<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


No.27313の一覧
[0] 【チラシの裏より】 ぜろろ (ゼロの使い魔×PS2ソフトどろろ)[たまご](2011/04/29 23:31)
[1] 第二話 地獄堂[たまご](2011/04/20 14:53)
[2] 第三話 地獄堂と百鬼丸[たまご](2011/04/20 14:54)
[3] 第四話 談話一[たまご](2011/04/20 14:55)
[4] 第五話 談話 二[たまご](2011/04/20 15:03)
[5] 第六話 ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール[たまご](2011/04/20 15:21)
[6] 第七話 遊び[たまご](2011/04/21 01:04)
[7] 第八話 部屋[たまご](2011/04/21 01:17)
[8] 第九話 会談[たまご](2011/04/22 23:10)
[9] 第十話 決闘[たまご](2011/04/25 20:40)
[10] 第十一話 露見[たまご](2011/04/25 20:54)
[11] 第十二話 困惑[たまご](2011/04/28 23:03)
[12] 第十三話 気配[たまご](2011/04/29 19:34)
[13] 第十四話 わらうつき[たまご](2011/04/29 19:29)
[14] 第十五話 悲鳴[たまご](2011/04/29 19:36)
[15] 第十六話 棘[たまご](2011/04/29 19:54)
[16] 第十七話 捜索[たまご](2011/04/29 20:02)
[17] 第十八話 魔神戦[たまご](2011/04/29 20:17)
[18] 第十九話 ようこそ、ここへ[たまご](2011/04/29 20:43)
[19] 第二十話 幕間 その一  ~人知れぬ涙~[たまご](2011/04/29 21:58)
[20] 第二十一話 幕間その二 喧嘩上等[たまご](2011/04/29 21:57)
[21] 第二十二話 幕間その三 因果[たまご](2011/04/29 23:02)
[22] 第二十三話 妖刀[たまご](2011/05/14 04:44)
[23] 第二十四話 日常[たまご](2011/05/06 18:53)
[24] 第二十五話 デルフリンガー[たまご](2016/06/29 00:38)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[27313] 【チラシの裏より】 ぜろろ (ゼロの使い魔×PS2ソフトどろろ)
Name: たまご◆9e78f565 ID:598d56d5 次を表示する
Date: 2011/04/29 23:31
某掲示板で掲載していましたが、一度全削除し改定。
投稿が楽なので、掲載場所をこちらに変更しました。

2011/4/29 一先ず改定終了、ストック放出しきったのでゼロ魔板へ移動させて頂きました。

以下本文です。

―――――――




始めに現れたのは白い大きな繭のようなものだった。

桃色の髪を持つ少女は心の中で喜びの声を上げた。体が震えているのが分かる。心の中だけでなく外界に向けて歓喜の声をばら撒きたいが、興奮のせいか、上手く声が出ない。
僅かに間をおいて、繭の表面が蠢くと、ゆっくりと開き始めた。中から現れたのは、九本の尾を持つ白い大きな狐。繭のように見えたのは、狐の持つ九本の尾がその大きな体を包んでいたからだ。

(綺麗、それに、とっても強そう)

体を覆う白い毛皮は日を浴びて光を返し、周囲から浮き出ているようで何やら近寄りがたい程に美しい。まるで自ら光を放っているかのようだ。緩やかに丸みを帯びつつも細長く伸びた面は、獣でありながらもどこか妖艶さを漂わす。
狐の大きさは、屈んでいるためよく分からないが、尾を抜かしても十数メイルは在りそうだ。唯の獣でないことなど誰の目から見ようと明らかである。
首飾りを下げている。光沢の無い、ごつごつとした石の様なものを紐で繋げていた。 少し茶色く変色しているが、元は真っ白なのであろう、所々削れた部分がうっすら浮いて見えた。

(洒落っ気のある使い魔なんて、気が利いてる。でも変なの。尻尾の先に手がついてるなんて、狐だから足なのかしら)

九つそれぞれの尾の先についた鋭い爪を眺めながら、少女は詮無い事を考えていた。激しく混乱している意識とは別の部分で、もう一人の自分は冷静に狐を観察しているのが分かる。どうにも奇妙な心持である。 まだ体は震えている。
繭が開ききり、狐の巨体がゆっくりと起き上がった。いや、大きすぎるためにその様に見えたが、実際は少し首を伸ばしただけだ。狐は閉じていた目をゆっくりと開き、あたりを見回す。今日少女が見たどの使い魔も、最初は同じ事をしている。突然見知らぬ場所へつれて来られたため驚いているのだろう、と少女も周りで見ている者達も考えていた。

