<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

その他SS投稿掲示板


[広告]


No.8232の一覧
[0] 【完結】††恋姫無双演義††(部分修正のみUP 三国志演義+真・恋姫キャラ オリキャラ(転生)付)[きらら](2009/07/17 21:46)
[1] 前ふり『聖フランチェスカ学園』[きらら](2009/05/12 21:17)
[2] 講釈の1『桃園起義』~「天の御遣い」は光り輝いて落ちて来る~[きらら](2009/05/09 16:09)
[3] 講釈の2『三顧之礼』~「伏竜鳳雛」を求めて魚は水を得る~[きらら](2009/05/09 16:18)
[4] 講釈の3『黄巾の乱賊蒼天を殺し 同志おのおの決意を新たに出陣す』[きらら](2009/05/09 16:22)
[5] 講釈の4『治世の能臣官命を受け 乱世の姦雄野望に焼ける』[きらら](2009/05/09 16:31)
[6] 講釈の5『役萬姉妹は大吉を歌い 英雄達は賊の城を前に集う』[きらら](2009/05/09 16:33)
[7] 講釈の6『本道を失い黄天はまさに死すべし 義軍は功を誇らず北へ還る』[きらら](2009/05/09 16:34)
[8] 講釈の7『黄巾は滅ぶも蒼天すでに死す 皇宮は迷走して帝都は乱れる』[きらら](2009/05/09 16:36)
[9] 講釈の8『帝都蹂躙』~優しき魔王~[きらら](2009/05/09 16:37)
[10] 講釈の9『天下に諸侯もはや乱立し 連合に合同するも混戦す』[きらら](2009/05/09 16:42)
[11] 講釈の10『汗血を駆るは人中の雄将 今こそ義軍は関を破って名を示す』[きらら](2009/05/09 16:45)
[12] こぼれ話(その1)『オリキャラ(転生系)の独白』(クロス有)[きらら](2009/05/27 23:03)
[13] こぼれ話(その2)『花嫁泥棒』[きらら](2009/05/21 21:53)
[14] 講釈の11『帝都落月』~洛陽は燃えているか~(前編)[きらら](2009/05/09 16:50)
[15] 講釈の12『帝都落月』~洛陽は燃えているか~(後編)[きらら](2009/05/09 16:53)
[16] 講釈の13『魔王は消えて思惑が交叉し はるか蜀の天地に希望を抱く』[きらら](2009/05/09 23:40)
[17] こぼれ話(その3)『凶馬転じて縁結び』[きらら](2009/05/21 21:52)
[18] 講釈の14『西南には希望を求めて出立し 東北には故郷に知己を送る』[きらら](2009/05/10 12:50)
[19] 講釈の15『益州侵掠(その1)』~豪天砲VS八陣図~[きらら](2009/05/12 21:51)
[20] 講釈の16『益州侵掠(その2)』~蛮王は貪り食らう~[きらら](2009/05/12 22:10)
[21] 講釈の17『益州侵掠(その3)』~七たびとらえて七たびはなつ~[きらら](2009/05/13 21:06)
[22] 講釈の18『益州侵掠(その4)』~百戦百勝は善の善ならず~[きらら](2009/05/14 21:47)
[23] 講釈の19『益州侵掠(その5)』~いざ成都~[きらら](2009/05/15 21:26)
[24] 講釈の20『曹魏は名分を得て躍進し 孫呉は断金の交わりにて再興す』[きらら](2009/05/16 18:40)
[25] 講釈の21『江東に飛翔するは小覇王 都の花は許昌に流れつきて咲く』[きらら](2009/05/17 14:01)
[26] 講釈の22『天の医は仁術で勇士を救い 許昌では名分もって策をめぐらす』[きらら](2009/05/17 23:18)
[27] 講釈の23『荊州侵掠』~天下三分の野望~[きらら](2009/05/18 23:59)
[28] 講釈の24『子を思う弓は偃月刀に挑み 呉を思うゆえに蜀の侵掠をおそる』[きらら](2009/05/19 21:15)
[29] 講釈の25『はるか涼州の草原に燃ゆる心 錦の驃騎は謀に破れて亡命す』[きらら](2009/05/20 21:16)
[30] 講釈の26『蜀には五虎と竜鳳が集結し 比翼連理の王に誠をささぐ』[きらら](2009/05/21 21:37)
[31] 講釈の27『虚々実々』~人を致して人に致されず~[きらら](2009/05/22 21:07)
