<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


No.39716の一覧
[0] 【WW2・時空犯罪・日本魔改造・蹂躙】名無しの火葬戦記【作者にネーミングセンスはない】[峯田太郎](2021/06/14 12:11)
[1] その一『ハル長官の憂鬱』[峯田太郎](2020/11/01 13:02)
[2] その二『ヒトラー総統の童心』[峯田太郎](2021/06/14 12:13)
[3] その三『アメリカの夢と悪夢』[峯田太郎](2021/06/14 12:17)
[4] その四『ポーランド戦線~義勇兵と解放軍と、毎日、最大の敵』[峯田太郎](2020/11/01 13:02)
[5] その五『チャーチル首相の偏屈』[峯田太郎](2020/11/01 13:01)
[6] その六『太陽の国から来た惨いヤツ』[峯田太郎](2021/06/14 12:11)
[7] その七『幻想の帝国』[峯田太郎](2021/06/14 12:17)
[8] その八『戦争の冬、ロシアの冬』[峯田太郎](2020/11/01 13:05)
[9] その九『雪と老嬢』[峯田太郎](2021/06/14 12:18)
[10] その十『ムッソリーニ統帥の愉悦』[峯田太郎](2021/06/14 12:17)
[11] その十一『カップ一杯の温もりを』[峯田太郎](2021/06/14 12:16)
[12] その十二『変わる大地』[峯田太郎](2021/06/14 12:14)
[13] その十三『天国に涙はない』[峯田太郎](2020/11/01 13:09)
[14] その十四『とある老教師の午後』[峯田太郎](2021/06/14 12:15)
[15] その十五『兵は詭道なり』[峯田太郎](2021/01/02 12:56)
[16] その十六『経度0度の激闘』[峯田太郎](2021/06/14 12:13)
[17] その十七『英雄の名』[峯田太郎](2021/06/14 12:15)
[18] その十八『千の千の千倍の‥‥』[峯田太郎](2021/06/14 12:14)
[19] その十九『上海の夜』[峯田太郎](2021/06/14 12:16)
[20] その二十『マンハッタン島の取り引き』[峯田太郎](2021/01/02 12:55)
[22] その二十一『終わりの夏、夏の終わり』[峯田太郎](2021/06/14 12:12)
[23] その二十二『また会う日まで』[峯田太郎](2021/06/14 12:12)
[25] その二十三『未知の昨日、既知の明日』[峯田太郎](2021/06/17 11:02)
[26] その二十四『いまなお棚引くや、故郷の旗よ』[峯田太郎](2021/06/17 11:02)
[27] その二十五『テキサス大攻勢』[峯田太郎](2021/06/17 11:03)
[28] 『番外、資料編』[峯田太郎](2021/06/14 12:19)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[39716] その八『戦争の冬、ロシアの冬』
Name: 峯田太郎◆cbba1d43 ID:98863f1a 前を表示する / 次を表示する
Date: 2020/11/01 13:05






            その八『戦争の冬、ロシアの冬』





  【1939年12月23日 モスクワ クレムリン宮殿】



 昔から「クリスマスまでに終わる」と言って始められた戦争が、実際にクリスマス前で終わった例はない。
 この年の11月末に始まったソヴィエト・ロシアとフィンランドの戦いも例外とはならなかった。


 「第44狙撃師団は後退したのですね」
 「はい、同志スターリン。スオムッサルミ村陣地の早期解放は難しくなりました」

 クレムリン宮殿の主、ヨシフ・スターリンは前線からの報告を聞きつつ書類にサインを続けていた。

 「包囲された部隊はまだ戦えますか」
 「一週間程度しか持ちません」

 あまり知られていない事だが、ソヴィエト・ロシアの実質的最高指導者は穏やかな喋り方をする人物である。
 彼には声を荒くする理由も大きくする必要もないからだ。真の権力者にそのような演技(パフォーマンス)は要らない。そのあたりが所詮演説芸人に過ぎない元伍長との違いだ。

