<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


No.8137の一覧
[0] 日々、日々に在り (エピソードの二)[寒ブリとツミレ](2009/05/01 01:37)
[1] 承前[寒ブリとツミレ](2009/04/18 05:49)
[2] 僕が約束をしたと言う話[寒ブリとツミレ](2009/04/18 05:50)
[3] 僕と彼女の話 前[寒ブリとツミレ](2009/04/19 05:35)
[4] 僕と彼女の話 後[寒ブリとツミレ](2009/04/25 00:58)
[5] 僕と下級生らの話[寒ブリとツミレ](2009/04/26 23:49)
[6] 僕と彼と後輩二人の話[寒ブリとツミレ](2009/04/27 00:06)
[7] 僕と彼女と二人の後輩の話[寒ブリとツミレ](2009/05/01 01:36)
[8] 僕が部活で迂闊だったりした話[寒ブリとツミレ](2009/05/01 01:36)
[9] 僕と叔母上の小話[寒ブリとツミレ](2009/05/01 01:36)
[10] 余話の一 (白幡 亨)[寒ブリとツミレ](2009/05/01 01:36)
[11] 余話の二 (天笠 洵依)[寒ブリとツミレ](2009/05/02 18:16)
[12] 僕の部活が始まるまでの話[寒ブリとツミレ](2009/05/03 12:49)
[13] 僕と圭の話[寒ブリとツミレ](2009/05/05 02:12)
[14] 僕と彼の話[寒ブリとツミレ](2009/05/06 00:20)
[15] 僕と梨恵の話[寒ブリとツミレ](2009/05/08 02:36)
[16] 僕と梨恵と彼女の話[寒ブリとツミレ](2009/05/09 06:43)
[17] 僕と男性部員の皆との挿話[寒ブリとツミレ](2009/05/09 06:43)
[18] 僕の叔父上が籠るまでの小話[寒ブリとツミレ](2009/05/10 06:09)
[19] 僕の宴が始まるまでの挿話[寒ブリとツミレ](2009/05/14 01:38)
[20] 僕らの宴での自己紹介の話[寒ブリとツミレ](2009/05/14 01:38)
[21] 余話の三 (斎宮 圭)[寒ブリとツミレ](2009/05/20 04:38)
[22] 余話の四 (上遠野 梨恵)[寒ブリとツミレ](2009/05/20 04:39)
[23] 僕の四国での話 二十五日 昼[寒ブリとツミレ](2009/05/24 05:36)
[24] 僕の四国での話 二十五日 夕[寒ブリとツミレ](2009/05/24 05:36)
[25] 僕の四国での話 二十五日 夜[寒ブリとツミレ](2009/05/24 05:36)
[26] 余話の五 (天笠 洵依)[寒ブリとツミレ](2009/05/23 04:59)
[27] 僕の四国での話 二十六日 未明[寒ブリとツミレ](2009/05/24 05:36)
[28] 僕の四国での話 二十六日 日中[寒ブリとツミレ](2009/05/26 03:32)
[29] 余話の六の一 (白幡 亨)[寒ブリとツミレ](2009/05/28 03:33)
[30] 余話の六の二 (白幡 亨)[寒ブリとツミレ](2009/06/01 01:35)
[31] 余話 六の三 (白幡 亨)[寒ブリとツミレ](2009/06/04 01:08)
[32] 僕の四国での話 二十七日 午前中[寒ブリとツミレ](2009/06/06 05:47)
[33] 僕の四国での話 二十七日 午後[寒ブリとツミレ](2009/06/10 03:42)
[34] 余話の七 (大童 菫)[寒ブリとツミレ](2009/06/18 03:56)
[35] 余話の八の一 (依藤 悠子)[寒ブリとツミレ](2009/06/27 04:47)
[36] 余話の八の二 (依藤 悠子)[寒ブリとツミレ](2009/06/29 03:25)
[37] 僕の四国での話 28日 黎明[寒ブリとツミレ](2009/07/29 05:00)
[38] 僕の四国での話 二十八日 早朝[寒ブリとツミレ](2009/10/13 01:05)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[8137] 僕の四国での話 二十五日 昼
Name: 寒ブリとツミレ◆69dcb0e1 ID:0a17df80 前を表示する / 次を表示する
Date: 2009/05/24 05:36