[32] 講釈の28『僭帝憤慨』~ただ1杯の蜜水を求む~[きらら](2009/05/23 13:02)
[33] 講釈の29『人物交差』~人とは出会うもの~[きらら](2009/05/23 20:07)
[34] 講釈の30『兵詭道也』~戦争とは騙し合い~[きらら](2009/05/24 10:13)
[35] 講釈の31『雄将無情』~正義なき力は正しいか~[きらら](2009/05/24 16:53)
[36] 講釈の32『白馬有情』~英雄を論じて肴にする~[きらら](2009/07/17 22:37)
[37] 講釈の33『汗血流転』~駆け抜ける千里の道~[きらら](2009/05/24 23:52)
[38] 講釈の34『江東急転』~壮士の仇討ちと道士の呪い~[きらら](2009/05/25 22:32)
[39] 講釈の35『許昌震撼』~陰謀は軽挙するべからず~[きらら](2009/05/26 22:41)
[40] 講釈の36『官渡逆襲』~燃える烏巣の夜~[きらら](2009/05/26 22:42)
[41] 講釈の37『倭使渡来』~姦雄と名家の決着~[きらら](2009/05/27 23:10)
[42] 講釈の38『成都爛漫』~阿斗ちゃんは天の落とし子~[きらら](2009/05/27 23:18)
[43] 講釈の39『天下三分』~新たなる動乱へのいざない~[きらら](2009/05/28 23:51)
[44] 講釈の40『覇王襲来』~赤壁へと続く道(その1)~[きらら](2009/05/28 23:58)
[45] 講釈の41『長坂虎豹』~赤壁へと続く道(その2)~[きらら](2009/05/29 23:46)
[46] 講釈の42『争論斬卓』~赤壁へと続く道(その3)~[きらら](2009/05/30 00:03)
[47] 講釈の43『苦肉之策』~赤壁へのCountDown~[きらら](2009/05/30 12:58)
[48] 講釈の44『天命選択』~決断す「外史」の分かれ道~[きらら](2009/05/30 23:34)
[49] 講釈の45『赤壁水火(前編)』~百勝して不覚あり~[きらら](2009/05/31 11:30)
[50] 講釈の46『赤壁水火(後編)』~華容道に夢見果てたり~[きらら](2009/05/31 23:51)
[51] 閑話『翡翠めぐり会い』[きらら](2009/05/31 23:51)
[52] 講釈の47『華林酔夢』~後宮の小ばなし(その1)~[きらら](2009/06/01 23:30)
[53] 講釈の48『倭人之条』~名家は出戻りする~[きらら](2009/06/01 23:43)
[54] 講釈の49『美周錯乱』~断金の誓いは未だ果たせず~[きらら](2009/06/02 23:35)
[55] 講釈の50『孫呉爆発』~「正史」は引き戻そうとする[きらら](2009/06/02 23:40)
[56] 講釈の51『長江悠久』~江東に夢目覚めたり~[きらら](2009/06/03 23:20)
[57] 講釈の52『帝都好好』~後宮の小ばなし(その2)~[きらら](2009/06/03 23:24)
[58] 講釈の53『皇帝決断』~天道に太陽2つ無し~[きらら](2009/06/04 23:31)
[59] 講釈の54『白鬼暗躍』~正しい歴史とは正義なのか~[きらら](2009/06/04 23:36)
[60] 講釈の55『真相暴露』~真実とは常に?1つだけ?~[きらら](2009/06/05 23:30)
[61] 講釈の56『無双のつわもの十字の旗に会し 泰山の決戦に天命を賭ける』[きらら](2009/06/05 23:33)
[62] 講釈の57『恋姫無双』~乙女たちのLastBattle~[きらら](2009/06/06 23:20)
[63] 講釈の終『英雄は後宮の恋姫となり 天下は太平にして大団円』[きらら](2009/06/06 23:23)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[8232] 講釈の33『汗血流転』~駆け抜ける千里の道~
Name: きらら◆729e20ad ID:c5df10ff 前を表示する / 次を表示する
Date: 2009/05/24 23:52
††恋姫無双演義††講釈の33『汗血流転』~駆け抜ける千里の道~