 「おや? 昨日尋ねたときには五日程度しか持たないと聞きましたが」
 「はい、同志スターリン。連日戦死者が出ている分、一人あたりの物資量は増えましたので」


 少なくない人物が予想していた通り、ソヴィエト・ロシアのフィンランド侵攻は順調に進まなかった。
 ノモンハンとポーランドで赤軍が受けた損害は小国の総人口に匹敵する。並の国家どころかロシア以外の列強ならばとうの昔に国家転覆していてもおかしくない。
 大粛正で弱り切っている赤軍には耐え難い損失だ。
 もっともその程度の被害、クレムリンの主に言わせれば「まだ二百万にも達していませんよ」で済まされてしまうのだが。

 クレムリンの主は赤軍の人的被害はさほど気にしていなかった。兵など放っておいても畑で採れる。
 しかし兵器や機材は別だ。
 フィンランド戦線には2099門に及ぶ火砲、1508輌の戦車と自走砲、843機の航空機を投入している。
 その二割から三割は貰い物だが、大部分はロシアの工業力を割いて作るか交易で手に入れるかした貴重品だ。文字通り人民の血と汗の結晶なのだ。

 貴重な戦争機材を無駄に消費して良いものではないが、戦況は思わしくない。地の利を生かして粘るフィンランド側を赤軍は攻めあぐねているのが現状だ。
 現地部隊の一部などは自軍より遙かに少ないはずの敵に包囲され、立ち往生している有り様だ。文字通り退くも進むもままならなくなっている。
 そして救援に駆けつけた精鋭師団は連隊規模の部隊に阻まれ引き下がる始末である。

 「同志ヴォローシロフは何と言っていますか」

 赤軍の古株であるクリメント・ヴォローシロフ元帥は「戦車のヴォローシロフが役に立たないなら本物が行くまで」と現地に向かい指導しているが、状況は好転していない。
 彼の名を冠した重戦車KVシリーズは日本の97式戦車を超える火力と装甲を持つ期待の新兵器だが、機動力の低さと全般的な扱いづらさが災いしてフィンランド戦線ではほとんど戦果をあげていなかった。

 「同志ヴォローシロフは、制空権が敵の手にある限りはどうにもできない、と」

 ここまで赤軍が手こずる理由の一つは、フィンランド側航空戦力の充実にある。
 防共協定を結んだ各国から送られてきた航空機は大半が中古の旧式機だったが、その分信頼性は高く極寒の戦場でもなんとか使用に耐えていた。
 現在の北欧の空は世界各国の新旧航空機と、同じく世界各国から集まった傭兵と義勇兵がひしめき合う乱戦状態となっている。
 そしてスペインやポーランドと同じように、北欧の空でも日本製の機材と人員は魔物のような強さを誇っていた。

 「航空隊戦力は増強している筈です。なぜここまで一方的な結果となるのでしょうか」
 「被害の大半は空戦の結果ではなく基地にいる時に受けています。こちらには悪天候でも飛べる戦闘機がありませんので迎撃は困難です」

 更に言うなら、フィンランド側の航空機には日本が送り込んだ工作船で改造を受け、燃料タンクの増設や落下増漕の普及により航続距離を伸ばした機体が少なくない。
 それよりも小規模な改修、例えば電装品の交換や使用する燃料・潤滑油の変更といった処置だけでも性能や信頼性を向上させている。

 改造・改修を受けて航続距離を始めとする性能が伸びたそれらの襲撃機や戦闘機は、元から航続距離の長い日本製航空機と組んで赤軍の飛行場を絶え間なく襲撃していた。
 ドイツ空軍と真正面からぶつかったポーランド戦役と異なり、赤軍は航空戦そのものは善戦している。
 少なくとも15倍だの20倍だのといったふざけた損害比にはなっていない。しかし天候や距離の関係で一方的に基地を叩かれ続けている赤軍の被害は大きい。

 赤軍も対空火器を増やしている。聴音機による警戒網を整備したり、こまめに飛行基地を移すなどの手段も使って対抗しているが、それでも防ぎきれないのが現状だ。
 結果として地上撃破も入れた総合的な損失比では、ポーランド戦役と大差ない数字になってしまっている。

 特に、現場の将兵から「ヤポンスキーの新型」と怖れられる99式襲撃機は戦闘機並の速度と運動性、軽戦車に迫る装甲と火力、ドイツ製襲撃機の倍近い航続距離を併せ持つ文字通りの怪物であった。
 元が艦載機なこともあって低速低空での安定性も高く、対地攻撃機としてケチの付けようがない。

