<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


No.4384の一覧
[0] 腕白関白(完結)[そる](2012/02/28 05:16)
[1] 腕白関白~賤ヶ岳前哨戦~[そる](2008/10/08 23:23)
[2] 腕白関白~賤ヶ岳本戦~[そる](2008/10/09 19:43)
[3] 腕白関白~旗を折れ~[そる](2008/10/09 21:07)
[4] 腕白関白~閑話休題~[そる](2008/10/10 21:47)
[5] 腕白関白~大坂城~[そる](2008/10/13 03:32)
[6] 腕白関白~小牧・長久手の戦い~[そる](2008/10/15 20:31)
[7] 腕白関白~来国俊対蜻蛉切~[そる](2008/10/17 00:46)
[8] 腕白関白~小牧・長久手始末記~[そる](2008/10/17 20:22)
[9] 腕白関白~四国征伐と論功行賞~[そる](2008/10/18 06:22)
[10] 腕白関白~九州征伐準備~[そる](2008/10/19 05:56)
[11] 腕白関白~九州征伐~[そる](2008/10/21 21:09)
[12] 腕白関白~閑話休題その弐~[そる](2008/10/21 23:53)
[13] 腕白関白~内政と婚姻~[そる](2008/10/22 21:57)
[14] 腕白関白~小田原征伐準備~[そる](2008/10/23 21:27)
[15] 腕白関白~小田原包囲~[そる](2008/10/24 22:24)
[16] 腕白関白~風魔調略と奥羽の竜~[そる](2008/10/25 17:25)
[17] 腕白関白~小田原包囲中盤戦~[そる](2008/10/26 17:57)
[18] 腕白関白~忍城攻略戦~[そる](2008/10/27 21:40)
[19] 腕白関白~関東始末~[そる](2008/10/28 20:22)
[20] 腕白関白~側室~[そる](2008/10/29 21:13)
[21] 腕白関白~閑話休題その参~[そる](2008/10/30 20:01)
[22] 腕白関白~関白~[そる](2008/11/02 02:43)
[23] 腕白関白~朝鮮出兵準備~[そる](2008/11/02 02:42)
[24] 腕白関白~文禄の役~[そる](2008/11/03 04:24)
[25] 腕白関白~運命の子~[そる](2008/11/04 20:04)
[26] 腕白関白~それぞれの策動~[そる](2008/11/05 19:35)
[27] 腕白関白~夢のまた夢~[そる](2008/11/06 19:35)
[28] 腕白関白~忠義の形~[そる](2008/11/07 19:16)
[29] 腕白関白~翻る弔いの旗~[そる](2008/11/08 21:24)
[30] 腕白関白~断罪の時~[そる](2008/11/09 05:53)
[31] 腕白関白~遠き時代の果て~[そる](2008/11/10 01:25)
[32] 腕白関白~あとがきに候~[そる](2008/11/10 01:27)
[33] 腕白関白~蛇足の外伝~[そる](2008/11/10 21:49)
[34] 腕白関白~現代Wiki風豊臣秀次~[そる](2008/11/13 22:10)
[35] 腕白関白~外伝:立花~[そる](2008/11/30 06:38)
[36] 腕白関白~外伝:未来への贈り物~[そる](2008/12/09 22:44)
[37] 外伝~豊臣家模様1:秀勝~[そる](2011/12/25 04:05)
[38] 外伝~豊臣家模様2:秀秋~[そる](2011/12/25 04:05)
[39] 外伝~豊臣家模様3・秀頼~[そる](2013/04/30 05:46)
[40] 外伝~豊臣家模様4・稲姫~[そる](2013/04/30 05:46)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[4384] 腕白関白~翻る弔いの旗~
Name: そる◆388a5b68 ID:f6eb2928 前を表示する / 次を表示する
Date: 2008/11/08 21:24
清洲城、豊臣秀次の元に急報が届く。

石田三成自刃。

報を届けた早馬は、大坂の屋敷に常駐していた風魔の者であった。
その手には、三成から秀次に宛てた密書があった。
ひったくるように密書を取って読み始める秀次。
すでに重臣達が広間に集まっているが、誰も声を発しなかった。
やがて密書を読んだ秀次が震え出す。
「あの馬鹿が・・・!」
搾り出すような、激怒を含んだ声であった。

