<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

その他SS投稿掲示板


[広告]


No.12812の一覧
[0] 中の人などいない!!【王賊×オリ主】[ムーンウォーカー](2011/01/23 20:42)
[1] あ、ありのまま(ry なプロローグ[ムーンウォーカー](2011/01/23 20:11)
[2] 勢い任せの事後処理編[ムーンウォーカー](2011/01/23 20:18)
[3] 【人財募集中!!】エルスセーナの休日1日目【君も一国一城の主に!】[ムーンウォーカー](2011/01/23 20:23)
[4] ドキッ! 問題だらけの内政編。外交もあるよ ~Part1~[ムーンウォーカー](2010/05/16 17:15)
[5] ドキッ! 問題だらけの内政編。外交もあるよ ~Part2~[ムーンウォーカー](2010/05/16 17:16)
[6] 【過労死フラグも】エルスセーナの休日2日目【立っています】[ムーンウォーカー](2010/05/16 17:17)
[7] ドキッ! 問題だらけの内政編。外交もあるよ ~Part3~[ムーンウォーカー](2010/05/16 17:18)
[8] 【オマケ劇場】エルスセーナの休日3日目【設定厨乙】[ムーンウォーカー](2010/05/16 17:19)
[9] 婚活? いいえ、(どちらかというと)謀略です。[ムーンウォーカー](2010/05/16 17:20)
[10] いきなり! 侵攻伝説。[ムーンウォーカー](2010/05/16 17:21)
[11] 始まりのクロニクル ~Part1~[ムーンウォーカー](2010/05/16 17:22)
[12] 始まりのクロニクル ~Part2~[ムーンウォーカー](2010/05/16 17:23)
[13] 始まりのクロニクル ~Part3~[ムーンウォーカー](2010/05/16 17:24)
[14] 始まりのクロニクル ~Part4~[ムーンウォーカー](2010/05/16 17:25)
[15] 始まりのクロニクル ~Part5~[ムーンウォーカー](2010/05/16 17:26)
[16] 始まりのクロニクル ~Part6~[ムーンウォーカー](2010/08/15 13:22)
[17] 始まりのクロニクル ~Part7~[ムーンウォーカー](2010/05/16 17:29)
[18] 始まりのクロニクル ~Part8~[ムーンウォーカー](2010/05/16 17:39)
[19] 始まりのクロニクル ~Last Part~[ムーンウォーカー](2010/05/16 17:40)
[20] それは(ある意味)とても平和な日々 ~Part1~[ムーンウォーカー](2010/05/16 17:44)
[21] それは(ある意味)とても平和な日々 ~Part2~[ムーンウォーカー](2010/05/16 17:44)
[22] 【休日なんて】エルスセーナの休日4日目【都市伝説です】[ムーンウォーカー](2010/06/27 18:15)
[23] 動乱前夜 ~Part1~[ムーンウォーカー](2010/05/16 17:46)
[24] 動乱前夜 ~Part2~[ムーンウォーカー](2010/05/23 12:27)
[25] 動乱前夜 ~Part3~[ムーンウォーカー](2010/06/07 00:10)
[26] 【公爵家の人々】エルスセーナの休日5日目【悲喜交々】[ムーンウォーカー](2010/06/13 13:19)
[27] 【誰が何と言おうと】エルスセーナの休日6日目【この人達はモブな人】[ムーンウォーカー](2010/07/18 20:18)
[28] 【意外と】エルスセーナの休日7日目【仲の良い人達】[ムーンウォーカー](2010/07/18 20:17)
[29] 面従腹考[ムーンウォーカー](2010/12/12 10:00)
[30] 合従連衡[ムーンウォーカー](2010/08/15 13:35)
[31] 伏竜鳳雛 ~part1~[ムーンウォーカー](2010/08/29 12:19)
[32] 伏竜鳳雛 ~part2~[ムーンウォーカー](2010/12/12 10:43)
[33] 伏竜鳳雛 ~part3~[ムーンウォーカー](2010/12/12 10:43)
[34] 伏竜鳳雛 ~part4~[ムーンウォーカー](2011/01/23 20:33)
[35] 伏竜鳳雛 ~part5~[ムーンウォーカー](2011/01/23 20:01)
[36] 登場済みキャラクターのまとめ その1(始まりのクロニクルLastPart終了時点)[ムーンウォーカー](2010/05/23 12:49)
[37] 【あとがき的な】各話後書きまとめスレ【何かっぽい】[ムーンウォーカー](2011/01/23 20:02)
[38] 生存報告[ムーンウォーカー](2011/03/14 20:34)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[12812] 伏竜鳳雛 ~part2~
Name: ムーンウォーカー◆26b9cd8a ID:61267d86 前を表示する / 次を表示する
Date: 2010/12/12 10:43