 更にこの上に、夜間やある程度までの悪天候でも飛べて戦える能力まで持っているのだから手に負えない。
 兵器の差だけで被害が出ている訳ではないが、赤軍の将兵が「せめてあれが敵の手になければ」と思ってしまうのも無理はなかった。


 「開発局を急がせなさい。こちらにも新型が必要です」
 「はい、同志スターリン」
 「当面は数で対抗するしかありませんね。増援としてモスクワ周辺の航空部隊を北へ送りましょう。不足分は極東から引き抜きなさい」
 「はい、同志スターリン」

 クレムリンの主は、自分が米国に使い潰されつつあることを悟っていた。アメリカ合衆国が世界大戦へ参加できるようになるまでの時間稼ぎに、祖国と赤軍は使われているのだ。

 昨年の秋ソヴィエト・ロシアは極東の安定のためにマンチュリアへ攻め込み、かの国は自国の石油産業を守る思惑もあって赤軍に協力を約束した。
 しかし日本近海で演習という名の挑発行為を行う筈だった合衆国海軍の艦隊は出遅れて間に合わず、日本軍の総力を挙げた攻撃にウラジオストックは破壊された。
 合衆国は旗艦の座礁事故などを言い訳にしているが、その程度のことで演習日程が遅延するなど有り得ない。どう考えても故意の失敗だ。

 ウラジオストックとその防衛戦力が無力化したことにより、シベリア鉄道そのものも一時的に無力化した。
 あれで勝敗は決した。物流の動脈を切断された極東軍が態勢を整え直すことは不可能だった。たとえあの時点でジューコフ将軍が生きていても結果は変わらなかっただろう。

 協力を約束しておきながら手を抜く。それはまだ良い。騙される方が間抜けなのだ。
 腹に据えかねるのは、一度騙した相手を同じ手でまた騙そうとしている事だった。


 「同志モロトフ、アメリカからの物資はまだ届きませんか」
 「はい、同志スターリン。太平洋ルートは未だに回復しておりません‥‥黒海ルートでなら運べるのですが」

 復興が進められているウラジオストックだが、四隻の戦艦と十一隻の巡洋艦が砲身をすり減らしてドック入りになるまで撃たれ続けた被害はそう簡単には回復しない。更に言えば延べ二千機以上の航空機による爆撃も受けている。
 今も港湾の積み卸し能力は落ちたままであり、冬の港に長時間船を置いておきたくない合衆国の船主達は北太平洋での輸送を嫌がっていた。
 元々ロシアと合衆国の交易は下火だったが、ロシアとドイツの戦争が始ってからは大っぴらに交易が出来なくなっている。
 支援そのものはファシスト勢力に対抗する為の人道支援と理由をつけて細々と続けられているが、必要量にはまるで足りない。

 「では何故物資が届かないのです」
 「ボスフォラス海峡で起きましたテロ行為により、遅れています」
 「破壊工作は収まったではありませんか」
 「黒海向け船舶の保険金が値上がり致しまして」

 利益率が落ちたため船主達が輸送を嫌がっております。と続けたかったが、モロトフ外務人民委員は口を閉じた。
 言葉は穏やかだが、クレムリンの主の行動は政治的な意味だけでなく物理的にも他者の寿命に危険すぎる事が多い。


 赤軍がフィンランド解放のために進軍を始めたその日にイスタンブール近海で破壊工作が起きた。その後も毎日のように連続して起きた。
 爆薬を満載したボートがロシア行き貨物船に体当たりする破壊工作により、黒海方面の海上輸送は大きく混乱した。今も完全には収まっていない。いつ爆破されるか解らない船便を出したがる船主も乗りたがる乗組員も居はしないからだ。

 余談だがボスフォラス海峡事件の後、何故か世界各地で日本船舶への海賊行為が頻発している。ボスフォラス海峡での連続テロは一週間ほどで起きなくなったが、こちらの方は次第に下火になりながらも未だに続いている。

 「‥‥対策は、とっているのでしょうね」
 「もちろんです同志スターリン。合衆国国務省及び財務省内の同志たちに働きかけ、相場より高い代金を払って船主たちを納得させました。また英国から海峡の安全について言質を取り付けました」

