<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


No.10571の一覧
[0] 旅人の精一杯【現実→異世界】[ねしのじ](2009/09/13 18:33)
[1] 第一章 プロローグ[ねしのじ](2010/03/29 13:25)
[2] 第一話 ジャングルからジャングルへ[ねしのじ](2010/03/29 13:25)
[3] 第二話 おいしい晩御飯[ねしのじ](2010/03/29 13:26)
[4] 第三話 キャラ作りと不思議アイテム[ねしのじ](2010/03/29 13:27)
[5] 第二章 プロローグ[ねしのじ](2009/08/02 14:55)
[6] 第四話 涙の道[ねしのじ](2010/03/29 13:27)
[7] 第五話 タヌキなキツネと馬鹿試合[ねしのじ](2010/03/29 13:28)
[8] 第六話 屋台と軍と縁剣隊[ねしのじ](2010/03/29 13:28)
[9] 第七話 女性の神秘[ねしのじ](2010/03/29 13:29)
[10] 第八話 ダンスの手ほどき[ねしのじ](2010/03/29 13:29)
[11] 第九話 白い眠り黒い目覚め[ねしのじ](2010/03/29 13:30)
[12] 第二章 エピローグ 異世界での覚悟[ねしのじ](2010/03/29 13:30)
[13] 番外編1 腹黒領主[ねしのじ](2010/03/29 13:31)
[14] 第三章 プロローグ[ねしのじ](2010/03/29 13:32)
[15] 第十話 王都への旅[ねしのじ](2010/03/29 13:32)
[16] 第十一話 好奇心は猫をも殺す[ねしのじ](2010/03/29 13:32)
[17] 第十二話 分身・変わり身[ねしのじ](2010/03/29 13:33)
[18] 第十三話 大学[ねしのじ](2010/03/29 13:33)
[19] 第十四話 手紙[ねしのじ](2010/03/29 14:30)
[23] 第四章 プロローグ[ねしのじ](2010/03/29 13:51)
[24] 第十五話 薪割り[ねしのじ](2010/04/11 16:09)
[25] 第十六話 加護[ねしのじ](2010/04/11 16:11)
[26] 第十七話 意思[ねしのじ](2010/09/23 08:50)
[27] 第十八話 女神の抱擁[ねしのじ](2011/11/27 16:14)
[28] 第十九話 秘書とレベル[ねしのじ](2011/11/27 16:26)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[10571] 第十一話 好奇心は猫をも殺す
Name: ねしのじ◆b065e849 ID:1119cabb 前を表示する / 次を表示する
Date: 2010/03/29 13:32
 門を抜けたその先は、賑わっているなどと言う表現では表しきれないほどの喧騒に包まれていた。ガイスの街をどこか懐かしい温かさにあふれた観光地のような場所とするならば、ここ王都は人の野望という熱が詰まった、まさに大都会だ。
 あちこちで歓声と笑い声が生まれ、屋台の店主は呼び込みの声を張り上げ、細い路地は薄暗い口腔内へとやってくる獲物を待っている。そのいびつな陰と陽、そして大きすぎるほどの喧騒にあちらでのことが思い起こされた。向こうにいた時はあまり好ましくなかった喧騒だが、今ではこれこそが人の営みだと強く感じた。
「相変わらずここは騒々しいのう」
 隣で話しているグランツさんの声ですら辺りにはびこる不協和音によってかき消されそうになる。
「いつもこんななんですか?」
 少し大きめの声でたずねる。
「ああ、そうじゃ。特にこのへんは地下街の入口に近いからの。もう少し行ったら多少はましになるわい」
「地下街ですか?」
「知らんのか? ダンジョンじゃよダンジョン」
 バルディアがサーチャーをやると言っていたことを思い出した。それならばダンジョンがあっても不思議ではない。
「大きいんですか?」
「さあのう。詳しいことは知らんが、……入るのはやめといた方がいいぞ。命がいくつあっても足りんわい」
「そんなつもりはないですよ。只の好奇心です」
「そういうこという奴が一番危ないんじゃ。好奇心とか知的欲求がどうのこうの言う奴がな」
 この言葉には苦笑しか返せなかった。もっともだ。