 ココル平原の西端部に布陣したロンゼンの眼前には、ビルド王国西部貴族の連合部隊が布陣しつつあった。
 その数、1万5千。
 現状でロンゼンの周囲に布陣する8千の兵の倍の数である。

 ロンゼンがクングールを素通りしてココル平原に布陣してから既に丸1日が経過していた。ここまでは、ロンゼンの読み通りに状況は推移している。


「旗印はファーレーン侯爵の物か……。これはどうやら、上手くいったらしいね」

「そうなのですか?」

「ああ。ファーレーン侯爵は経験豊富な貴族軍人だ。配下の貴族を上手く纏めて、堅実に戦ってくれるだろう」

「我が方の2倍の敵が堅実に戦うとなると、付け入る隙が無いのではないですか?」

「そんな物は無くたっていい。この場で勝利する事は重要じゃないからね。最終的に勝っていればいいのさ」


 そう幕僚に返したロンゼンは平然とした様相で敵軍へと再び視線を転じた。
 自軍の倍近い軍勢を見ても、微笑すら浮かべる余裕がある。この幕僚から見ても指揮官が落ち着き払っている現状は歓迎すべきだった。
 とは言え、自軍の倍の数の敵軍の数を前にして平静でいられるほど太い神経をしている自覚も無い。

 何か喋っていなければ落ち着かなかった。


「この場での勝利が重要ではないとは?」

「簡単な事だよ。戦略的な勝利と戦術的な勝利は別のものだという話さ」

「……? 目前の戦いに勝利し続けていれば変わらない事ではないですか?」

「まぁ、戦争というのはそう簡単な事ではないのさ」


 実務屋としては優秀な幕僚の落第点ものの言葉にそう返しつつ、ロンゼンは後ろ手に手を組んで幕僚に向き直った。
 表情は人好きのしそうな笑顔だが、色眼鏡の下の目が笑っていない。


「この場に限って言えば、僕達の目標は3つだ。そして、その全てが達成されなければならない・・・・・・・・・・という性質のものというわけじゃない」

「3つですか?」

「そう。まず、1つ目。
 クングールの奪取」


 ロンゼンが女性と見紛うほど綺麗で細い指を1本、顔の前で立てる。右の人差し指だ。


「クングールを抑えればオルトレア連合を東西に分断できる。そしてなおかつ、多数の軍勢が駐留する事が前提として設計されている要塞都市を手中に収める事はそれ以上の価値をも僕達にもたらす。
 つまり――」

「策源地の確保ですか」


 実務屋として軍勢の胃袋を預かる彼にとって、補給拠点が戦地から近くにある事の利益が計り知れない事は良く分かっていた。もちろん、今回の遠征に当たってその事を再認識する機会にも恵まれていた。

 あるいは、彼こそがロンゼン率いる幕僚陣の中で最も苦労した人物かもしれない。


「その通り。ガンド王国、ノイル王国、ビルド王国、場合によってはエルト王国も。クングールを策源地とすればヴィスト本国や旧ヘルミナ王国から遠征するよりはるかに迅速に、効率良く叩ける。
 もちろん敵も完全にクングールを無視する事はできないだろうから、自ずと軍事行動の幅に制限が加えられる。結果、敵の動きを読みやすくなる。
 敵の動きが読みやすくなれば、その分勝ちやすくなる」


 場合によっては目の上のたんこぶであるクングールを奪還しに来るよう仕向けても面白いだろうとロンゼンは考えていた。
 クングールを奪還するのに必要以上に労力を費やさせれば、その分敵国を降しやすくなる。状況によってはクングールをくれてやってもいい。

