<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


No.958の一覧
[0] 『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/02/24 04:05)
[1] Re:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/01 10:35)
[2] Re[2]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/07 00:18)
[3] Re[3]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/15 10:21)
[4] Re[4]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/21 19:48)
[5] Re[5]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/30 03:10)
[6] Re[6]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/04/04 02:19)
[7] 訂正[KCA](2005/04/04 02:34)
[8] Re[7]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/04/11 02:49)
[9] Re[8]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/04/18 00:53)
[10] Re[9]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/04/24 17:27)
[11] Re[10]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/01 21:08)
[12] Re[11]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/05 23:16)
[13] Re[12]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/08 23:13)
[14] Re[13]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/15 20:30)
[15] Re[14]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/29 22:33)
[16] Re[15]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/06/06 05:56)
[17] Re[16]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/06/13 00:23)
[18] Re[17]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/06/20 15:21)
[19] Re[18]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/06/28 13:36)
[20] Re[19]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/07/12 02:09)
[21] Re[20]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/07/19 02:30)
[22] Re[21]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/08/02 00:19)
[23] Re[22]:『東方聖杯綺譚』18訂正[KCA](2005/08/02 12:41)
[24] Re[23]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/08/23 09:42)
[25] Re[24]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/08/29 08:25)
[26] Re[25]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2006/01/18 04:41)
[27] Re[26]:『東方聖杯綺譚』-おさらい その1-[KCA](2006/01/18 15:51)
[28] Re[27]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2006/05/22 01:21)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[958] Re[15]:『東方聖杯綺譚』
Name: KCA 前を表示する / 次を表示する
Date: 2005/06/06 05:56
『東方聖杯綺譚』~その14~


 そのふたりは、誰の目から見ても愛らしい少女に見えたことだろう。

 かたや、真っ直ぐな白銀の髪を長く伸ばし、紅玉色の瞳を揺らめかせた少女。
 かたや、栗色波打つ髪をなびかせ、琥珀色の瞳と自らの華奢な腕おほどもある
巨大な角を頭部に持つ少女。

 聖杯戦争真っ只中のこの冬木の地において、これほど異質な気配を持つ者が
ただの人であろうはずがない。
 おそらくは、白銀の少女がマスターで、有角の少女がサーヴァントなのだろう。
 魔術に関わる者を外見で判断するのは危険だが……どちらも、十歳をいくらも
出ていない年齢に見えた。

 さらに、少しでも魔術に関りのある者なら見てとれたであろう。
 ふたりの幼い少女が発する魔力の気配の巨大さに……。

 「やばい、アイツ、桁違いだわ」

 凜が珍しく本気で焦った口調で漏らす。
 半人前の魔術師たる士郎や桜にも、彼女たちの内包する力の大きさは朧げに
感じ取れた。

 そして……

 (あれは……)

 サーヴァントの3人もまた、これまでになく動揺していた。

 「宴会の主犯……」
 「いたずら小鬼……」
 「萃まる夢想……」

 知らず3人の言葉が重なる。

 「「「――伊吹萃香!!」」」

 「あれ、知り合い?」

 銀の少女が傍らの少女を振り返る。

 「ええ、一応ね。まぁ、宴会での顔見知りってところかな」

 「そう、では私も自己紹介しないとね」
 
 銀髪の少女はコートと一緒にスカートの裾を持ち上げて軽く腰を折る。
 その仕草は、咲夜ほど瀟洒ではなく、アリスのような芝居気もなかったが、
その代わりにひどく自然で典雅な雰囲気を感じさせる。
 これが生まれついての貴族、というヤツなのかもしれない……悔しいながら
凜はそれを認めざるを得なかった。

 「初めまして、セイバーとアーチャー、そしてイレギュラーのマスター。私は
イリヤ。イリヤスフィール・フォン・アインツベルン、て言えばわかるよね?」

 「アインツベルン? まさか!」

 凜と桜は即座に相手の素性に思い至る。一拍遅れて、聖杯戦争について
レクチャーを受けた士郎も、その名を思い出す。

 (この聖杯戦争の起源に関わる、冬木御三家のひとつ、だっけ……)

 3人の顔に理解の色を認め、うれしそうにイリヤは笑った。

 「これで挨拶は済んだよね? じゃあ、やっちゃえ、萃香(バーサーカー)!」

 「はいはい……っと」

 角のある少女は、イリヤとお揃いのコートを脱ぎ捨てると、動きやすい、というより
肌寒そうな薄手のワンピース姿になる。傍らのイリヤにコートを渡すと、無造作に
士郎たちのほうへと歩み寄ってきた。

 虚をつかれた一同の中でも、一番早く反応したのは妖夢だった。

 「士郎様、下がってください!」

 言うが早いか、駆け出し、背中の二刀を抜き放つ。

 「セイバーのサーヴァント、魂魄妖夢、参る!」

 「妖夢! ……仕方ないですね。援護します。よろしいですね、凜お嬢様?」

 「ええ。やっちゃって、咲夜!」

 マスターたる凜の意を受けて、咲夜も妖夢の後ろに続く。

 近距離の斬り合いにおいて幻想郷で1、2を争う腕前を持つ妖夢と、
中間距離からの遠隔攻撃に優れた咲夜。このふたりが組めば、非常に隙の
ない戦いができるはずだった。さらに、遠距離からの魔術戦闘を得意とする
アリスが加われば、まさに死角はない、はずなのだが……。

「マズいわね……」

 しかし、実際には、アリスは戦いに加わろうとせず、一歩引いた位置から
彼女たちの戦いを見守るだけだった。

 「あの……アリスさん?」

 マスターである桜が、おずおずと真意を問いただそうとすると、先回りして
言葉を紡ぐ。

 「よく見ておきなさい、桜。あれが……人の天敵たる"鬼"の実力よ」

 そして、何か苦い物を飲み下したかのような顔で続ける。

 「何せ、私たちは3人とも、以前あの娘に敗北しているのだから」

  -つづく-

--------------------------------
<後書き>

というわけで、正解は、「萃夢想 萃香ルート」でした! ただし、最終戦では
霊夢に萃香が敗北し、その後結果的には霊夢ルートに近い形になってはいます。 
しかも、咲夜、アリス、妖夢の3人は、ルートの最初の方で負けてる(つまり、
後半戦の相手のようにてこずっていない)んですよね。
ちょっと補足的な回になってしまいましたが、次回こそバトルです。
はたして、その圧倒的に強い相手に対して、3本の束ねた矢が貫けるのか、
次回の戦闘をお楽しみに。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.022588968276978