が、この後が少し違った。狐はあらぬ方向をしばらく見つめると、目を細めて、口を大きく歪ませ、牙を見せた。笑っているように見える。もっとも動物の笑った顔なぞその場にいる誰にも判別はつかない。ただ、誰の目にもそう見えた。

少女は馬が好きだが、馬の顔というのは笑っているように見えることが彼女には多々ある。狐も確かに笑っているように見えるのだが、少女が馬に対してしばしば感じる愛嬌というものが、狐の雰囲気からは感じられなかった。 むしろすこし恐ろしい。

狐がその美しい体をさらに起こそう、と首を伸ばしたせいで、首元にかかった装飾が光を浴び、繋がれた石ころが何であるのかを、少女ははっきりと目にした。
人の頭蓋骨だ。少女は本でしか見たことはないが、同じ様な形のものは他に思い当たらない。
それを幾つも、まるで自慢の宝石を見せびらかすように、飾っているのだ。

少女は自分が震えている訳を、正確に理解した。声が上擦り、叫びたいのに声が出ないのは何故であるか、今やっと分かった。興奮していたからではない。恐ろしいから震えている。喉が渇き、声が掠れている。ぐっとつばを飲み込む。

逃げ出したい。早く何処かへ行ってほしい。

先程までの喜びはどこへやら、少女は目の前の得体の知れぬものが、自分の目の前からいなくなることばかりを願った。
思いが通じたか、だが信じられないことに、巨大な狐の体がふわりと浮き上がり、そのまま見つめていた方向へ飛びたとうとしている。口元はさらに歪み、今度こそはっきりと、笑っているのがわかった。今度は確実に、その表情を恐ろしく感じた。

(怖い、なんて怖い)

気がつけば狐は既に視界に無かった。目をつぶっていたのだ。ゆっくりと空を見る。狐は既に遥か遠くの空を、少女をあざ笑うかのようにゆらゆらと飛んでいた。
目の前の恐怖が消え去った安堵から、少女はその場にぺたんと腰を落とす。怯えて腰を抜かすなど貴族にあるまじき醜態、と普段なら気丈に振舞うところだが、そんな考えは微塵も頭をよぎらない。ただ、恐ろしかった。

まだ終わってはいない。

誰もが、白い狐の存在感に当てられていたため気付かなかったが、召喚の門は未だ開いたまま。そこから二つ、また大きな狐が現れ、白い狐の去った方へ、付き従うように飛び去っていった。大きさは白い狐の半分ほど、だが十分に大きい。五、六メイルは優に在る。尾の数は、白い狐に比べ少ない。
三匹もの巨大な獣を呼び出しながらも、それでも門はまだ閉じない。殆どのものが、狐達の飛び去った方角を呆然と見つめている中、数人がこの異常な事態に気付き始めた。

召喚の門から何かが溢れようとしている。禍々しい何かが。

堰を切ったかのように、一斉に闇が噴き出した。太い足を生やし、それぞれの面に顔を持った三角の柱。後頭部が突き出した、異常に大きな頭を持つ人間、老人にも見える。胴体の中央が膨らみ、小さな手の付いた蛇。大きな蓮の花に乗り、背に人間の顔を幾つも従えた巨人。この様々な生物のいるハルケギニアでも、見たことも聞いたこともない異形たちが、次々と飛び出し、思い思いの方角へ飛び去っていく。どれも皆一様に大きく、おぞましい。

少女は、気を失った。

留まることなく溢れ出る異形は、五を越え、十を越え、二十を越え、もはや何匹の怪物が飛び出したのか分からない。

と異変の中に、さらなる異変が起きる。
異形とともに人間が飛び出してきた。いや、異形を追いかけ、ついて来た様にも見える。黒く、長い髪をなびかせた男だった。ぼろぼろの、柄の付いた薄いガウンのようなものを纏い、細く長い片刃の剣を握っている。
刃の部分が陽光を受け、鈍く輝いた。
周囲は恐怖と異常のあまりもはや思考が付いていけなくなっている、がここへきてさらに混乱することになる。
ざわつき、戸惑い、あるものは口々に悲鳴を上げ、あるものは逃げ出し、あるものは腰を抜かしたまま、座り込む。そんな周囲には目もくれず、突如として現れた男は、自分の何倍もの大きさの化け物に踊りかかった。
男の目は爛々と輝いていた。





