<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

その他SS投稿掲示板


[広告]


No.3547の一覧
[0] パストーレ中将一代記-ある俗人の生涯-(現実→銀河英雄伝説)[パエッタ](2009/02/13 06:38)
[1] 第2話 逃げろや、逃げろ [パエッタ](2008/07/25 19:54)
[2] 第3話 大逆転??アスターテ星域会戦の巻(上)[パエッタ](2008/07/25 19:51)
[3] 第4話 大逆転??アスターテ星域会戦の巻(中)[パエッタ](2008/07/25 19:53)
[4] 第5話 大逆転??アスターテ星域会戦の巻(下)[パエッタ](2008/07/25 19:50)
[5] 第6話 ハイネセン、痴情のもつれ経由(上)[パエッタ](2009/01/03 04:03)
[6] 第7話 ハイネセン、痴情のもつれ経由(下)[パエッタ](2009/01/06 01:38)
[7] 第8話 パストーレ、大地に立つ!(上)[パエッタ](2009/01/26 08:44)
[8] 第9話 パストーレ、大地に立つ!(下)[パエッタ](2009/02/13 05:48)
[9] 第10話 ヤン・ウェンリーとパストーレの迷惑な一日(上)[パエッタ](2009/02/13 05:51)
[10] 第11回 ヤン・ウェンリーとパストーレの迷惑な一日(下)[パエッタ](2009/02/19 14:37)
[11] 第12話 出撃準備!(CVは中尾彬)[パエッタ](2009/09/08 23:09)
[12] 第13話 大逆転??第七次イゼルローン攻防戦の巻(上)[パエッタ](2011/07/06 18:50)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[3547] 第3話 大逆転??アスターテ星域会戦の巻(上)
Name: パエッタ◆262bb6b8 ID:2fbba695 前を表示する / 次を表示する
Date: 2008/07/25 19:51
『「何て逃げの速さだ。まるで疾風だな」提督は半分悔しそうに、残りは嬉しそうにおっしゃった。』
          ルーク・ザンデルス「ファーレンハイト提督の記憶」ランズベルク中央書籍



1.壊乱!
「ちょ!何故、壊乱するんだよっ!必勝の艦隊行動じゃなかったのかよ」
パストーレ(田中)は慌てて、「唯一の分艦隊司令」のビューフォート准将に通信を繋いだ。
『フィッシャー提督、グエンの単細胞を後方に置いてきましたからね。
 というか、貴方が全艦回頭のタイミングを間違えるからですよ。訓練もロクにしてないのに
 まぁ、いいじゃないですか。
 これで敵を後方の「野戦陣地」とやらに引き込めるのですから。』
いや、整然と撤退すれば、もしかしたらラインハルト君は、どうでもいい第6艦隊に向かってくれないかな~
 と思ったんだけどね。ていうか、君正直に言うね。
『褒められた、そう思っておきましょう』
 俗人は頭を抱えた。
 頭の回転が速い奴って、どうして人格と反比例するんだよ。
 こんな捻じ曲がった奴だとは思わなかったぞ
 ここに来るまでにゲリラ戦の権威というので方法を聞いたら
「皆、僕に聞きに来るから教えてあげたいのは山々なんですが、
  質問の仕方を知りませんでね。的外れなことばかり聞くんですよ」
 なんて涼しげに嫌味を言う。こりゃ原作で宇宙艦隊に編入されないはずだ。
『さぁさぁ、早く逃げないと敵が来ますよ』
 わかってる!わかってる!全艦、最大戦速で300光秒先の「野戦陣地」まで後退!

 

 面白くなってきたじゃないか、パストーレの旦那。
 わざと道化を演じ…いや、半分くらいは素か。
 にしても、それによって部下を安心させ、部隊の混乱に自身も動じることがない。
 最初は、また俺を使いこなせることのない上司にめぐり合ったかと思ったが…
 少しは楽しめそうだな。
 ビューフォート准将は、壮大な誤解をしつつ、それとなくほくそえんだ。
 彼は、この年36歳。ブラウンの髪に剽悍な顔つきを持った男だった。
 ゲリラ戦と補給寸断の権威ではあるが、性格の歪みのお陰で能力ほどの出世はしていない
 (もっとも36歳で准将というのは十分に速い)
 彼が、今後パストーレ(田中)を誤解したままかどうかは、まだわからない。。。


2.ナガシノ会戦(帝国側名称:アスターテ・一次会戦)

