<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


No.958の一覧
[0] 『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/02/24 04:05)
[1] Re:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/01 10:35)
[2] Re[2]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/07 00:18)
[3] Re[3]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/15 10:21)
[4] Re[4]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/21 19:48)
[5] Re[5]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/03/30 03:10)
[6] Re[6]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/04/04 02:19)
[7] 訂正[KCA](2005/04/04 02:34)
[8] Re[7]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/04/11 02:49)
[9] Re[8]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/04/18 00:53)
[10] Re[9]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/04/24 17:27)
[11] Re[10]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/01 21:08)
[12] Re[11]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/05 23:16)
[13] Re[12]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/08 23:13)
[14] Re[13]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/15 20:30)
[15] Re[14]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/05/29 22:33)
[16] Re[15]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/06/06 05:56)
[17] Re[16]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/06/13 00:23)
[18] Re[17]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/06/20 15:21)
[19] Re[18]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/06/28 13:36)
[20] Re[19]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/07/12 02:09)
[21] Re[20]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/07/19 02:30)
[22] Re[21]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/08/02 00:19)
[23] Re[22]:『東方聖杯綺譚』18訂正[KCA](2005/08/02 12:41)
[24] Re[23]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/08/23 09:42)
[25] Re[24]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2005/08/29 08:25)
[26] Re[25]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2006/01/18 04:41)
[27] Re[26]:『東方聖杯綺譚』-おさらい その1-[KCA](2006/01/18 15:51)
[28] Re[27]:『東方聖杯綺譚』[KCA](2006/05/22 01:21)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[958] Re[9]:『東方聖杯綺譚』
Name: KCA 前を表示する / 次を表示する
Date: 2005/04/24 17:27
『東方聖杯綺譚』~その9~


 ――そして、少女の夢を見る。

 ひとりの少女がいた。
 彼女の生い立ちはひどく特殊で、常にならぬ者が集うその屋敷においても、
ひどく異端な存在だった。
 人間(ひと)にして生者(ひと)にあらず、死者(ししゃ)にして亡霊(ししゃ)に
あらざる存在――半人半霊。
 それゆえに、少女はいつも孤独(ひとり)だった。

 物心ついてすぐ、彼女は剣を習うようになっていた。
 彼女の祖父がそれを望んだからだ。
 祖父は、その屋敷の主に仕える剣術指南役にして護衛、そして庭師でも
あった。
 彼女の両親はすでに無く、祖父の跡を継げる者は彼女しかいなかったのだ。
 祖父は確かに彼女のことを愛してくれた……孫というよりは愛弟子として
ではあったが。  
 年端もいかないうちから鍛えられた彼女の剣の腕前は、その真面目な性格も
あって、磨き上げ、精練されていく。幼子から少女と呼ばれる年ごろになると、
もはやその地においても、一流と呼ぶにふさわしいものとなっていた。

 剣士として見た彼女の腕前がどうやら一人前に及んだころ、祖父であり師
でもあった存在が、後事を彼女に託して逝った。
 最期の言葉は、「さらに剣の腕を磨き、主をお護りするように」、そして
「西行妖を咲かせてはならぬ……」だった。
 もしかしたら、祖父は可愛げのない彼女より、我が侭いっぱいの主の方にこそ、
孫に対するような情愛を抱いていたのかもしれない。
 決してひがみではなく、彼女はそう思うことがあった。

 祖父が逝き、未だ年若い身ながら彼に代って屋敷の庭師を継いでから、彼女は
"少女"ではなくなった。
 彼女は己が主と剣にのみ心を向け、その感情を封じようとした。

 実際、彼女ほど、その地において多くの者を"滅した"存在はあるまい。

 紅い悪魔の館の主は、その牙にかけた人間の大半を殺すには至らなかった。
その従者や門番も、館へ進入せんとする僅かな数の愚か者を撃退したに過ぎない。
 永遠を謳う亭宅に住む者も、その宿敵も、いまさら殺人に対する忌避はなか
ろうが、さりとて積極的にそれを好む気もなかった。
 宵闇の妖や夜鳴く雀とて、気が向いたときに己が領域に迷い込んだ人を食べる
程度。過剰な手出しは歴史の守護者の逆鱗に触れかねないのだから。

