<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

その他SS投稿掲示板


[広告]


No.8232の一覧
[0] 【完結】††恋姫無双演義††(部分修正のみUP 三国志演義+真・恋姫キャラ オリキャラ(転生)付)[きらら](2009/07/17 21:46)
[1] 前ふり『聖フランチェスカ学園』[きらら](2009/05/12 21:17)
[2] 講釈の1『桃園起義』~「天の御遣い」は光り輝いて落ちて来る~[きらら](2009/05/09 16:09)
[3] 講釈の2『三顧之礼』~「伏竜鳳雛」を求めて魚は水を得る~[きらら](2009/05/09 16:18)
[4] 講釈の3『黄巾の乱賊蒼天を殺し 同志おのおの決意を新たに出陣す』[きらら](2009/05/09 16:22)
[5] 講釈の4『治世の能臣官命を受け 乱世の姦雄野望に焼ける』[きらら](2009/05/09 16:31)
[6] 講釈の5『役萬姉妹は大吉を歌い 英雄達は賊の城を前に集う』[きらら](2009/05/09 16:33)
[7] 講釈の6『本道を失い黄天はまさに死すべし 義軍は功を誇らず北へ還る』[きらら](2009/05/09 16:34)
[8] 講釈の7『黄巾は滅ぶも蒼天すでに死す 皇宮は迷走して帝都は乱れる』[きらら](2009/05/09 16:36)
[9] 講釈の8『帝都蹂躙』~優しき魔王~[きらら](2009/05/09 16:37)
[10] 講釈の9『天下に諸侯もはや乱立し 連合に合同するも混戦す』[きらら](2009/05/09 16:42)
[11] 講釈の10『汗血を駆るは人中の雄将 今こそ義軍は関を破って名を示す』[きらら](2009/05/09 16:45)
[12] こぼれ話(その1)『オリキャラ(転生系)の独白』(クロス有)[きらら](2009/05/27 23:03)
[13] こぼれ話(その2)『花嫁泥棒』[きらら](2009/05/21 21:53)
[14] 講釈の11『帝都落月』~洛陽は燃えているか~(前編)[きらら](2009/05/09 16:50)
[15] 講釈の12『帝都落月』~洛陽は燃えているか~(後編)[きらら](2009/05/09 16:53)
[16] 講釈の13『魔王は消えて思惑が交叉し はるか蜀の天地に希望を抱く』[きらら](2009/05/09 23:40)
[17] こぼれ話(その3)『凶馬転じて縁結び』[きらら](2009/05/21 21:52)
[18] 講釈の14『西南には希望を求めて出立し 東北には故郷に知己を送る』[きらら](2009/05/10 12:50)
[19] 講釈の15『益州侵掠(その1)』~豪天砲VS八陣図~[きらら](2009/05/12 21:51)
[20] 講釈の16『益州侵掠(その2)』~蛮王は貪り食らう~[きらら](2009/05/12 22:10)
[21] 講釈の17『益州侵掠(その3)』~七たびとらえて七たびはなつ~[きらら](2009/05/13 21:06)
[22] 講釈の18『益州侵掠(その4)』~百戦百勝は善の善ならず~[きらら](2009/05/14 21:47)
[23] 講釈の19『益州侵掠(その5)』~いざ成都~[きらら](2009/05/15 21:26)
[24] 講釈の20『曹魏は名分を得て躍進し 孫呉は断金の交わりにて再興す』[きらら](2009/05/16 18:40)
[25] 講釈の21『江東に飛翔するは小覇王 都の花は許昌に流れつきて咲く』[きらら](2009/05/17 14:01)
[26] 講釈の22『天の医は仁術で勇士を救い 許昌では名分もって策をめぐらす』[きらら](2009/05/17 23:18)
[27] 講釈の23『荊州侵掠』~天下三分の野望~[きらら](2009/05/18 23:59)
[28] 講釈の24『子を思う弓は偃月刀に挑み 呉を思うゆえに蜀の侵掠をおそる』[きらら](2009/05/19 21:15)
[29] 講釈の25『はるか涼州の草原に燃ゆる心 錦の驃騎は謀に破れて亡命す』[きらら](2009/05/20 21:16)
[30] 講釈の26『蜀には五虎と竜鳳が集結し 比翼連理の王に誠をささぐ』[きらら](2009/05/21 21:37)
[31] 講釈の27『虚々実々』~人を致して人に致されず~[きらら](2009/05/22 21:07)
[32] 講釈の28『僭帝憤慨』~ただ1杯の蜜水を求む~[きらら](2009/05/23 13:02)
