<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


No.958の一覧
[0] 『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/02/24 04:05)
[1] Re:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/01 10:35)
[2] Re[2]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/07 00:18)
[3] Re[3]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/15 10:21)
[4] Re[4]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/21 19:48)
[5] Re[5]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/30 03:10)
[6] Re[6]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/04/04 02:19)
[7] 訂正[KCA](2005/04/04 02:34)
[8] Re[7]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/04/11 02:49)
[9] Re[8]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/04/18 00:53)
[10] Re[9]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/04/24 17:27)
[11] Re[10]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/01 21:08)
[12] Re[11]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/05 23:16)
[13] Re[12]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/08 23:13)
[14] Re[13]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/15 20:30)
[15] Re[14]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/29 22:33)
[16] Re[15]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/06/06 05:56)
[17] Re[16]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/06/13 00:23)
[18] Re[17]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/06/20 15:21)
[19] Re[18]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/06/28 13:36)
[20] Re[19]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/07/12 02:09)
[21] Re[20]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/07/19 02:30)
[22] Re[21]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/08/02 00:19)
[23] Re[22]:『東方聖杯綺譚』18訂正[KCA](2005/08/02 12:41)
[24] Re[23]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/08/23 09:42)
[25] Re[24]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/08/29 08:25)
[26] Re[25]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2006/01/18 04:41)
[27] Re[26]:『東方聖杯綺譚』-おさらい その1-[KCA](2006/01/18 15:51)
[28] Re[27]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2006/05/22 01:21)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[958] Re[11]:『東方聖杯綺譚』
Name: KCA 前を表示する / 次を表示する
Date: 2005/05/05 23:16
『東方聖杯綺譚』~その11~


 うららかな午後の日差しの差す教会のすぐ前で、ふたりの人物が対峙していた。
無論、ランサーとアリスだ。
 すでに人払いの結界が張ってあるので、周囲を気にする必要はない。

 前夜のふたりとの交戦経験から、いくぶん慎重になったのか、ランサーは
全力とはほど遠い、まるで牽制するかのような軽い刺突を繰り返す。
 もっとも、本気ではないとは言え、戦いの心得のない人間ならアッサリ貫か
れるような剣呑な鋭さを秘めているのだが……そのすべてを、アリスは踊るような
ステップで軽快に躱して見せる。

 「ほぅ……魔術師にしちゃあ、いい動きしてるじゃねぇか。あの赤い服の
お嬢ちゃんといい、最近の魔女は体術の訓練も必須教科なのかよ?」

 「あら、私のこれは、咲夜たちの動きの見よう見真似よ。真っ当な魔術師なら
格闘技を習うなんて無粋な真似はしないわね」

 「じゃあ、テメエのは何だ?」

 「そうね、ちょっとしたダンスと舞台演技の応用、かしら」

 徐々に槍のスピードが上がり始めるが、アリスの余裕はまだ崩れない。

 「チッ……それにしても、今回の聖杯戦争は、イレギュラーづくしでヤになるぜ。
あのメイドは俺に飛び道具当てやがるし、ちびっこい剣士は俺の宝具を耐えて
みせやがった。あいつら一体何者なんだ? お前ら3人、知り合いなんだろ」

 深紅の槍を操りながら、探るような目つきを向けてくるランサーに対し、
まるでおイタをした猟犬でも見るような表情でアリスが微笑う。

 「いま、あなたが言ったとおりよ。私達3人は今回のイレギュラー。中でも
私は最大級の反則かもね、光の御子さん」

 「テメエ、俺の真名を……」

 「知ってるわよ。光の神ルーの血を引く半神にしてアイルランドの最大の英雄。
死の槍の担い手にしてクランの番犬……だったかしら。咲夜と妖夢の話を聞けば
一発でわかって当然だわ」

 「チッ、やっぱりつるんでやがったか。だから、偵察なんてまどろっこしい真似
はイヤだったんだ。有名過ぎるのも考えもんだぜ」

 一瞬だけ、なんともやりきれない表情を浮かべるランサー。

 「同情するわ。お詫びと言ってはなんだけど、せっかくだから、お土産用に
こちらも名乗ってあげる」

 フワリと重力を感じさせない動きで、アリスの身体が宙を舞い、ほんの少しだけ
ランサーから距離をとった。
 そのまま両手でスカートをつまみあげ、宮廷婦人のようなお辞儀をしてみせる。
数日前、咲夜が凜と初対面の際に見せた動作ほどではないが、十分に洗練された
仕草だった。