 もっとも、クングールを奪取していないうちからそんな事を考えても気が早すぎるだろうとはロンゼン自身思っているが。


「次に、2つ目。
 クングールに駐留する敵兵力の撃滅」


 表情をそのままに、ロンゼンの中指が伸びる。左手を腰の後ろに回したまま、直立不動でピクリとも動かない。
 それに気圧されたのか、幕僚もまた微動だに出来ない。周囲で密かに聞き耳を立てていた他の幕僚すらも視線をロンゼンに向けたまま固まっている。

 色眼鏡の向こうのロンゼンの瞳には、剣呑な光が宿りつつあった。


「せっかくクングールを奪取しても、敵にこれを取り戻す余力が残っていてはおちおち寝てもいられないからね。しばらくはクングールを攻めようだなんて気力も湧かない程度には叩きのめしておきたい。
 そして、敵軍を叩きのめすと漏れなく2つほどボーナスが転がり込んでくるのも大きいね。誰か分かるかい?」


 そう言って天幕内を見渡すロンゼン。
 諜報や情報に関して彼を補佐する女性士官が手を挙げた。


「敵軍の過半を占めるのはビルド王国西部を領地とする貴族です。彼らを捕縛出来れば占領地を治めるのに大いに役立ってくれるでしょうね」

「正解。もうひとつは――ああ、分かるかい」

「身代金、ですか?」

「うん、優秀な解答だね。そっちも正解だ」


 軍を動かすには莫大な金が必要である。
 ヘルミナ王国を降した際にはヘルミナ王家や貴族の財産をかなりの規模で没収できたのが大きかったが、ビルド王国もまたヘルミナ王国と同様に電撃的に降せるとは限らない。
 むしろ、先代からのビルド王国の内情を考えると国王(トップ)をどうにかしても末端の貴族が大人しく降るとは考え難い点もある。少なくとも、王家に対して腹に一物抱える連中が奈宮皇国やエルト王国を後ろ盾として抗戦を続ける可能性を否定できない。

 そうなると、余計に金が掛かる。そうならなければ1番良いのだが、ビルド王家の状態を鑑みると楽観視してもいられないだろう。



 つまり、そういった事態に備えてロンゼンはクングール方面のビルド軍に参加している貴族を可能な限り生け捕って、身代金をせしめた上で解放してさらに領地経営をさせたその上前まで撥ねようと言っているのだ。

 単純にクングールに駐留しているビルド軍を叩きのめそうという以上に悪辣な考えである。それに、傲岸不遜極まりない考え方でもある。
 なにせ、敵を生け捕りにしようと戦う前から考えているのだ。それも、自軍に優る兵力を持つ敵軍を相手にだ。
 いくら常勝不敗を謳うヴィスト軍とは言っても、ここまで大口を叩けるものではない。


「とは言うものの、まずは勝てなきゃ話にならないからね。そっちは勝つついでみたいなものさ。そうなれば儲け物、程度に考えておいてくれればいい。
 何の準備もせずに戦いに臨んでいるわけじゃないけど、準備にだって限度というものがあるからね」

「はぁ……」


 それなりに固い事で有名な要塞都市に籠る自軍より優勢な敵を目の前にしてこう言えるのだから、ロンゼンはなるべくして軍団長になったと言うべきだろう。

 策を考えだす頭脳。状況に動じない胆力。周囲の評価を微塵も気にしない精神力。常に冷静さを保てる心。自分の知識・経験・思考あるいは勘に至るまで――どこまでいっても自分自身から生まれるものに己のすべてを託せる、人間としての器。

 その何れでもあり、何れでも無い。言葉で言い表せない「何か」。
 正解を解答した参謀に、自分は参謀止まりだなと思わせる何かがロンゼンにはあった。


「まぁ、ここまで2つは仮に達成不可能でも叱られない目標ではある。
 僕らは2万しかいないんだからね。2万5千は籠っている要塞都市を陥とせなくても叱られはしないだろうさ。
 もちろん、敵を叩きのめせなくても以下同文だ」


 そう期待はされているんだけどね、とは口に出さずにロンゼンは周囲をもう一度見渡した。


「でも、3つ目の目標はそうじゃない。僕らが絶対にクリアしなくちゃいけない、戦略目標。それが何か分かる人はいるかい?」


 そう尋ねつつ、ロンゼンは正解が出てこない事を半ば確信していた。
 これだけの軍を入念な下準備と共に動かして、クングール方面での軍事的成功が目的でないならいったい何が目的と言うのか。