 なんとか怒りを押さえ込んだらしい上司の態度に、モロトフは安堵する。

 「言葉だけでは足りません。英国軍には警戒部隊の派遣を要求しなさい」
 「はい、同志スターリン」

 まさかソヴィエト海軍がボスフォラス海峡の警備を行う訳にはいかない。かと言って現地のトルコ軍は信用できない。不幸な歴史の積み重ねにより、土ソ両国は親の仇同士のほうがまだ親密な関係にあるのだ。

 適当な動力付きボートはともかく、ボートに積み込まれていた百キロ単位の高性能爆薬は軍隊かそれに準ずる組織でないと用意できない代物である。
 つまり何処かの海軍がロシア向け船舶を狙って破壊工作を起こした訳だが、疑わしいのは地元のトルコ、反共的なイタリア、トロツキー派などロシア海軍内の反革命分子、敵対国であるドイツ、得体の知れない日本といったところだ。
 クレムリンの主的には後に挙げた者ほど容疑が濃い。

 「海軍にも我々の同志はいるでしょう。同じ事はできませんか? 合衆国の無知蒙昧な者たちも自国の船が沈めば目が覚める筈です」

 クレムリンの主が言う海軍とはロシアのものではなく、アメリカ合衆国の海軍だ。
 ソヴィエト・ロシアでも限られた人間しか知らないことではあるが、1939年初頭の時点でアメリカ合衆国の行政機構は共産主義者によって占拠されたも同然の状態にあった。
 長官や次官といった頂上部はともかく、実務を取り仕切る役人達の多くはモスクワの意向に忠実な共産主義の担い手だった。
 既にホワイトハウス内に居る人間の六割以上が熱心な共産主義者である。大統領やその家族を計算に入れても、である。

 普通はここまで内部に浸透を許せば、その国は乗っ取られたも同然だ。
 いや、既に半ば乗っ取っている。
 だがそれでもアメリカ合衆国は思い通りに動かない。クレムリンの主がルーズベルト氏を世紀の大戦略家と認める所以だ。

 この戦争に関しても合衆国議会ではソヴィエト側を侵略者と非難する声が大きく、一時はソヴィエト・ロシアへの非難決議とフィンランドへの三千万ドルに及ぶ無償借款が決定される寸前まで行った。
 どちらも寸前で阻止できたのは幸いだったが、そのためにクレムリンは何枚もの手札を使ってしまった。合衆国議会への浸透と関与は更に難航するだろう。

 大手新聞社などに潜伏している共産主義の理解者達は「フィンランド政府はファシスト勢力の傀儡」「虐げられているフィンランド国民を解放せよ」と大衆を啓蒙すべく宣伝に務めているが、頑迷な米国人は「先に手を出した方が悪いに決まってるだろ」と納得していない者が少なくない。
 馬鹿馬鹿しい限りだ。それを言うなら先に手出ししたのはフィンランドではないか。彼らが不当に占拠しているロシア領土を、カレリア地域を返還してさえいれば戦争になどならなかった。盗人猛々しいとはこのことだ。
 まあ、本来ならカレリアどころかフィンランド全土がロシア領土であるべきなのだが。
 
 「米海軍による破壊工作そのものは可能です。しかしそれをドイツまたは日本の仕業に見せかけることは難しいかと」
 「では英国がやれば宜しい。彼らならできるでしょう」
 「できますがやりません。英国は我々を信用しておりませんから」

 腐っても世界帝国である。英国海軍がその気になれば第二のルシタニア号事件やメイン号事件を起こすことは容易い。
 だが合衆国が参戦した後で、実は英国の陰謀だったと知れば合衆国人の怒りは頂点を超えてしまう。
 この世に漏れない秘密はない。旧植民地ほどではないが英国政府中枢にもクレムリンの同志はいるのだ。官庁にも軍隊にも市井にも、勿論いる。
 英国が陰謀を実行した場合、クレムリンの住人達は頃合いを見計らって真実を暴露する気だった。そうすれば労せずに英国を潰せる。

