<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


No.958の一覧
[0] 『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/02/24 04:05)
[1] Re:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/01 10:35)
[2] Re[2]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/07 00:18)
[3] Re[3]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/15 10:21)
[4] Re[4]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/21 19:48)
[5] Re[5]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/30 03:10)
[6] Re[6]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/04/04 02:19)
[7] 訂正[KCA](2005/04/04 02:34)
[8] Re[7]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/04/11 02:49)
[9] Re[8]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/04/18 00:53)
[10] Re[9]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/04/24 17:27)
[11] Re[10]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/01 21:08)
[12] Re[11]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/05 23:16)
[13] Re[12]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/08 23:13)
[14] Re[13]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/15 20:30)
[15] Re[14]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/29 22:33)
[16] Re[15]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/06/06 05:56)
[17] Re[16]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/06/13 00:23)
[18] Re[17]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/06/20 15:21)
[19] Re[18]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/06/28 13:36)
[20] Re[19]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/07/12 02:09)
[21] Re[20]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/07/19 02:30)
[22] Re[21]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/08/02 00:19)
[23] Re[22]:『東方聖杯綺譚』18訂正[KCA](2005/08/02 12:41)
[24] Re[23]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/08/23 09:42)
[25] Re[24]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/08/29 08:25)
[26] Re[25]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2006/01/18 04:41)
[27] Re[26]:『東方聖杯綺譚』-おさらい その1-[KCA](2006/01/18 15:51)
[28] Re[27]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2006/05/22 01:21)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[958] Re[17]:『東方聖杯綺譚』
Name: KCA 前を表示する / 次を表示する
Date: 2005/06/20 15:21
『東方聖杯綺譚』~その16~


 ――それは、紅く朱く染まった、煉獄の光景。

   *  *  *

 (……何なのだろう?)

 いま自分が見ているのが、夢であることは理解していた。

 燃え盛る火炎、崩れ落ちる建物。
 外に逃れて出ても、まったく変わらない。灼熱の焔に追い立てられる。
 父は、煙に巻かれて部屋で立ち尽くす"自分"を救い出したのち、外に出た時点で力尽きた。
 一緒に逃げていた母は、燃え崩れ、倒れかかってきたビルの外装から、自分を突き飛ばして庇い、代わりにその壁の下敷きとなった。
 顔見知りの近所のおばさんも、おさななじみの友達たちも、みんなみんないなくなっていた。

 そこは、火と灰と死だけが充満する世界。

 アナタハイキナサイ……。

 そう言ったのは誰だったか。
 その言葉だけを胸に前に進んだ。

 もしかしたら、助けられる人はいたのかもしれない。
 子供のきゃしゃな腕でも、瓦礫を崩し、同年代の子供を引っ張り出すことくらいなら
できたかもしれないのだから。

 けれども、そうはしなかった。

  ナゼミステル?
  タスケテ、タスケテ……

 胸を焦がす煩悶を無視して進む。

  ナゼキサマガイキテイル?

 罪悪感という名の鎖を引きずりながら、一歩一歩。

  シニタクナイ、シニタク……。

 それでも、ついに、倒れてしまう。
 呼吸ができない。立ち上がれない。何も考えられない。

  イカナキャ…イキナキャ……   

 もがき、這いずり、少しでも進もうと、無駄にしか思えない努力を続ける。

 それでも――本当は、"彼"にもわかっていたのだ。
 自分はここで死ぬのだ、と。
 自分に生きる資格なんてないのだ、と。

 (……違う!)

 そんなことない、と言ってあげたかった。
 駆け寄り、その炎に焼かれた身体を抱き締めてあげたかった。
 けれども、これは、過去の記憶に基づく夢。
 "彼"を救うことができるのは、ただひとり。

 「よかった、本当に、生きててくれて」

 不精髭を生やし、両目からポロポロ涙を流す、"彼"だけの魔法使い、"彼"にとっての正
義の味方。

 いや――もうひとり。

 「でも、切嗣、このままじゃ……」

 気づかわしげに"彼"を覗き込む、若い女性。

 「また、僕は……助けられないのか?」
 「どうすればいい、紫、どうすれば……」

 「……ひとつだけ、手があるわ」
 「それは……」

   *  *  *

 うつ伏せの姿勢から、ガバッと身を起こす。

 「え……?」

 見慣れぬ光景に、少女は一瞬我を失う。

 きれいに整理された、というよりも何もないと評したほうがよいような、
生活感のない部屋だった。

 ふと、かすかな寝息の音に気づき、それが自分のすぐ下から聞こえて
いると知り、少女――妖夢は慌てて床の方に目をやった。

 いまの自分の主(マスター)である、士郎が、夜具の中に寝かされていた。
 多少、血の気は薄いが、それほど体調が悪そうには見えない。

 一瞬の戸惑いのあと、妖夢は自分の状況を理解した。

 「寝てしまっていたのか。不覚……」

 呟きながら、妖夢は昨晩の出来事を思い出していた。

   *  *  *

 バーサーカー―萃香の攻撃を受けて、重度の火傷を負った士郎は、きわめて危険
な状態だった。
 いますぐ死ぬというわけではないだろうが、夜明けを待たずして死ぬ公算が強い。
 治療の魔術を心得ている凜やアリスの力をもってしても、全身の皮膚を再生させる
ことは、そうたやすいことではないのだ。