男の様相である。動き回っているのでよく分からないが、おそらく身長は175サント前後。勇猛果敢に人外に挑むだけあり、筋骨隆々というわけではないが、逞しいのが遠目にも分かる。
髪は長く、後ろで束ねている。珍しいことに真っ黒だ。黒髪は、全くいないわけではないが、ここまで見事な黒は珍しい。
服はぼろぼろの布切れを身にまとっているのみ。ガウンに似ているが明らかに違う。くすんだ水色、いや色の抜け落ちた紺だろうか、それを地に、白い錨のような柄が入っている。生地は薄そうだ。
丈は膝の辺りまで。幅広の袖口はほつれ、裾もこれまたぼろぼろで、破れている箇所もある。その布切れを腰の辺りで、麻紐で縛っている。

紐と体の間には、細長い、赤い棒切れのようなものを捻じ込んでいる。おそらくは、鞘であろう。

靴は履いていない。草を編んで作ったサンダルのようなもの。これもこの一帯には該当するものがないものだ。手首、足首には細長い、淡い青の細長い布切れを幾重にも巻きつけてあるが、何に使うのか。

身に着けているもの、全てがみすぼらしく、それらが風を受け、飛び跳ねる様は、鳥の死骸が空に焦がれ、散々に千切れた羽で、必死に羽ばたいているかのようだった。

対して化け物、二本足で立っている。大まかな形こそ人間だが、鱗がある。眼球は黄色く、黒い瞳孔が立てに裂け、鼻は低い。唇がなく、口は横に大きく広がり、二つに割れた細長い舌と、無秩序に並んだ牙がのぞいている。
緑の鱗が全身を覆い、所々赤い皹が、血管のように浮き出していた。蛇か蜥蜴と人の相の子がいれば、あるいはこのようなものかもしれない。が身の丈五,六メイルは在るだろう。大きい。肘から先は刃物のように尖り、鈍い光を放っている。真っ当な生き物ではない。

挑み掛かっている男の表情は、捕食者のそれに近いものがあるが、普通は逆だろう。化け物は男の三倍は優にあるのだ。結果など見ずとも分かる。と僅かに思考の残ったものは考えた。

が結果から言えば、違った。

異形が、飛び掛る男を鋭い右腕を横に薙ぐが、男は空中で身をよじり、かわした。身に纏ったぼろきれが、また少し破れる。かわした化け物の腕を踏み台に、男はそのまま化け物の肩まで駆け上がり、握った剣を、化け物の大きな左目に突き立てた。
痛みのせいであろう、化け物が叫び声をあげる。低く大きい悲鳴。腹の下に響く。聞くものの気分を悪くする不快な音だ。

目を突いただけでは生物は死なない。男は右足を化け物の肩にのせ、左の膝を頬の辺りに掛け、剣を両手で逆さに握り、ずぶりと更に突き刺す。
赤黒い血が流れ出し、化け物の不快な悲鳴は、一層大きくなった。痛みに耐えかねた化け物は転げ周り、男は振り落とされる。片膝をつき、着地した 。剣を手放すなんて醜態は晒していないようだ。右腕にどろりと赤黒い液体が滴る剣を、しっかりと握っていた。赤黒いなかに、銀色が僅かに光っている。

ここまできてやっと正気を戻したものがいる。子供たちを引率している、中年の男、教師であった。彼の仕事は生徒を導く事、守る事。

生徒に危害を加えられるわけにはいかない。逃げるか、あるいは早くこの争いを終わらせなければ。避難に関しては幾人かの生徒はすでに済んでいる、というか各々自発的に済ませているが、それを除くほとんどの生徒は、動くことすら不可能のようだ。
恐ろしさのあまり腰を抜かし、気絶している者、なにやら失禁している者までいる。
普段であれば、はしたないどころの騒ぎではないが、この状況ならばまあ、分からなくもない。黙っておこう。

さて、戦闘を終わらせようにも仲裁などと理知的な方法が取れるような次元ではない。なにより一方は意思の疎通が可能であるかも甚だ疑わしい。仮に言葉が通じたとしても、いきなり襲い掛かられ、片目を抉られたのだ。ここでお開きなど在り得ないだろう。
とすれば取れる方法は一つ。戦闘への介入により、終結を導くしかない。

教師には一つの戒めがあった。戦わないこと。何故、という事は、ひとまず置いておこう。今はその戒めなどにこだわっていられない。軽い心で自らを戒めたわけではないが、ここで戦わなければ、生徒達に、如何なる危害が及ぶことか。間違いなく、後悔するだろう。
自身の依怙地など、愛する生徒達のためならば、いくらでも捨てられる。頭を大きく振り、ちくりと脳裏を掠める記憶を、追い出した。

