<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


No.4464の一覧
[0] 【全編完結】俺の名は高町なのは。職業、魔王。 (転生 リリカルなのは)[かんかんかん](2010/08/07 21:21)
[1] 目次[かんかんかん](2010/05/18 19:49)
[2] 一話[かんかんかん](2009/02/02 16:18)
[3] 二話[かんかんかん](2008/10/18 22:20)
[4] 三話[かんかんかん](2008/10/21 06:58)
[5] 四話[かんかんかん](2008/10/27 11:58)
[6] 五話[かんかんかん](2008/11/01 17:45)
[7] 六話[かんかんかん](2008/11/04 22:09)
[8] 七話[かんかんかん](2009/02/02 16:20)
[9] 八話[かんかんかん](2008/12/25 18:38)
[10] 九話[かんかんかん](2008/11/15 13:26)
[11] 十話[かんかんかん](2008/11/19 10:18)
[12] 十一話[かんかんかん](2008/11/22 12:17)
[13] 十二話[かんかんかん](2008/11/25 14:48)
[14] 十三話[かんかんかん](2008/11/29 18:30)
[15] 十四話[かんかんかん](2008/12/02 02:18)
[16] 十五話[かんかんかん](2008/12/09 11:38)
[17] 十六話[かんかんかん](2009/01/20 03:10)
[18] 十七話[かんかんかん](2008/12/12 13:55)
[19] 十八話[かんかんかん](2008/12/30 16:47)
[20] 十九話[かんかんかん](2008/12/18 13:42)
[21] 二十話[かんかんかん](2009/02/20 16:29)
[22] 外伝1:オーリス・ゲイズ、葛藤する[かんかんかん](2008/12/25 18:31)
[23] 外伝2:ある陸士大隊隊長のつぶやき[かんかんかん](2009/01/09 16:15)
[24] 外伝3:ユーノ・スクライアの想い出[かんかんかん](2009/01/09 16:16)
[25] 外伝4:闇の中で ~ジェイル・スカリエッティ~[かんかんかん](2009/01/07 16:59)
[26] 外伝5:8年越しの言葉 ~アリサ・バニングス~[かんかんかん](2009/01/14 13:01)
[27] 外伝6:命題「クロノ・ハラオウンは、あまりにお人好しすぎるか否か」[かんかんかん](2009/02/02 16:22)
[28] 外伝7:高町美由希のコーヒー[かんかんかん](2009/01/17 13:27)
[29] 二十一話[かんかんかん](2009/01/20 03:14)
[30] 二十二話[かんかんかん](2009/02/23 12:45)
[31] 幕間1:ハヤテ・Y・グラシア[かんかんかん](2009/02/02 15:55)
[32] 幕間2:ミゼット・クローベル [かんかんかん](2009/02/06 11:57)
[33] 二十三話[かんかんかん](2009/02/12 21:44)
[34] 二十四話[かんかんかん](2009/02/23 12:46)
[35] 二十五話[かんかんかん](2009/03/05 06:21)
[36] 番外小話:フェイトさんの(ある意味)平凡な一日[かんかんかん](2009/03/12 09:07)
[37] 幕間3:ティアナ・ランスター[かんかんかん](2009/03/27 13:26)
[38] 二十六話[かんかんかん](2009/04/15 17:07)
[39] 幕間4:3ヶ月(前)[かんかんかん](2009/04/05 18:55)
[40] 幕間5:3ヶ月(後)[かんかんかん](2009/04/15 17:03)
[41] 二十七話[かんかんかん](2009/04/24 01:49)
[42] 幕間6:その時、地上本部[かんかんかん](2009/05/04 09:40)
[43] 二十八話[かんかんかん](2009/07/03 19:20)
[44] 幕間7:チンク[かんかんかん](2009/07/03 19:15)
[45] 二十九話[かんかんかん](2009/07/24 12:03)
[46] 三十話[かんかんかん](2009/08/15 10:47)
[47] 幕間8:クラナガン攻防戦、そして伸ばす手 [かんかんかん](2009/08/25 12:39)
[48] 三十一話[かんかんかん](2009/11/11 12:18)
[49] 三十二話[かんかんかん](2009/10/22 11:15)
[50] 幕間9:会議で踊る者達[かんかんかん](2009/11/01 10:33)
[51] 三十三話[かんかんかん](2009/11/11 12:13)
[52] 外伝8:正義のためのその果てに ~時空管理局最高評議会~[かんかんかん](2009/11/22 13:27)
[53] 外伝9:新暦75年9月から新暦76年3月にかけて交わされた幾つかの会話[かんかんかん](2009/12/11 00:45)
[54] 継承編  三十四話[かんかんかん](2009/12/18 09:54)
[55] 三十五話[かんかんかん](2010/01/05 07:26)
[56] 三十六話[かんかんかん](2010/01/13 15:18)
[57] 最終話[かんかんかん](2010/01/31 09:50)
[58] <ネタバレ注意・読まなくても支障ない、ウンチク的な設定集① 原作関連・組織オリ設定>[かんかんかん](2009/10/23 16:18)
[59] <ネタバレ注意・読まなくても支障ない、ウンチク的な設定集② 神話伝承関連解説>[かんかんかん](2009/12/07 19:40)
[60] <ネタバレ注意・読まなくても支障ない、ウンチク的な設定集③ 軍事関連解説>[かんかんかん](2009/10/23 16:19)
[61] 歴史的補講[かんかんかん](2010/08/07 22:13)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[4464] <ネタバレ注意・読まなくても支障ない、ウンチク的な設定集① 原作関連・組織オリ設定>
Name: かんかんかん◆70e5cdb8 ID:d667eea5 前を表示する / 次を表示する
Date: 2009/10/23 16:18
<<<本文のネタバレが混じります。諸読の方はご注意ください。>>>