 「初めましてクー・フーリン。私の名前は、アリス・マーガトロイド。人は私の
ことを"七色の魔術師"とも呼ぶわ。クラスは……」

 と、そこで意味ありげにセリフを溜めてみせる。

 「――"ドールマスター"よ」

 その声は、ランサーの耳に聞こえていただろうか。
 なぜなら、彼は、突如として目の前に現れた複数の剣の斬撃から、身をかわすのに
忙しかったからだ。

 「な、何じゃ、こりゃあ!!」

 最速の槍兵の名は伊達でなく、咄嗟に反射神経だけで、剣をすべてかわしてはみた
ものの、流石のランサーも危機一髪だったのだろう。声が裏返りかかっていた。

「さすがね。まぁ、元よりこの程度の攻撃が当たるとは思ってないけど……。
では、これは、どうかしら?」

 「おわッ!」

 慌てて跳び退いたランサーを追うように、カッカッカッカッ……と斜め上から剣が
順に地面に突き刺さる。

 「ん? これは……」

 剣のインパクトが大き過ぎて最初は気づかなかったが、今度はそれを操っている
小さな人影が見えたのだ。

 「あら、ようやく気づいた?」

 眉をひそめたランサーを見て、アリスが鷹揚に微笑む。

 「いらっしゃい、みんな」

 その声とともに、アリスの周囲に6体の小さな――身長30センチほどの人形たち
が姿を見せた。

 「紹介するわ。向かって右から、和蘭人形、倫敦人形、西蔵人形、露西亜人形、
京人形、そして上海人形」

 アリスの言葉に従って、ペコリと頭を下げる人形たち。

 「所用があって外している娘もいるけど、この娘たちが私の宝具"リトルレギオン"よ」

「おいおい、そりゃ反則じゃねーか?」

 さすがにランサーは見かけには騙されず、1体1体がとんでもなく高い魔力を秘めて
いることに気づいたらしい。

 「言ったでしょう、ドールマスターだって。それに、仮に安倍清明やソロモン
王がサーヴァントになったとして、十二神将や魔神を呼び出して戦わせたときに、
あなたは彼らを卑怯者呼ばわりするのかしら?」

 「クッ、そりゃあ……」

 「納得していただけたようね。では、始めましょう」

 いつの間にか、アリスの両手の指にはそれぞれ指輪のようなものがはめられ、
そこから細い細い糸らしきものが人形たちに伸びていた。

 「行くわよ、"人形置操"!」

 剣を構えた人形達が、一斉に低空からランサーに向かって突撃する。

 「おっと」
 さすがにこの見え見えの攻撃はいともたやすくかわすランサー。

 (と、俺がこうやってかわすことも考えているだろうから、次は……)

 「"人形操創"!」

 「ヘッ、やっぱりな」

 いまだ滞空中のランサーの首を刈る位置に、人形たちが浮かび上がり、
剣を垂直に構えたまま6体が輪になってミキサーのように回転する。

 「まだまだ!」

 襲い来る6本の剣を、こちらも槍を風車のように回して防ぐ。
 さすがに筋力Bには敵わないのか、人形たちは呆気なくはじき飛ばされた。

 「さぁて、次は、こっちからだ!」

 地面を蹴り、操り手たるアリスに肉薄するランサー。
 しかし、アリスは慌てず、飛び退きながら、何かを足元に投げつけた。

 「"人形無操"!」

 その"何か"が小さめの人形だと認識するよりも早く……。

 カッ!!

 ランサーの視界を閃光と衝撃が埋めつくした。

 (なっ! 人形を爆発させたのかよ!?)

   *  *  *

 「凜よ、再三の呼び出しにも応じないと思ったら、また珍妙な客を連れて
来たな。彼が"7人目"か?」

 カソック姿の男――言峰綺礼の問いに、凜はイヤそうに頷いた。

 「えぇ、そうよ。半人前のヘッポコ魔術師のクセして、最優のサーヴァントの
マスターになったラッキーボーイ。名前は衛宮士郎」

 と、そこで凜は思わせぶりに言葉を切った。

 (へ、ヘッポコ……ラッキーボーイ……)

 (士郎様、落ち込まないでください!)