ならば自分はどちらにつくべきかと考え、答えはすぐに出た。あんな化け物が人に無害であるようにはとても見えないし、対する男は、おそらくだが、人間。羽もなければ耳も尖っていない。うすい服から覗く肌は、毛深くも無いようだ。
どちらが正解かは分からないが、確率で言えば男に加担したほうが、はるかに安全だろう。化け物の相手は少し骨が折れるが、あの男も只者でない。そこに自分が加われば勝つことは十分に可能なはず。
揺るぎはない。その程度には、こういった場面の自分の判断力に、教師は自信があった。

その後は、早かった。がむしゃらに腕を振り回す化け物の怪力をいなしながらも、男は攻めあぐねている。そこへ、化け物の胴体に向かって、高密度の火球を打ち込んだ。
突然の横槍に、化け物は慌て、両の手で防ぐも、戸惑い、動きが鈍った。その迷いが命取り、男はすかさず火球の後を追い、飛び上がる。火球を防いだ化け物の両の腕を踏み越え、今度は眉間に、先ほどと同じように剣を突き立て、捻り、さらに根元まで突き入れた。
化け物の後頭部から切っ先が飛び出し、貫いた。

ぐぅっと唸ったのが断末魔だったか、尖った両腕はだらりと下がり、化け物はそのまま後ろへ倒れこんだ。

ずん、と地が揺るぐ。

男は、化け物が倒れる前に地面へ飛び降り、化け物の死骸に向かい合い、また構える。
まだ、死んでいない、と言わんばかりだ。用心深いのは感心だが、いささか念を入れすぎではなかろうか。

そう思い、教師も死骸を見遣るが、どうにも変だ。少しずつ死骸がぼやけ始めた。まるで黒い水が蒸発するかの如く、くすんだ靄を出し始めたのだ。
腹の辺りから、球状の光が怪しく、白い尾を引き、揺ら揺らと迷うように、天へと向かい、登っていく。光を目で追い、教師はしばらく天を見上げ、茫然としていたが、ふと、誰かの呻き声を聞き、我に返った。
辺りを確認する。音を発していたのは、先ほどまで、大立ち回りを演じていたあの男だ。

先ほどの戦いで、どこかに傷を負ったのだろうか。教師は男に警戒しながらも、歩み寄ろうとして、また妙なことに気づいた。空を見上げていたせいで気付かなかったが、いつの間にか、化け物の死体がない。まさか本当に蒸発してしまったのか。訳が分からない。

大きな声が聞こえる。この短い時間の間で、何度目であろう、茫然としていた自分に気付き、声の主を見た。何事か叫んでいる。男は雄たけびをあげていた。
先ほどまで見せた顔と、えらく印象が違う、子供が喜びで喚いている様に、誰の目からも喜んでいることが分かる声色だ。

男の様子を見る限りでは、どうやら一段落したように思える。教師は大きく、長いため息をつき、腰を下ろそうとして、もう一踏ん張りと背筋を伸ばし、あたりを確認した。

今度こそ、もう何も起こるまい。召喚の門は既に消え、化け物の残骸は無い。周囲は男と化け物のせいで、荒れているが、建物に被害はない。
生徒は、あちこちへ散らばり、泣いているもの、嘔吐しているもの、失禁しているもの、醜態こそ晒し放題だが、見たところ、ひどい外傷を負っているものもおらず、せいぜいが、転んで擦りむく程度のようだ。事態は無事収束へ向かっているのだろう。

今更ながら、騒ぎを聞きつけた者達が集まり始めていた。八つ当たりと分かっていながらも、冷ややかな目でその者たちを見ながら、ため息をつく。

さてもう一仕事、これで最後になって欲しい。男との対話が残っている。
男を見た。

男は喜びを噛み締めることに満足したようだ。今更、本当に今更、辺りを見回し始めた。
怪我の心配は、どうやらしないで良いようだ。
先ほどまでの獰猛な面は、今はなりを潜め、見慣れぬ服装と珍しい真っ黒な髪を除けば、ただの青年に見える。教師、ジャン・コルベールは限界まで上がっていた警戒心が少し和らぐのを感じながら、おずおずと男に話しかけた。

こんなに厄介そうな事は久しぶりだ。
正直、関わりたくない。




次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.026302099227905