<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

その他SS投稿掲示板


[広告]


No.8232の一覧
[0] 【完結】††恋姫無双演義††(部分修正のみUP 三国志演義+真・恋姫キャラ オリキャラ(転生)付)[きらら](2009/07/17 21:46)
[1] 前ふり『聖フランチェスカ学園』[きらら](2009/05/12 21:17)
[2] 講釈の1『桃園起義』~「天の御遣い」は光り輝いて落ちて来る~[きらら](2009/05/09 16:09)
[3] 講釈の2『三顧之礼』~「伏竜鳳雛」を求めて魚は水を得る~[きらら](2009/05/09 16:18)
[4] 講釈の3『黄巾の乱賊蒼天を殺し 同志おのおの決意を新たに出陣す』[きらら](2009/05/09 16:22)
[5] 講釈の4『治世の能臣官命を受け 乱世の姦雄野望に焼ける』[きらら](2009/05/09 16:31)
[6] 講釈の5『役萬姉妹は大吉を歌い 英雄達は賊の城を前に集う』[きらら](2009/05/09 16:33)
[7] 講釈の6『本道を失い黄天はまさに死すべし 義軍は功を誇らず北へ還る』[きらら](2009/05/09 16:34)
[8] 講釈の7『黄巾は滅ぶも蒼天すでに死す 皇宮は迷走して帝都は乱れる』[きらら](2009/05/09 16:36)
[9] 講釈の8『帝都蹂躙』~優しき魔王~[きらら](2009/05/09 16:37)
[10] 講釈の9『天下に諸侯もはや乱立し 連合に合同するも混戦す』[きらら](2009/05/09 16:42)
[11] 講釈の10『汗血を駆るは人中の雄将 今こそ義軍は関を破って名を示す』[きらら](2009/05/09 16:45)
[12] こぼれ話(その1)『オリキャラ(転生系)の独白』(クロス有)[きらら](2009/05/27 23:03)
[13] こぼれ話(その2)『花嫁泥棒』[きらら](2009/05/21 21:53)
[14] 講釈の11『帝都落月』~洛陽は燃えているか~(前編)[きらら](2009/05/09 16:50)
[15] 講釈の12『帝都落月』~洛陽は燃えているか~(後編)[きらら](2009/05/09 16:53)
[16] 講釈の13『魔王は消えて思惑が交叉し はるか蜀の天地に希望を抱く』[きらら](2009/05/09 23:40)
[17] こぼれ話(その3)『凶馬転じて縁結び』[きらら](2009/05/21 21:52)
[18] 講釈の14『西南には希望を求めて出立し 東北には故郷に知己を送る』[きらら](2009/05/10 12:50)
[19] 講釈の15『益州侵掠(その1)』~豪天砲VS八陣図~[きらら](2009/05/12 21:51)
[20] 講釈の16『益州侵掠(その2)』~蛮王は貪り食らう~[きらら](2009/05/12 22:10)
[21] 講釈の17『益州侵掠(その3)』~七たびとらえて七たびはなつ~[きらら](2009/05/13 21:06)
[22] 講釈の18『益州侵掠(その4)』~百戦百勝は善の善ならず~[きらら](2009/05/14 21:47)
[23] 講釈の19『益州侵掠(その5)』~いざ成都~[きらら](2009/05/15 21:26)
[24] 講釈の20『曹魏は名分を得て躍進し 孫呉は断金の交わりにて再興す』[きらら](2009/05/16 18:40)
[25] 講釈の21『江東に飛翔するは小覇王 都の花は許昌に流れつきて咲く』[きらら](2009/05/17 14:01)
[26] 講釈の22『天の医は仁術で勇士を救い 許昌では名分もって策をめぐらす』[きらら](2009/05/17 23:18)
[27] 講釈の23『荊州侵掠』~天下三分の野望~[きらら](2009/05/18 23:59)
[28] 講釈の24『子を思う弓は偃月刀に挑み 呉を思うゆえに蜀の侵掠をおそる』[きらら](2009/05/19 21:15)
[29] 講釈の25『はるか涼州の草原に燃ゆる心 錦の驃騎は謀に破れて亡命す』[きらら](2009/05/20 21:16)
[30] 講釈の26『蜀には五虎と竜鳳が集結し 比翼連理の王に誠をささぐ』[きらら](2009/05/21 21:37)
[31] 講釈の27『虚々実々』~人を致して人に致されず~[きらら](2009/05/22 21:07)
