<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


No.39800の一覧
[0] 【更新停止】名探偵コナン+まじっく快斗の世界で、ファンタジー世界生まれの犯人が生き足掻く話(オリ主物・安価SSの加筆再構成)[oJG7](2018/05/01 20:41)
[1] 第1部 瀕死で足掻いた彼女の話 プロローグ[oJG7](2016/05/06 23:39)
[2] 第1部 瀕死で足掻いた彼女の話-1[oJG7](2015/02/28 17:18)
[3] 第1部 瀕死で足掻いた彼女の話-2[oJG7](2014/04/29 21:13)
[4] 第1部 瀕死で足掻いた彼女の話-3[oJG7](2015/05/10 20:53)
[5] 第1部 瀕死で足掻いた彼女の話-4[oJG7](2014/04/29 21:12)
[6] 第1部 瀕死で足掻いた彼女の話 エピローグ[oJG7](2014/04/29 21:19)
[7] 第1部終了時点 登場人物まとめ(主要人物編)[oJG7](2016/05/01 12:56)
[8] 第2部 記憶に悩んだ彼女の話+脅して殺した誰かの話 プロローグ [oJG7](2014/11/22 00:30)
[9] 第2部 記憶に悩んだ彼女の話+脅して殺した誰かの話-1[oJG7](2015/03/14 23:19)
[10] 第2部 記憶に悩んだ彼女の話+脅して殺した誰かの話-2[oJG7](2014/11/23 00:11)
[11] 第2部 記憶に悩んだ彼女の話+脅して殺した誰かの話-3[oJG7](2014/11/23 00:13)
[12] 第2部 記憶に悩んだ彼女の話+脅して殺した誰かの話-4[oJG7](2015/03/15 20:36)
[13] 第2部 記憶に悩んだ彼女の話+脅して殺した誰かの話-5[oJG7](2015/03/15 20:37)
[14] 第2部 記憶に悩んだ彼女の話+脅して殺した誰かの話-6[oJG7](2014/11/25 20:48)
[15] 第2部 記憶に悩んだ彼女の話+脅して殺した誰かの話-7+登場人物まとめ(被害者家族編)[oJG7](2014/12/07 00:08)
[16] 第2部 記憶に悩んだ彼女の話+脅して殺した誰かの話-8[oJG7](2014/11/26 20:59)
[17] 第2部 記憶に悩んだ彼女の話+脅して殺した誰かの話-9[oJG7](2014/11/26 21:01)
[18] 第2部 記憶に悩んだ彼女の話+脅して殺した誰かの話―10+登場人物まとめ(容疑者編・弁護士編)[oJG7](2015/03/22 21:31)
[19] 第2部 記憶に悩んだ彼女の話+脅して殺した誰かの話―11[oJG7](2015/03/22 21:33)
[20] 第2部 記憶に悩んだ彼女の話+脅して殺した誰かの話 エピローグ[oJG7](2014/11/30 00:04)
[21] 第2部終了時点 登場人物まとめ(主要人物編)[oJG7](2016/05/02 21:49)
[22] 第3部 足掻くと決めた彼女の話 プロローグ[oJG7](2014/12/07 21:09)
[23] 第3部 足掻くと決めた彼女の話-1[oJG7](2014/12/21 00:06)
[24] 第3部 足掻くと決めた彼女の話-2 (※12月29日加筆)[oJG7](2015/04/04 12:17)
[25] 第3部 足掻くと決めた彼女の話-3 (※1月4日加筆)[oJG7](2015/04/04 12:17)
[26] 第3部 足掻くと決めた彼女の話-4 (※1月13日加筆)[oJG7](2015/04/06 21:08)
[27] 第3部 足掻くと決めた彼女の話-5[oJG7](2015/01/31 21:52)
[28] 第3部 足掻くと決めた彼女の話-6 (※1月27日加筆)[oJG7](2015/01/30 21:52)
[29] 第3部 足掻くと決めた彼女の話-7 (※2月7日加筆)[oJG7](2015/02/09 21:05)
[30] 第3部 足掻くと決めた彼女の話-8 (※2月15日加筆)[oJG7](2015/02/28 22:54)
[31] 第3部 足掻くと決めた彼女の話-9 (※2月26日加筆)[oJG7](2015/02/28 22:30)
[32] 第3部 足掻くと決めた彼女の話-10 (※3月6日加筆)[oJG7](2015/03/06 23:48)
[33] 第3部 足掻くと決めた彼女の話-エピローグ[oJG7](2015/03/08 21:22)
[34] 第3部終了時点 登場人物まとめ(主要人物編)[oJG7](2016/05/03 11:51)
[35] これまでの出来事 時系列順まとめ[oJG7](2015/05/10 20:54)