<読まなくても支障ない、ウンチク的な設定集① 原作関連・組織オリ設定>


・この設定集は、読まなくても本編を読むのに支障ありません。ひょっとしたら、参考になるかも、という程度です。
・希望があれば、設定内容に追加していきます。ネタばれが絡む場合はその限りではありません。作者が設定を作ってない場合もその限りではありません(^^;。



<履歴>
09年1月 9日 公開開始
09年1月11日 指摘により「2、管理局の軍事的階級及び軍事的役職一覧」より准将を削除、士長を下士官から兵卒に変更
09年1月14日 「4、幕僚会議について、及び、このSSでの時空管理局本局航空戦技教導隊本部の組織構成設定」追加
09年1月24日 指摘により、文章を保存したら、段落がぐちゃぐちゃになることが判明。全面的にレイアウト修正を行なう。
09年2月 2日 「1、神話伝承用語解説」「3、SS年表」に追記。「5、軍事用語解説」「6、カリムの預言」の項追加。
09年2月12日 「3、SS年表」「5、軍事用語解説」に追記。「7、原作を知らない人向けの、マイナー人物簡単紹介」の項追加。
09年2月20日 「3、年表」微修正、「5、軍事用語解説」に追記。 
09年2月23日、ご指摘により、軍での女性上位者への呼びかけが「Mam」(mamaの略)ではなく、「Ma'am」(Madamの略)であることが判明。完全な誤用であり、「5、軍事用語解説」の当該部分を全面書き換え。失礼しました。
09年3月12日 「5、軍事用語解説」のいくつかの項目に、指摘いただいた内容を追記
09年3月27日 「1、神話伝承用語解説」に追記。「5、軍事用語解説」を「5、軍事関係解説」に改名、追記。「8、戦闘機人ナンバーズ一覧」の項を追加。
09年4月15日 「1、神話伝承用語解説」に追記、「5、軍事関連解説」に追記、「8、戦闘機人ナンバーズ一覧」に追記。
09年4月24日 「1、神話伝承用語解説」に追記、「5、軍事関連用語」に追記。
09年5月 4日 「1、神話伝承用語解説」に追記、「5、軍事関連解説」に追記、「8、戦闘機人ナンバーズ一覧」に追記。
09年7月 3日 「1、神話伝承用語解説」に追記
09年7月24日 「5、軍事関連解説」に追記
09年8月15日 量が大分増えたので、整理を兼ねて3分割。以降は更新履歴はなし、修正履歴のみとする。
<修正履歴>





1、原作関連

 原作にあまり詳しくない人向けの参考資料です。より詳しい資料は、公式hpか、Nanoha Wiki をどうぞ。


(1)カリムの預言

 聖王教会のカリム・グラシアが、そのレア・スキルで毎年1・2回読む預言。原作では、新暦75年に関する預言(下に掲載)が、管理局体制の崩壊を予告しているのではないかということで、機動六課設立の裏の(真の)理由となった。このSSでも、預言の言葉自体は原作と同じ。言葉が指すモノまで同じかどうかは知らないが。

「 古い結晶と無限の欲望が集い交わる地
  死せる王の下 聖地より、かの翼が蘇る
  死者達が踊り、中つ大地の法の塔はむなしく焼け落ち
  それを先駆けに 数多の海を守る法の船も砕け落ちる 」