「もうそろそろハーディ様の御屋敷じゃな」
「この辺はだいぶ静かですね」
 辺りは民家と思わしき建物が並んでおり、時折子供の甲高い笑い声が聞こえてきた。
「この辺りは平民街じゃし、店もだいぶ閉まっとるからの。昼間に来ればかなり活気はあるぞい」
「そうですか。暇があれば見てみたいですね」
「…………の」
 俺の言葉に反応してグランツさんが何事かつぶやいたが、それはこちらの耳に届くことはなかった。
「どうしました?」
「いや、なんでもないわい。……それより、着いたぞ。ここがハーディ様の屋敷じゃ」
 目の前に広がるのはこの通りにしては珍しい木造の建物だった。アーリアの家も木造だったため、その点に関して言えばそこまで驚くことではなかった。だが、俺の視線は建物のある一点から動かせなくなっていた。おそらく平屋建てであろう低い屋根の上に瓦らしきものが乗っていたのだ。
「あれは……何ですかね?」
「詳しいことは知らんが、なんでも東にある島国風な建物らしいからの。あれもその一環じゃろ」
「そう……ですか。ありがとうございます」
 突然現れた,あちらとの共通点に心が乱されていくのが分かった。冷静に考えれば日本刀らしき武器だってあるのだ。瓦があっても何ら不思議ではない。一度深呼吸すると目の前の屋敷に目をやる。ここまで見てきた家が石造りでどちらかというと縦長な形をしていたのに対し、目の前の平屋は横に長く、屋根の上に黒光りする瓦と相まって重厚な存在感を放っている。屋敷を見て固まっている俺に気がついたグランツさんが声をかけてきた。
「何をぼっとしておる。早く入るぞ」
「ああ、すいません。すぐ行きます」




 屋敷の中に入ると一人の女性が出迎えてくれた。
「これはグランツさん。お久しぶりです」
「ネスティアさん。久しぶりじゃのう。ハーディ様はおられるか?」
 ネスティアと呼ばれたその女性は金色に輝く髪をアップでまとめ、黒い着物を着ていた。雪のように白い肌とのコントラストはひどく扇情的で、幼くも見える容姿に倒錯感を引き出される。
「はい、いま修練場に居ると思いますので、上がって待っていてください。……そちらの方は?」
「はじめまして。デイトリッヒさんの第三秘書を務めることになったシュージと言います。」
「はじめまして。その若さで秘書とはすごいですね」
 そういうとネスティアさんはこちらを眺めてくる。蛇に睨まれた蛙とはこういう状態を示すのか。動けない。動こうと言う意思が沸かない。
「真面目そうな方ですね」
 そう言ってにっこりと笑う彼女だが、未だ身体のしびれは消えず、動かない。彼女の赤い目は歓迎というより愉悦によって細められているように見えた。
「それに……勘も良さそう」






「これはこれはグランツさん。久しいですな」
「お久しぶりです。ハーディ様」
 まさに道場というような板張りの部屋から出てきたのは筋骨隆々な偉丈夫だった。
 短く刈られている黒髪は汗に濡れていても天を突き、上半身は何も身につけておらず玉のような汗を浮かべている。その体躯を支えている二本の足は袴に隠れていてもその力強さを感じさせ、その脚先は根をはっているかのように地面を捉えている。右手に握られている大きめの木刀からも彼が修練を行っていたことは容易に想像がついた。
「お忙しい所、誠にありがとうございます」
 そう言って頭を下げるグランツさんに合わせてこちらも頭を下げる。
「なに、見ての通り弟子もいない状況ですから。忙しいなどとはとてもとても。……所で後ろにいる彼は?」
「はじめまして。デイトリッヒさんの第三秘書を務めることになったシュージと言います。」
「はじめまして。ハーディだ。……ああ、すまない。家督というものに未だに慣れなくてね。ハーディ・インセリアンだ」
「デイトリッヒさんからの手紙です。渡してほしいと頼まれましたので」
「うむ」
 そう言ってこちらが差し出した手紙を受け取るが、開けようとしない。よほど重要なことでも書いてあるのだろうか。
「所でシュージくんはご飯は食べたのか?そろそろ妻が用意してくれると思うのだが」
「いえ、まだです。ごちそうになってもよろしいのですか?」
「もちろんだとも。妻の作る料理は絶品だぞ。楽しみにしておきなさい」
「ありがとうございます」
 ひょっとして和食が食べられるのだろうか。期待が膨らんだ。
「それじゃあわしは娘の所に行くからの。粗相のないようにの」
 グランツさんはそういうとそそくさと出て行った。食事の話に乗っかってこないことに違和感を覚えるが、きっと娘や孫に早く会いたいのだろう。







