「お?」綱手姫が居ると聞く街へと移動する途中、その街の近くで丸々と太った豚を発見した。(うん、美味しそうだね)マダオと顔を見合わせ、頷き合う。そして、素早く捕獲した。「ブキー!?」何故か忍犬並に動きが鋭かったが、マダオと俺にとってはなんてことない。飛ばない豚はただの以下略。まあ、ほんとに飛ばれてもそれはそれで困るんだが。がっしと二人がかりで捕まえ、素早く紐で縛り付ける。「あらこんな所に豚肉が♪」歌いながら、暴れる豚の4足を木の枝にくくりつける。そして肩に担ぎながら、はいほーはいほーとはしゃぎ街に入っていく。「今夜は豚肉だ!」腕を上げて、勝利宣言。宿で調理しようぜ。「やったね!」喜ぶ俺とマダオ。ハイタッチを交わす。「さあ、塩で丸焼きがいいかなー、しょうゆで味付けするのもいいかなー」「いや、ここはチャーシューの一択で」鶏と麺とあと具を買って、即席ラーメンを作ろう。「旨そうじゃの!」笑いながら豚を見るキューちゃん。よだれ拭いて、よだれ。そして何故か震え出す豚。「ふむ、しかしその豚どこかで見たような・・・」自来也が首を傾げる。だが、豚と思い出せないといった風に、首を振る。「何か、服着てますね。腹にサラシ巻いてるし」キリハが首を傾げて、考え込む。だが、「ま、いっか」と結論づけ、先を歩く二人についていく。だが、街の入り口付近に来ると、「ちょーーーーーー!?」何故だが、黒髪の女性に叫ばれた。その女性は豚を確認し、担いでいるこちらを睨んだ後、何故か上忍に匹敵する速度で襲いかかってきた。速い。だが、それで大人しくやられる馬鹿二人ではない。「甘い!」木の葉瞬身。襲撃者の攻撃を避ける。そして二人は豚を抱えたまま、屋根の上へと逃れる。「何処の誰かは知らないが、俺たちの夕飯は奪わせな・・・・い・・?」勝ち誇るように胸を張り、言葉を発する二人だが、泣きそうな顔をしている襲撃者の顔を確認した途端、硬直した。「あれ?」薄幸さがにじみ出ている顔と、「ちっぱい?」思わず声に出してしまいました。「お、シズネか?」自来也がシズネ女史を見て驚いています。その本人は、何故だが俯きながら、肩を震わしていますが。「取りあえず、言いたいことは色々とありますけど・・・」途端、シズネ女史の全身から、黒いチャクラが溢れ出す。怒れる鬼の背後には、棍棒を持ったパンチパーマの赤鬼が映っていた。「チャ、チャクラが具現化するだとぉ!?」お約束ですので、取りあえず言ってみますた。そして、チャクラが高まりきった瞬間、シズネ女史が叫びます。「・・・誰が行かず後家シスターズの貧乳の方ですかーーーーーーーー!!」「そこまでは言ってねえーーーーーー!?」魂の叫びと共に、毒針の嵐が吹き荒れました。「あー、死ぬかと思った・・・」何とか逃げ切りましたが。いや、多分ですがあれ、当たると即死級の毒でした。色が何て言うかこう、虹色でしたし。当たるとパラレルな気持ちになれそうです。「あー・・・・これはどういう状況だ? 自来也」そこに、背中賭一文字のおぱーいが現れました。相変わらずの若作り。年齢不詳の綱手姫(51)。変化を駆使して、借りた金を誤魔化してるそうです。・・・きたないさすが忍者きたない。ちなみに『忍者』を『三忍』に入れ替えても、意味は通じます。大事なのでここテストに出ます。「人のこと言えるの?」「正直あまり・・・」逃げるためじゃん、仕方ないじゃん。怪人ストーカー集団に狙われてるし。ほぼ全員、大蛇○クラスの力量持ってるし。「そうだったね・・・」遠い目をするマダオ。大蛇丸×9という事実を改めて認識してしまったらしい。「いや、でも流石に大蛇丸ほどでは・・・」一部、大蛇○に匹敵する程のキワモノはいるが・・・イタチとか、あのあたりは人格的にはまともだろう。まあ、なめとんのか、と言いたくなる程に強いので、見つかってはいけないという意味では変わらないが。視線を綱手の方に戻します。対する自来也は何か戸惑っている様子。「いや、のお」二人とも、も、何か話しづらそうな雰囲気。そりゃあねえ。シズネさん、隅っこの方で1人三角座りになってますし。