File_1927-01-002D_hmos.
あけましておめでとうございます。コダマです。本年もどうぞよろしく。
唐突ですが、支那を旅してきます。
支那はいま、内戦のまっ只中だから危険だよ、と誰しもが言います。サノにさえ、止められました。
満洲にしておけと異口同音に言われます。
私も、相談される側だったら同じこと言うでしょう。
わかってます。
観光旅行じゃないからですよ。真意は。
支那が統一されたら大丈夫かって、そんなことないし。
これから危険度は上がる一方でしょう。
だったら、早いほうがいい。
昭和がきちゃったんだから、もう、のんびりはしてられない。
支那がどんなところなのか、何でもいいから見ておきたいんです。
今のうちにね。
唯一、支那での生活体験のある、石原閣下にご教授を願いました。
日特のコネだけだったら私もさすがにちょっと支那行きなんて言い出せませんよ。
佐々木到一中佐という方を紹介されました。
話をしたことはないが、と言われてズッコけましたけど。
在華十年。陸軍きっての支那通として有名なんだそうです。
公的私的に支那へ行く陸軍人はだいたい佐々木中佐に案内してもらうとか。
はー。それは頼もしいですねえ。
で、着々と準備を進めているところです。
出発は3月頃の予定です。
さすがに時事情報を掴むには、大嫌いな新聞に頼らざるを得ません。
毎日、熟読の日々。
お気楽お下劣ノー根拠なシタリ顔。政府でも軍でも財界でもシャカイシュギシャでも外国でも自分たち以外に対してならナニガナンデモとにかく批判批判批判。
それを脳内フィルタリングして必要な情報だけ取得してます。
まったく効率の悪い作業です。
イライラします。
東信電気の株価くらいですね応援したいのは。
数字はいいですよ。邪念がまとわりつかない。
さて。あとは、誰にも、サノ以外には、言ってないことですが。
武器が欲しい。
万一の、危険に備えて。
拳銃か、ナイフか、ヌンチャクとかトンファでもいいけど。なにか、護身用の武器。
銃なら日特で研究中にそこそこ撃ってます。機関銃とかも。
拳銃は、手には入れられる。しかし、どう持ち出すか、も悩みどころです。
持ってること自体が危険を呼び込まないかしらって考えちゃうと、今回は、やめておこうかな。
でも、万一のときどうするよ、ってのは大いなる課題。
逃げるに越したことはないよね、ってことで最近は体力作りにも、より真剣に励んでます。
サノは柔道やってたから、受け身とか、基本をいろいろ教わってる。
「でも絶対過信は禁物です。柔道やってるから、っていう慢心が最大の敵です」
と言うサノの真顔はマジ怖い。
まあそうだろうね。わかります。心します。
お土産買って帰れたらいいね。でも期待はしないでね。