[32] 講釈の28『僭帝憤慨』~ただ1杯の蜜水を求む~[きらら](2009/05/23 13:02)
[33] 講釈の29『人物交差』~人とは出会うもの~[きらら](2009/05/23 20:07)
[34] 講釈の30『兵詭道也』~戦争とは騙し合い~[きらら](2009/05/24 10:13)
[35] 講釈の31『雄将無情』~正義なき力は正しいか~[きらら](2009/05/24 16:53)
[36] 講釈の32『白馬有情』~英雄を論じて肴にする~[きらら](2009/07/17 22:37)
[37] 講釈の33『汗血流転』~駆け抜ける千里の道~[きらら](2009/05/24 23:52)
[38] 講釈の34『江東急転』~壮士の仇討ちと道士の呪い~[きらら](2009/05/25 22:32)
[39] 講釈の35『許昌震撼』~陰謀は軽挙するべからず~[きらら](2009/05/26 22:41)
[40] 講釈の36『官渡逆襲』~燃える烏巣の夜~[きらら](2009/05/26 22:42)
[41] 講釈の37『倭使渡来』~姦雄と名家の決着~[きらら](2009/05/27 23:10)
[42] 講釈の38『成都爛漫』~阿斗ちゃんは天の落とし子~[きらら](2009/05/27 23:18)
[43] 講釈の39『天下三分』~新たなる動乱へのいざない~[きらら](2009/05/28 23:51)
[44] 講釈の40『覇王襲来』~赤壁へと続く道(その1)~[きらら](2009/05/28 23:58)
[45] 講釈の41『長坂虎豹』~赤壁へと続く道(その2)~[きらら](2009/05/29 23:46)
[46] 講釈の42『争論斬卓』~赤壁へと続く道(その3)~[きらら](2009/05/30 00:03)
[47] 講釈の43『苦肉之策』~赤壁へのCountDown~[きらら](2009/05/30 12:58)
[48] 講釈の44『天命選択』~決断す「外史」の分かれ道~[きらら](2009/05/30 23:34)
[49] 講釈の45『赤壁水火(前編)』~百勝して不覚あり~[きらら](2009/05/31 11:30)
[50] 講釈の46『赤壁水火(後編)』~華容道に夢見果てたり~[きらら](2009/05/31 23:51)
[51] 閑話『翡翠めぐり会い』[きらら](2009/05/31 23:51)
[52] 講釈の47『華林酔夢』~後宮の小ばなし(その1)~[きらら](2009/06/01 23:30)
[53] 講釈の48『倭人之条』~名家は出戻りする~[きらら](2009/06/01 23:43)
[54] 講釈の49『美周錯乱』~断金の誓いは未だ果たせず~[きらら](2009/06/02 23:35)
[55] 講釈の50『孫呉爆発』~「正史」は引き戻そうとする[きらら](2009/06/02 23:40)
[56] 講釈の51『長江悠久』~江東に夢目覚めたり~[きらら](2009/06/03 23:20)
[57] 講釈の52『帝都好好』~後宮の小ばなし(その2)~[きらら](2009/06/03 23:24)
[58] 講釈の53『皇帝決断』~天道に太陽2つ無し~[きらら](2009/06/04 23:31)
[59] 講釈の54『白鬼暗躍』~正しい歴史とは正義なのか~[きらら](2009/06/04 23:36)
[60] 講釈の55『真相暴露』~真実とは常に?1つだけ?~[きらら](2009/06/05 23:30)
[61] 講釈の56『無双のつわもの十字の旗に会し 泰山の決戦に天命を賭ける』[きらら](2009/06/05 23:33)
[62] 講釈の57『恋姫無双』~乙女たちのLastBattle~[きらら](2009/06/06 23:20)
[63] 講釈の終『英雄は後宮の恋姫となり 天下は太平にして大団円』[きらら](2009/06/06 23:23)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[8232] 講釈の43『苦肉之策』~赤壁へのCountDown~
Name: きらら◆729e20ad ID:c5df10ff 前を表示する / 次を表示する
Date: 2009/05/30 12:58
あらかじめ、注意いたします。
この作品は一応R15指定作品ですが、
今回は最悪の場合、R18とかR21とかと、紙一重の作品になる危険性があります。