 (凜お嬢様も、口が悪い。まぁ、妥当な評価だとは思いますが……)

 背後で連れが何やら小声で言っているみたいだが、あえて無視して、いきなり
鬼札を切った。

 「……なんて、あなたはとっくに知ってるんでしょう、綺礼? なんたって、
ランサーのマスターなんだから」

 いきなりの爆弾発言にも動じることなく、言峰は言葉を返す。

 「凜、いささか誤解があるようだが、私は今回聖杯戦争で、サーヴァントを
呼び出したりはしていない」

 「あら、じゃあ、ランサーがこの教会に顔パスで出入りしていることは、
どう説明をつけるのかしら?」

 「ふむ、知っていたのか。簡単なことだ、現在のランサーのマスターが
私だからな」

 「な! さっきの言葉と矛盾するじゃない!!」

 ガーッと食ってかかる凜を、慣れのためか言峰は軽くあしらう。

 「落ち着け、凜。よく考えてみるがいい。サーヴァントを呼び出さずとも、
マスターになる手立てはあるだろう」

 そう言われて、凜の思考が回転し始める。

 「――はぐれサーヴァントとの契約?」

 「そのとおり。マスターを失ったサーヴァントと、令呪を持った持った者が
互いに合意すれば、契約することは可能だ」

 「……仮にその言葉が本当だとしても、何で監督役のアンタがマスターになんか
なってるの!?」

 「愚問だな、凜。聖杯戦争に参加する目的などひとつしかなかろう……と、言い
たいところだが、別に私は聖杯など望んでいない」

 言峰の言葉はとても誠実とは言い難いが、嘘をついているとは感じられない。
 少なくとも、この男が明白な嘘をついたことがないことは、凜も知っていた。

 「じゃあ、どうしてランサーと契約したのよ?」

 「うむ。私の目的は……」

   *  *  *

 「あら、意外と丈夫」

 爆風が消えたのち、そこには、全身煤け、あちこちに傷を負いながらも、
いまだ十分戦う力を残したランサーが立っていた。

 「まさか、大事なお人形さんを爆弾代わりにするとは思わなかったぜ」

 「あぁ、さっきの? アレは私の魔力で作り出した、簡易式神みたいなもの。
半ば自我さえ持っているこの娘たちとは、ほとんど次元が違う別物よ」

 「なるほど、いまの言葉で納得がいったぜ。道理で、大して複雑な操作も
していないのに、攻撃がまちまちなワケだ」

 まがりなりにも、彼はランサーだ。いかに6本の剣に襲われたからといって、
単純な一斉攻撃であれば、躱すことなどたやすい。それが困難だったのは、
6本の剣がそれぞれ微妙にタイミングやスピード、剣の軌跡などをズラして
いたからだ

 「あら、見抜かれちゃったわね。でも、この手品は種が割れても有効性は
損なわれていないと思うのだけど」

 確かにその通りだった。 

 「そうだな。だが……」

 ランサーは全速力で後退する。
 一瞬"逃げるのか?"と思ったが、10メートルほどの間合いをとって、そこで踏み
とどまり槍を構えたところを見ると、違うらしい。

 「魔力を供給するその主を失えば、いかに自我があろうとも宝具は消滅するだろうさ」

 キィーーーンと幻聴が聞こえてきそうな勢いで、周囲のマナがランサーの槍に吸い
込まれていく。

 「ゲイ(刺し穿つ)……」

 「ダメ、アリスさん、逃げて!」

 いままで黙って見ていた桜が、耐え切れずに叫ぶ。
 アリスは、一瞬だけ振り返り、ニコリと微笑んでみせた。

 その間に、ランサーの宝具解放が完了する。

 「―ボルグ(死の槍)!!」

 吸い込まれるように、深紅の槍がアリスを襲った!

   *  *  *

 「私の目的は聖杯の監視だ。他意はない」

 監督役として、ただでさえ暴走しがちな参加者たちの動向を知り、いざと
なったら介入するために、ランサーを使役していたのだ、と言峰は語る。

 「確かに、ありのランサーは偵察とかしてたみたいだけど……」

 勢いを削がれる凜。

 「でも、アンタが最後に残ったひとりになったら、どうするつもりだったワケ?
タナボタ?」

 「ふむ。5人のサーヴァントが倒れた時点で、残るマスターが聖杯にふさわし
ければ譲ろう、と思っていた。言ったであろう。聖杯でかなえる願いになど、
興味はない、と」

 沈黙し、思考を整理する凜を尻目に、士郎が進み出る。

 「アンタに聞きたいことがある。アンタは10年前の聖杯戦争に参加したと聞いた
けど、あのとき起きた大火事と、聖杯戦争の関係について知らないか?」

 「ふむ、君は……」

 「さっき、遠坂が言ったと思うけど、衛宮士郎」

 「衛宮……。そうか、では、君が衛宮切嗣の息子か」

 「お、親父を知っているのか!?」

 「もちろんだとも。あの切嗣の息子が、今代のセイバーのマスターになるとは、
因果や縁とはおもしろいものだ」

 ほとんど仏頂面と言ってよい無表情だった言峰の顔に、わずかに笑いのような
表情が広がっていく。もっとも、それは微笑というよりは嘲笑といった方が
よいような、不快なニュアンスを含んでいたが。
 
