<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


No.4285の一覧
[0] 逃亡奮闘記 (戦国ランス)[さくら](2010/02/09 17:04)
[1] 第一話[さくら](2008/10/14 08:51)
[2] 第二話[さくら](2009/12/08 15:47)
[3] 第三話[さくら](2008/10/22 13:09)
[4] 第四話[さくら](2008/10/22 13:12)
[5] 第五話[さくら](2008/10/30 10:08)
[6] 第六話[さくら](2008/11/04 21:19)
[7] 第七話[さくら](2008/11/17 17:09)
[8] 第八話[さくら](2009/03/30 09:35)
[9] 番外編[さくら](2009/04/06 09:11)
[10] 第九話[さくら](2009/09/23 18:11)
[11] 第十話[さくら](2009/09/26 17:07)
[12] 第十一話[さくら](2009/09/26 17:09)
[13] 第十二話[さくら](2009/09/28 17:26)
[14] 第十三話[さくら](2009/10/02 16:43)
[15] 第十四話[さくら](2009/10/05 23:23)
[16] 第十五話[さくら](2009/10/12 16:30)
[17] 第十六話[さくら](2009/10/13 17:55)
[18] 第十七話[さくら](2009/10/18 16:37)
[19] 第十八話[さくら](2009/10/21 21:01)
[20] 第十九話[さくら](2009/10/25 17:12)
[21] 第二十話[さくら](2009/11/01 00:57)
[22] 第二十一話[さくら](2009/11/08 07:52)
[23] 番外編2[さくら](2009/11/08 07:52)
[24] 第二十二話[さくら](2010/12/27 00:37)
[25] 第二十三話[さくら](2009/11/24 18:28)
[26] 第二十四話[さくら](2009/12/05 18:28)
[28] 第二十五話【改訂版】[さくら](2009/12/08 22:42)
[29] 第二十六話[さくら](2009/12/15 16:04)
[30] 第二十七話[さくら](2009/12/23 16:14)
[31] 最終話[さくら](2009/12/29 13:34)
[32] 第二部 プロローグ[さくら](2010/02/03 16:51)
[33] 第一話[さくら](2010/01/31 22:08)
[34] 第二話[さくら](2010/02/09 17:11)
[35] 第三話[さくら](2010/02/09 17:02)
[36] 第四話[さくら](2010/02/19 16:18)
[37] 第五話[さくら](2010/03/09 17:22)
[38] 第六話[さくら](2010/03/14 21:28)
[39] 第七話[さくら](2010/03/15 22:01)
[40] 第八話[さくら](2010/04/20 17:35)
[41] 第九話[さくら](2010/05/02 18:42)
[42] 第十話[さくら](2010/05/02 20:11)
[43] 第十一話【改】[さくら](2010/06/07 17:32)
[44] 第十二話[さくら](2010/06/18 16:08)
[45] 幕間1[さくら](2010/06/20 18:49)
[46] 番外編3[さくら](2010/07/25 15:35)
[47] 第三部 プロローグ[さくら](2010/08/11 16:23)
[49] 第一話【追加補足版】[さくら](2010/08/11 23:13)
[50] 第二話[さくら](2010/08/28 17:45)
[51] 第三話[さくら](2010/08/28 17:44)
[52] 第四話[さくら](2010/10/05 16:56)
[53] 第五話[さくら](2010/11/08 16:03)
[54] 第六話[さくら](2010/11/08 15:53)
[55] 第七話[さくら](2010/11/12 17:16)
[56] 番外編4[さくら](2010/12/04 18:51)
[57] 第八話[さくら](2010/12/18 18:26)
[58] 第九話[さくら](2010/12/27 00:35)
[59] ぼくのかんがえた、すごい厨ニ病なゆうすけ[さくら](2010/12/27 00:18)
[60] ぼくのかんがえた、すごい厨ニ病なゆうすけ(ふぁいなる)[さくら](2011/01/05 16:39)
[61] 第十話[さくら](2011/01/05 16:35)
[62] 第十一話[さくら](2011/05/12 18:09)
[63] 第十二話[さくら](2011/04/28 17:23)
[64] 第十三話[さくら](2011/04/28 17:24)
[65] 第十四話[さくら](2011/05/13 09:17)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[4285] 第六話
Name: さくら◆90c32c69 ID:0ee01bad 前を表示する / 次を表示する
Date: 2008/11/04 21:19
太郎は時折ふと、寂しい顔をするのだ。