 宴の席の事。
 僕の話を聞いて、先生は頷いた。

「四国か。なんてこった。先越された」
「先、ですか?」
「うどん食いに行きてぇんだ。向こう行ったらメールくれよ。食って美味かった店とか教えてくれ」
「了承しました。向こうで店を訊いてみます。しかし、僕は先生の携帯のアドレスを知らないのですが」
「おうおう。携帯出せ。赤外線いけるか?」
「はい」

 教職の方の番号を教えて頂けるのは珍しい事である。
 僕はそう思いつつ、学校の先生と名付けているフォルダに先生のアドレスを移した。

 僕のその操作を見遣っていた先生は、ふと訊ねてきた。

「なあ、好奇心から訊くんだがな」
「はい」
「おれ以外で先生のアドレスとか、知ってんのか?」
「他の先生のアドレス、ですか」

 僕は首を傾げた。

 僕はよく分からないのだけど。
 誰某(だれそれ)のアドレスを知っている、と言った情報は重要性があるのだろうか。
 ここで伝えてしまうのに問題があるのであれば、僕は黙秘すべきなのだが。

 僕がその疑問に答えを出すよりも先に、洵依が意見を言ってくれた。

「真由、誰のを知っているか、言っても構わないと思うよ」
「そうなのかい?」
「やっぱりそこで悩んでたんだね、真由。
 勝手にアドレスを教えたら問題だけど、知っていると口にするくらいなら大丈夫だよ」
「成程」

 僕は頷き。先生に真向かって、言い連ねた。

「では、お話します。
 生物の秋月先生、書道の一柳先生、数学の蔵本先生、地理の永江先生、国語の西部先生────」
「ちょ、待て、佐藤、待て」
「はい、どうかされましたか?」
「多い多い。ってか、佐藤、一柳さんの携帯知ってんのか?」
「はい。先生の書画を拝見し、お話を伺いました所、教えて頂きました」
「……携帯持ってること自体、おれは知らんかったよ」

 何故だか落ち込まれてしまった。
 僕は戸惑いながらも、とりあえず訊ねた。

「先生。その、もう宜しいのでしょうか?」
「良いっつーか、なんだ、おい、まだ知ってんのか?」
「先ほど教えて頂きました先生もそうですが、他には音楽の藤先生、化学の────」
「待て、待て待て待てぃ! ふ、藤先生だと! 藤先生だと!?」

 先生に話を止められたので。
 それで見返してみると、今度は驚愕させてしまっていた。

 何か不味かったのだろうかと僕が首を傾げていると。
 何故だか菫が苦笑しつつ、言ってきた。

「先輩はまあ、たぶん聞いてないんすよね」
「ふむ。何の話だろうか」
「藤先生。相当告られてて、振ってるって話ですよ。アドも教えないとかって話です」
「告るとは、告白すると言う意味で合っているのかい?」
「そうっすよ」

 僕は首を傾げた。

「告白を受けている話は、藤先生から聞いているよ」
「え、マジですか?」
「うむ。時折、話を聞いているのだが」
「その話、私も初耳だよ」

 洵依が少しだけ目を細めて、言ってきた。

「いつ会っていたんだい? そんな様子はなかったのに」
「いや。その様な文を受けているのだ」
「ふぅん。メール、ね……」
「いやいや、そもそもだな佐藤」

 洵依が更に目を細めて、言葉を止めると。
 前のめりに先生が訊ねてきた。

「どこで訊いた。どうやって訊いた。あと、アドレスの最初十五文字くらい教えろ」
「いえ。その、申し訳ないのですが。アドレスの十五文字となりますと藤先生の許可を得ませんと」
「そこは冗談だ。いやでも、どうやって訊いた。それは教えろ。
 いやいや、藤先生がどうって話じゃなくてな、おれよかお前の方が先生のアドレス知ってるみたいだからな」
「先生……その言い訳はどうかと思いますよ……」
「おう……言ってておれも凹んできた……」