 「君の問いに答えようか。確かに、あの火事と聖杯戦争は関連している。
そして、私が切嗣をなぜ知っているかだが……簡単なことだ。ヤツもまた、
前回の聖杯戦争の参加者だったのだから」

 そこでチラリと士郎の脇に控えた妖夢を見る。

 「もっとも、さすがにサーヴァントは異なるようだがな。"正義の味方"などと
愚劣なものに目指していたわりに、ヤツが呼び出したのがアサシン(暗殺者)とは、
皮肉が利いていると思わないかね?」

 養父の――そしてみずからの目標である"正義の味方"を茶かすような言葉に
士郎が気色ばむが、それには構わず、言峰は再び無表情に戻ると、士郎に謳う
ように告げた。

 「喜べ、少年。君の願いはかなう」

 そのまま言葉を続けようとして、言峰は首を傾げた。

 「ふむ。どうやら決着がついたようだな」

   *  *  *

 飛来する絶対不可避の死の槍をアリスは避けようとはしなかった。

 槍がアリスを貫かんとする瞬間――突如アリスの前に見慣れぬ人形が現れ、
なぜか槍はその人形を貫いて止まる。

 「な、に?」

 信じられない目の前の事態に思わず呆然とするランサー。

 「あなたのゲイボルグに込められたのは、因果逆転という一種の呪い。呪詛は
より強い呪詛で対抗すれば、防ぐか……少なくとも弱めることはできる」

 アリスは槍を握ると、古代日本風の衣裳を着た人形から引き抜く。そのまま、
カランと槍を投げ棄てると、大事そうに人形を抱き締めた。

 「ごめんなさい、蓬莱。痛かったでしょう?」

 (問題なイ。アリスが無事でよかッた……)

 そのまま、力を失ったかのように沈黙する人形。

 「この子のふたつ名は"首吊り蓬莱人形"。私の持つ人形の中でも最大級の魔力と
呪詛を込められた存在。だから、この子にはゲイボルグの呪い封じの儀式を頼んで
おいたのだけど……」

 ランサーに視線を向けるアリス。

 「封じきれないと悟ったこの子は、自らを身代わりにして、助けてくれたのね」

 「クッ、そんな方法が……」

 「あるのよ。さて、我ながら逆恨み気味だとは思うけど、ちょっとばかり私も
怒っているから、手加減抜きでいくわ」

 「!」

 ランサーは、すでに自分が包囲されていることに気づいた。

 先程から自分と剣を交えた6体の人形(なぜか怒っているような感情が見て
とれた)――と、彼女たちに引き入られた100体を越えると思われる人形達。

 「ドールズウォー……私の所持する人形達全員が参加するこの小さな戦争に、
あなたは勝てるかしら?」

 勝てるワケがない。
 満身創痍で、武器を失い、魔力も底を尽きかけた、いつ消えてもおかしくない
状態なのだ。
 それでも、ランサーはまだ諦めてはいなかったが……唐突に、マスターから
送られてくる魔力がカットされる。

 (な、テメエ、言峰!)

 召喚されて以来、なにかと不本意なことが多いランサーだったが、その中でも
これは最大級の裏切りだった。

 仕切り直しのスキルが発動する間もなく、人形達の群れに飲み込まれ、ろくに
動けないまま切り刻まれる苦痛の中……ランサーは消滅していった。

  -つづく-

--------------------------------
<後書き>

 こ、恐ッ!
 自分で書いてて、最後の場面は想像すると背中に冷や汗がでました。
 マキリの蟲の群れのグロさほどではないにせよ、大量の人形に襲われると
いうのも、やはり悪夢のカタチのひとつでしょうな。

 あ、ちなみに蓬莱人形は「死んで」はいませんのでご安心を。
 コアにヒビが入ったが、砕けてはいない状態。アリスなら、時間をかければ
修復は可能です。
 もっとも、この戦いでは戦線復帰は無理でしょうが。

 さて、次回、サーヴァントを失った言峰神父に別れを告げ、衛宮邸に戻ろうと
する士郎たち一行ですが……お約束ながら、あの遭遇が。
 ついに全サーヴァントが明らかになります。
 


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.028168916702271