(2)マイナー人物簡単紹介

・いただいた感想で、原作を良く知らない方が読んでいる割合が、案外高いかもしれないことに気付きました。
・なので、あまりSSとかでの登場がないマイナー系の人で、このSSに登場しそうな人の簡単紹介をさせていただきます。
・Nanoha wiki での確認もしてますが、作者の偏見交じりのキャラ評が入りますので、「完全な事実」とは考えないで、参考程度でお願いします。


「ミゼット・クローベル」
……新暦75年、つまり機動六課発足の頃に、「伝説の三提督」と呼ばれている3人のうちの1人。ほかの2人は、ラルゴ・キール武装隊栄誉元帥、レオーネ・フィルス法律顧問相談役。nanoha wiki によれば、この3人は管理局の黎明期に活躍したということなので、どう若く見積もっても、80歳は超えてるはずである。(管理局の設立≒新暦1年)
 個人的に、彼女の原作でのイメージは、レジアスを「レジ-坊や」と呼ぶ性格と、最高評議会の犯罪を知って「まさか、あの方たちが……」と絶句したシーン。
 役職は統合幕僚会議議長(「4、幕僚会議について、及び、このSSでの時空管理局本局航空戦技教導隊本部の組織構成設定」の
「①幕僚会議について」参照)。軍事の最高責任者とでもいうべき職務であり、各組織の対立や利害を調整して、各軍の統合的運用をスムーズにおこなうための極めて重要な職責を担っているはずなのだが、「海」と「陸」の対立に積極的に仲介に動いている描写も、それを匂わせるような場面もなく、「権威はあっても権力はない」などと評されてるあたり、当人が隠居気分で傍観者的立ち位置に留まっているのか、最高評議会などの手で統幕会議はただのお飾りになっているのか。いずれにせよ、個人的には、職務に対して無責任だという印象を持っている。あるいは、昔は有能だったが、今は無能になってしまったのか。
 彼女が職責を果たすべく積極的に動けば、「陸」が原作ほど追い詰められた戦力整備状況にはなっていなかったはず。だって、統合運用に支障を来たす状況になってたじゃん、原作。積極的に動けば排斥されていた、という可能性もあるが、彼女ほど高位で且つ責任のある立場の人間が、そんな理由で職責の遂行を躊躇ってたとしたら、無能と同義だろう。

「ラルゴ・キール」
……三提督の1人。詳細はミゼットの項を参照ください。原作でセリフがないので、登場するときには、オリキャラ化することになる。

「ルキノ・リリエ」
……実は、原作だけでは性格などはいまいち掴めなかった。下記のアルトと最後まで区別がつかなかったのは、私だけではないはず。漫画版を読むと、それなりにキャラがつかめるようになる。それでも影が薄いが。
 元アースラの事務員で、六課ではロングアーチで通信士を務めている。
 温和で控えめ、真面目な常識人。グリフィス君に気があるような描写が、漫画版で記載されていた。

「アルト・クラエッタ」
……漫画版で性格や行動がはっきりした人その2。ヴァイスとは前所属が同じ(輸送隊第2班というところまで)であり、ノリも合って、かなり仲が良い様子。ちなみに、ルキノとは、六課配属のために駆け込みで受けた通信士研修で一緒だった縁で、友達になり、六課での職場も同じとあって仲がいいらしい。
 ロングアーチ所属の通信士にして運輸班所属の整備士を兼任。ヘリ操縦も出来る。
 明るく気さくで、お祭り好き。お人よしで情に厚い。当然、スバルと気があって、2人組んでの能天気なエピソードが、いくつか漫画版に収録されている。
 また、FW4人組と、終業後、宿舎の休憩所で駄弁ることを習慣としていたようで、FW陣の数少ない課内の友人的存在だったのではなかろうか。

「アイナ・トライトン」
……六課宿舎の寮母。ヴィヴィオの面倒を見たりしてたようだが、ほとんど出番がなく、キャラはつかめていない。面倒見はそれなりにいいようだが。漫画版でも同様。なので、このSSで出るとしても名前だけだろう。

「ラッド・カルタス」
……ゲンヤさんとこの部隊の捜査主任で、二等陸尉。ギンガの前隊での上官ということになる。この人も、登場は少なかったし、ほとんどキャラが判らん。漫画版では、僅かな登場で有能さと懐の深さを醸し出しているが。
 このSSで登場するときは、この人もオリキャラ化の運命は避けられないだろう。




(3)戦闘機人ナンバーズ一覧
・ナンバーズの名前とISと外見を全てソラで言える人はなかなかいないだろう。作者も言えません。ので、作成。
・ちなみに、「IS」というのは「インヒューレント・スキル」の頭文字をとったもので、「先天的固有技能」の意。魔法でないことは確かだが、なにをエネルギー源としているかは不明。AMF下でも効果が落ちない、という点さえ押さえておけばいいだろう。


