる予想は出来ない。
ただし、油断は大敵であるが。

「……。…」
当然ながら、シャオには呉を裏切る気などない。しかし、すべてを見届ける義務はあると思っていた。

「降伏勧告はいたしましょう」

――― ――― ――― 

建業の城内、公邸の会議室は、激論以上「パニック」未満の状態だった。
「赤壁」前夜ですら想像上のものだった破局が、いまや眼前の現実なのである。
あの時ですら、魯粛と冥琳が、いわば主君の蓮華を引きずって決戦に持って行ったのだ。
その魯粛は沈黙。冥琳にいたっては、ほとんど全軍を率いて行ったまま生死不明。
これでは、降伏論の声が大きくもなるだろう。

だが、前回は机を叩き斬って、決戦を宣言した主君である。蓮華に降伏を強要できる者まではいなかった。
流石に、主家を売って城門を開く者までもいなかったが。

・  ・  ・  ・  ・

「子敬。前回は、曹操に降伏したら、私はどう待遇されるか分からないと言ったな」
今回は、はっきりしている。曹操や袁紹と同じ事になるのだろう。
良い。女の身で国主をしていたのだ。いずれは、跡継ぎは自分で生まねばならなかっただろう。
政略結婚もありえたろうな。だが……

――― ――― ――― 

本来、洛陽の「北宮」に居るべき、蜀の「トップ」集団がその出撃を明らかにした時点では、
その留守の事実に対して、妙な誤解をされない処置がされていた。

・  ・  ・  ・  ・

「草原が懐かしい」
この人手不足で、恋と音々音は「メイド」から武将と軍師に戻っていた。

倭国の使節を幽州まで送り届けた後、星たちは再び、長城の向こう側の騎馬の民を牽制する任務についていた。

その星が、恋と音々音に長城での任務を交代して洛陽に戻った。
確かに、元が涼州軍閥の恋の強さは、草原という場所で騎馬の民を相手にしてこそ発揮されるだろう。

一方「“蜀”の「五虎大将」がうち、三の剣」である星をおいて、洛陽の留守役は居ないだろう。
ただし、華琳と曹魏の軍師「3人組」だった桂花、稟、風が1ケ所にそろっては、
変な誤解をする者がいるかもしれないので、稟と風には途中で別の任務が与えられ、
星に付く軍師は、白眉こと胡蝶と交代になった。

…  …  …  …  …  

当然ながら、合肥に蜀軍が出現した時点で、星と胡蝶は洛陽に帰還していた。

・  ・  ・  ・  ・

「うむ。これは至高の酒というべきでござろう。まさに」
いっそ、この酒につり合う、究極のメンマがないことが、逆に残念なほどですな。

――― ――― ――― 

建業の4つの城門の内、北門は長江に面した水門になっている。いわば水城だった。
その水門の上にある楼門から、蓮華は1人長江を眺め続けていた。
彼女の決断をともにしてくれるものは居なかった。

――― ――― ――― 

同じ流れは、建業を包囲する蜀軍の陣内からも見えた。
一刀と桃香は寄り添って長江を見詰めていた。
「天の御遣い」が「桃園の誓い」を引き合わせてくれて以来、2人はともにいた。比翼連理のように。

・  ・  ・  ・  ・

とうとう、降伏勧告のため、一刀と桃香は旗艦に乗って水門上の楼門に立つ蓮華に相対した。

…  …  …  …  …  

旗艦の上から呼び掛けられる言葉は、華容道で華琳に向けられたのと同じ。
その言葉を代わる代わる呼び掛ける2人の寄り添う姿を見て、蓮華は敗北感のみならず孤独感を感じていた。
そして理解した。あの「覇王」曹操が、なぜ剣を落としたかを。

むしろ、蓮華の決断を重くしたのは、自分だけの孫呉では無いとの思い。
その意味では曹魏は華琳ただ1人。しかし、蓮華は母、水蓮と姉、雪蓮への裏切りに苦しんでいた。

――― ――― ――― 

諸葛子瑜が江陵の冥琳の元へ、蓮華の名で使者に出された。
その面会の際、穏たちは華佗を立ち合わせていた。
やはり、冥琳は憤慨し、そして気絶して華佗の手当てを受けて蘇生し、そして号泣した。

「許せ!許してくれ!雪蓮…お許しを…水蓮さま!」
号泣しながら剣を抜くと、岩に斬りつけた。その折れた剣を敵将、曹仲徳に届けるように泣きながら命じた。
祭、穏、亞莎、洛陽から駆けつけた明命、そして瑪瑙ら、居並ぶ諸将たちが冥琳に習って岩を斬った。