それはほんの少しの翳り。
太郎自身他人には見せないようにしている心の陰。
だが共同生活をしている裕輔はそれに気づいていた。

それは長年世話になってきた世話人の死についてかもしれない。
はたまた新しい生活への不安という可能性もある。
たった一人足利に残してきた姉への郷愁の念もあるだろう。

――――――太郎は一人なのだ。

裕輔がいるため気丈に振舞えるが、元服前の子供。寂しくないはずがない。
見知らぬ土地。見知らぬ人。仮初の住まい。どうなるかわからない身の上。
それでも気丈に振舞っているが、ふとした瞬間に零れ出てしまう。

なんとかしないと。
唯一太郎の事情を知っている裕輔はずっとそう考えていた。



「種子島家へ和平に、ですか…?」

「うん、そうなんだ。
最近頭角を現してきた国なんだけど、ボクが使者として直接赴く事になってる」

裕輔がその話を聞いたのは仕事のため執務室を訪れた時だった。
寝耳に水もいい所なので、詳しい情報を求むと裕輔は聞き直す。

「父上が戦をせずにJAPANが統一すればいいと考えているのは知っているかな?」

「はい、知っています。
整理させられた資料の中にも沢山の国に交渉に行った記録が残ってますから」

「そこまで知っているなら話は早い。
色々な国を回っていると自然と情報が集まってきてね、結構な情報網が出来てるんだ。
そこでちょっと気になる情報が入ってきたんだよ、これが」

気になる情報? 聞き上手な裕輔は一郎に話を促す。

「なんでも種子島家が凄い武器を発明したらしいんだ」

「………凄い武器、ですか」

「うん。凄い武器」

あたかも知らないように言葉を反芻した裕輔だが、実のところ心当たりはあった。
種子島家といえば【鉄砲】である。なるほど、確かに凄い武器に間違いない。
この時代鉄砲といえば今までの戦法を劇的に変えた驚異の兵器。

耳聡い浅井朝倉ははやくも情報を手に入れていたのである。

「そんな気になる情報も入ったし、この際だから条約を結んでおこうと思ってさ。
父上にボクが使者の役割が任せられたってわけ」

国の間に足利を挟んでいるため、それほど危機迫った状況ではない。
それでも強力な武器を開発したとあれば、仲良くしておく事に損はない。
事実その判断に間違いはないと裕輔は納得し、義景のさき通しの目の良さに感心した。

「で、だよ。裕輔君はどうする?」

「どう、とはどういう事ですか?」

「質問を質問で返したら駄目だって教わらなかったかい?
あ、ボクも質問で返しちゃったか…まぁいいや。
裕輔君はボク付けの文官って事になってるから、ボクの許可がないとここで仕事が出来ないし」

あ、と裕輔は一郎の言葉に間抜けな声を上げる。
そうなのだ。裕輔は一郎に仕事を与えられて初めて文官として仕事が出来る。
一郎がいないと裕輔はひたすらに雑務(パシリ)をさせられるのだ。


やばい。それはやばい。
雑務をさせられている自分を想像し、裕輔はブルリと震える。
裕輔はあまり使用人長と仲が良くない。ぶっちゃけてしまうと仲が悪い。

そんな中、お目付け役の一郎がいないとなると――――大変な事になる。
裕輔の妄想力によって脳内再生された映像では、馬車馬より過酷な労働をさせられている自分が移った。

「ボクはどっちでもいいけど、どうする? 出発は明日だから」

「そうですね……(待てよ。これってチャンスか?)種子島家にはどうやって行くんですか?」

「普通に足利を横切って最短コースで向う。もう父上が足利に許可はとってあるしね」

七割がた心は決まっていたが、一郎の説明に裕輔は顔を輝かした。
最近ずっと懸念事項だった【太郎】に関する問題が解消できるかもしれない。
これは好都合とばかりに一郎に詰め寄る。