落ち込んでます。豚に慰められてます。・・・正直すまんかった。10数分後、居酒屋に移動してシズネさんを励ます会を開きました。「大丈夫ですって!ほらシズネさん綺麗だし!」宴もたけなわの頃、我が妹がシズネ女史の慰めに入りました。「ほんとうですか?」ぐしぐし、と泣きながら、こっちを見るシズネ女史。いや、ほんとうに正直すまんかった。ということでフォローに入ります。良心がずきずきと痛んでますので。「大丈夫ですって!シズネさん若いし、綺麗だし、気だてもよさそうだし!」「・・・いやあ、それほどでもないですよ・・・」まくしたてる言葉に照れ始めるシズネさん。めちゃめちゃ耐性無いな、おい。ほんとに出会いも何も無かったのか。こういう美辞麗句を言われた経験もないのか・・・あ、ちょっと涙が。「28なんて、まだまだですよ!というか、これからですよ!シズネさん程の美人なら、絶対にいいひとが見つかりますって!」「ほんとう!?」俺の言葉に喜ぶシズネ女史。はい、頑張ればきっと。というか、今までが今までだったんで、木の葉隠れの里に帰ればいい人が見つかる・・・・かも。「ちなみに私はどうだ?」笑顔で聞く、綱手姫。「いや、それ無理」こっちも笑顔で答えました。途端、強烈なプレッシャーを感じたと思うと、次の瞬間、俺は建物の外まで吹き飛びました。「春原さーん!?」叫ぶキリハ。「・・・何をするんですか、綱手さん」腕をさすりながら、店の中に戻ってきます。アブねーアブねー、ガードしなきゃ死んでたぜ今の拳。「いや、つい」てへ、と言いながら頭をかく姫(笑)。というか、ついで人を撲殺するのかあんたは。いや、間違いなく加減してたんだろうけど。でも一般人なら粉砕されてますよ今の拳。おほん、と咳をする綱手姫。笑顔で、また言いました。「もう一度聞こう・・・私は?」「51歳はちょっと・・・」唸る閃光。吹き飛ぶ俺。「春原さーん!?」叫ぶ以下略。そして、帰ってきた俺に向かって、綱手姫は満面の笑顔でおっしゃります。拳に浮かぶ青筋は無視しましょう。「これが、最後だ・・・・私は?」どんよりと光る綱手姫の目。頬が赤いのは酔ってるからでしょうか。(ここは、言葉を選んだ方がいいか)所詮、この身はしがないラーメン屋。三忍の相手は無理ですたい。というか、相手したくないですたい。「年齢詐称はちょっと・・・」綱手から、膨大な量のチャクラが吹き上がり、腕に集中される。だが、そのチャクラによる怪力が発揮される前に、言葉を紡ぎます。「って自来也様がおっしゃっておりました」「ぶほっ!?」1人静観していたエロ仙人が、飲んでいた酒を吹き出します。「自来也?」笑顔の綱手姫。「ワ、ワシは言っとらんぞ!?」必死で弁解するも、無駄でした。怒れる乙女に慈悲の心はありません。「ネギ、貴様・・・謀ったな!?」「いや、ね・・・」小声で囁きます。俺の正体を探り当てたあなたが悪いんですよ、と。がびーん、とショックを受ける自来也。古い?いや、だってエロ仙人だし。「だが、ワシも男だひでぶ!?」怒れる綱手を前に、男らしく立ち上がりましたが、怪力の拳が自来也の腹部を直撃しました。チャクラと体術で衝撃は殺してるようですが、ありゃあ痛い。そして綱手さんは、うずくまる自来也の襟元を掴み、勢いよく前後に振り始めました。「私だってなあ、私だってなあ!」襟元を締められ振り回され、蟹のように泡をふいているエロ仙人。ここに、新たな英霊が1人生まれた。自来也様、あなたの事は忘れない。「死んど・・・らん・・・わ・・・」大丈夫そうですね。取りあえず、あっちは無視しましょう。見てても面白くないし。こっちの綺麗所の方が良い。「あ、これ美味しいですねー、シズネさん・・・ってキューちゃん、どんだけ食べてるの!?」皿を山積みにして、色々と食べてるキューちゃん。「ん?」「だから、口の横を拭いてって」そりゃ、昔は作法も何もなかったのかもしれないけど。「だが、それがいい」「おい、マダオ!」怒りの声を浴びせます。「ありがとう」そしてお礼。今の怒りは自分に向けてでした。