<初出:幕間3叉は26話>
クアットロ IS:シルバーカーテン(光学・電子迷彩能力。応用してハッキング能力)    外見特徴:眼鏡、ふわふわ茶髪       
        ほか:他者の神経を逆撫でする言動多し。スカリエッティの思考にもっとも近いナンバーズとの評あり。
セイン   IS:ディープダイバー(無機物を自在に通り抜ける。他人や物体も接触していれば同様に潜らせることが可能)        
        外見特徴:水色セミロングの髪と青い目、表情豊かで悪戯っ子な感じ 
        ほか:明るく感情豊か。かなり人間臭い。
ディエチ  IS:ヘヴィバレル(彼女用の携帯砲に関連する技能全般。任意の弾種を砲撃可) 外見特徴:ハネた茶髪茶目無表情
      ほか:無口無表情だが、情操は豊かで、善良な性格をうかがわせる発言を原作でしている。
<初出:幕間5>
チンク   IS:ランブルデトネイター(一定時間触れた金属を爆発物に変化させる)      外見特徴:右目眼帯銀髪の美幼女
      ほか:面倒見のいい姉御肌。おそらくナンバーズ一の良識家。多分、ナンバーズで一番人気のキャラ。

<初出:幕間6>
トーレ   IS:ライドインパルス(腿・足首・手首から生やす翼による超高速機動能力) 外見特徴:短髪青髪凛々しい顔立ち
      ほか:稼働時間がナンバーズで3番目に長く、苛烈で誇り高い性格で、チンクと共に戦闘部隊のまとめ役。
         「姉妹」に対しては人間らしい感情を持っている様子。
セッテ   IS:スローターアームズ(固有武装ブーメランブレードの扱いと制御)    外見特徴:桃色の長髪、茶の鋭い目
      ほか:クアットロの主張により、人間的側面を極限まで削られた最後発稼動機の内の一体。トーレに「機械的に過ぎる」と評される性格。
ノーヴェ  IS:ブレイクライナー(クイント的な戦闘技法の総称)    外見特徴:短髪赤毛、金の目、スバルに似た顔立ち
      ほか:クイント・ナカジマの遺伝子を元にしており、戦い方も酷似。スバル・ギンガを強く意識している。
         考えることは苦手で直情径行。だが、陰湿なところはなく、情にも脆い。強気なスバル、といった感じか。
ウェンディ IS:エリアルレイヴ(砲・盾・乗機の役割を兼ねる固有武装の取り扱い能力)
      外見特徴:逆巻く赤茶の髪と感情を素直に出す大きな同色のタレ目。どこかやんちゃで憎めない雰囲気がある。
      ほか:おそらくナンバーズ一明るくノーテンキ。語尾に「~っス」とつける癖がある。とはいえナンバーズらしく、仲間以外に冷酷な面がある。
ディード IS:ツインブレイズ(固有武装での近接空戦技能)  外見特徴:濃い茶髪のロング、同色の目、お嬢様風の顔立ち
     ほか:あまり感情を表さないが、礼儀正しく真面目。双子と言えるオットーとは打ち解けている模様。
オットー IS:レイストーム(広域攻撃・結界能力などの能力全般の総称) 外見特徴:逆立つ濃い茶髪同色の目、中性的顔立ち
     ほか:無口で感情を出さず、どこかつかみどころがない。ディードとは同一の遺伝子から作られ、双子といえる関係。






(4)SS年表

※●印がついているのが、原作と異なる部分です。
※なのはの誕生日を3月15日にすると、PT事件時に8歳となり、公式設定と齟齬が出ますが、なのはの誕生日も公式の筈ですので?をつけてあります。SS自体は誕生日を優先、PT事件時8歳ということですすめています。