--------------------------------------------------------------------------------


††恋姫無双演義††講釈の43『苦肉之策』~赤壁へのCountDown~


長江の北岸、烏林。曹魏軍は着々と陣地を建設していた。
軍中に病兵が続出して、これ以上の進撃が困難になっているとは、
そのために労働力が不足しているとは、思えないほどの強固な陣地だ。
流石は、官渡では「孫氏」よりも「墨子」の如く戦った華琳だけはある。

もっとも「孫氏の兵法」も「軍形篇」では、こうも言う。
勝機でなければ守備。勝機ならば攻撃せよ。余裕がなければ守備。余裕があれば攻撃せよ。
名将は守備ならば、まるで地底に隠れるようであり、攻撃ならば、天上を動くように動く。

・  ・  ・  ・  ・

水上に関しても手抜きは無い。ただし、華琳たち曹魏軍の主力には、水軍がこれまで無かった。
接収した荊州水軍を信任するしかないのだが、
なる程、蔡瑁・張允たちは旧劉表軍閥の実力者だけあって、水軍の指揮では有能だった。

ただし、水軍とか軍船を守備に利用した場合の常套(じょうとう)手段とはいえ、
大型艦船を鉄の鎖でつないで、烏林の岸辺を封鎖した事が、実は災厄を招待するのだが……

――― ――― ――― 

これが「演義」だと、鳳統が「連環の計」で暗躍するのだが、やはり創作だったようだ。
「雛里にわざわざ、間者の真似をしてもらうまでもなかったな」北郷一刀は心中で思った。

なまじ大軍だと、しかも降伏させたばかりの軍が混じっていると、隠しきれない情報もある。
曹魏軍が烏林で停止している事、そしてその原因は、呉蜀連合軍に結局は突き止められた。
しかし「真相」がこんなものだったとは。
確かに、予防注射やらワクチンやらを子供のころから接種させられて育っていては、かえって気付かなかっただろう。

「だけど「この」世界には、華佗先生がいるはずなんだがな?」

――― ――― ――― 

もち論、華佗個人では出来る事、変えられる事にも限界がある。
まして、医学と方術が分離もしていない時代なのだから。
そうなると「五斗米道」という組織機関を「バック」にしている事で、より多くの患者を救えるという事になる。
未分離の時代なら、むしろ教団であることが有利だった。
実際「五斗米道」では、華佗の指導の下、青カビを培養して“ぺにしりん”を生産しようとすらしていた。

――― ――― ――― 

ほぼ、蔡・張の水上陣地が出来上がったころ、朝霧にまぎれて接近する小規模な船団があった。
偵察や遊撃、大型艦船の護衛などに多用される快速船、後年いうところの駆逐艦か、が20隻ほど。

まさか、孫呉水軍の総帥が自ら敵状を、自分の目で確かめに来るとまでは見抜けなかっただろうが、
防御にはぬかりも油断も無かった。20隻の「駆逐艦」はまるで海栗(うに)のようになるまで、矢を浴びせられた。

…  …  …  …  …  

無論、冥琳とて、水上陣地の防御力をなめてなどしていたら、そもそも偵察にもやって来ない。
20隻それぞれの両舷側には、ワラ人形をズラリと並べて乗せて来た。
そうして置いて矢を受け止めたが、その人形も20隻の「駆逐艦」全体も海栗になっていた。

――― ――― ――― 

許昌に足止めされていた曹仲徳は、ほとんど華佗に泣きつかんばかりだった。
「先生が医師に徹底して、“歴史”に干渉しないようにしている事は分かっています」
しかし、先生も分かっているでしょう。このままでは「赤壁」です。魏の兵士にとっては、虐殺です。

「病人が居れば、医者は行くよ」
元々、学生の経験しかない一刀と異なり、成人で医者だった華佗には「赤壁の真相」について心当たりがあった。
「“五斗米道”医師団」を引率して出発して行った。

無論、仲徳は華佗だけを頼るつもりは無い。執金吾の職権で、何騎もの使者を派遣していた。
「呉の降伏。あえて個人名を上げれば、この人物の降伏は絶対信じるな。罠だ」
とかいった密書を持たせて。