「秀次様へ。
 秀次様からの忠告を守れずに申し訳ありませぬ。
 不出来なるこの身、このような方法しか思いつかなかった私をお笑いくだされ。
 願わくは、私の死によってお立ちになられんことを。
 この命を糧に、豊臣を害する者を滅することだけを望んでおります。重ね重ね、ご迷惑ばかりおかけ致しました。
 申し訳ありませぬ、お先に太閤殿下のもとへ逝き事の次第を報告致してまいります。
 あなたに出会えて、私の人生は何か変わったような気がしています。本当に感謝しております。
 いずれ、来世でもご教授賜ることを願っております。
                       石田三成」

あの馬鹿、やばくなったら逃げてこいとあれほど言っておいたのに!
福島や加藤ともうまく行ってたじゃねぇか! 史実と違ってお前にも幸せになる権利はあったのに!
自分から放り出して、勝手に俺に押し付けやがった。くそ、馬鹿三成め。あの才槌頭め。


てめぇの死、償わせてやる。
先に秀吉のとこで待ってろ!


秀次は立ち上がった。
一斉に重臣達が秀次の方へ身を正す。
「大坂を、茶々を、秀頼を討つ」
静かな宣言であった。
「兵庫、宗茂、政実!」
『はっ!』
「全軍を召集しろ。今すぐにだ!」
『御意!』
「吉政!」
田中吉政を呼びつける秀次。
「ここに」
「全国の大名に陣触れ出せ! 大坂を討つ! 従わぬ者は大坂に味方してかまわぬと言え!
 まとめて俺が叩き潰す!」
「御意にございます」
秀次の全身から怒気が発せられている。
「風魔小太郎!」
「御前に・・・」
小太郎が進み出る。
「先に京へと侵入して帝を守れ! 各大名の女房衆もだ! 大坂方が手を出してきたなら、一戦してでも死守せよ!」
「御意」
次々に発せられる命令。
優秀な家臣団は迅速に行動していく。
(三成・・・許さんぞ、茶々!)
もっと前に殺しておくべきだった。
三成に全てを話しておくべきだった。
一人で大坂に残すべきではなかった!
彼の胸中には後悔が漂っていた。


四月三日。清洲城より全国の大名に対して檄文が発せられる。
三成を不当に切腹させた罪は重い。もはや豊臣家後見人として見過ごせぬ。
茶々と大野を討つ! 不服な者は大坂方へと付いてかまわぬ、但し覚悟せよ。
今回ばかりは容赦せぬ。
我が命に従わぬ者、全て滅ぼすと覚悟せよ。


加賀、前田利家。
檄文を受け取った利家は傍らに置いてあった刀を握り、床に突き刺した。
三成、あの馬鹿野郎が!
あれほど秀次様が身の危険を感じたら逃げろと言っていたものを。
自らの命を礎にするためにあえて残ったか。
不器用な男だ、貴様の死とあの女が釣り合うとでも思ったのか!
「利長! すぐに出陣じゃ!
前田家全軍、秀次様の下知に従う!」
待っておれ、茶々。貴様だけは許さん。


備前、宇喜田秀家。
驚愕に満ちた表情で書状を読んでいた。
あの義兄上がここまで怒気を発するとは。
それにしても茶々殿のやることの汚さか。豊臣家は茶々殿のものではない。
ねね様も秀次様を頼れと仰った。こういう事態を憂慮されていたのか。
「明石! 全軍に召集を! すぐに大坂へと登り街道を封鎖するぞ!」
義兄上、今参りますぞ。


関東、上杉景勝。
書状に目を通した景勝は天を仰いだ。
石田三成・・・義を通したか。
自らの命を持って道を正さんとするその心意気、無駄には出来ぬ。
我ら上杉、その志を継ごうぞ。
「出陣じゃ。秀次殿に合流して大坂の姦族を討つ」