 今は手を組んでいるが、資本主義の総本山である英国と共産主義国家であるソヴィエト・ロシアは所詮相容れぬ存在だ。
 まずは米英ソの三国でナチス・ドイツを潰し、次に英国を潰し、次に合衆国を乗っ取り、最後に日本を焼き尽くす。
 それがソヴィエト・ロシアの世界戦略だった。
 だがクレムリンの戦略は、米国が動かないために瓦解の危機にある。ソヴィエト連邦が潰れてからドイツが滅んでも意味がない。

 当代の英国首相がもう少し無能な人物なら米国を参戦させる陰謀に噛んできたかもしれないが、あの英雄願望持ちのニコチン中毒患者は意外にしたたかだった。
 どうやらアメリカ合衆国の行政機構が共産主義者に占拠されている事実にも気付き始めているらしい。このあたりが腐っても世界帝国というところか。

 「これは、焦土作戦をやるしかないかもしれませんね」
 「ど、同志スターリン」

 クレムリンの主は書面から顔を上げ、彼の呟きに動揺を見せた者たちの顔を見渡した。

 「同志モロトフ」
 「はい、同志スターリン」

 最も動揺の色を見せた人物はクレムリンの主の眼光を正面から受け止めた。顔色は悪いが汗はかいていない。

 「人民を思いやる貴方の気持ちは解ります。ですが今、連邦は存亡の危機にあるのです」
 「はい、同志スターリン」
 「焦土作戦を行えば数千万の人民が死ぬでしょう。しかし連邦がファシスト勢力に征服されたなら一億以上が死にます」

 詰まるところ戦争とは強盗殺人に他ならない。規模が国家単位になっただけだ。
 世界新秩序だの民族の自治だのと大義名分を並べていても、ドイツ第三帝国の本質が強盗団であることは変わらない。
 現にポーランドの戦いでは、ドイツ国防軍が占領した地域の食糧事情は赤軍の占領地域より遙かに悪かった。
 ドイツ国防軍が戦場付近で容赦なく徴発を行ったために、赤軍占領地域では殆ど出ていない餓死者が千人以上出ている。
 もし義勇兵が、ドイツ人でない軍隊が独自判断で現地民へ物資を配らなければ被害は10倍以上にもなっていただろう。

 文明国の軍隊では最も野蛮と怖れられるソヴィエト赤軍だが、別に好きで蛮行を為している訳ではない。
 自国民もとい自民族以外の生存を認めぬ、脳味噌が中世で立ち腐れた狂人に率いられたゲルマンの蛮族とは違う。
 結果的に蛮行が起きてしまうことが多いだけだ。

 「いかなる犠牲を払ってでも、ファシスト勢力を打倒しなくてはなりません。でなければロシアの大地も人民もゲルマンの蛮族に支配されてしまいます」

 古代から現代に至るまで、軍隊は基本的に現地で食料を調達するものである。
 遠い本国から運んでくることもあるが、それは量的には従であり主ではない。本国からの食糧輸送を主にできるだけの兵站能力というか国力の余裕があれば、そもそも戦争などやる必要がない。
 それだけの国力差を盾に恫喝すれば、要求が理不尽でなければ相手国は素直に従うであろう。理不尽な場合は涙を呑んで従う。余程の理不尽なら条件闘争を試みる。理不尽とかの水準を超えると徹底抗戦となる。

 基本的に軍隊は現地で食料を調達する。故に他国の軍隊に居座られるとただそれだけで大迷惑である。
 特にドイツ第三帝国軍は占拠した地域で容赦ない徴発を行うので怖れられていた。
 戦闘機械(ウォーマシン)として健全に稼働している第三帝国軍は、食料が不足する事態になれば自軍兵士に腹一杯食わせて他国民にはその残りしか与えない。現場の裁量である程度は残していくことが多い赤軍や、逆に自分たちの食い扶持を削って与えてしまうことさえあるどこかの島国の軍隊とは違うのである。

 間違いなく第三帝国は列強中で、国民と兵隊が餓えることに最も恐怖感を持つ国家であった。そもそも第二帝政ドイツが崩壊した理由も第三帝国が誕生した理由も国民と兵士達の飢餓であるのだから当然だが。
 1919年生まれの新生児死亡率60%以上。ドイツ人達の恐怖感を説明するのにこれ以外のデータは必要あるまい。
 早い話が、その年ドイツで生まれた赤ん坊の三人に二人は歩き出す前に死んでしまったのだ。主に貧困と飢餓によって。