「今日も華琳様は、関羽を呼んだのか」秋蘭の見る限り、姉の態度は焼き餅にしか見えない。
しかし、無理も無いとも思う。最近の主君の態度たるや、関羽べったりといっていい。

「おや、ボチボチでんな」こういう時に限って、何故か愛紗の接待役みたいになっていた霞に出くわした。
「また、関羽の「お見送り」か」
「ちゃう。お礼参りの応対や」
関はんたら、華琳様からいただいた金銀財宝の類を、右から左に寄付してしまいよる。
おまけに、華琳様のお名前で寄付するから怒れへん。寄付されたもんのお礼が、華琳様の方へ来てしまいまんねん。

「それで華琳様は」
「ニコニコしてはるわ。ただし、関はんが手元に置く気になる贈り物を何か考えろと、命令されましたわ」

――― ――― ――― 

桃香や北郷一刀たちが許昌に滞在していた時に、与えられていた邸宅。

現在、愛紗は、この邸の門番小屋で生活していた。1人暮らしである。
霞が訪問した時も、自分で応対した。その事を霞に指摘されると、困惑するそぶりを見せた。
「華琳様は、関はんを邸も使用人も無しにするつもりも、そんな事で蜀の方から文句を付けられるつもりも有りまへん」
「しかし、主君持ちの身で、主君以外から身に余る待遇を受ける訳にも参りません。ご無礼をお許し願いたい」

帰りかけた時、ふと、門番小屋に戻らず奥へ向かおうとしている事に気付いた。
「いや、これは…弁明するつもりではないが、厩(うまや)だけは使わせていただいている」
「武将なら、当たり前でっしゃろ。馬の世話人くらい手配しまっせ」「ご容赦を」

…  …  …  …  …  

その次に、華琳に呼び出された時。
帰りかけた時、華琳自身が馬場まで見送りに来た。
「あの馬に見覚えが無い?」
徐州の戦いの時、愛紗自身が取り押さえた馬だ。
何より、手綱を引いて来たのは「メイド」姿の恋だった。

「あの馬に乗ってみたくは無いの?」
「あの「汗血」の名馬に、私がですか?」
まず、隣の華琳に聞き、それから、馬を引いている恋に視線を移した。
「今の恋は“めいど”。もう「赤兎」と一緒に走れない。新しい友だちが「赤兎」にはまだいない」

「されば1度だけでも」と言って、愛紗は赤兎馬に騎乗し何周か馬場を回った。
「気に入ったのなら、そのまま乗って帰ってもいいわよ。ただし、手放さない事が条件」
「まことですか」
「二言は無いわ」
「感謝いたします。この「千里の名馬」なら、成都まででも一駆けで帰れるでしょう」

――― ――― ――― 

「旧」劉備邸の門番小屋。追いかけるように訪問した霞に対し愛紗は明言した。
「私の信念で行動させていただいている。無礼は承知」
その無礼のお詫びの分と、これまでのご厚意のお礼の分は、必ずお返しする。
わが主君を敵としない限り存分に戦い、いわば「義理」を果たした上で、退散させていただくつもりだ。

――― ――― ――― 

「申し訳ありまへん」
「完敗ね」華琳はむしろ、どこかさわやかだった。
ここまで見事だと、いよいよ手元に置いておきたいけど、無理ね。劉備には嫉妬するけれど。

そこへ、桂花が軍師としての報告を持って来た。
「袁紹軍が動き始めました」
ただ、なまじ4州もの広い領土から、兵を総動員するには時間がかかります。
その時間を稼ぐため、自分の直属の精鋭をまず出動させました。