[33] 講釈の29『人物交差』~人とは出会うもの~[きらら](2009/05/23 20:07)
[34] 講釈の30『兵詭道也』~戦争とは騙し合い~[きらら](2009/05/24 10:13)
[35] 講釈の31『雄将無情』~正義なき力は正しいか~[きらら](2009/05/24 16:53)
[36] 講釈の32『白馬有情』~英雄を論じて肴にする~[きらら](2009/07/17 22:37)
[37] 講釈の33『汗血流転』~駆け抜ける千里の道~[きらら](2009/05/24 23:52)
[38] 講釈の34『江東急転』~壮士の仇討ちと道士の呪い~[きらら](2009/05/25 22:32)
[39] 講釈の35『許昌震撼』~陰謀は軽挙するべからず~[きらら](2009/05/26 22:41)
[40] 講釈の36『官渡逆襲』~燃える烏巣の夜~[きらら](2009/05/26 22:42)
[41] 講釈の37『倭使渡来』~姦雄と名家の決着~[きらら](2009/05/27 23:10)
[42] 講釈の38『成都爛漫』~阿斗ちゃんは天の落とし子~[きらら](2009/05/27 23:18)
[43] 講釈の39『天下三分』~新たなる動乱へのいざない~[きらら](2009/05/28 23:51)
[44] 講釈の40『覇王襲来』~赤壁へと続く道(その1)~[きらら](2009/05/28 23:58)
[45] 講釈の41『長坂虎豹』~赤壁へと続く道(その2)~[きらら](2009/05/29 23:46)
[46] 講釈の42『争論斬卓』~赤壁へと続く道(その3)~[きらら](2009/05/30 00:03)
[47] 講釈の43『苦肉之策』~赤壁へのCountDown~[きらら](2009/05/30 12:58)
[48] 講釈の44『天命選択』~決断す「外史」の分かれ道~[きらら](2009/05/30 23:34)
[49] 講釈の45『赤壁水火(前編)』~百勝して不覚あり~[きらら](2009/05/31 11:30)
[50] 講釈の46『赤壁水火(後編)』~華容道に夢見果てたり~[きらら](2009/05/31 23:51)
[51] 閑話『翡翠めぐり会い』[きらら](2009/05/31 23:51)
[52] 講釈の47『華林酔夢』~後宮の小ばなし(その1)~[きらら](2009/06/01 23:30)
[53] 講釈の48『倭人之条』~名家は出戻りする~[きらら](2009/06/01 23:43)
[54] 講釈の49『美周錯乱』~断金の誓いは未だ果たせず~[きらら](2009/06/02 23:35)
[55] 講釈の50『孫呉爆発』~「正史」は引き戻そうとする[きらら](2009/06/02 23:40)
[56] 講釈の51『長江悠久』~江東に夢目覚めたり~[きらら](2009/06/03 23:20)
[57] 講釈の52『帝都好好』~後宮の小ばなし(その2)~[きらら](2009/06/03 23:24)
[58] 講釈の53『皇帝決断』~天道に太陽2つ無し~[きらら](2009/06/04 23:31)
[59] 講釈の54『白鬼暗躍』~正しい歴史とは正義なのか~[きらら](2009/06/04 23:36)
[60] 講釈の55『真相暴露』~真実とは常に?1つだけ?~[きらら](2009/06/05 23:30)
[61] 講釈の56『無双のつわもの十字の旗に会し 泰山の決戦に天命を賭ける』[きらら](2009/06/05 23:33)
[62] 講釈の57『恋姫無双』~乙女たちのLastBattle~[きらら](2009/06/06 23:20)
[63] 講釈の終『英雄は後宮の恋姫となり 天下は太平にして大団円』[きらら](2009/06/06 23:23)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[8232] 講釈の35『許昌震撼』~陰謀は軽挙するべからず~
Name: きらら◆729e20ad ID:c5df10ff 前を表示する / 次を表示する
Date: 2009/05/26 22:41
「仕官するなら執金吾」
本文中にもある通り、この「執金吾」とはそれほど華やかでもあり、
大げさに言えば王朝の威信を示す官職でもありました。
「真・恋姫」の「魏ルート」で主人公が就任したのが、もしも、この「執金吾」なら、
実はそれだけでも、ある程度は重用されていた事になります。