 「徹底抗戦しかありません、彼らはタタール人の半分も寛大ではないでしょうから。同志モロトフ、私は間違っていますか?」
 「いいえ、同志スターリン」

 かつてユーラシアの過半を制圧し敵対者に容赦ない破壊と殺戮をもたらしたモンゴル帝国。
 文字通りの根切りまで行った彼らでさえ、恭順する民や役に立つ捕虜は生かしておく度量があった。
 しかしゲルマンの蛮族にそんなものはない。むしろ有能であればあるほど危ない。
 妄想の中で生きている彼らは「有能な異民族」が存在するという現実に耐えられないのだから。


 一度地獄を見た者は、他者を地獄へ突き落とすことで再度同じ地獄に落ちずに済むのなら躊躇わず突き落とす。
 かねてからの仇敵なら大喜びで突き落とす。そしてドイツ第三帝国とソヴィエト・ロシアは不倶戴天の敵なのだ。
 一応の味方であるポーランド人を飢餓に追いやって恥じることのない蛮族の軍勢が、ロシアの民に配慮する訳がない。

 「工場の疎開を急ぎましょう。機械も資源も、運べるものはウラルの東に運んでおかねばなりません」

 悔しい限りだが正面きっての野戦では、ソヴィエト赤軍はドイツ国防軍に勝てない。少なくともポーランドの大地では。
 赤軍が勝てるとしたらポーランドではなくロシア、夏ではなく冬、運動戦ではなく陣地戦でだ。己の得意とする戦場に引きずり込むしかない。

 ならば国境線など放棄して奥へ奥へと引き上げ、阿呆の蛮族を誘引するべきだ。
 ゲルマン主義的不合理によって、ドイツの経済は行き詰まりを見せている。日本からの支援が途切れれば破綻は免れない程に。
 故にドイツ第三帝国は勝利と領土と利権を欲している。勝利し続けない限りドイツは連合国に袋叩きにされるか、日本ないし米国の傀儡となるしかないのだから。

 「同志ベリヤ、ファシストがフィンランド解放戦へ介入するように、ファシスト政権内部へ潜入している同志へ働きかけなさい」
 「はい、同志スターリン」

 勝てないのなら負ければ良い。フィンランド単独ならともかく日独が参戦したなら敗北の言い訳も立つ。
 わざと負けることで仮初めの勝者を地獄へ引きずり込むのだ。
 勝利に驕ったゲルマン人どもは、必ずや二正面作戦を行うだろう。前大戦の愚を繰り返すだろう。
 それが彼らの弱点であり限界なのだ。彼らは妄想の世界の住人なのだから。

 あの脳味噌が中世で立ち腐れた狂人が言うとおりに、いやその何倍もゲルマンの蛮族が優秀だとしてもロシアの大地には敵わない。
 冬将軍に正面から挑んで勝てる者などいないからだ。今まで勝てた者はいないしこれからも出ないだろう、どう考えてもあと百年ぐらいは。


 ロシアを統べる『鋼鉄の男(スターリン)』に最早迷いはなかった。
 革命も無政府状態化も、指導者が暗愚だから起きる。暴君だからではない。
 もしレニングラードがファシスト勢力に押さえられ、物流が滞ったなら人民の方を減らすまでだ。


 十人の人間が冬を越さねばならないのに、物資が五人分しかない。
 このとき五人殺して残り五人に物資を分配するのがロシアを統べる者の仕事だ。
 殺すべき者を殺すべき時に殺せない躊躇いこそが、支配者として最たる愚行なのだ。

 人民の半数を殺してでも秩序を保つ。そうしなければ全員共倒れになるのがロシアの冬なのだから。
 暴君どころか暗君愚君さえいなくなった地獄を、無政府状態化したロシアの冬を生き残った鋼鉄の男はそう確信している。
 どんな暴君であっても居ないよりマシ。
 それが元神学校生徒で強盗犯上がりな、現代のロシア皇帝である男の行動指針だった。




続く。



前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.035842180252075