 もし仮に正解に辿りつくような幕僚がいるのであれば、こんな処で燻ってなどいないだろう。実力主義のヴィスト軍においては、その正解をはじき出せるようならとっくの昔にもっと上級の指揮官の幕僚陣に収まっている。
 だからロンゼンは、一部の自身の子飼いの幕僚を除いては寄せ集めと言うに等しい彼らに多くを期待してはいなかった。ヴィスト軍最精鋭の実行部隊の足さえ引っ張らなければそれでいい。



 それ故に、ロンゼン自身が正答を披露する。


「僕らが2万もの精鋭を率いてここに侵攻してきた、その最大の目標は――」





















「陛下、クングール方面をあの2人に任せた理由をお聞きしてもよろしいですか?」


 ビルド王国王都マックラーへ南下する大軍の只中において、一際目立つ騎乗姿が2つあった。



 簡素な鎧に身を包んでいるにもかかわらず、その美貌と金糸のショートシャギーが日に映える事で将兵の耳目を集めるミリア=ダヴー。
 豪奢な鎧を当然のように着こなし、隠しようもない王者の風格を漂わせるカーディル王。



 周囲を護衛の近衛兵が囲んでいるものの、誰1人として彼ら2人の近くに寄ろうとはしない。
 彼ら一般の兵士にとって、2人は尊敬を通り越して畏敬の対象となる存在だ。敬うと同時に、畏れる存在。
 周囲を固める事を光栄とは思えど、必要以上に近づく事は避けたいというのが彼らの正直な内心だった。

 触れれば斬られんばかりの鋭利な才と性格を持つ2人なだけに、下手な事をすれば首が物理的に飛びかねない。特に、ヴィスト王は。
 最もヴィスト王の近くで侍る彼らだからこそ、王の恐ろしさを最もよく理解していた。

 その王に向かって、軽くとは言え疑念の言葉をぶつけられるミリアに対しても周囲の兵は一歩引かざるを得なかった。
 当のカーディル王は、その程度の事は気にしてはいなかったが。


「あの2人とは言うが、そんなに能力に不安を抱くほどか? 無論、アライゼルと比べれば幾分気を配らねばならんとは思うが」

「能力の方は不安視していませんわ。ですが、軍内でも納得できないという意見がちらほら漏れ聞こえるほどですから」

「見る目が無いだけだ。放っておけ」

「陛下のお言葉には心底同感なのですが……」

「なに、奴らならすぐに結果を出す。お前とジャンの評価とはまた違うが、奴ら2人がかりならアライゼルとも互し得るだろう。それだけの能力はある。
 だからこそ、俺は奴らに一軍を任せた。

 それとも何か。お前も不満なのか?」


 いまいち煮え切らないミリアの様子にカーディルは疑問を返すが、それに対するミリアの返答はいっそ明け透けなものであった。


「陛下のお傍で補佐を務めさせていただくのも光栄ですけど、私は自分の裁量で軍を動かす方が性に合っているので」

「はっはっは。
 まぁ、今回ばかりは奴らに譲ってやれ。今回の作戦の立案は概ねロンゼンの手によるものだし、奴にも眼に見える勲功を立てる機会があっても良かろう。それに、セルバイアンの才能もちゃんと見てみたい」


 ひとしきり笑ってそう言うカーディルの見るところ、ロンゼンの智謀もそうであるが、セルバイアンの軍を率いる才の方こそ天賦のものであった。

 先年の南ヘルミナ騒乱で見せたセルバイアンの指揮ぶりは、本人とミリア及び同道していた幕僚陣からの報告によりカーディル王も細部に至るまで把握している。

 結果こそ、若年のリトリー公爵にいいようにあしらわれた、と言わざるを得ないものだ。
 しかし、その過程はどうだったか?



 もちろん、初期の戦闘においての無策ぶりは褒められたものではない。陣地化された環濠集落をほぼ歩兵のみの戦力で強攻して陥とそうなどというのは、下策にも程がある。
 案の定、投射戦力に痛撃を受けて少なくない兵を喪っている。

 しかし、その後に受けた伏兵による横撃への対応は完璧なものだった。
 自軍の半数近くにも上る騎兵の突撃を側面に受けてなお組織的な戦闘を維持できるような将が、このヴィスト軍内ですらいったいどれほどいるというのか?