--------------------------------------------------------------------------------


††恋姫無双演義††講釈の35『許昌震撼』~陰謀は軽挙するべからず~


「仕官するなら執金吾。妻をめとらば…」
やがて後漢王朝の初代皇帝になる青年が、まだ無名の末端王族だったころに、
そう公言してあこがれていたと伝えられる。
この「執金吾」とはそれほど華やかな官職だった。
帝都の巡察・警備を司る官であり、その「パトロール」はそのまま、帝国の威信を示す「パレード」でもあった。

その執金吾の「パトロール」が都の大路を「パレード」して行く。
その執金吾が曹仲徳であること自体、現在の許昌の都では誰が権力者であるか、を喧伝していた。

ただ、いつもと異なる事に誰かが気付いただろうか。
いつもの仲徳は、曹魏軍の「3人娘」というべき凪、真桜、沙和のうちの誰か1人を同伴しての「パトロール」が多い。
だが、今回は「3人娘」がそろっていた。

・  ・  ・  ・  ・

物語は、華琳が梅林での酒宴に招待する、その数日前にさかのぼる。

華琳は、この許昌でも、油断無く用間を使っていた。
その1人の報告。ただし、本人の正体は最重要機密であるため、軍議の場で報告したのは華琳自身である。
劉備に与えた邸宅を、昨日の深夜に不意に訪問したものがいた。
劉備本人には会えずに帰ったという報告に、部下たちの多数は興味を薄れさせ、
帰った理由にむしろ吹き出したり八つ当たりみたいな反応をした。

…  …  …  …  …  

「どうしたんだい?華琳姉さん」
「それはこっちの言いたい事よ。さっきは、1人だけ別な反応をしたわね」
来客の名前と訪問先が劉備だということにずいぶん驚いていたし、会わずに帰ったと聞いて安心していたし、
帰った理由が「天の御遣い」の変な行動と聞いて、納得したようだったし。
「何か「天のお告げ」があるのね。あの客は劉備に会わせてはいけない様な」

「そこまで、見破られていたんじゃしょうがないな」仲徳はあっさり認めた。
「俺や北郷が知っている話に間ちがいがなかったら、あの客の用件は、華琳姉さんの暗殺だった可能性がある」

車騎将軍 董承
「正史」によれば、献帝の側近でもあり、外戚でもある。
「演義」では、曹操の「専横」に対して献帝の秘密命令を受けて暗躍する。
劉備を含めた数人の同志と血判を交して、曹操の暗殺の機会をうかがう。

「なんですって?」華琳でも、弟に驚かされる事はあったようだ。
「劉備は会わなかった、というか、北郷が会わせなかったから、加担はしないよ」
「…。…それなら、いいわ。「今」「ここに居る」劉備は、何も知らない可能性があるのね」
「北郷がどこまで教えたかにもよるけどな」

…しかし、成功を疑った劉備は、曹操の「英雄ただ2人」発言もあって、疑惑を受ける前に遁走(とんそう)。
その後「正史」によれば陰謀は発覚して、流石に手を出せない献帝1人以外、全ての関係者が処断される…

ここまでは華琳が聞かなかった。したがって仲徳も答えなかった。
したがって「英雄ただ2人」の「イベント」は、華琳にとっては「やらせ」ではなかった。

・  ・  ・  ・  ・

「でも、ただ帰すのも惜しいわ」

華琳は「人質」の名目で、愛紗を桃香たちから引き離すと、まるで恋人のように関心を引こうとした。
いや、ある意味、華琳は愛紗に恋をしていたのにちがいない。
そして「失恋」に終わる事も、誰より自身が知っていただろう。
最初から華琳に取っては、それ以上の意味など、この件には無かったのである。

――― ――― ――― 

さらに江東からは「小覇王」の遭難が伝えられた。

――― ――― ――― 

車騎将軍の官職にある董承は、曹魏の用間にひそかに「マーク」されていた。

この「世界」でも、董卓の乱の後の軍事的に空白となっていた当時の帝都、洛陽と少年皇帝を守った、
数少ない武官の1人が董承だった。
当然「まだ」少年の皇帝から厚く信頼されている。
それだけに、曹操の「専横」を心中、面白く思っていないことは「正史」と変わらないだろう。
その董承が何人かの廷臣と、最近、忙しく往来している事は確かめられた。

彼らの全員が官職は高く、皇帝に会う機会も多い。それだけに、朝廷=曹魏という「現実」は認め難いだろう。
しかし、曹魏軍相手に実力行使に出るだけの軍事力も無く、知謀に優れた策士もいない。
これでは、他から「軍事力」とか「策士」とかを、誰か引き込むか、それとも、暗殺といった完全な陰謀しかないだろう。
華琳はそう結論付けた。
「この面子では「天の御遣い」が付いている、劉備が逃げ出すわけだわ」

――― ――― ――― 

董承たちは、あせっていた。
一番頼りになると、1度は考えた蜀の劉備は最初にあきれた応対をされたあげく、許昌からいなくなった。

江東の小覇王と呼ばれた孫策も、突然の災難にみまわれた。
どちらにも計画をうちあける余裕もなかった。
では、自分たちだけで?どうやって?
それを合議するために集まっていたのだが。