 しかし、彼女は違った。
 主を護るためには、不埒な振る舞いをする亡霊は斬り捨てねばならない。
 屋敷を守るためには、迷い込んでくる生者はすべて切らねばならない。

 彼女は、祖父との誓いを守りとおそうとした。
 あらゆる外敵を葬り、主の気まぐれのすべてを叶えようと励んだ。

 ――風景が薄れていく。
 夢が終わって、目が覚めるのだ、と頭の片隅で彼は理解していた。
 ただ、その前にひどく腹立たしいことがあった。

 ……あの娘はバカだ。
 確かに、彼女は強くて、守護役としてふさわしかったのかもしれない。
 けど、だからって、あの娘がそれを望んでいたかどうかは、別じゃないか。
 あの娘がそのことに気づかないなら、せめて周りにいるヤツが指摘して
やればいいのに……。
 教えてやらなくちゃ、彼女は一生自分を欺いたままになる。
 あの娘は……。

   *  *  *

 サーヴァント召喚の疲れからか、いつも早起きな士郎には珍しく、彼が目を
覚ました時は、すでに8時を回っていた。

 枕元の時計を見て、慌てて朝食の用意をしようと、着替えもそこそこに
台所に駆け込んだ士郎は、極めて珍しい光景を目にすることになる。

 「もうそろそろスープの方はよいでしょう。火を止めてください」

 「はい。でも、咲夜さんてお料理上手なんですね」

 「職業柄ですわ。それを言うなら、桜さんもなかなかの腕前だと思いますが」

 「そ、そんなこと……包丁裁きなら、妖夢ちゃんのほうが上ですし」

 「わ、私が得意なのは切ることだけですから。煮炊きや味つけに関しては、
おふたりに及びもつきません」

 衛宮邸の、それなりに広い台所では、3人の少女――桜、咲夜、妖夢が
朝食の支度をするべく、甲斐甲斐しく働いていたのだ。

 桜に関しては、士郎の(調理の)弟子だし、朝夕の支度の半分は手伝って
もらっていたので、見慣れたものだが、その他のふたり……とくにメイド
服姿の咲夜に至っては、畳と床で構成された和式建築のこの家に於ては
かなり違和感が大きい。

 とはいえ、メイド長の肩書きは伊達ではなく、咲夜の指示のもと、7人
分の朝食がみるみるうちに出来上がっていく。

 「お、おはよう。俺も手伝おうか?」

 士郎も、助力を申し出たのだが……。

 「おはようございます、士郎様。士郎様の手をわずらわせるほどのことも
ございません」

 「おはようございます、先輩。大丈夫ですよ、人手は足りてますから」

 「おはようございます。これ以上人がいても、台所が狭くなるだけですわ」

 三者三様の受け答えに、あえなく居間へと追いやられる。

 なぜか、本能的に主夫としての自分の地位に不安を感じる士郎だった……。

   *  *  *

 ほどなく、朝食の支度が終わり、咲夜に起こされてきた凛の寝起きの
表情に、士郎が幻想を打ち壊されたり、朝ご飯を狙って来襲してきた虎の
「どうして朝っぱらから、この家に女の子ばかりいるのよーー!!」という
絶叫をなだめたりしながら、慌ただしく朝のひとときが過ぎていった。

「咲夜は凛の家で雇ったメイド。アリスは桜の友人。妖夢は、生前の切嗣と
縁があり、彼を頼って訪ねて来たのだが、夜道に迷っていたところを凛たちに
保護され、この家に案内された。アリスと妖夢が咲夜の知人であったこともあり、
昨晩は全員この家に泊まった。桜は朝早く携帯でアリスに呼ばれた」

 というどこをつついても穴だらけの怪しげな理屈で、藤ねえを懐柔し
(する方もする方だが、される方もされる方だ)、学校へ送り出したのち、
咲夜が入れてくれた食後の紅茶を飲みながら、聖杯戦争関係者6人で
本日の予定を話し合う。