 リトリー勢の後退に即応して戦闘可能な部隊を逸早く糾合し、追撃に移った手際もまた鮮やかである。
 追撃戦の成果こそ上がらなかったが、その最中に騎兵の突撃を横陣中央部で受け止めつつ両翼を展開しつつあった瞬間は彼の手中に勝利の果実が転がり込みかけていたはずだった。



 極めつけが、最終局面における壮絶な消耗戦を戦い抜いたという、その事実だ。

 それまでの戦闘行動で既にボロボロになっていたにもかかわらず、戦闘の最後までセルバイアンの指揮による組織戦闘は維持されていた。
 もちろんミリアが総指揮を変わったという点は大きいが、それを差し引いても最終局面に入るまでの軍組織の維持の手際は見事であると褒めるべきだろう。

 確かに、ヴィスト軍でそれなりに立場のある将軍であるのならば、その程度の事は出来る。ヴィスト王国は伊達に軍事強国を名乗ってはいないのだ。
 だがしかし、それは彼らが彼らの軍を率いていればの話だ。
 それまで1000を超える兵を預かった事のない無名の若者が、混沌の庭と化した戦場で預かったばかりの軍を操って成し遂げられるようなものではない。普通ならば。

 アライゼル将軍の薫陶がどうこうというだけでは到底不可能な次元の話なのだ。これで相手がまともな将軍であればセルバイアンの名前はむしろ売れていただろう程に。



 そう。相手が10歳の子供でさえなければ――


「まぁ、10歳の子供が指揮する軍勢相手に無様を晒したとあっては仕方が無い面もあるが……。存外、見えておらぬ者も多いな」

「それだけ衝撃的な内容だったという事でしょう。
 もっとも、あの時の敵軍の陣容を考えると不思議でもなんでもないのですが」

「エルト王国のノア将軍も、旧ヘルミナ王国のビリー元将軍も、それなりに名は通っている。彼らを差し置いて10歳の子供が指揮を執る事で得られるメリットなどあるのかとも考えたが……。
 風評を考えると手としては悪くはなさそうだな」

「確かに、一時ではありますがヘルミナやウィルマーでの不穏な動きが活発化しましたからね」


 ヴィスト軍は強い。強いが……。
 一線級の隊ならともかく、二線級の隊であれば自分達にも叩けるのではないだろうか。

 そう短絡的な思考をした不穏分子が蠢動してもおかしくは無かったし、実際にいくらかの蜂起は起こっている。



 無論、その全てが即座に完膚無きまでに叩き潰されているのだが。


「まぁ、話は少し逸れたが、そろそろお前やスーシェに続く将軍が出てこないといけないとアライゼルにせっつかれたのもある。
 あの2人ならそれに適役だと思ったのも、理由の1つではあるな」

「名を上げる機会を与えたという事ですか」

「機会を与えれば奮戦するだろうと思ったのもある。セルバイアンはもう後が無いと思っているだろうし、ロンゼンも俺の意図くらいは察するだろうからな。
 それに存外、あの2人はいいコンビかもしれん」

「ロンゼンとセルバイアンは今まで共同で何がしかの任に当たった事は無いと記憶していますが……」

「うむ。だが、双方が高い能力を持ち、それでいて互いに互いの持たぬ物を持っている。後は息さえ合えば、といったところか」


 そう言って、最近伸ばし始めた顎ひげを撫でさすりながらクングールのある方角を見やるカーディル。
 そちらを同じように見て、ミリアは眦を下げた。


「何故か、ロンゼンがセルバイアンを一方的にからかう姿しか思い浮かばないのですが……」

「うむ、俺もだ」


 力強く肯定するカーディル王に、そっと溜息をつくミリア。



 実力主義一辺倒な割には――いや、ある意味だからこそかもしれないが――ヴィスト軍には“真面目キャラ”が多い。
 ヴィスト三名将と謳われる3人にしても、それぞれに多少の性向の違いはあれど、概ね常識的な軍人の枠に収まる。
 カーディル王も苛烈な性格こそ畏れられてはいるが、それ以外の点では武人としても国王としても型破りな事をするタイプというわけではない。軍の先頭に立つのが型破りかどうかという事については、議論の余地はあるだろうが。