 先生に葡萄の果汁飲料を勧める菫を見ながら、僕は首を傾げた。

「その、先生。藤先生からアドレスを聞きました次第、お話しましょうか?」
「お、おお。そうだな。教えてくれ」
「篠笛を購入しに和楽器店に行った折、お会いしまして。小唄の事など話をしていて、その時に教わりました」

 先生は崩れ落ちた。

「くぉぉぉお。おれには無理だ。くそ、共通の話題か……和楽器……カスタネットなら、なんとか……」
「いやいやいや。先生。無茶振り過ぎて、藤先生もドン引きですって、それ」
「う、おおう。そ、そうだな。焦りすぎだぞおれ」






 思えば、なのだけど。
 あの時は僕が話をし過ぎていて、洵依の意図を果たせなかった気がする。
 僕は質問に答えていただけのつもりだったのだが。あれは不味かっただろう。

 これは一つ謝らないといけないと思い。
 飛行機が着いてから、文を送ろうと決めたのだった。










 僕の四国での話 二十五日昼










 飛行機とは偉大な物である。
 そうそう乗る機会は無いのだが、こうして乗ると改めて実感する。

 人は、本来為し得ない移動をその知恵で成し遂げた。
 海を越え、空を渡って。物を届け、人を運び、人と人とを繋げる。何と偉大な事であるか。
 いや、これは飛行機に限らない事だろうが。
 電車もそうであるし、あるいは車だってそうである。

 とは言え、中でも飛行機はその偉大さが際立っているよう思うのだ。

 飛行機より降り立った僕は、そんな感慨に耽っていた。
 手荷物一つで、ロビーを歩きながら、僕はふと硝子張りの壁の先を眺め遣った。

 この地に落ちる光は、僕の街のそれと異なる。
 同じ太陽から来た光で、僕自身も何を言っているのだと思うのだが。
 しかし、矢張り違うのだ。その柔らかさと、強さとが。確かに違う。
 また、空気も違う。地の匂いも違う。並び立つ植木の個性も違っている。

 飛行機で運ばれてきた僕は、異人であり。
 硝子の向こうの世界は確かに異界なのだと、僕は思い、一人目を細めたのだった。



 ロビーの一角に座り、僕は携帯の電源を入れた。
 昨日の帰り、洵依から、四国に着いてから連絡を入れるよう言われたのだ。
 飛行機の中で謝ろうと思った事もある。好都合であった。

 文面を練り、送信すると。
 ややあってから携帯が鳴った。ラミンシュの風よ吹けで、彼女の電話の呼び出し音である。

「もしもし。どうかしたのかい?」
『どうかしなかったら、電話しちゃいけないのかい? 例えば、誰かに告白されたとか、そんなことがないと』
「いや。文を送って直ぐの事だったからね、何かあったのかと思ったのだ」
『……悪かったね、変な言い掛かりを付けて』
「言い掛かり、かい?」

 僕は首を傾げた。

 彼女が言い掛かりを付ける、と言うのは、些か想像し難い。
 先程の問いにしても、僕の不躾な態度を諷諫した物だと思うのだが。実は言い掛かりだったのだろうか。

 この場合、まず言い掛かりと言う概念から掘り下げるべきだろう。
 僕がそう思案を始めていると、電話口から彼女の呼ぶ声が聞こえた。

『真由、真由ー』
「……うむ。何だろうか」
『あ、繋がった。なんだい、また考え込んでいたのかい?』
「言い掛かりなる物は何であったのか、少し考えていたのだが」
『真由。その、悪かったから、そのことは忘れてくれないかな?』
「構わないが」
『ありがとう』