 出てきた食事はやはり和食だった。
「見慣れないだろうが、味は保証する」
 お猪口を持ったハーディさんは男くさい笑みをこちらに向けてきた。確かにこちらでは和食は食べてないが、どうして見慣れないなどと言えよう。茶碗を持ってご飯をかき込みたい衝動を必死に押さえる。
「それでは食べようか」
 久しぶりに食べた白米に、自分が日本人であることを再確認させられた。




 食事も終盤に差し掛かると自分が浮かれていたことに気付いた。日本の空気を感じることができる家や食事、服装に油断して目の前の二人を観察することを忘れていたのだ。恐る恐る顔をあげると二人とも驚くほどにこやかな顔をしていた。
「シュージ君。米や味噌汁をどこかで食べたことあるのか?」
「……はい。昔何度か」
「そうかそうか、通りで。いや、米や味噌のことを知らない人も多くてね。見た目で食べたがらない人も多いのだが……身内に倭の国出身の人でもいるのか?」
 倭の国と言うのが日本文化に近い国なのだろうか。
「そうです、……祖父が」
「なるほど。実は私も父が倭の国出身だ。意外な所で縁はあるものだな。君の黒髪を見たときからもしやとは思っていたのだが。」
「そうなんですか、不思議なものですね。この家も受け継いだものなんですか?」
「この家は褒章で建ててもらったんだ。ちょうど良いことに交易で瓦を仕入れていたのを見たんでな」
 戦争にでも行っていたのだろうか。グランツさんも様付けのことを考えると身分も高そうだ。
「なるほど」
「妻が倭の国にご執心なんだ。何か君の祖父の話でも聞かせてやってくれるとうれしい」
 ネスティアさんは期待に満ちた表情でこちらを見ている。その眼からは先ほどの恐怖は影もない。そんなことを言われても倭の国の文化がどの程度のものか分からない。それどころか日本と倭の国が同じものかすらわからないというのに。気のせいかもしれないが、沈黙に伴い、ネスティアさんからプレッシャーを感じるようになってきた。
「……ええっと、では倭の国のことをどの程度知ってるんですか?」
「そうねぇ、おおざっぱに言うと山が多くて自然がきれい。食事が身体に良くて武士っていう兵隊がいることぐらいかしら」
 何か矛盾が生じたらじいちゃんのせいにしようと決意する。
「まぁ俺も祖父から聞いたことぐらいですので信憑性が薄いのですが……倭の国には富士と呼ばれる……」
 とりあえずその日の食事中には特に矛盾を指摘されることはなかった。





 この家には湯船がついた風呂もあるらしい。こちらに来て初めての風呂は格別なものだった。湯船につかると足先からしびれにも似た快感が走るのが分かる。今までの人生で最も長く湯船に浸かっていたかもしれない。湯船に使ったおかげだろうか、その日は布団に入るとすぐに寝入ることができた。