 セルバイアンもこの流れを汲む正統派の軍人タイプで、いっそ生真面目と言う他ない真面目な軍人である。
 抱え込んで思い詰める性格をしているというのは、あくまで軍人としての個性の枠内に収まるであろう。……少なくとも、今は。

 翻ってロンゼン。彼はヴィスト軍中にあっては珍しくやや軽薄なタイプと言っていい。
 時に相手を煙に巻くような物言いや、余程の事が無い限りにこにこと微笑んでいて内心が他者から読みにくい事など、ある種策謀を主な戦場とする将としてはステレオタイプなのだが、彼には1つ悪癖があった。
 同僚をからかうのが好きなのだ。



 なお、ヴィスト軍には真面目キャラが多いが、それがアクの濃いキャラが少ないという事とは等号で結ばれない辺り、色々とアレである。



 それはともかくとして、セルバイアンがロンゼンにおちょくられているであろう姿を幻想するカーディルとミリアの脳裏には、同じ言葉が浮かんでいた。


「……子狐と子犬だな」

「陛下……。それを言ってしまわれると少し不憫でございますわ――主にセルバイアンが」

「ロンゼンはよいのか?」

「まぁ、ロンゼンですし。大方自覚くらいはしているでしょう」


 セルバイアンの扱いが地味に酷いが、何気に酷い扱いはロンゼンも同じだった。


「とはいえ、子狐だの子犬だのと言えるのもそろそろ終いかもしれんな」

「そうですわね」





















 ココル平原の南方、サッシーノ平原にてセルバイアン率いる1万2千がノイル王国軍5千を撃破したという報告が入ったのは、カーディル王の眼前に遠くマックラーが姿を現したまさにその時だった。

 ノイル王国軍5千のうち、戦場に屍を晒した者約1千。捕縛され捕虜となった者約1千5百。
 戦場から離脱した後にも脱落者が続出し、本国まで逃げ帰る事が出来た数が1割に満たないという、ノイル王国史に残る大敗であった。

 一方のヴィスト王国軍の損害は、魔法使い隊による反撃によって一部の隊が半壊した他はほぼ無傷。
 軽傷者まで合わせた死傷者行方不明者の数も1千名ほどで、ノイル王国軍が字義通り全滅した結果と比べるのであれば、まさに完勝であった。



 一連の動きのさなか、クングールに拠るビルド王国軍は一旦は出陣してロンゼン率いる隊と相対するものの、結果として戦端を開く事は無かった。
 ロンゼンは自らが確保したクングール周辺の土地を放棄して陣を退いた代わりにビルド王国軍に対して疑心暗鬼を植え付け、何よりも貴重な時間を稼いだのだ。
 ノイル王国軍を鎧袖一触で蹴散らしたセルバイアンが神速の機動を見せてロンゼンに合流した時、ビルド王国軍を率いるファーレーン侯爵は歯噛みをして悔しがったという。



 セルバイアンの統率力をもってすれば、指呼の距離にあるサッシーノ平原でノイル王国軍を破った後にすぐさまココル平原へとって返す程度の事は造作もない。
 ロンゼンとすれば、セルバイアンが戻ってくるまでの間敗れなければいいだけなのだから、敵の半数の兵力でもいくらでもやりようはあった。

 ファーレーンが勝利を得る唯一の機会は、ロンゼンと相対した瞬間になりふり構わず全面攻勢に出る事だけだった。
 ――しかし、明らかに想定より少ない敵軍にクングールの主力全軍を遠慮なくぶつける事が果たしてできるだろうか? 彼の後背には、未だ再編途中の隊を含めた留守居しか残っていないクングールが晒されているというのに。
 その思考に、ロンゼンの思わせぶりな後退が重なった時、ファーレーンの脳裏に「陽動」という言葉が浮かんだ事はごく自然な事だった。

 後は、もうロンゼンの掌の上で踊るだけだ。
 ヴィスト軍の後退に合わせて軍を退き、クングール周辺に留まって敵の出方を慎重に窺う。
 そうして、彼らは戦機を逸した。ロンゼンの思惑通りに。



 こうして、コドール大陸南方におけるヴィスト王国とオルトレア連合の戦いの緒戦は、オルトレア連合の一方的な敗北という形で始まったのであった。






前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.028723001480103