奥羽、伊達政宗。
三成ってぇ奴が死んだかよ。
こりゃあ秀次公は怒り心頭だなぁ。
茶々さんよぉ、敵に回した相手が悪すぎるとは思わなかったのかよ?
俺は本気でこえぇけどよ、あの人は。
「片倉、俺らも出るぜ。借りを返す時だ」
天下があんな女に好き勝手されてたまるかよぅ。


中国、毛利輝元。
秀次からの書状を読み、深いため息をついた。
とうとうこんな事態が起こってしまったか。
秀次公がここまで怒気を発するとは、これは大坂の・・・秀頼殿の命運も尽きたな。
我らも出る必要がある。不実なる輩に天誅が下る時だ。
「出陣じゃ。海上から大坂を封鎖する」


伊予、小早川隆景。
石田三成が・・・自害だと。
しかも命を下したのが秀頼様・・・つまりは茶々殿か。
終わったな、茶々殿。筆頭奉行たる者を大老にも関白様にも相談無く処断するとは。
秀次様の怒りはいかほどのことか。
「全兵力を船に乗せよ。輝元様と合流して大坂へ向かう」


薩摩、島津豊久。
石田三成、天晴れと言わねばなるまいな。
そして豊臣秀次。とうとう立ったか。
元々、かのお人が豊臣の頂点に立つべきであったのだ。
これが恐らく日ノ本最後の大戦さになろう。
「すぐに出陣する。全軍、目指すは大坂じゃ」


土佐、長宗我部元親。
病に体が蝕まれていたが、起き上がって書状を読んだ。
すぐさま重臣を集めて出陣の用意を命じる。
これはすぐに出発せねばなるまい。
この戦に遅参すれば改易は必死。一族郎党全て賜死となろう。
ましてや大坂に味方するなどありえぬ。
「急いで出陣の用意を。私自ら行く。盛親は水軍を率いて大坂へ向かえ」


三河、徳川家康。
秀次殿が立ったか。
もはや徳川の天下は望めぬが、秀次殿の嫡男は我が息子でもある。
ゆくゆくは我が徳川家が政権を支える家となろう。
ようやく報われる時が来たな。
それにしても石田三成、忠義そのものであったな。
その散り様、長く伝えられることであろう。見事であった。
「秀次殿に合流する。全軍を清洲へ。先鋒の栄誉を賜ろうぞ」
婿殿、我ら三河武士団、存分にお使いなされ。

有力大名に加えて、それ以外の大名も急ぎ出陣する。
山内一豊、堀尾吉晴、中村一氏、生駒正親と言った秀頼の家老としてつけられた者も秀次の元へと参戦の意向を申し送った。
大坂近郊の大名達はすぐさま出発、秀次の命により堺を押さえ大坂と京都の街道を封鎖した。
その頃、京都にも三成自害の報が入っていた。


天皇陛下主催の茶会を警備していたのは島左近である。
三成の忠臣として文武に名高い島左近は、報を聞いた時にまったく表情を動かすことなく警備を強化することを申し付けた。
彼は三成から何の相談も受けていなかった。もし左近が計画を聞いていたら何を置いても止めたであろう。独断で秀次に急報したかもしれない。
それが分かっていたからこそ、この茶会の警備を任せて何も言わなかったのだ。
左近は三成の策を無駄にせぬため、聚楽第の警備を強化した。
もし大坂から人数がくれば全て切り捨てるつもりであった。
大名の女房達に不安を与えぬように笑顔で対応しながら、すぐに近隣の大名の軍勢が京に入りまする、それまではこの左近がおりますゆえ、と不安を解消して回った。
表情からは何も読み取れなかったが、握られた左拳から血が滴り落ちていたのは、誰にも気づかれなかった。