 僕は小首を傾げ、訊ねた。

「そうすると、君は何か用件がある、と言う訳では無いのだな」
『そうだね。強いて言えば、真由の声が聞きたかった、かな』
「ふむ。僕の声を、かい?」
『そうだよ』

 僕は再び首を傾げた。

「僕には、人の声を聞きたくなった経験が無いのだが。
 そういう事は、度々ある物なのかい?」

 彼女はくすくすと小さく笑った。

『真由。そうだね、女には時々、あるかも知れないね』
「とすると、僕に体験するのは難しいのだろうか」
『その内、体験するかも知れないよ? 人の心なのだから、分かったものじゃないしね』

 成程と、僕は一つ頷いた。
 心の問題であれば、人それぞれ体験する機に違いはあるだろう。

 しかし、そうすると。
 声を聞きたいと言うのは、心に左右された物。単純な欲求とは異なるのだろう。
 初めて聞いた欲求であるが、中々興味深い。
 話ではなく、声が聞きたいと言うのだ。声質に何か惹き付ける条件があるのだろうか。

 僕がそう考えていると、再び呼び声が聞こえた。

『真由ー、聞いてるかい?』
「む。済まない。少し考え込んでいた」
『君は電話に向かないね。電波も悪くないのに、すぐに電話が遠くなる』
「本当に申し訳ない所だ」

 彼女の揶(からか)うような言葉に、僕は反省した。
 どうにも直らぬ悪癖である。いずれ、抜本的な解決手段を考えねば。

 僕はそう思いながら、外を見、立ち上がった。

「済まないが、洵依」
『なんだい?』
「待ち合わせている方が来られた」
『ああ、うん、分かったよ。
 また色々、そっちの話を聞かせてほしいな。君からの連絡、待ってるよ?』
「了承した」

 僕は頷いた。



 外では一台の車が待機していた。他の車は見当たらない。
 飛行機の乗客もそう多くは無かったから、僕が待っている内に出てしまったのだろう。

 ワンボックスカーと言っただろうか、銀塗りのそれに乗るは見知った女性。
 髪を短く切り揃え、眼鏡を掛けたその姿は、二年前と変わらない。
 浮かべた笑みの温かさもそうだ。思わずこちらも顔を綻ばせるような笑みである。
 ただ、昔と違い、立った姿が幾分低く思われた。
 僕の身長が伸びたためだろう。と言っても、僕の方が未だ拳一つ分は低いのだが。

 車より降り立ったその女性に、僕は頭を下げた。

「お久しぶりです、千代小母さん」
「ほんまやなぁ。えっとぶりやけんど、マヌの坊ちゃんも元気やったんえ?」
「元気です。小母さんも健勝のご様子、安心しました」

 そう言って言葉を止め、僕は首を傾げた。

 えっとぶりが久しぶり、と言う事は覚えているのだが。
 僕の呼び名らしき物が、どうも違っていたのだ。

「しかし、お言葉ですが。僕の名前は真由なのですが」
「うん? ……そうやそうや。そうやった。済まんなぁ」
「いえ。構いません」

 小母さんは僕の傍まで歩み寄って、僕の頭に手を置いた。

「坊ちゃんもよう大きなって。次会うたらきっと、うちより高ぅなっとるで」
「どうでしょうか。小母さんも随分と高いと思いますので、難しいかも知れません」

 僕の応えに、小母さんはにっこりと笑った。

「えっとぶりでも、坊ちゃんは変わらんなぁ」
「そうでしょうか」
「そうや」

 小母さんは一頻り笑ってから、腕時計に目を遣った。

「もうえぇ時間やな。坊ちゃん、昼は取ったんえ?」
「いえ。未だです」
「ほな、街の方で食て行こか」
「ご面倒をお掛けします」

 僕が頭を下げると。
 運転席側に回り込んでいた小母さんは、再び笑って言った。

「坊ちゃんは真面目やなぁ。気ぃせんでえぇよ」
「有り難うございます」

 そう再び頭を下げてから、僕は助手席に乗り込んだ。
 車に乗るのも、思えば久方ぶりである。
 
 シートベルトを着けていると、小母さんが言った。

「坊ちゃん。奢るけん、食いたいもん言てみぃ?」
「有り難う御座います。出来れば、うどんが食べたいのですが」
「うどんなぁ」

 目を瞬かせ、小母さんは問うた。

「ほなけんど、坊ちゃんも若いけん、ラーメンやかの方がえぇん違うか?」
「実は、僕の学校の先生で、四国に来てうどんを食べたいと仰っていた方が居りまして。
 こちらでうどんを食べて、感想を伝える事を約しているのです」
「ほうかほうか。約束やったら大事やな」