 「でも、やるだけのことをやるしかないわね。凜、あなたは治癒の魔術で士郎の生命力
を賦活化。桜は魔力を使って凜の補助。咲夜は士郎を背負って衛宮邸に運んで」

 「わかりましたわ」

 混乱状態の一行の中で、もっとも冷静さを保っていたアリスが、てきぱきと指示を
与え、彼女についで理性的な咲夜が頷く。

 「妖夢は、周囲の警戒。私は一足先に行って、治療薬の製作に入るから」

 他のメンバーは、ほとんどアリスの言いなりに近い状態だったが、結果的にそれは
幸いだったと言えるだろう。
 主導権争いなどで浪費しているだけの暇は、彼女たちにはなかったのだから。

 衛宮邸に戻った一行を紫が―彼女に似合わぬ―真剣な顔で出迎える。

 「……ここに、寝かせて頂戴」

 有無を言わせぬ紫の指示で、重態の士郎は蔵の、妖夢が召喚された陣らしきものの
上へと横たえられた。

 「本当は、反則なんだけど……士郎くんを助けるためだから、ね」

 そう言って、紫が己の能力で宙空に開いた"スキマ"から、ピンク色の何かが、
士郎の躰に降り注ぐ。

 「紫さま?」
 「これは……」
 「西行妖の花びら!?」

 さすがに幻想郷の3人は気づいたようだ。

 その間も、花びらは士郎の躰に降り続ける。
 不思議なことに、士郎の身に触れると、吸い込まれるように溶けていくため、
彼の身が花びら埋もれることはない。
 そして、花びらが吸い込まれるにつれて、士郎の身体がされていくことが、
周囲の者にはわかった。

 「何よ、アレ?」

 ようやく、冷静になったらしい凜が、キツい目で紫に問う。

 「んーと……魔法のおクスリ、かしら?」

 はぐらかす紫に代わり、咲夜が答える。

 「幻想郷の白玉楼に咲く、妖怪桜"西行妖"の花びらですね」

 「アレは幻想郷の春――"生命力"の具現化したものですから、確かにこういう
状況で使えば、瀕死の者でも復活させることができるでしょう」

 あとを引き取った妖夢だが、さすがにけげんそうな顔を紫に向ける。

 「でも、どうして、紫様があんなものをお持ちだったんですか?」

 「んふふ、イイ女は、秘密が多いものなのよ、妖夢」

 士郎の呼吸が安定したことを確認してから、紫はスキマを消し、彼の身体を
抱き上げた。

 「さ、これで士郎くんはもう安心よ。アナタたちも、自分の部屋に帰ってお休みなさい」

 「……紫さんはどうされるんですか?」

 「もちろん、母親ですもの。士郎くんに付き添って看病するわ」

 桜の問いに、ニッコリ笑って答える紫。

 一瞬の沈黙ののち、士郎の添い寝権……もとい看病権をめぐって熾烈な争奪戦が
勃発したことは、言うまでもない。

 ごく短いが激しい議論ののち、「じゃあ、士郎くんのお世話は、任せたわね、妖夢」
という紫の鶴のひと声で、彼のサーヴァントである妖夢が、付き添うことになった
のである。

 これまでの経過を思い出すと、妖夢は士郎の枕元に正座して、彼の寝顔を見つめた。

 紫の常識はずれな処置のおかげか、火傷の痕跡は士郎の肌からは見いだせない。
 どちらかと言う童顔だが、それでも年ごろの少年らしい、引き締まった顔つき。
決して、美形というわけではない。
 普段のお人好しぶりから、周囲は誤魔化されがちだが、眠っている士郎の顔からは
意志の強そうな、頑固そうな性格が見てとれた。

 昨晩だって、あれほど事前に注意してあったのに、彼は、バーサーカーの攻撃の
前に躍り出て来た。

 妖夢(じぶん)を護るために……。

 妖夢は、そっと士郎の額に掌を触れさせ……かけて、すぐ背後の視線に気づく。

 「――何をしているんですか、紫様?」

 「なんでもないわ。ちょっと義息子の様子を見にきただけ」

 「じゃあ、何で、声をかけずに息を殺してるんです?」

 「あら、気にしないでいいのよ、どうぞ続けてちょうだい」

 「な、何をですか、何を!」

 真っ赤になる妖夢を尻目に、オホホと笑って退散する紫。

 「そうそう、妖夢、こちらの世界では、王子様の目を覚ますのは、お姫様の接吻と
昔から相場は決まっているらしいわよ?」

 「ゆーかーりーさーまー!」


  -つづく-

--------------------------------
<後書き>

てなわけで、「鞘」の代わりは「桜」でした。
もっとも、これはある伏線も含んではいるのですが、そこらへんは
最終回付近で回収する予定。

ともあれ、ようやく士郎も復帰し、リターンマッチが行えそうです。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.033346891403198