 朝起きると胴着のような着替えと涎をこぼしてしましそうになる朝食が用意されていた。白いご飯に味噌汁、卵焼きというこれ以上ないほどの食事をとった後、ハーディさんに修練場へと呼び出された。そこには胴着をきっちりと着込んだハーディさんが座して待っていた。その前に座る。正座などしたのは一体いつ振りだろうか。
「昨日デイトリッヒから受け取った手紙なんだが、君を一人前に戦えるよう鍛えてやってくれとのことだ」
「……え?」
「やはり聞いてなかったのか?」
 驚きのあまり、止まりそうになる思考を何とか突き動かす。
「……聞いてないですね。良くあることなんですか?」
 武術を修めてほしいと言ったことは聞いたが実際に修めるという話には至ってなかったはず。
「デイトリッヒからは君で二人目だ。先代から数えれば四人目だったと思うが」
 幕府御用達の道場みたいなイメージでよいのだろうか。何も言わずに送り込まれたというのは、話す必要が無いと判断されたからなのか、話すと逃げられると評価されているからなのか。
「知らせた場合、逃げられるとでも思ったのだろう」
 ハーディさんの意見は後者のようだ。
「逃げられるような内容なんですか? いきなり迷宮に放り込まれるとか、モンスターと戦わされるといったような」
 質問の内容を吟味したのだろうか、幾分か細められた目にはこちらを射抜くような光がたたずんでいる。
「……そういう鍛練だったらどうするんだ? 逃げるのか?」
 正直に言ったものかとも思ったが、生半可な嘘が通用しそうな相手ではない。少なくともあのデイトリッヒさんが認めているだろう相手なのだ。腹を括る。
「逃げますね」
「ほう? そうするともちろん秘書の仕事も首になるだろう。それでもいいのか?」
 それを言われると辛い。だが、かといって死地に赴けと言われて素直に向かえるほど人生を達観しているわけでもない。
「良くはないですが……いざとなればそれも辞さないかと。仕事を失う前に命を失いたくないんで」
 その言葉に、ハーディさんは無言のままこちらを見据える。体感時間では一分近く感じられた沈黙の後、ふっと息を吐きだした彼は嬉しそうに唇を釣り上げた。
「これだから困る。自ら門を叩く人間より無理やり連れられてくる人間の方が見込みがあるのだからな。」
 どうやら何かが彼のお眼鏡にかなったらしい。豪快に笑い始めた。鍛えられたその身体は太鼓のようにその身を震わせ大きな音を放つ。
「いや、すまない。実はデイトリッヒにはここに連れてくる人間には修行のためと言うのを伏せて置くように頼んでいるんだ」
「……何でですか?」
「まぁ色々と理由はあるのだが、大きくは二つ。第一は虚を突いて本音を引き出すためだ。仮にも内弟子にするのだからある程度の人となりは知っておきたい。そしてもう一つはその本音から見込みのあるなしを判断するためだ」
 ここまで喋ってくれるということは何かしら見込みがあったということだろう。何処にそんなものがあったのかは分からないが。
 こちらが不思議に思っているのがわかったのだろうか、ハーディさんが口を開く。
「強さというのはそのまま栄光に繋がる。特にここ王都には迷宮もある。金も栄光も手に入るだろう」
 栄光は言い過ぎな気がするがそういうものなのだろうか。
「はぁ……」
「では強くなるにはどうすればいい?」
「レベルを上げればいいんじゃないですか?」
「そうだ。そして道場でいくら刀を振ろうともレベルは上がらない。だが、ここではその刀を振るという行為を行う。まずこれを出来そうな人間かどうかが見込みのあるなしの第一基準だ」
 根気があるかどうかということだろうか。確かに俺としては危険にさらされるよりそちらの方がはるかに良い。
「第一基準と言うことは他にもあるんですか?」
「その通りだ。レベルはどうすれば上がるか知っているか?」
「戦闘に勝てば上がるのでは?」
「それだけでは60点だ。レベルというのは自分と同等以上の敵を倒して、もっと正確に言うなら好闘神ディリウスが困難だと認める戦いに打ち勝たなければ上がらない。レベル的に十回戦って七回は勝てる相手に何度勝った所でレベルは上がらない。」
 それは……安全圏から出ずにレベルをあげるのは事実上不可能ということではないのか。
「それは知りませんでした。……できればそんな戦いに身を投じたくはないのですが」
「なに、レベルを上げろなどとは言わん。レベルというのは基本的に上げるものではなく上がっていくものだ。ここにはレベル的な不利を覆すための、レベル以外の力を身につけることを目標としているものが集まる」
「スキルのようなものですか?」
「違うな、もっと原始的なものだ。速さ、重さ、動き、思考そういったものを極めることを目指している。私もまだまだ道半ばだがな。……不利な状況でも身につけたものを余すことなく使えるかどうか。それが第二基準となる。こればっかりは予測はできても実際にどうなるかは実践を通さないと分からんからな。今の所は第一基準に対しては見込みありだ。」
 そういうとハーディさんは隣に置いてあった木刀を手に取り立ち上がった。
「自ら門を叩く輩は刀を振らせていると三日と持たずに逃げて迷宮に潜っていく。お前にはその心配がなさそうで喜ばしい限りだ。そこに一通り練習用の武具がある、好きなのをとれ」
 顎をしゃくられた先には刃の潰された剣に木製の槍や刀が置いてあった。戸惑いながらも慣れ親しんだ刀と同じ程度の長さを誇る木刀を手に取る。
「今回は私は攻めん。好きなように打ち込んでこい」
 そういうとハーディさんは両手をだらりと下げた。右手に持った木刀の切っ先は地面ギリギリをたゆたっている。いきなり打ち込んでこいと言われても、そもそも修行を受けることを了承したわけでもないのだが。
「どうした? 来ないようなら気絶させて迷宮に放り込むぞ?」
 あんまりだ。
 深呼吸を一つ行い困惑を箱の中に閉じ込める。正眼に構え、気合を放つ。頭がさえていくのが分かった。
「それでいい。さあ来い」
 その一言にカチリとスイッチの入る音が聞こえた気がした。
 視線をハーディの持つ木刀へと落とす。一瞬の後、視線は動かさずに全力の突きを放つ。目標であるのど元へと最短距離を疾走する切っ先。しかしそれよりも速く動いたハーディは右側へと回り込んできた。柄から左手を離し右手だけで横なぎの一撃を放つ。今度はばねのように身体を縮めてその一撃をやり過ごされた。振りぬいた木刀に急制動をかける。左手を添え直し袈裟がけに振り下ろした。急激な方向転換の連続に右腕がみしみしと悲鳴をあげている。だが、それすらもバックステップによって距離をとったハーディには届かない。
「まぁまぁ、そこそこな攻撃だ。……どうした?もうおしまいか?」
 あれだけの動きで荒くなってしまった呼吸を無理やりねじ伏せ、ハーディへと突撃する。
「そうだ、どんどん来い」