「いかがいたします。ラインハルト様。」
 赤毛の青年は、金髪の常勝将軍に向き直った。
「やや予想外だが想定になかったわけじゃない。
 このまま前進し、敵の後背に喰らいついて撃破する。
 理由は分かるな?」
 ラインハルトは幼友達のキルヒアイスに遊ぶかのように質問した。
 そして、キルヒアイスは彼の期待を裏切らなかった。
 曰く、敵は本当に壊乱しているようなので、作戦変更し、第6艦隊に向かうのも一つの手ではるが、
 諸提督、特にエルラッハ、フォーゲル、シュターデンが反対し、迅速な行動が取れないばかりか
 一部暴走の可能性さえある。ただでさえ、皇帝の名前を持ち出して脅しつけているのである。
 今更、再び作戦変更するというのでは不味いだろう。
 曰く、諸提督が反対する場合に持ち出すであろう理由は敵を撃破する好機であるということだろうが、
 それは正論でもある。
 曰く、ここに来るまでに中継衛星のことごとくを破壊し、偵察部隊、電子妨害部隊をばら撒いてきたことによって
 敵の相互連絡はおそらく不可能に近いこと。
 曰く、敵の指揮系統は分断されたままであること。
 故に、当分後背を第2、第6艦隊に晒しても問題はないこと。
 そういう説明を聞いて、ラインハルトは満足げに頷いた。
「その通りだ。キルヒアイス。俺の心も同じだ。
 ファーレンハイトを先鋒にして最大戦速!逃がすな!」
 混乱した敵、それも12000隻の部隊がラインハルトの速攻から逃げられるはずもなかった
 特に先鋒のアーダーベルト・フォン・ファーレンハイト少将は速攻の達人である。
 守勢には弱い部分もあるが、その攻勢における力量と破壊力は随一である。
 しかし、ラインハルトは追いつけなかった。完全に逃がすこともなかったが、俗人の構築した陣地まで砲火に捕らえることはなかったのだ。


 いやぁ、危なかった!危なかった!
 艦艇の半数を高速艦艇中心にして、残り半分を「反応装置」による囮艦隊にしてなければラインハルトに殺されてるところだった。
 空母も輸送艦も工作艦も重量級戦艦も、みーんな置いてきたもんなぁ。
 というか、二倍以上で、重い艦艇も存在するのに逃がしてくれないラインハルトって。。。。
 俗人は冷や汗をかいたまま、恐怖によって呆然としたが、副官のブルック大尉に迫られて命令を下した
 「全艦、前方の隕石群の所定の位置から進入!」
 各艦は、我先にと前方に広がる隕石と機雷の隙間を縫うように進入すると、フィッシャーの手腕によって片っ端から再編されていった。
 勿論、幾つかの進入路がフィッシャーによって設定され、信号弾によって示されてはいたが、壊乱状態だったために
 30隻ほどが隕石にぶつかり撃沈し、20隻ほどが機雷にぶつかって損傷した。(機雷はFCSがあるので大爆発しないのは幸運だった)
 勿論、俗人は大して罪悪感を覚えていない。申し訳ないなぁ、と少しは思うが、それによって3000人以上が死んだとは実感がわかないし、
 所詮、異世界である。そういう状況の俗人に博愛主義を求めるのは難しいだろう。道義的には非難されてしかるべきであるが。
 

 ラインハルトはくっ!と指を噛んだ
 してやられたぞ、キルヒアイス!
 敵はその艦隊運用の手腕によって俺たちから逃げ切るだけでなく、待ち伏せていたようだ…
 キルヒアイスは頷いた。
 しかし、ラインハルト様、敵には予備兵力もなく、僅かに12000隻です。
 正面から攻撃し敵の戦力を拘置する一方で、別部隊を敵の前方の隕石群を迂回させれば撃破は可能です。
 そのキルヒアイスの意見をラインハルトは頷いた。
「そうだな、キルヒアイス。迂回部隊にはファーレンハイトを任じよう。俺の直属から2000隻を回す。
 おそらく迂回までに何時間かかる?」
「およそ8時間かと。」
 キルヒアイスは微笑んだ。
「こいつ!既に計算していたな。よし、中央はメルカッツ、左翼はシュターデン、右翼はエルラッハとフォーゲル。
 ファーレンハイトにはブラウヒッチ・カルナップ両艦隊を預ける。急げっ!」
 ラインハルトは、まさにその無意識な優雅さで命令を下した。