新暦-75年 最高評議会の3人が次元世界を平定
新暦 1年  質量兵器の使用禁止決定
 同年前後  時空管理局設立
新暦35年  レジアス・ゲイズ 入局(14歳)
新暦45年  高町恭也 誕生
新暦48年  高町美由希 誕生
        エイミイ・リミエッタ 誕生
新暦50年  クロノ・ハラオウン 誕生
新暦51年  ヴァイス・グランセニック 誕生
新暦54年  前回闇の書事件 クライド・ハラオウン 殉職
新暦55年  レジアスとゼストの、地上戦力・人員不足の問題意識明確化の会話(アニメ版で描写)
新暦56年  八神はやて 誕生(6月4日)
        ユーノ・スクライア 誕生
        クロノ・ハラオウンが魔道師訓練を始める
新暦57年 ?高町なのは 誕生(3月15日)
新暦58年
新暦59年  ティアナ・ランスター 誕生  ※その後まもなく、両親事故死   
 同年前後  高町士郎 重傷・引退 
新暦60年
新暦61年
新暦62年  時期不明 クロノ・ハラオウン 執務官試験合格
新暦63年 ●時期不明<なのは、アリサに注意。アリサ反発。外伝5話>
新暦64年  時期不明 クイント・ナカジマ、ギンガとスバルを保護、養子に
新暦65年 ●3月<なのは、陰陽術の結界により、はやての存在を感知、接触を持つ。闇の書とグレアムらを調査。SS2~5話>
        PT事件<4月~●5月初。SS7話~11話> 
           ●<5/7プレシア戦。数日後=5/10位になのはとフェイトの名前交換。SS12話> 
           ●<5/15辺り? なのは、グレアムと接触、騙しあい。はやて宅訪問、暴露と約束。SS14話>        
       ●5月末<なのは、ミッドへ>
       ●6月1日<なのは、第四陸士訓練校入校>
        6月4日 闇の書起動
       ●7月末頃?<なのは、教会に接触、はやての保護を依頼。教会の保護作戦発動、成功。SS16話>
       ●8月末日<なのは、訓練校卒。武装隊へ配属、三等陸士(同校出身のティアナらも三等陸士スタートなので)>
        時期不明 キャロ・ル・ルシエ 誕生
        時期不明 エリオ・モンディアル(オリジナル) 誕生
       ●11月頃<初代「月読」作成。SS16話>
 同年前後  聖王協会より聖王の聖遺物(聖骸布)が司祭により盗難   
新暦66年 ●夏頃?<なのは、健康診断にてコアの問題を知る。体調サポート・デバイスの開発に動く。同年内に完成。SS15話>
        時期不明 リンディ・ハラオウン 艦長職を引退、クロノが後任に。
新暦67年  時期不明 ゼスト隊全滅
新暦68年 ●年頭頃<「夜天の書」再生作業完了。はやて、グラシア家の養子となり、「夜天の王」を名乗る。SS16話>
       ●上記翌日<なのは、入院中のグレアム訪問、脅しを掛ける。SS17話>
        時期不明 なのは、魔道師ランクS取得
        時期不明 エリオ・モンディアル 研究施設へ回収
       ●年末頃<なのは、体調サポート・デバイスの被検体契約期間終了。以後は年1の健康診断時のデータ提出に>
新暦69年  時期不明 フェイト、魔道師ランクS取得
        時期不明 フェイト、エリオを保護
        時期不明 ティーダ・ランスター一等空尉殉職(ティアナ10歳) 
        時期不明 ヴァイス・グランセニック 任務中、妹ラグナを誤射、左眼を失明に至らせる
新暦70年 ●3月<なのは13歳>
       ●4月以降(不詳)<SSの起点。二等空尉時代に、武装隊から教導隊へ異動。SS1話>
       ●6月以降<レジアスと初邂逅。地上のプロジェクトに出向。SS6話> ※教導隊移動の約2ヶ月半後。
           <ハヤテと話をして管理局上層部の組織不全を疑い、調査開始。SS14話>
新暦71年 ●2月頃<なのは、プロジェクトでヘカトンケイレスの試作機の性能説明。SS18話>
        同日<なのは、レジアスを追求。その後、協力することに。SS19話>
       ●3月<なのは14歳>
        年度末<陸」での「新方式訓練」のテスト運用と評価終了。4月からの一斉運用を全陸士部隊に通達。SS19話・外伝3話>
       ●4月初<出向終了、戦技に戻る>
        4月29日 第八臨海空港火災事件
       ●4月30日<航空部隊訪問。SS20話1節>
※この年の末頃までには、航空部隊での教導で一定の評価を得、全武装隊への来期からの展開を、上司を通じ教導隊本部に認めさせた、と思われる。
※陸の重要拠点をぼちぼち回り、新方式の定着状況の確認と教導。「陸」以外での評価獲得のほうが優先度は高かったから頻度は高くない。他のプロジェクトメンバーと調整して任せてる部分も大きかった。レジアスも後押ししてくれたので、頻度の割に、好感上昇や知名度獲得は上手くいった。
※教導を隠れ蓑に各世界とのテスト的接触開始。レジアスも各世界の情報を整理し接触の順番や連携を深めていく手順の検討を「計画」関係の行動の中心にしていた年だった。(下準備の時期)
       ●5月<プロジェクトの功績と火災救助の功績の併せ技で、一等空尉に昇進>
       時期不明 アルフ 前線引退(フェイトの帰る場所を守るため)
       ●時期不明、5月以降<外伝2:陸士隊隊長編>
新暦72年  2月 フェイト キャロを保護
       ●3月<なのは15歳>
       ●4月以降<新年度開始に伴い、なのは、陸士隊回りを強化。教導を隠れ蓑に、穏健派各世界との接触に本腰を入れる>
       ●時期不明、おそらく初夏~初秋<なのは、マリエルより銃型デバイス受領。
                       阿修羅の仕様の詰め。年内には試作型と量産試作型があがる。
                       73年4月から阿修羅の配備開始か。SS20話2節> 
        8月 ティアナ、スバルにギンガと引き合わされる(東部12区のパークロードにて)
           クロノ、エイミイ 結婚(月は確定ではなく推定だが、この年なのは間違いない)
       ●時期不明、おそらく冬前<なのは、穏健派の世界の政府と接触。SS20話3節>
       ●時期不明、年明けか?<SS20話末節>
新暦73年 ●時期不明<外伝3:ユーノ編>
       ●3月<なのは16歳>
        時期不明 ゼスト、ルーテシア アギトを救出、以後同行
        5月 スバル、ティアナ 訓練校を主席卒業、陸士386部隊災害担当へ配属
       ●<この年の半ばから、なのはに対する上層部のあからさまな嘲りが消えていく。現場の支持はすでに高い。外伝1話>
       ●時期不明<外伝4:スカリエッティ編。穏健派とのパイプ確定。急進派との接触開始>  ※翌74年のことである可能性も高い。
新暦74年 ●2・3月頃<外伝5:アリサ編>
       ●3月<なのは17歳>
       ●4月<なのは、三等空佐に昇進、本部付幕僚に異動>
       ●秋頃?<カリムの予言を聞く。「計画」を実行段階へシフトする準備が急ピッチで開始>
      ●11~12月<外伝6:クロノ編。なのは、二等空佐に昇進>
新暦75年 ●1月<外伝7:美由希編>
      ●3月<なのは18歳に。>
       4月 スバル、ティアナ 魔道師ランクBランク昇格試験受験、合格(ティアナ16歳、スバル15歳)
          機動六課発足   ●<なのは、着任と同時に一等空佐に昇進>
       5月13日   新人たちの初出動。新デバイス初起動。
         23日前後 ホテルアグスタ警備任務。
         上記の数日後  いわゆる「ちょっと頭冷やそうか」事件。夜中、ガジェットドローン出現。尉官以上のみで対応。
       6月半ば   新人四人に休暇。キャロとエリオがレリックを持つ少女を保護する。戦闘機人・ルーテシアと初邂逅。
       上記の翌日   保護した少女が目覚め、ヴィヴィオと名乗る。
       上記の数日後  クアットロがルーテシアにエリオとキャロの存在を教えるため、ガジェットを出現させる。
       8月    フォワード陣とメカニック陣、六課最強は誰かについて討論、つうかお祭り騒ぎ。
            フォワード陣、陸士108部隊への出向研修へ向かう途中、アンノウン出現により緊急出動。
       9月12日   地上本部公開意見陳述会。