「という事は、指揮は顔良か文醜ね」
いずれにしろ、こっちが総動員数で負けている以上、最初から先手を取られるわけにはいかないわ。
その意味で、悪い戦術ではないわね。だから、そのまま実行させたくないわ。

――― ――― ――― 

黄河は大河である。そして、この時代の水運の地位は高い。
だから、黄河の岸にはいくつもの港がある。
もちろん、それぞれの港は黄河の北岸と南岸で向かい合い、渡渉点を兼ねている。

・  ・  ・  ・  ・

黄河南岸の港の1つ、白馬津。
袁紹(麗羽)の側近でもある、文醜(猪々子)と顔良(斗詩)は、黄河を南へ渡渉し白馬津を占領していた。
まずは、最初に先手を取れた。しかし、斗詩は憂鬱であり、猪々子に疑問に思われていた。

憂鬱の原因は「船頭が多くして船が山に上がる」自陣営の体質である。自分たちが、というより自分がいなくて、
あの主君に常態化している大論戦をさばけるか?斗詩の苦労は、あの七乃だけが同意するかもしれない。

――― ――― ――― 

曹魏軍は、白馬津を占領され、早くも先手を取られたことを知った。
「ならば、先手を取り返すわ。霞。貴女の涼州騎兵の出番よ」
ただ、霞1人に、顔良、文醜が2人がかりになる場合が問題だった。
加勢といっても、涼州騎兵より速くなくては、足手まといだ。

…  …  …  …  …  

電撃戦。対応されるより速く状況を展開させ続ける事で、主導権を取り続ける。
この場合、後年の「戦車」役となる速さと強さを兼ね備えた雄将が、陣頭で突破口を開き、
後方や側面は後続に任せて、ひたすら突破し続ける。

赤い汗を流す快速の名馬に乗った、美髪を翻(ひるがえ)す雄将が「青龍偃月刀」で切り開いて行く。
斗詩たちは無能な将ではないが、戦況の展開が速く、後1歩、対応が後手に回り、
後手に回っている間に敵将が目前に迫った。

「“蜀”の「五虎大将」がうち、一の大刀、関羽雲長…参る―っ」
対応するには「赤兎馬」が速過ぎ、応戦するには愛紗が強過ぎた。
偃月刀の一撃目はかろうじて受け止めた斗詩だが、ほとんど同時に「赤兎馬」の体当たりで馬ごと跳(は)ね飛ばされた。
「斗詩―っ」猪々子が斗詩を助け上げ、一旦、後退しようとしたが、
「アホかいな。赤兎馬から逃げられるわけないやろ。それも2人乗りで、1人は目を回していて」

追い付かれるどころか、追い抜かれ、正面に立ち塞(ふさ)がれた。
「カウンター」にすらなった一撃で、2人そろって馬から叩き落される。
せめての事は斗詩が目を覚ました事だけだろう。互いの背中を援護しあう体勢で立ち向かうが、
しかし、相手が強い。愛紗に勝てるのは恋ぐらいだろう。しかも、今は赤兎馬に乗っている。
猪々子と斗詩の2人がかりでも、討ち取られないだけで靖一杯だった。
その間に霞の率いる騎兵が追い付き、周囲を取り囲まれた。

――― ――― ――― 

「そんな?そんな―!」
曹魏軍の中から、蜀の関羽が、呂布の乗っていた馬に乗って現れた。
それ自体はありえただろう。曹魏と蜀の連合軍が呂布軍を破ったのはこの前だ。
麗羽を絶叫させたのは、猪々子と斗詩が生け捕りになった、という悲報だった。
「そ、そうですわ。公孫賛さんを連れてらっしゃい!」

――― ――― ――― 

袁紹軍から、捕虜交換の申し入れが来た。
「我が曹魏の同盟者でもない公孫賛1人と、顔良、文醜の2人だと」などと言う者もいたが、
華琳は愛紗に微笑みかけた。
「捕まえて来たのは貴女よ。それに、貴女の主君には、助ける理由があったわね」
「もう1働きさせて下され。私はそれでかまいません」
曹魏側からは、白馬津から黄河の対岸への撤退を追加で要求する。と回答された。