ところが、その行く手には白装束の謎の襲撃者が待ちかまえていた。

――― ――― ――― 

「使い物になりそうな矢だけでも、10万本は進呈してもらった」
などと冗句を飛ばしながら冥琳は帰還してきたが、しかし、心中には決意するものがあった。

…  …  …  …  …  

その冥琳を密かに訪問するものがいた。孫呉の先々代、水蓮以来の譜代の宿将、黄蓋(真名祭)である。

「冥琳どの。心中で決心している事があるであろう。儂(わし)では、打ち明けられんか?」
「祭どの程の宿将ならお分かりであろう。あの敵陣には1つの手しかない」

火砲が発明されていないこの時代、戦艦の艦砲射撃で敵艦を撃沈する、という形式の艦隊決戦などは存在しない。
したがって、冥琳や祭も思い付きもしない。

この時代の水上戦といえば、敵船に乗り込んで切り合い、占領する。
あるいは船そのもので体当たりする。そのどちらかだ。
どちらにせよ、接近する事が前提であり、接近する前に海栗では水戦自体が成立しない。

「火攻めしかない」
幸い、この時代なら当然だが、木造船であり、しかもそれならば、わざわざ密集するだけではなく、
互いに逃げられない様にしてくれている。
「だが、それでもある程度は、敵をあざむいて近付かなければ成功しない」
だます相手があの曹操だからな。何か策は無いか。それを思っていた。

「では、何故みなに、特に軍師である穏や亞莎に相談しない?」
「実は1つ策はあるのだが、余りに汚い手なのだ。誰なら泥を被ってもらえるか……」
「ならば、なぜ儂には“ここ”まで打ち明けた?」むしろ、慈母のような微笑だった。

…  …  …  …  …  

その夜、孫呉水軍および来援した蜀軍も招待して、軍議が開催された。
だが、冥琳の偵察した結果が報告され、従来の水戦の攻撃法が成立しないと言われて座がざわめき始めた。

「話がちがうであろう。蓮華様の御前では、いったい何を大言した」
「ちがわん。必ず敵は撃滅する。ただし、いささか策が必要になった。それゆえの軍議だ」
「何を今さら。これではまるで、張子布どのの方に理があった様ではないか。お主は主君をたばかったのか」
「聞き逃せん。祭どのこそお分かりであろう。今の発言が軍規に抵触する事を」
「ほう、軍規をたてに、相手の口を封じるか?えらくなったものだな」
「今は私が、蓮華様からこの軍を預かっているのだ。それゆえの軍規ではないか。撤回なされないなら…穏。亞莎」
「ふぁい」「は…はっ」
「この場合、軍規ではどうなっている」
ガチガチに適用すれば、晒(さら)し首である。
しかし、どう見ても、ただの、いや、くだらないケンカでしかない。
孫呉軍の同席者たちは、もはや軍議より仲裁に必死になった。
しかし、当事者同士が聞く耳を持たない。
「斬れるものならやってみろ」の態度の祭もなら、あくまで総帥の権威を振り回す冥琳も冥琳だった。

…  …  …  …  …  

「いいだろう。晒し首は許してやる。だか、ここまできては、兵士どもに示しがつかん。ムチ撃ち200の判決を下す」
本営の近くの兵士を集合させて演説を行うための広場に、少し離して2本の柱というか杭(くい)が立てられ、
その中間に両手、両足を広げるようにして祭が拘束された。その衣装が破り捨てられる。
そして、ためらう係の兵士に癇癪(かんしゃく)でも起こしたか、冥琳がムチを取り上げて自分で祭の背中に回った。

…以下自粛。R15指定作品が、R18とかR21とかと、紙一重の作品になる危険性があります。

…  …  …  …  …  

「…199…200…ふぅっ……これで、1昼夜、軍規の通りに晒(さら)す。手当ても休息もその後だ。これが軍規だ」

――― ――― ――― 

この間、蜀軍の面々はどうしていたか?
まず、愛紗が憤慨して冥琳に抗議しようとしたが、まず一刀が、続いて桃香、さらには朱里と雛里が加勢して、
結局は説得されてしまった。
しかし、もう軍議にもならないという事で、自軍へ引き揚げてしまった。