2、組織オリ設定

 作中で触れざるを得なかった、原作で言及されていない組織体系や階級です。現実の軍隊などを参考にしています。



(1)管理局の軍事的階級並びに軍事的役職一覧

・階級も役職も、時代や国によって様々に変化し、増減するので、「このSSで使われている階級と役職を理解する助け」程度のつもりで見てください。なお、元ネタは自衛隊の階級です。(判ってる原作の階級名が自衛隊と同じなので)
・★がついているのは、原作で登場しなかった階級。自衛隊と比較して、多分あるだろう、と推測。
・( )内は、普通の軍隊での階級名。
・「陸」「空」「海」に分けると数が3倍になるので、略称で表記。(例)一等空佐/一等海佐/一等陸佐 ⇒ 一佐
・階級右横の人名は、原作でその階級だった人の例。


①階級

栄誉元帥(存在しない)  ラルゴ・キール
元帥★
大将★
中将    レジアス・ゲイズ
少将    カリム・グラシア

※少将から上が、いわゆる将官。陸軍では「将軍」、海軍では「提督」と呼ばれるようになる。つまりA'sまでのリンディさんは、ここから上の階級のどれか。カリムは正確には「少将待遇」だが、まあいっか、ということでヨロシク。

一佐(大佐)★           ※独立決裁権を始め、多くの権限を有し、軍組織内の実権をもっとも掌握している階級。
二佐(中佐)  八神はやて
三佐(少佐)  ゲンヤ・ナカジマ