「是非お供させて下さい!!」

「うん、わかった。明日だから今から用意してきていいよ」

ずずいと顔を前に突き出した裕輔から一歩退きながら一郎は頷く。
どうでもいいといったものの、実は一郎としても裕輔には一緒に来てもらわなければならない理由があった。
互いに内心の事情を隠したままトントン拍子に話は進む。

「じゃあそういう事で。………ああ、そうそう。頼まれていた書物を集めておいたよ。
そこに積んであるから持っていってね」

これで終わりと話を締めくくりかけるものの、忘れていたと机の上を指差す一郎。
机の上には五冊程の冊子が積まれており、難しそうな書体でタイトルが書かれている。

「おお! ありがとうございます!!」

「そんなに頭を下げなくてもいいよ。けど―――――――なんで戦術指南書なんて急に?」

そう。裕輔が一郎に頼んでいた書物とは戦の戦法などを書き込んだ指南書であった。
一郎は訝しげな視線を裕輔に向ける。この平和な国に何故、と?
それは当然の疑問であり、また当然の帰結であった。

裕輔が一郎の鍛錬に付き合い、真剣で素振り50回出来なかったは記憶に新しい。
刀とは鉄の塊であり、想像以上に実は重い。素人なら100回素振りしただけでも腕がパンパンになるだろう。
そんな彼が戦について学びたいという。自分が活躍できるとでも思っているのだろうか?

「ははは、俺って農民の出じゃないですか。
だから少しでも何かの役に立てばいいと思って、知識を増やしたいんです」

「ホントにそれだけ?」

「やですねぇ、本当にそれだけですって」

なははと笑って誤魔化す裕輔。
内心の焦りを外に出さないようにと笑顔を貼り付けて。

裕輔は知っている。この平和な時代がただのモラトリアムだという事を。
ランスは確実にここJAPANに入り、織田家を纏め上げて全国統一を始める。
その時に備え、少しでも戦の知識を手に入れようとしている裕輔だった。

裕輔自身戦略シミュレートを用いたゲームは大好きである。
だが実際の戦とは別物だろうし、同じ物と考えていたら痛い目にあうだろう。
それに戦についての知識を得るのはこれから先 生き残るためにも役に立つ。

「それでは一郎様、これで失礼します」

「それじゃあ明日ね」

裕輔はペコリと頭を下げ、戦術指南書を脇に抱えて部屋を退室しようとする。
一郎もそれを手を振って見送った。

「……はぁ、なんか騙しているみたいで嫌だなぁ。
けど父上の厳命だしなぁ……やっぱりボクは父上の跡を継げそうにないや」



翌日、一郎率いる一団は城を出発した。

なお当然の事ではあるが、今回太郎は城に留守番。
せっかく死亡を悟られずに亡命したのに、今回の旅で正体がバレたら全てが水の泡。
もし正体がバレてしまったら戦の引き金になりかねない。
もっともそうなる前に義景によって足利に引き渡されるだろうが。

浅井朝倉に来た時とは違い、ちゃんとした街道を通るため道のりも短く感じる。
山登りをする必要もなく、これは楽だと裕輔は列の最後をとぼとぼ付いていった。
それでも距離はかなりあるため、国境に入る頃には体力なしの裕輔は一人はぁはぁ言っている。

「…よし、通れ」

国境を越える時少しひやりとしたものの、なんなく裕輔は足利に入国した。
浅井朝倉からの使節だから万に一つの可能性もないとは思うが、それでも追われた事がある身としては肝が冷える。
よく考えれば裕輔は顔も見られていないので問題ないのだが、それでも不安はあるのだ。