…  …  …  …  …  

「いったい、何をお考えか」
こんどは、一刀たちに憤慨する愛紗だったが、
「はわわ…もう大丈夫ですよね」
「何が大丈夫なのだ」
「呉のみなさんに、私たちのしゃべっている事が、聞かれないという意味です」
「桃香様は、何かにお気付きでしたか?」
「私はご主人様に加勢しただけなの。でも、ご主人様は、何かを決心していた事だけは分かったけど」
「俺は確かにある事を知っている」
ただし、それはこの戦の勝利。いや、それだけでなく「三国」の運命にかかわる秘密なんだ。
決して、大げさでも、勿体(もったい)をつけている訳でもないよ。

――― ――― ――― 

深夜、冥琳はある1人だけと密談した。
「明命。私は呉のため、蓮華様のために、そのご主君や戦友までも、今回はだまさなければならない」
それでも、この策を成功させねば、祭どのの忠誠を、それこそ無駄にする。
そのためには、私は、祭どのと、このまま憎み合っている事にしなければならない。
直接に連絡を取って、策を進めることが出来ないだけでなく、明命が両方に出入りしている事も隠さねばならない。
「困難な役目だが、他に頼めるものがいない」

明命の「忍者もどき」の活躍ないしは、暗躍の開始である。

――― ――― ――― 

この騒動は孫呉内部に動揺をもたらし、
元々、曹魏側とすでに連絡を取っていた、降伏派の1部が祭に接近するとともに、
この「内情」を曹魏側に通報する結果をもたらした。

・  ・  ・  ・  ・

あれほど「人を致して人に致され」なかった、華琳と側近たちがこの「苦肉の策」にかかったのは、
それほど、曹魏軍の「病状」が深刻だったのか。
それとも「戦わずして…善の善」の好機と思ったか。
いずれにせよ、具体的な「脱出方法」のうち合わせに入ってしまい、
祭の回復を追いかけるように、具体化されていった。

――― ――― ――― 

華佗が引率する「“五斗米道”医師団」の周辺には、謎の紙人形が散らばっていた。
謎の白装束の1隊に襲われたと思えば、どこかで見覚えのある謎の美女が現れ、舞うように白装束を蹴散らすと、
後は、この光景だった。

「まあ、礼は言わないといけないだろうが」
「それよりも、火傷の手当ての準備でもしておいた方が良いわよん。感染症よりもねん」

そう、すでに「赤壁」は時間的に目前だった。

――― ――― ――― 

祭は曹魏軍とのうち合わせ通りに「脱出」の準備を整えた。
実は、冥琳と明命とのうち合わせ通りの準備を整えた。

・  ・  ・  ・  ・

この段階になって初めて、冥琳は孫呉軍に「真相」を明かした。
具体的な出撃命令とともに。

正確には、作戦計画を立案し、具体化して準備を整える軍師の穏や亞莎はその時間だけ前に打ち明けた。
その他の、実際に出撃する武将には穏や亞莎の立てた作戦と同時だった。
もはや、出撃直前である。
「すまない。だが、これで曹操も気が付く時間が無いはずだ」

「蜀軍にも通報」
そう、冥琳からはこのとき通報された。“戦後”の荊州占領について、出し抜くつもりも確かにあったが、
しかし、この時、蜀軍も同時に軍議を開いていた。

――― ――― ――― 

長江の北岸、烏林。荊州水軍の守る岸辺から陸地に入った、曹魏軍の本営。
その本営の中央にそびえる楼閣上に、華琳の姿があった。

天才詩人でもある彼女は歌っていた。
後年「魏武」の代表作とされる「短歌行」と題する即興詩である。
華琳は歌う。その姿は「人間五十年」を舞う、織田信長を連想するかもしれない。
華琳は歌う。酒盃を手に、高ぶる感情を。おのれの覇道を。
そう、彼女の最大の「叙事詩」は「クライマックス」へ向けて、“カウントダウン”を続けていた。

――― ――― ――― 

呉軍の出撃に合わせて、蜀軍も軍議を持った。
その席上、北郷一刀は「天の御遣い」だけが知る事のできる「決断」を迫られていた。
この時「歴史」が動こうとしていた。


--------------------------------------------------------------------------------

近付いてくる「赤壁」ですが、それを前にして、ある「決断」がされます。

それでは続きは次回の講釈で。
次回は講釈の44『天命選択』~決断す「外史」の分かれ道~の予定です。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.03318190574646