※少佐から大佐までが、いわゆる佐官。普通、指揮に専念して前線には出なくなる。赤い彗星みたいな例外もいるけど。

一尉(大尉)  高町なのは
二尉(中尉)  シグナム
三尉(少尉)  ヴィータ   

※少尉から大尉までが、いわゆる尉官。また、少尉から大佐までを士官と呼び、少尉から大将までを将校と呼ぶ。つまり、少尉は大きな境界線を示す階級といえる。
※士官からは、ある程度以上の人数の隊を指揮できるようになる。ので、少尉が指揮官職の第一歩的扱いの階級。

准尉(准尉)      グリフィス・ロウラン

※尉官じゃないけど、下士官でもない階級。尉官の候補生みたいな扱いらしい。

曹長(曹長)      リィンフォース・ツヴァイ
曹官(軍曹/伍長/兵長) ギンガ・ナカジマ      

※略称は普通、海曹/陸曹/空曹(又は一曹/二曹/三曹)を用いるが、ここだけそれにすると混乱するので、曹官とした。
※自衛隊では、一等から三等まで曹官がいるが、ギンガやヴァイスが公式設定で「陸曹」としか表記されていないので、管理局では分かれていないものと推定。
※曹官と曹長を、下士官と呼ぶ。
※下士官は兵卒を直接指揮し、少佐以下の士官を補佐する役目をすることも多い。軍の手足の動きを司る重要な階級。

士長(上等兵)★
一士(一等兵)  シャリオ・フィニーノ
二士(二等兵)  スバル・ナカジマ    
三士(三等兵)  エリオ・モンディアル   ※ここから士長までが、いわゆる兵卒。つまりは兵隊さん。


②役職
※現代陸軍の主な役職と平均的なその内容を列挙しましたが、リリカルなのはの原作では出てこない役職名がほとんどです。

司令官:2個以上の軍団は軍と呼ばれ(独立行動している部隊も軍と呼ばれることが多い)、その指揮官。普通は大将or元帥。
軍団長:2個以上の師団を軍団と呼ぶ。その指揮官。普通は中将。
師団長:2~4個程度の旅団又は連隊の集まりを師団と呼ぶ。その指揮官。普通は少将。
旅団長:2個以上の連隊又は大隊の集まりを旅団と呼ぶ。その指揮官。少将又は准将又は大佐。
    指揮官の階級に幅があるのは、部隊の規模の幅が大きいから。
連隊長:1個以上の大隊又は2個以上の中隊の集まりを連隊と呼ぶ。その指揮官。普通は大佐。
大隊長:2~6個程度の中隊の集まりを大隊と呼ぶ。その指揮官。普通は、中佐or少佐。
    大隊は独立した戦術指揮系統を有する最も小さな戦術単位であるそうな。
中隊長:2個以上の小隊の集まりを中隊と呼ぶ。その指揮官。普通は、少佐or大尉。
小隊長:2個以上の分隊の集まりを小隊と呼ぶ。その指揮官。普通は、中尉or少尉。
分隊長:2個以上の班の集まりを分隊と呼ぶ。その指揮官。普通は、軍曹or曹長。
班長 :4~6名の兵卒の集まりを班と呼ぶ。その指揮官。普通は、伍長or一等兵。

提督:少将以上。艦隊司令だったり護衛隊群司令だったり、幕僚長やったりできます。アースラ一隻の指揮をとるリンディさんが提督な理由は謎。独立行動が許されてるとか、アニメでは機会がなかったけど、実は複数艦を指揮する立場にあるとかなのか。
艦長:大型艦だと一佐か二佐、中型艦だと二佐、小型艦だと三佐か一尉か二尉。アースラは「L級」なので、多分大型艦ではないかと。

※将校階級と下士官階級は、上記の団長・隊長職のほかに、幕僚(参謀)になったり、副官をやったり、司令部付きになって色々考えたり事務処理したりする。
※部下の人たちが「司令官」とか呼ぶときは、その作戦で独立行動をとっている軍集団の総指揮官を指すのが普通。
※「方面軍司令」というのは、地図上の地域や作戦地域をいくつかの「方面」に分けている場合の、その方面の軍集団総指揮官。
※参考までに。意見は色々あるが大雑把に言って、兵を揃えたり装備を準備したり政治状況を整えたり戦う地域を選んだりするのが「戦略」、戦略の枠の中で、勝つためにいろんな工夫や作業をするのが「戦術」という感じ。「独立部隊」を除けば、旅団長以下は「戦術」、師団長以上は「戦略」を考えて指揮することになる。
※独立部隊……師団などの上位組織に属さず、独自の行動をとることを命じられた部隊。訓練・補給・装備なども独自のものであることが多い。原作の六課も、ひょっとしたらこれなんじゃないかな、と思う。