 帝国軍遠征艦隊編成
   司令官 ラインハルト上級大将(直属5000隻、ラインハルト、ブラウヒッチ、カルナップ、グリューネマン、アルトリンゲン)
   副官  キルヒアイス大佐
        
第1分艦隊 メルカッツ大将(4000隻) 
   第2分艦隊 シュターデン中将(3000隻)
第3分艦隊 エルラッハ少将(2500隻)
第4分艦隊 フォーゲル少将(2500隻)
第5分艦隊 ファーレンハイト少将(3000)

 
 「敵、イエローゾーンを突破!中央にメルカッツ艦隊4000隻、左翼艦隊は不明ながらも約5000隻、右翼はシュターデン艦隊3000隻。
  さらに後方に敵本隊が存在すると思われます。数は不明ながら8000隻と推定されます」
 オペレーターが怯えを含ませて叫ぶ。それはそうだ、予定では三方向からの包囲のはずが二分の一で正面から迎撃する羽目になったからだ。
 閣下、艦隊の再編成と配置完了いたしました、いや、ぎりぎりでした。フィッシャーが汗を拭いながら言った。
 この空域に予め残置されていたフィッシャー及びグエンの6000隻が構築したのは、隕石群を利用した野戦陣地だった。
 元々の隕石群に加えて近くの小惑星帯から、石っころや放棄された惑星基地を艦隊を動員して運び込み、
 大きすぎる隕石は主砲で破砕するか、真ん中に穴を開け敷設したのだった。
 そして、艦隊常備の浮遊機雷から、近くの警備艦隊の倉庫に眠る航路警備用の敷設機雷、旧式ミサイル、
 不法投棄業者が捨てた廃船等を片っ端から集めて、浮かべたのだった。
 勿論、ただ浮かべるだけではなく、敵の進入に対して出来るだけ効果的な配置、意図的な窪みも作ってある。
 これはパストーレ(田中)のアィディアを基に、ラップ少佐が基本計画を作成し、ラオ少佐が細部を煮詰め、実施要綱を他の参謀が作成した

 後世の戦史研究家は、パストーレのこの戦術を「遅すぎた軍事における革命」という名称で(過大)評価した。
 なぜ軍事における革命(RMA)だったのか、それは陣地戦ではなく運動戦を基本とする当時の基本ドクトリンを引っ繰り返したからだった。
 要するに、俗人は艦隊運動の有効性が勝利の大きな重要性であった当時に、
 (だからこそホーランド、ミッターマイヤー、ファーレンハイト、フィッシャー、ビッテンフェルトといった多くの有能な将帥は
  出世することが出来たし、「有能」であると判断された。)
 それを宇宙要塞に頼らず、「野戦陣地」を構築することで、相手の艦隊運動の優位性を無効化したのだった。
 あたかも日本の戦国期に長篠の戦で織田信長が「野戦陣地」を構築することで、精強な武田軍を撃破したかのように
 実際、日本でも、その後、「野戦陣地」戦術が一般化し、その後の小牧、静が岳、関が原、朝鮮征伐、大阪の陣で数に劣る側が
 野戦陣地を構築し、相手を苦戦させている。
 しかしながら、この銀河時代では限定的なブームになった。
 それこそが「遅すぎた」理由である。
 何故ならば、この後、短期的には指向性ゼッフル粒子という大きな破城槌が登場し、長期的にはワープ距離の延伸といった動向により、
 徐々に無効化されていったからだ。勿論、原作でビュコック提督がマルアデッタ会戦で使用したように必ずしも不要な戦術になったわけではなかったが。
 

 そんな設定オタクな話はさておき、パストーレ(田中)は「ナガシノ作戦」という、こっぱずかしい名称を与えた作戦の開始を宣言した。
 名称の理由は長篠の戦のボードゲームの解説で発想を得たからというものだったから、そっちの方がもっと恥ずかしかったけれども。
 「全艦砲撃用意!」
 『敵レッドゾーンに侵入します!』
 えーと、ヤンは確かしばらくレッドゾーンに入ってから撃っていたような・・・
 しかし、反応が遅いと『無能者め。反応が遅い。』なんてことになってしまう。
 こ、こんくらいかなぁ??
 「ファイエ…じゃなくて、情け無用!ファイア!」
 俗人が手を振り下ろすと、数多の光芒が帝国軍に向かっていき、そして煌いた。




前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.0225510597229