…  …  …  …  …  

白馬津の袁紹軍は、白馬に乗った1騎だけを残して撤収した。
「公孫太守。これ以上、巻き込まれない内に、ここを立ち去り、成都に向かいなされ」愛紗はそうすすめた。

…  …  …  …  …  

「良いのですか。袁紹の側近を生還させて」
「そうよ。麗羽が自分の真名を許している程の側近」
でも、他の将が捕虜になる度にこんな事は繰り返せないわね。結局は、不公平なひいきになるわ。
元々、袁家陣営の弱点は、居過ぎる人材の間にむしろ不和の種がある事よ。そこに用間の使いどころがあるのよ。

案の定、中級指揮官の1人が投降してきた。自分が捕虜になっても、顔・文のように救われるとは信じられない。
なぜなら、顔・文以外の捕虜は返ってこなかったが、その中には自分の知人もいる。と言って。
しかも、袁紹軍の作戦を漏らした。

白馬津から撤収した袁紹軍は他の渡渉地点を求めて、やはり黄河南岸の港である延津を狙っている。
この証言は、他の情報からも確認された。

かくて、延津から上陸した袁紹軍と、待ちかまえた曹魏軍が正面衝突した。

…  …  …  …  …  

水際作戦では、待ちかまえていた方が有利。20世紀の戦艦が艦砲射撃でもしない限り。
ついに、曹魏軍は撃退に成功した。

愛紗は赤兎馬を駆けさせ、延津の戦場をめぐって戦った。
ついに袁紹軍を水際に追い落とすまで「青龍偃月刀」を振るい続けた。

・  ・  ・  ・  ・

袁紹軍は、黄河の渡渉に一旦は失敗した。それでもその勢力は大きい。再戦は可能だった。
最も、華琳が恐れていたのは、このまま戦い続けられる方だったが。
どちらにせよ、袁紹軍が体勢の立て直しに入った機会に、曹魏軍も戦線の建て直しにかかった。
そのため、華琳は一旦は許昌に戻ったが、再び黄河の前線へ戻ろうとした時には、愛紗の姿が許昌から消えていた。

…  …  …  …  …  

「けしからぬ。追って捕らえるべきです」春蘭などはそう主張したが、華琳は許さなかった。

「やめなさい。このまま行かせた方が、この曹操の名は傷付かないわ」
それに、無駄よ。赤兎馬に追い付ける?それに、勝てると言い切れる?…

「それから、それどころでもないわ。袁紹軍との決戦は、これからじゃないの」

――― ――― ――― 

愛紗は駆け続けた。千里を行く「汗血」の名馬。運命の流転の結果、今は自分の愛馬となった赤兎馬とともに。

予州潁川郡の許昌から西南へ、予州と荊州を駆け抜けて長江にいたる。
その中原の大平原を、ひたすら駆け続ける。蜀へ。
やがて、陸路は長江にさえぎられた。その長江に沿ってさかのぼるように道を変え、
三峡の大渓谷沿いの山道を尚も駆け続け、やがて道が開ければ、そこはもう蜀の四川盆地。

四川の名のゆかりとなった、いく本の流れと、山脈に囲まれた盆地が織り成す風景。
ここは愛紗が生まれ育った地ではないのに、何故か懐かしい。
いや、その理由はわかっている。ここには自分を待つ人たちが居る。
「私には帰れるところがある。こんなうれしい事はない……帰ろう。赤兎。私と一緒に」
「蜀の犬は太陽にほえる」他国人はそうからかう。そんな雲や霧までが、何もかも今はみんな懐かしい。

--------------------------------------------------------------------------------

原典「三国志演義」では、どこまでも関羽がかっこいい筈です。
そうでなければ、ひたすらわが力不足に他なりません。

それでは続きは次回の講釈で。
次回は講釈の34『江東急転』~壮士の仇討ちと道士の呪い~の予定です。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.036974191665649