・  ・  ・  ・  ・

「曹仲徳。執金吾としての職権にて、ご無礼ご容赦」
いきなり、門前で宣言され仰天した。華やかな「パレード」がそのまま、董承の屋敷を取り巻いていた。

…  …  …  …  …  

曹魏の軍師たち、桂花や稟、風たちの意見も一致した。
「陛下には手を出せません。それでは、華琳さまが本当に反逆者になってしまいます」
「ただし、今後は、こうした軽挙妄動は思いとどまっていただくべきでしょう。そのためにも」
「今回の共同謀議に加わったものたちには、容赦はできません」

「私も賛成よ。ただしこの機会に」
何人もの臣下が朝廷からいなくなった。その欠員は曹魏によって埋められた。

そして、華琳自身は、ついに「丞相」の地位に就任した。
後漢王朝において、空席が不文律だった。臣下の極(きわ)み。
「私の「丞相」は、あの“董卓”の「相国」とはちがうわ」
確かにそうだろう。許昌に皇帝をむかえて以来、丞相がすべき事を華琳はやってきた。
本格的な「屯田」を行って荒廃した農地を復興し、難民となっていた民衆や降伏した賊兵に帰る場所を与えた。
その復興の継続に不可欠な、治水や治安の維持に目を行き渡らせた。
その一方で、地道な、そして公正な民政を継続させてきた。

その自負がある。その上での「丞相」だ。そもそも、これまでは何に対して遠慮してきたのか。
「おそらく、麗羽などは、“董卓”の時と同じに、総帥気取りでやってくるでしょうね」
今回の「董承事件」から「丞相」までの一連の事実を、
あたかも、“董卓”が洛陽でやってしまった悪行の如く言い立てて、自分を正当化しようとするだろう。
それを承知での宣戦布告だった。すでに白馬津で開戦しているのだ。

無論、袁紹陣営からの檄文に他の群雄が呼応しないよう、外交と策謀の手段は取っておく。
もっとも、現在、蜀は主君が身重。孫呉は突然に主君が交代したばかりで混乱から抜け切っていまい。
その意味からも、今が袁紹軍との決戦の好機なのだ。

――― ――― ――― 

案の定、袁紹陣営は、お抱えの文章家を動員して書き上げた檄文で、自らの正義を主張した。
幼帝の乳母から権勢をつかんだ祖母に始まって、直近の「董承事件」から「丞相」までを書き連ねた檄文を入手して、
当の華琳が怒るより笑ってしまった。

笑えないのは、袁紹軍の兵力である。河北4州から動員された、その兵力は最低でも10万以上。
勢力圏内の守備隊を残すべきところには残して、黄河を渡渉して遠征してくる、
すなわち曹魏軍と直接戦う決戦兵力だけで10万以上だ。

これに対して曹魏陣営も、勢力圏内の各拠点の守備から、手を抜くわけには行かない。
例えば、袁紹軍の別働隊に許昌を急襲されて、皇帝を奪われてはたまらない。
許昌には、桂花と真桜を残留させた。他の各拠点にも配置した守備軍を差し引くと、
華琳が直接率いて、袁紹軍にぶつける決戦部隊は2万数千。敵の4分の1である。
それでも、天下全体を見渡した戦略からすれば、今が決戦の時だった。

――― ――― ――― 

蜀の成都。
「シャオは、呉にというか、お姉さんのそばに居なくていいの?」
「シャオも考えたよ。でも、お姉ちゃんたちのためにも、蜀に戻った方がいいと思ったんだ」
「おそらく」竜鳳が口を挟んだ。
「孫権どの以上に、孫策どのの「意志」を受け継ごうと、そう決心してしまった人が居るのでしょう」
「それも、孫呉の重要人物の中に。おそらく、地位を継いだばかりの孫権どのでは押さえ切れない程の」
「天の御遣い」には、心当たりがある。しかし、それは新たな悲劇の原因に成りかねない。
「ちがうと言えないよ。でも、シャオは蜀と呉は、争ってはいけないと思うから。そのために戻ってきたんだよ」

――― ――― ――― 

この時代の物流に不可欠な水運の上から、重要な運河である「官渡水」。
その官渡水と黄河との合流点である敖倉に、春蘭の遊軍を配置する一方、
華琳自身の決戦部隊は官渡水を堀とする防御陣地を固めて、兵力の不足を補った。
長大過ぎる黄河では陣地防御で守りきれないと見て、あえて官渡水まで後退したのである。
当然、これ以上の後退は危険だ。華琳は今度こそ、麗羽との決戦を覚悟していた。

「三国志」において、曹操VS袁紹の「天下分け目」と名高い「官渡の戦い」そのカウント・ダウンが始まっていた。

--------------------------------------------------------------------------------

それでは続きは次回の講釈で。
次回は講釈の36『官渡逆襲』~燃える烏巣の夜~の予定です。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.049110889434814