出発したその日の内に足利領へと入る事が出来た一郎達。
だが流石に足利に入って初めての町に着く頃には陽も暮れ、一郎達はそこで宿を取る事にした。

「一郎様。お願いがあるのですが……」

「なんだい?」

そして裕輔は自分の目的を達成するため動き出す。
従者よろしく一郎の荷物を宿へと運び、部屋を退室する前に神妙な顔をする裕輔。
一郎はそれに対して軽く答えた。

「実は私たちの村はこの近くにあるんです。
私達を放り出した父はともかく、何も言わずに出てきてしまったので、母に一目会いにいきたいのです。
今晩に限り別行動をとってもいいでしょうか? 明日の昼までには合流しますので」

それは裕輔達自身が浅井朝倉に拾われた時についた嘘の設定。
裕輔は今回それを最大限利用して自分の目的を果たすつもりだった。

「へぇ…それは母上も気になるだろう。
いいよ、行ってきなさい。明日の昼までにはちゃんと合流するんだよ?」

「ありがとうございます」

一郎の寛大な言葉に深々と頭を下げる裕輔。
これで目的の第一条件はクリアーだと俯いた顔の下で満面の笑みを浮かべる。
だが裕輔は顔を俯かせているため知らなかった。この時、一郎がとても苦々しい顔をしている事に。



裕輔が頭を下げたまま退室してから数分、一郎の部屋には今回同行していた数人の男が集まっていた。
男達は昼間とは違い漆黒の布を纏い、口元が見えないように隠している。
数人の男達は一郎を前に頭を垂れ、指示を今か今かと待っているようだった。

「………そういうことだから、よろしくね」

そして一郎から指示が出された。
男達は音もなく窓から夜のとばりへと身を投げ出し、自らを闇と同化させる。
一郎は出来れば悪い結果が出ないようにと祈りながら彼等の後ろ姿を見送った。



京の町

足利の中心地ともいえる町である。
ここは一応京の町に居を構えるものの、少し郊外にある屋敷。
立派ともみすぼらしいともどっちとも言えないその屋敷はひっそりと建っていた。

これは足利当主の【足利 超神】の嫌がらせの一つであった。
この屋敷に住んでいるのは今は力を失っているものの、それなりに由緒正しい家柄の武家の家系。
こんな微妙な屋敷に住まずにもっといい屋敷に住んでしかるべき家系である。

だが【足利 超神】はそれを是としなかった。
敗者にはそれらしい対応を。それが中途半端なレベルの屋敷が与えられるという結果となった。
本当はもっと郊外の屋敷にしたかったが、いざという時のための戦力として使うために一応京の郊外に置いたのだ。

この屋敷に住んでいる武家の家名は【山本家】。
現在当主代行として奮迅している 山本 五十六の住まう屋敷である。

「…………」

屋敷の一角には弓道場が設けられている。
張り詰める空気。ピンと張った世界。弓道場だけ世界から切り取ったかのように時が止まる。
その道場の下手に矢を番える妙齢の女性が一人。彼女はまるで彫像のようにピクリとも動かない。

《ひゅっ……》

静から動へ。
瞬く間にしなった弓から矢が放たれ、寸分違わず的の中央を射る。
既に的の中央には矢が覆いつくされており、女性の腕のよさが伺い知れた。

女性は残心を終え、弓を下ろす。
今日はこれでお終いなのだろう。彼女は日課である弓の鍛錬を終えて部下から手ぬぐいを渡される。
それに礼を言いつつも彼女は弓道場を去った。

「…今日は幾分騒がしかったようだが、何かあったのか?」

極限まで精神を集中させていたために噴出した汗を拭い、彼女―――山本 五十六は部下に問うた。

朝の鍛錬をしている間、屋敷の使用人達は五十六に気を遣いずっと静かにしている。
それが何故か今日に限って騒がしいというかなんというか、議論のような声が聞こえてきたのだ。
五十六はそれが少し気になっていた。

「いえ、それが五十六様にお会いしたいという下賎の者が屋敷に現れまして。
五十六様が現在鍛錬中だから日を改めろと申しても、どうしても今日にと駄々をこねるのです。
怪しいと思って門番が身分を問いただした所逃げ出したそうです」