 「そうそう、大聖杯とやらを見に行くまえに、ちょっと寄るべき場所が
あるのよ」

 凛が、あることを思い出し、一同に提案する。

 「聖杯戦争には監督役ってのがいるわ。私の知り合いでもあるし、いろいろ
聖杯戦争の決まりごととか教えてくれるから、行っておいて損はないと思う
んだけど?」

 「へぇ、そんなのがあるんだ。で、その人はどこにいるんだ、遠坂?」

 「新都の方の教会よ。ここからなら、歩いても2時間はかからないわ」

 「ちょっと待て……」
 「ちょっと待って!」

 教会の人間が魔術に関っていいのか、という士郎の疑問は、アリスの重なる
声にかき消される。

 「もしかして、その監督役というのは、あの丘の上の教会に住む神父を指して
いるのかしら?」

 「えぇ、そうだけど?」

 「そう……ならば、行くのはやめた方がいいと忠告させてもらうわ。桜は
もちろん、桜の同盟者であるあなたたちもね」

 アリスの、何やら含みがありげな言葉に、顔を見合わせる士郎と凛。

 「えーと……それは何故かって、聞いてもいいかな?」

 魔術師のプライドが邪魔してか、素直に言い出せない凛と異なり、そういった
感情と無縁の士郎は、何のヒネリもなく直球で疑問を投げかける。

 「だって、あの神父、ランサーのマスターですもの」

 「な……」
 「何ですってーーーー!!」

 驚きの声をあげかけた士郎の言葉は、今度は凛の絶叫に押し流された。

 「それは、本当なの、アリス?」

 感情が沸騰して一時的に周囲が目に入っていないマスターに代って、咲夜が
質問する。つくづくよくできた従者だ。

 「えぇ、だって昨晩のランサーのあとをこの子に尾行させたんですもの」

 そう言うアリスの左肩に、白いブラウスとタータンチェックのキュロットという
現代風の衣装に加え、帽子とケープを身に着けた人形が姿を現した。

 「チェキ!」

 「この子――倫敦人形は、アサシンには及ばないけど隠密行動を得意として
いるの。倫敦の視覚は私も共有していたから、あのランサーが教会に入って
いくのをしっかり目撃したわ。教会には強力な結界が張ってあったから内部
まではさすがに入れなかったけど、逆に言えば、そんな結界の中へ抵抗も
なく入れるんだから、あの教会の主がランサーのマスターであることは、
99パーセント確実ね」

 ごくろうさま、とアリスが声をかけると、倫敦はペコリと頭を下げて、
何処ともなく消える。確かに気配の消し方は上手いようだ。

 「う~~~~……だーまーさーれーたー」

 「ど、どうしたんだ、遠坂!?」

 恨めしげな声でブツブツ言い出した凛の様子に、恐る恐る士郎が声をかける。

 「綺礼のヤツは、元々私の父さんの弟子で、私の兄弟子にあたる人物なのよ。
前回の聖杯戦争にも参加してたって言うわ。今回は監督役に選ばれたって言うから
いけすかないヤツだけど、挨拶しに行ってやろうと思ってたのに……ランサーを
隠し持ってたなんて!」

 ルール違反じゃない、とプリプリ怒る凜を桜がなだめる。

 「まぁまぁ、姉さん。幸いそこに行く前に、相手の情報がわかったんですから」

 「そうね……是非とも、問い詰めてやらなくちゃ!」

 ニヤリと笑う凜の表情に、見ていた者は(咲夜も含め)、"赤い悪魔"の降臨を
確信し、震撼する。

 ((((こ、恐い……))))
 (さすがですわ、凜お嬢様!)

 ――どうやら約1名は異なる感慨を抱いたようだが。

 「さぁ、みんな、準備はいい? カチコミかけるわよ!!」


  -つづく-

--------------------------------
<後書き>

 "サーヴァントは召喚したマスターとどこか似ている部分がある"
という不文律があります。

 咲夜と凜は、"白鳥の如き優雅さと、それを人知れず支える水面下の努力"、
そして"誇り高さ"が、似ていると言えるでしょう。
 アリスと桜は、アリスの言うとおり"人形"つながりも確かにあります。
ですが、そけれ以上に、アリスはかつての自分―外の世界と触れ合うことを
厭い、自分の世界に閉じこもっていたころの姿を、桜の中に見たのではないで
しょう。某アニメのタイトルではありませんが「この醜くも美しい世界」に
満ちた、さまざまな事柄や人々と、桜が触れ合うことを願ったからこそ、
彼女の召喚に応えた……というのは買いかぶり過ぎでしょうか。

 そして、妖夢と士郎。
 このふたりを繋ぐのは、"剣"、そして"故人から受け継いだ誓い"です。
 かたや"正義の味方"、かたや"白玉楼の守護者"と、趣きは違いますが、
「はたして、それは、本人たちが本心から望んでいることなのか?」という
点で、似ている悩みだとも言えるでしょう。
 ふたりが、聖杯戦争で、その葛藤をどう消化/昇華していくのか、が、
じつはこのSSのテーマのひとつだったりします。

 ……というシリアスな前半部分とは、まったく異なる後半部分。
 士郎、影薄いよ。哀れなり……。

 次回は、「戦慄! 教会を襲う赤い悪魔の恐怖!!」です(笑)。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.024938821792603