 小母さんは二度三度と頷き、応えた。

「時間も時間やけん、人も多かろうな。人の来んえぇ店連れてったるで」
「ご配慮、有り難う御座います」



 住宅街の、暖簾も掛からぬ店に入り。
 昼餉として、たらいうどんなる物を小母さんと突いた。

 小母さんの宣言通り、あまり混んで居らず、それでいてうどんは美味かった。
 歯切れ良く、しかし噛み応えも良い麺。
 汁は薄味ながら味わい深く、どこか野趣の風情を感じた。
 聞けば、山魚を出汁に用いているのだそうだ。然もありなん。

 再び車に乗り込んでから、僕は礼を言った。

「小母さん。有り難う御座いました。これで先生にきちんと報告出来そうです」
「ほうかほうか。ンまかったえ?」
「はい。出汁の味わいが豊かで、ついつい食べ過ぎてしまい、申し訳無かったです」

 盥(たらい)一つを突いたのであるから、僕が食べた分だけ、小母さんの分が減ったのだ。
 その事を、僕は反省していた。

 僕の言葉を聞き、小母さんは声を上げて笑った。

「ははっ。気ぃせんでええよ。子ぉは食うて育つもんやで」
「ご寛恕、有り難く思います」
「坊ちゃん。なんや固いで。他人行儀やで?」
「申し訳無いです。恐らく緊張しているのでしょう」

 僕は首を傾げ、言葉を続けた。

「先の訪いと違い、今回は僕が主賓ですから。礼を逸さぬ物かと怯えている物と思います」

 車の鍵を捻った小母さんは、首をも捻って僕を見遣った。目を丸くして。

「坊ちゃんが、礼儀知らずやて?」
「そうならぬよう、気を配ってはいるのですが」
「ほ、ほうかほうか。ほれ、は、まあ……」

 顔を歪めたかと見えたその次の瞬間には。
 小母さんは呵呵大笑していた。

 ハンドルに顔を埋めたかと思うと。
 苦しげに笑いを続けながら、小母さんはハンドルの端を幾度と無く拳で叩いた。
 その力は存外、強い物で、車全体がかなり揺れた。

 弾けるような笑声に同調出来ないでいる僕は、小母さんを見ていたのだけど。

 ふと、その声に、肩の辺りにあった力みが取れた様な気がした。
 言葉通り、僕は緊張していて、小母さんに返す言葉もそれが伝わっていた。
 しかし、今ならばその様な事もあるまい。そんな気がするのだ。

 僕は己を異人と思い、この地を異界と思ったのだが。
 その事に緊張していた僕は、確かに異質な存在だったのだろう。
 
 ただ、そんな事はたった今、小母さんに一蹴されたのだ。
 心の澱を灑掃するかの様な。胸の透く様な。
 そんな笑いで有り、そんな声であったのだから。

 ようやく、僕は釣られて表情を緩め。
 ついで、破顔したのだった。






「坊ちゃん、坊ちゃん」
「はい。何でしょうか」
「さっきは変わらん言うたけんど、あれは嘘やったわ」
「そうなのですか?」

 僕が首を傾げると。
 晴れ晴れしい笑みを浮かべたまま、小母さんは深く頷いたのだった。

「ほうや。坊ちゃん、おもっしょーなっとる」
「おもっしょー、ですか?」
「ほうやほうや。ほんまにおもっしょーなって」

 くつくつと笑う小母さんとは別に。
 僕は小首を傾げていた。

 おもっしょーとは何だろうか、と。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.025222063064575