(2)、幕僚会議について、及び、このSSでの時空管理局本局航空戦技教導隊本部の組織構成設定


①幕僚会議について

(1)基本
a)軍の司令官を補佐する機関。幕僚は、参謀と呼ばれる場合もある。
b)日本を例にあげれば、最高司令官は内閣総理大臣。その下の防衛大臣が、自衛隊を統括し、総理大臣の代理として指揮をとる。ので、防衛大臣が実質のの最高司令官として扱われ、幕僚会議はその補佐につく。
 防衛大臣を補佐する機関が2種類あり、一つが「内局」。文官が政策的補佐をする。一つが、「統合幕僚会議(統幕会議)」と陸・海・空の各自衛隊の幕僚会議、通称「四幕」で、自衛官として軍事専門的観点から補佐をする。
※現在、日本では、幕僚会議という名前から幕僚監部という名前に変更されているが、ややこしいので、ここでの説明は旧名を使う。
c)統合幕僚会議は、傾向の違う複数の軍隊を統合して運用する際に置かれる組織で、現代では、ほとんどの国で常設機関となっている。統幕会議という場合、会議だけを指す場合と、事務局などを含めた組織名として使われる場合がある。
d)日本の場合、会議自体の構成員は、統合幕僚会議議長・陸上自衛隊幕僚長・海上自衛隊幕僚長・航空自衛隊幕僚長の、計4人。アメリカの統幕会議は、陸・海・空の3軍のほかに海兵隊があるので、4軍の幕僚長と統幕会議議長で構成されている。
(2)リリカルなのは世界について
 原作で三提督の一人、ミゼット・クローベルが「本局統幕会議議長」という役職についている為、管理局に複数の幕僚会議があることは確実。
 次元航行艦隊司令部、地上本部、の2組織にあるのは確実と思う。このSSでは他に、武装隊本部、航空戦技教導隊本部に、幕僚会議があるという設定。
※戦技教導隊本部は原作登場の言葉。本部があると言うことは独立した存在=一軍であるということだから、幕僚会議があるのが自然、と推測。
 武装隊については、武装隊が「陸」からも「海」からも独立した存在であることを推測させる描写が原作にあるので、その場合、統括する部署として本部があり、幕僚会議があるのが自然だと思った。
(3)幕僚の種類   ※Wikipedia「参謀」より。
・幕僚長 : 一般幕僚と特別幕僚を指揮し、幕僚部を統括する。
・幕僚副長:作戦担当と管理担当がおり、幕僚長を補佐する。
・一般幕僚:それぞれの部門の長で構成され、幕僚会議で全ての分野に発言権を持ち、各分野を調整する。
    ・人事・行政幕僚
    ・情報幕僚
    ・作戦幕僚
    ・後方幕僚
    ・計画幕僚
    ・通信幕僚
・特別幕僚: 司令部の専門将校などから構成され、指揮官の指揮下で、一般幕僚の調整を受ける。指揮統制で増員や減員を受けるため必ずしも一様ではない。
    ・工兵幕僚
    ・輸送幕僚
    ・監察幕僚
    ・広報幕僚
    ・会計幕僚
    ・法務幕僚
    ・憲兵幕僚
    ・その他専門幕僚


②このSSでの、時空管理局本局航空戦技教導隊本部の組織構成設定  

[ 教導隊本部 組織構成 ]  ※空自の幕僚監部の組織が元ネタだが、原型を留めないほどに手を加えている。

本部長―航空戦技教導隊隊長―実働部隊
   ―戦務担当副本部長―幕僚会議
                ―新戦技検討課
                ―新装備検討課
   ―内局担当副本部長―総務部―総務課
                ―会計課
                ―広報課  
                ―情報通信課
                ―施設課
               ―人事教育部―人事計画課
                       ―厚生課
               ―運用部―運用課
                     ―計画課<年間計画、月次計画策定>
               ―装備部―装備課
                     ―補給課
                     ―整備課
               ―医療衛生課

[ 幕僚会議 組織構成 ]

 主席幕僚長(戦務担当副本部長)/幕僚会議議長
   副官/幕僚会議事務局長
 次席幕僚長/主席幕僚長代行/幕僚会議副議長
  作戦担当幕僚副長        
    運用担当幕僚(運用部長)
    作戦担当幕僚
    計画担当幕僚
    検討担当幕僚<軍務・計画・運用・教育などの各内容の検討。なのはの行動で新設。初代はなのは。>  
      -幕僚補佐官        
  軍政担当幕僚副長(内局担当副本部長副官)         
    行政担当幕僚<人事、会計、広報の統括>     
    後方担当幕僚<輸送、兵站、医療衛生の統括>     





前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.031741857528687