そう、マダオの言うとおり、口の端を汚さずに食べるキューちゃんなど、キューちゃんじゃねえ!・・・でも、「横で豚のトントン君が震えてるのはなんで?」「ん? ・・・さっき、裏でちょっとお話をしただけじゃが」それが何か?と首を傾げるキューちゃん。今はその可愛さが逆に怖え。「・・・可愛い娘ですね。妹ですか?」「いや、恋人じゃ」「キューちゃん!?」「やっぱり春原さんそっちの人!?」「だから違うって!」「え、僕とのグフォア!?」先制攻撃!マダオは死んだ。「やっぱり、私は年なんだ・・・」「違いますって!」「ダンはなあ、縄樹はなあ!」「死ぬ・・・死んでしまう・・・」「あの・・・お客様方、ちょっと・・・」「「「え?」」」そこには、額に青筋を浮かべた店長さんがいました。騒いだ結果、店の外にたたき出されました。二度とクルナ、と念を押されました。邪神みたいな睨み付けに、俺たち全員が硬直。逆らえないって。まあ、かなり迷惑だったしなあ。悪魔みたいな客に対しては、店長も邪神になるか。「ま、仕方ないねえ」「誰のせいだと思っとるんじゃ」半眼でエロ仙人が睨んできますが、無視します。おかしい・・・とか、思ってたのと違う・・・とか、そういえば昔ミナト、というかクシナも・・・とか。色々と呟いていますが、ガン無視です。(・・・・っと)「ほら、話しあるんでしょう?」と言いながら、視線で合図します。「ああ、分かった」一瞬の合図。自来也は反応を返し、頷きながら綱手に話しがある、と言い出します。ついていくキリハとシズネ。それを見送った後、俺は背伸びをしながら、マダオとキューちゃんに視線で合図します。「食後の運動と行きますか」と勇んで行ったはいいものの。「この先は行けないか・・・」監視であろうこちらを見張っていた音の忍びを追っていった先。とある宿の中に、大蛇○と眼鏡君の姿があった。「深追いは禁物、か」あの様子から察するに、すでに綱手とはコンタクト済みだろう。(ここは・・・うん、邪魔するのは駄目だな)火影の事や戦うことなど、綱手には未だ迷いがあると見た。それらを断ち切るためにも、大蛇○との戦闘は必要になる。あわよくば、大蛇○護衛の音忍の戦力を削って起きたい所だが、それも無理。気づかれると、事態がどういった方向に転がるか予測できない。五代目火影の誕生は、できるだけ早いほうがいいしな。恐らくは、自来也とキリハが話しをしている筈だ。火影を尊敬するキリハにとって、迷っている綱手の言葉は許容できないものがあるだろう。(殴り合いでしか、分からない事もある)迷いを断ち切るためにも、一度本気でぶつかるしかないだろう。女性同士、何か間違っている部分があると思うのだが。(まあ、すっこんでろと言われるわなあ)まあ、意地の張り合いを邪魔する気はない。静観しておこう。「ちいーっす、戻りました」肩を落とし歩いている自来也の元に駆け寄った。「・・・戻ったか。音の忍びは?」「いや、追いついたんですけどね」町中でおっぱじめる訳にもいかんですし、と肩をすくめる俺に、エロ仙人は仕方ないの、と呟く。「んーなんか、暗いですねえ。何か言われました?」「実は、の」先ほど、綱手と交わした言葉の内容が語られる。三代目の死。五代目火影の要請。それを断る綱手。年甲斐も無く~とか、火影になる奴は馬鹿だ~という言葉を聞いたキリハが、切れたらしい。ぷつん、と。「見たこともない程の怒りっぷりですね・・・」頭から湯気が出ている。「当たり前です!」激昂するキリハ。やべえ、ネジの時よりも怒ってる。「で、勝負ですか・・・勝算は?」「意地と努力でカバーします」と手のひらを拳で打ち付けるキリハ。無駄に男前だ。「いや、そこでだのう。お主に頼みたい事があるのだが・・・」「は?」いや、ちょっと待て。この会話の流れは不味い。「お主も、螺旋丸は使えるだろう? 少し、キリハの修行を見てやってくれんか」「「え?」」互いに、驚きの表情を浮かべながら、顔を見合わせる。驚く点は互いに違う。だが、その直後。「「えーーーーー!?」」俺とキリハの驚く声は重なり、青い空の下響き渡った。