――― ――― ――― 

なぜか「天の御遣い」が、孫策を見舞いたいと、言い出した。

…  …  …  …  …  

その前夜、となりで眠っている桃香や、同じ天幕の中の阿斗が目を覚まさないようにするためにも、
ヒソヒソ話をする一刀と謎の美女がいた。

「眠り姫の呪いを解くのは、王子さまよん」
「俺は、普通の人間だよ。そろそろ「天の御遣い」のタネも付きかけている、な」
お前だろう。何かが出来るなら。お前は「この」世界に関係した何者かなんだろう。

「確かにねん。この「外史」そのものについて、他の人が知らない事を知ってるわん」
でもね、孫策ちゃんが目覚めるのは、貴方のお陰よん。
あの子を眠らせていたのは、この「外史」を「正史」の方へ、引き戻そうとする力につながった力だったの。
でも、その力はどんどん弱くなって、おそらくあの子からは消えかかっているわ。
それがなぜか、貴方が何をしたかは、分かるわよね。
「だから、孫策ちゃんのところへ行って御覧なさい」

…  …  …  …  …  

北郷一刀が雪蓮の枕元に近付いた時、それは起こった。

――― ――― ――― 

曹仲徳たちと冥琳たちは、建業へ向けて長江を下っていた。
その間、冥琳は仲徳に対して、何か探りを入れるような態度に出ていた。
いや何かではなく、仲徳には思い当たる事があった。
(…この歴史が、今までで改変されているなら、起きない筈のエピソードなんだがな…)

「俺が知っている話だと、こんな話があるんだ」
ある国が他国に攻め滅ばされた。国境の要塞を守っていた将軍は負けなかったが、
敵の別働隊に都が開城し、王が降伏してしまった。
その将軍も当面の敵に降伏して、一緒に都へ向ったが、その途中で気が付いてしまった。
敵の将軍は、自分の国で、必ずしも政治的に安定した地位にいるわけでもない。
むしろ、今、攻め取った国を拠点にして、自立する野望が無いとも言えない。
なら、その反逆をそそのかしてやる。そのすきに、滅びた国を再興する機会を狙ってやるとね。
しかし、その陰謀は結局露見して、両方の将軍とも処刑されたよ。
まあ、そのあきらめの悪かった方の将軍を忠臣などと持ち上げる、そんな意見もあるがね。
「しかし、俺はそそのかされた方の将軍みたいに、後世から間抜け扱いされたくないな」

そこまで言って、仲徳は長江に目を向けた。
国家の興亡も、こうした陰謀も、しかし流れ去って行く様な悠久の大河へと。
(…蜀の姜維は、おそらく「この」歴史の表面に出てくることは無いだろうな…)

・  ・  ・  ・  ・

もはや、自分の正気を疑いたい冥琳だった。

雪連が目覚めて、自分の目前で微笑んでいる。
それ自体は絶望の中の光明だった。

しかしなぜ「天の御遣い」を、劉備との間に挟んで、寄り添っているのか?
自分は雪蓮の事を思う余り、やはり狂ったのか?

…  …  …  …  …  

目覚めた雪蓮は、自分が意識を失っていた間に起こっていた事を、しっかりと理解した。
理解するまでは周囲を、呉側だけではなく、蜀側のものまで質問攻めにしていたが。

そして完全に理解した上で、蓮華や冥琳を許容した。孫呉の興亡までを受け入れたのである。
ただし、洛陽への「人質」は自分が行くと言い出した。
「貴方を始めてみた時「天の落とし子」の事を口に出したけど、その時は冗談のつもりだったわ」
でも本物だったようね。この「天の御遣い」は。

・  ・  ・  ・  ・

北郷一刀と桃香。そして雪蓮、蓮華、シャオの孫姉妹を乗せた旗艦に率いられた船団が、
洛陽への凱旋のため、呉の拠点「だった」建業を離れた。

長江は今日も変わらぬように、悠久の流れを見せていた。

--------------------------------------------------------------------------------

つじつま合わせのためか、ご都合主義な展開にしてしまったかもしれません。
しかし「恋姫」はハッピーエンドになるから、という事で、お目こぼし下さい。

それでは続きは次回の講釈で。
次回は講釈の52『帝都好好』~後宮の小ばなし(その2)~の予定です。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.030623197555542