<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


No.958の一覧
[0] 『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/02/24 04:05)
[1] Re:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/01 10:35)
[2] Re[2]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/07 00:18)
[3] Re[3]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/15 10:21)
[4] Re[4]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/21 19:48)
[5] Re[5]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/30 03:10)
[6] Re[6]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/04/04 02:19)
[7] 訂正[KCA](2005/04/04 02:34)
[8] Re[7]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/04/11 02:49)
[9] Re[8]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/04/18 00:53)
[10] Re[9]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/04/24 17:27)
[11] Re[10]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/01 21:08)
[12] Re[11]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/05 23:16)
[13] Re[12]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/08 23:13)
[14] Re[13]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/15 20:30)
[15] Re[14]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/29 22:33)
[16] Re[15]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/06/06 05:56)
[17] Re[16]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/06/13 00:23)
[18] Re[17]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/06/20 15:21)
[19] Re[18]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/06/28 13:36)
[20] Re[19]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/07/12 02:09)
[21] Re[20]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/07/19 02:30)
[22] Re[21]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/08/02 00:19)
[23] Re[22]:『東方聖杯綺譚』18訂正[KCA](2005/08/02 12:41)
[24] Re[23]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/08/23 09:42)
[25] Re[24]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/08/29 08:25)
[26] Re[25]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2006/01/18 04:41)
[27] Re[26]:『東方聖杯綺譚』-おさらい その1-[KCA](2006/01/18 15:51)
[28] Re[27]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2006/05/22 01:21)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[958] Re[24]:『東方聖杯綺譚』
Name: KCA 前を表示する / 次を表示する
Date: 2005/08/29 08:25
東方聖杯綺譚 外伝 「Last Letter」


 どこからともなく取り出された封書を、紫はイリヤに手渡した。

 「これは……手紙?」

 「そう、死ぬ直前の切嗣さんからあなたへ宛てた遺言、ってところかしら」

 僅かに震える手で、封を開くと、そこには手書きの文字が並んでいた。

『イリヤへ
 
 この手紙を読んでいるということは、僕がすでにこの世にいないということだろう。
 君達母娘を見捨てて(僕にそんなつもりはなかったけど、端から見ればそれ以外の
 何物でもない、ということは理解している)、逃げた僕の言葉などいまさら聞きたく
 もないかもしれないが、まぁ、夢敗れた愚か者の戯言だと聞き流してやってほしい。

 ”在りたいように在る、ということはとても難しい。
  それは、生きることが難しいという事だと思う。”

 若いころに目にしたそんなフレーズをこの歳になって痛感する。
 僕はね、イリヤ。"正義の味方"になりたかったんだ。
 魔法使いに――魔術師になれば、その夢が叶うと信じていた。
 もちろん、そんなことは不可能だった。
 僕に出来たのは、せいぜい1を切り捨てて9を救うことくらいだ。
 それでいい、といつしか自分を誤魔化すようになっていた。

 でもね、最近になって僕は思うんだ。
 自分にとって大切な人が1で、大多数の見知らぬ人が9だった場合、
 はたしてどうなのかな?
 その1を見捨てて9を選ぶ人より、9を捨ててでも1を守り抜く人のほうが
 ”在りたいように在る”と言えるんじゃないかな。
 ひょっとして、僕もそういうふうに生きるべきだったんじゃないかな。

 ――ごめん。言い訳だね。
 どう言い繕おうと、あの時、僕が君と君のお母さんを救えなかったのは事実だ。
 だから、許してほしいとは言わない。
 ただひとつだけ、お願いがある。
 たぶんそこにいるであろう僕の息子、僕が養子としてひきとった士郎のことを
 どうか責めないでやってほしい。
 姉としてでも妹としてでもよいから、できれば彼のそばにいて、力になって
 あげてくれないかな?
 等価交換が大原則のはずの魔術師としては恥ずべきことだけど、僕にはイリヤ
 にあげられるものは何も残っていない。強いて言うなら、"新しい家族をあげる"
 ことくらいかな。だからこれは、単なる放蕩者なダメパパからの、出来のよい
 愛娘へのお願い、だ。

 ……ちょっと筆をとるのが辛くなってきたけど、最期にひとつだけ。
 僕、衛宮切嗣は、ユリアとイリヤを心から愛している』

 「そんな……勝手すぎるよ……パパ…」

 と、ふとそこで、手紙に2枚めがあることに気づく。

『追伸
 
 そうそう、個性的な年上の女性がふたりも身近にいるせいか、士郎はどうも
 姉属性が薄いみたいだ。もし一緒に暮らすなら、僕としては妹路線でいくことを
 強く推奨するね。また、その際は、桜ちゃんがポヨンポヨンなタイプだから、
 どちらかと言うとロリーな魅力を全面に押し出すと、士郎のはぁとをガッチリ
 キャッチできると思うよ』

 (なによ、このフザけたP.S.はーッ!?)

 イリヤは、肩を震わせつつ、しばらく俯いてはいたが、気持ちが落ち着いたのか、
周囲に気を配る余裕ができたようだ。対面にいる紫に問いかける。

 「"お兄ちゃん"はこのこと(妹のくだり)は……?」

 「少なくとも私は(追伸の内容については)言ってないわ。切嗣さん本人も(漢の浪漫
だからって)話してないと思う」

 「―そう……(だったら、このテは有効かもね)」

 しばしの思案ののち、再びイリヤの瞳には、この家に来るまえの覇気が戻っていた
……その外見に似合わぬ打算の閃きまでが見えたのは、気のせいだと思いたい。

 「いずれにしても、(士郎の料理を食べた)あとで(家族になるかどうかの)決着は
つけるわ」

 -本編に続く?-

------------------------------
<後書き>


えーと、あの場面の裏にはこういうものがあったということで。
・・・なんかいろいろと、微妙に台無しかも(笑)。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.035875082015991