大野治長はもはや引き返せない状況になったことを理解していた。
秀次の檄文により全ての大名は敵となった。
茶々にはそれがわからない。秀頼の名で檄文を出せば秀次以外の大名など秀頼の味方になって当然と思っていた。
大野治長も僅かな望みをかけて秀頼の御行書を各地の大名に飛ばすが、何も期待していなかった。
それでも彼はなんとか状況を打開しようと足掻いていた。
京の聚楽第へ城にいる先手組の人数をやって大名の家族を人質に取ろうとしたが、島左近の警備と帝がいることにより手が出せなかった。
それでも強引に人質を確保すべきだと人数を掻き集めて一戦を覚悟して送ろうとするが、その頃には伊賀から急行した秀次の手の者が聚楽第を固めていた。
大名の家族も朝廷も抑えられた。大義名分はあちらにある。
それでも大野治長は足掻く。城の金子を使って浪人を集め、即席の軍を作る。
残っているのはこの大坂城のみ・・・か。しかも全てを守れるほどの人数もない・・・。
もはや秀頼すら謀反人として討つ状況が出来上がってしまっている。
石田三成殿の思惑通りというわけか・・・。
だが、ここまで付き合ったのだ。せめて自分だけは最後まで茶々殿に付き合うとしよう。


秀次に三成からの書状が届いてから十日後。徳川軍七万に秀次本隊十一万を加えた十八万が大坂へ進出。
すでに前田利家率いる前田軍六万が京都に入り、京の治安と帝の身辺を安堵していた。
西からは宇喜田秀家一万六千に長宗我部元親五千が着陣。
さらに上杉軍六万、伊達政宗三万三千、北方蝦夷国軍一万、島津軍一万三千も着陣する。
海上には毛利勢三万が船をびっしりと並べ、秀次より集められた津島級12隻で完全に海上を封鎖していた。
秀次は大坂城を囲むだけで全諸将が揃うのを待った。
三成の犠牲を無駄にしないために、茶々に従う者や日和見をしようとするものを全て討ち果たさなければならない。
だから待った。着陣しない大名は全て敵として討ち果たすために。
秀次着陣からさらに十日。大坂城を囲む兵力は五十万を超えていた。
朝廷は関白豊臣秀次に征夷大将軍の位を贈り、大野治長及び茶々を朝敵として公布した。
秀次が大坂に着陣する前に大坂城を出た者は味方として扱われたが、それ以降は城から出る者全てが斬られた。
大野治長が送った使者も何の弁も話さぬ内に斬り捨てられた。
結局、全ての国持ち大名が着陣。茶々に味方する者は皆無だった。


秀次の本陣には多くの将が集まっていた。
「み、三成、あの才槌頭がぁぁぁ!!」
秀次に三成から送られた書状を見て福島正則が号泣している。
「殺す、必ず殺してやる。絶対に殺してやる」
加藤清正が慟哭しながら叫んでいる。
「三成・・・なぜ勝手に・・・先に逝ってしまうとは・・・」
大谷吉継も泣いていた。
秀次は本陣に座ったまま、目を閉じて黙っていた。
「殿」
田中吉政が本陣に入ってくる。
「全大名が揃いました。着陣していない大名はおりませぬ」
その報告を聞いた秀次が立ち上がる。
「全ての将に告ぐ。これは石田三成の弔い合戦である」
一斉に皆が膝をつく。
「茶々と大野を捕らえよ。それ以外の者は全て斬れ。
 今、大坂城に残っている者、全て同罪である」
秀吉の御伽衆であった織田信雄などが残っていたが、秀次は誰も許す気はなかった。


茶々は大坂城内でパニックを起こしていたが、大野治長に侍女ごと奥に押し込められていた。
外を囲んでいるのは全て秀次殿の手勢であり、こちらには浪人が一万人もいないことを告げて無表情に秀頼と共に奥へと避難させた。
大野治長はもはやこの後に及んで助かろうとは思っていない。ただ、最後まで付き合うつもりである。
秀頼の本当の父親としての意地か、止められなかった負い目か。それは自分にも分からなかった。
天守閣から外を見ると、見渡す限り軍勢が埋め尽くしている。
「あれは・・・」
大坂城の大手門の前、馬に乗った男が進み出る。
具足を一切つけておらず、刀すら帯びていない。
「秀次公・・・」
豊臣秀次であった。


秀次が馬上で右手を上げた。
大坂城を囲む五十万の軍勢。その全ての部隊から、一斉に旗が揚がる。


それは弔い合戦の象徴たる旗。
翻るは大一大万大吉の旗。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.023987054824829