「そうか……一体なんだったのであろうか?」

「五十六様が御気に留めるような事では御座いませんよ。
どうせその辺の乞食が取り立てて欲しいとかそんな所でしょう」

なんでもないと首を振る部下。
しかし、なんとはなしに五十六は気になったのだ。
普段なら服を着替え服務に着くのだが、少し寄り道して門まで向う。

屋敷は狭いので、門まで着くにはそんなに時間はかからない。
あっという間に着いた五十六は門の前で立っている二人の武士に労いの言葉を掛けた。

「ご苦労」

「これは五十六様! もうお出かけですか?」

「いや、鍛錬中に不審者を見つけたと報告があったので気になってきたのだ」

五十六の言葉に気まずそうに顔を見合す門番の二人。
五十六は『鍛錬に支障はなかったから気にしないでいい』と断り、どんな事情かを詳しく聞こうとする。

「どんな者であったか?」

「はっ。衣服は乞食といったようにみすぼらしい物ではありませんでした。
ひたすらに五十六様に一目会いたいと言うので、身分を証明しろと言った所黙ってしまいまして。
これは怪しいと問い詰めた所、諦めたようで肩を落として帰りました」

「そうです、そうです。
あと…ああ、そうだった。そいつがどうしても五十六様に渡して欲しいと言っていた物があるんですよ」

二人の話を聞く事より、不審者はそれほどおかしな人物ではなさそうだ。
では何故そうも自分と会って話をしたがったのか? 
取り立てて欲しいといった嘆願であれば、自分よりも相応しい家柄は沢山あるはずだ。

「その者が渡して欲しいといった品は?」

それは話流れから来た当然疑問。
五十六は不審者の真意を計りかねつつも、渡して欲しいという物が気に掛かった。

「おい、お前が持ってただろう。早く五十六様にお見せしろ」

「はっ。 …なんの変哲もない、ただの小汚いお守りですが」

片方の部下に命じさせ、不審者が渡して欲しいと言った物を取り出させる門番A。
門番Bが懐から取りしたのは何の特徴もない、古ぼけたお守りだった。
他人から見れば何の価値もない古ぼけたお守り。だが見る者によっては何物にも勝る価値を見出せる物。

「―――――――――これ、は」

そして五十六は正しく価値を見出せる者であった。

五十六は手を震わせながら部下Bに命じ、もっと良く見せるように言う。
部下Bは五十六の取り乱しように動じながらも、手を広げて見せた。

それは昔、五十六が弟である太郎に贈った物であった。
五十六が可愛い弟のために不器用ながらも苦心し、丹精こめて作った唯一無似の代物。
それがここにあるという事は――――――

「その者は!! その者は何処に行ったのだ!!?」

「ま、町の中心地の方角へ…ただもう大分前の話ですから、もう見当たらないかと」

「―――――――っく!!」

「あっ、五十六様!?」×2

いてもたってもいられないとは正にこの事。
力の限り走り出した五十六に目を丸くする門番の二人を尻目に、五十六は門を飛び出して外に出た。
そして人相もわからない誰か(不審者)を探して疾風の速さで野を駆ける。

(やっと、やっと見つけたかもしれないのに――何故私はこうも間が悪いのだ!!)

太郎の居場所を知っているかもしれない人物。
捜し求め、求めてやまない太郎の情報を持っているに違いない人物。
頭ではもう見つけようがないと理解していようと、感情がそれを許さない。

「くそっ、くそっ、くそっ!!」

どれだけ走っても、どれだけ探し回っても、太郎のお守りを持っていたという人物が見つからない。
とうとう全力で走っていたツケが回ってきたのか、五十六を立っていられず地面に倒れこんでしまった。

顔には砂が付き、汗によって前髪がぴったりと張り付いている。
五十六の顔に浮かぶのはどうしようもない絶望感と喪失感。

何故自分は様子を見に行かなかったのか?
何故自分はもっと早く練習を切り上げなかったのか?
何故自分は……何故、何故、何故。五十六の頭の中が後悔の念で押し潰される。