 結局一度たりともこちらの攻撃はハーディさんには届かなかった。それどころか彼が持っている木刀は一度も使われなかったのだ。全て体捌きだけでかわされてしまった。
「ふむ、突きと横なぎの攻撃はなかなかな鋭さを持っていた。袈裟切りなどの振り下ろす斬撃はいまいちだったがな」
 床に四つん這いになって上がってしまった息を抑えようとするが、体全体を揺らすように脈打つ心臓はより一層の酸素を欲しており、中々思うように整わない。
「そのままでいいから聞け。先ほどの話の続きになるが、私たちはレベルが上がると強くなる。ではどう強くなるのか? 知っているか?」
 その問いかけに首を振って返答する。上から見たら相当滑稽な姿になっているのではないかと思い至る。そのまま床に倒れこんだ。仰向けになると地面が揺れているようにすら感じる。
「うむ、基本的に我々のレベルが上がった場合、体力……具体的に言うと持久力だな、が若干上昇し、反射速度と膂力が大幅に向上する。勇者クラスの人間であれば石を投げつけるだけで中位モンスターを殺すことすら可能だ」
 思い至る節はある。獣ゴブリンと対峙した時は身体が想像よりもはるかに速く動き、容易に彼の肉体を引き裂いた。
「だが、身体の防御力はほぼ変わらない。精々が自身の膂力に耐えれる程度に強度が上昇する程度だ。つまりレベルが上がったとしてもモンスターの一撃で死に至りうる。なので回避について徹底的に鍛える」
 おそらくハーディさんの異様ともいえる体捌きも長い間そのようなスタンスに立っていた集大成なのだろう。
「時間は有限。かつ圧倒的に足りない。そこでお前が鍛えるのは回避に関連する一連の動きと必殺足り得る一撃だ。おそらくそれが最も効率が良いだろう」
 なんとか息を整える事に成功し始める。だが、鼓動は未だに早鐘をついている。
「鍛える一撃はお前の好きなようにしろ。先ほどの動きを見る限り突きか横なぎがいいとは思うがな」
 道場といっても手取り足取り教えてくれるわけではなさそうだ。落ち着き始めた鼓動をBGMにそんなことを考えた。
「何せ、学者の卵の勧誘もしなければならないのだろう? デイトリッヒの手紙にこれが入っていたぞ」
 そう言って懐から一枚の便箋を取り出し、渡してきた。内容に目を通し、飛び起きる。驚愕の表情でハーディさんを見るが、彼はにやりとした笑みを返してくるだけだった。
「これだけのことをやるというのに三年という期間は短すぎると思わんか?」
 そこには三年以内に勧誘すべき学者の内訳と、給料の支払いに関する詳細が書いてあった。
「……これは、三年間は帰ってくるなと言うことでしょうか?」
「いや、違うな。三年間はここで修行しろと言うことだろう。呼び出されることがあれば帰らなければまずいだろう? 仮にも雇い主なんだからな」
「以前来たマクシムやクライフは修行だけで大分参っていたからな。それに加えて人材勧誘とは……覚悟だけはしておいたほうがいい」
 実にうれしそうにそう言ってくるハーディさんはこれ以上ないほどサディスティックな笑みを浮かべていた。





前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.028433084487915