「太郎…太郎…わた、し、は…!」

自分が取り逃がしてしまった好機。
計り知れない後悔の中、五十六は涙ながら太郎の名を呼ぶことしか出来なかった。



「はぁ…やっぱ何もかも上手くいくわけねーか」

五十六が慟哭し、涙を流している頃、不審者はのんきに歩いていた。
不審者は約束の時間に遅れないように時間を気にしつつも、自分の目的が失敗してしまった事を悔いる。
一応ヒントを与えて来たが、それがちゃんと本人まで届いたかどうか―――もしミスったら太郎に謝らないといけないな、と 裕輔は思う。

裕輔の旅の目標の一つとは五十六へ【太郎の生存と所在】について知らせる、という物。
原作において五十六がどれほど弟である太郎を思っているかを知っている裕輔にとって、見知らぬフリをしてスルーは出来ない。
そして何より時折辛そうな顔をする太郎をなんとかしてやりたかったのだ。

今回目標を達成するために必要な絶対条件は【五十六と一対一での対話】。
こちらの話を信じてもらう根拠として、太郎が持っていた五十六特製のお守りを用意した。
人質として連れて行かれる時に渡された物らしく、服の裏側に縫い付けていたため無事だったようだ。

五十六との対話で間に人を仲介してしまったらとても危険だ。
何故なら裕輔に五十六の忠臣とそうでない者の区別がつかないため、間違って足利の部下に聞かれでもしたら一刻の終わり。
ましてや手紙なんて誰に渡るか分からない代物は危険すぎる。
足利に知られては戦争の引き金になるやも知れない程に重要な問題であるのだ。

(だけれど現時点で生存を匂わせておけば、村の惨状を見ても気付けるかもしれないし…)

だが今回は裕輔の思惑と反して対話は成功しなかった。
しかしなんとかしてヒントでも残せないかと裕輔は苦心し、お守りを手渡す事にした。
これならぱっと見何かわからないし、ちゃんと門番が五十六本人に渡したのなら気付いてもらえるだろう。

それはこの時期に太郎の使者と思しき人物がコンタクトを取ろうとした事実。
村の焼き討ちよりも後の接触時期に気付けたのなら、太郎が生きている事に辿り着けるはず。
裕輔はそれに賭けてみたのだ。

一種の賭けでもある行為をしてしまった自分に落胆する裕輔。
裕輔は賭け事が嫌いな人物で、負けるかもしれない闘いは基本的にしない主義である。
よく言えば堅実的、悪く言えば臆病。もっともこの時代それくらい慎重な方がいいのかもしれないが。

一郎との約束の時間に遅れないよう、少し早めに歩を進める裕輔。
最大限気を張っていたしても気付けないだろうが、落胆している彼は尚更気付けない。自分を追跡している黒い影がある事に。
それは奇しくも一郎の指示を受けて散開した黒の男達であった。



Interlude

「がはははは! ここがJAPANか!! カワイ子ちゃんの気配が沢山するわ!
そして是非ともJAPAN一の美女と名高い香姫と雪姫の二人とはヤリたい!!」

「ちょ、待ってくださいよ~…はぁ、はぁ、温泉に入りに来ただけじゃないんですか?」

「うるさ~い! 俺様がやると言ったらヤルのだ!!」

《ポカン》

「ひ~ん、痛いです…」

場所はモロッコにある【天満橋】という、大陸とJAPANを結ぶ橋のJAPAN側の陸地。
そこでは動きを阻害しない程度に甲冑を着込んだ戦士と、ピンク色の髪をまとめて上げた少女が口喧嘩をしていた。
喧嘩というのもおこがましい程に、ピンク色の少女が理不尽な扱いを受けているだけかもしれないが。

かくして幕は開かれる。
勇者たる資質を持ちし者とたった一つの取り得しかない愚者。
運命は二人を螺旋のように邂逅させ、物語を紡ぐであろう。

それが喜劇や悲劇、笑劇となるかはまだ誰も知らない。
台本(シナリオ)のない物語の一枚目が今、刻まれようとしていた。

11/4 21:30 会話文修正


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.043161869049072