[36] 第4部 罪に染めた/染まった彼女の話+死に掛けそうな誰かの話 プロローグ[oJG7](2016/05/05 20:22)
[37] 第4部 罪に染めた/染まった彼女の話+死に掛けそうな誰かの話-1[oJG7](2016/05/05 20:22)
[38] 第4部 罪に染めた/染まった彼女の話+死に掛けそうな誰かの話-2[oJG7](2016/05/05 20:22)
[39] 第4部 罪に染めた/染まった彼女の話+死に掛けそうな誰かの話-3[oJG7](2016/05/05 20:23)
[40] 第4部 罪に染めた/染まった彼女の話+死に掛けそうな誰かの話-4[oJG7](2016/05/05 20:23)
[41] 第4部 罪に染めた/染まった彼女の話+死に掛けそうな誰かの話-5[oJG7](2016/05/05 20:23)
[42] 第4部 罪に染めた/染まった彼女の話+死に掛けそうな誰かの話-6[oJG7](2016/05/05 20:24)
[43] 第4部 罪に染めた/染まった彼女の話+死に掛けそうな誰かの話-7[oJG7](2016/05/05 20:24)
[44] 第4部 罪に染めた/染まった彼女の話+死に掛けそうな誰かの話-8[oJG7](2016/05/05 20:24)
[45] 第4部 罪に染めた/染まった彼女の話+死に掛けそうな誰かの話-9[oJG7](2016/05/05 20:25)
[46] 第4部 罪に染めた/染まった彼女の話+死に掛けそうな誰かの話-10[oJG7](2016/05/05 20:25)
[47] 第4部 罪に染めた/染まった彼女の話+死に掛けそうな誰かの話-11[oJG7](2016/05/05 20:25)
[48] 第4部 罪に染めた/染まった彼女の話+死に掛けそうな誰かの話-12[oJG7](2016/05/05 20:26)
[49] 第4部 罪に染めた/染まった彼女の話+死に掛けそうな誰かの話-13[oJG7](2016/05/05 20:26)
[50] 第4部 罪に染めた/染まった彼女の話+死に掛けそうな誰かの話-14[oJG7](2016/05/05 20:26)
[51] 第4部 罪に染めた/染まった彼女の話+死に掛けそうな誰かの話-15[oJG7](2016/05/05 20:27)
[52] 第4部 罪に染めた/染まった彼女の話+死に掛けそうな誰かの話ー16[oJG7](2016/05/05 20:27)
[53] 第4部 罪に染めた/染まった彼女の話+死に掛けそうな誰かの話-17[oJG7](2016/05/05 20:27)
[54] 第4部 罪に染めた/染まった彼女の話+死に掛けそうな誰かの話-18[oJG7](2016/05/05 20:27)
[55] 第4部 罪に染めた/染まった彼女の話+死に掛けそうな誰かの話 エピローグ[oJG7](2016/05/05 20:28)
[56] 第4部終了時点 登場人物まとめ(主要人物編)[oJG7](2016/05/05 20:21)
[57] 番外編 IF 和葉が、ファンタジーな犯人の事件に巻き込まれる話[oJG7](2016/04/10 16:39)
[58] 第5部 考え願って足掻き抜いた、あるじと彼女と誰かの話 プロローグ[oJG7](2016/05/16 21:21)
[59] 第5部 考え願って足掻き抜いた、あるじと彼女と誰かの話-1(※6月11日加筆)[oJG7](2016/06/11 23:16)
[60] 第5部 考え願って足掻き抜いた、あるじと彼女と誰かの話-2[oJG7](2016/09/04 21:03)
[83] 第5部 考え願って足掻き抜いた、あるじと彼女と誰かの話-3[oJG7](2018/05/01 20:42)
[84] 番外編 サキュバスの手記 官吏アポリアの物語1~3 はじめに/暴発事件のこと/事件処理のこと[oJG7](2018/04/27 23:04)
[85] 番外編 サキュバスの手記 官吏アポリアの物語4~6 「広場の月番」のこと/剣と詠唱のこと/剣の行方のこと[oJG7](2018/04/27 23:30)
[86] 番外編 サキュバスの手記 官吏アポリアの物語7~9 縁談のこと/親戚関係のこと/告白のこと[oJG7](2018/04/28 08:57)
[87] 番外編 サキュバスの手記 官吏アポリアの物語10~12 誓いのこと/指令のこと/司法府長のこと[oJG7](2018/04/28 23:37)
[88] 番外編 サキュバスの手記 官吏アポリアの物語13~15 告示のこと/生まれた場所のこと/官吏という職のこと+更新一時停止のお知らせ[oJG7](2018/05/01 20:43)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[39800] 第3部 足掻くと決めた彼女の話-6 (※1月27日加筆)
Name: oJG7◆2c7b4d3c ID:d3ebd74d 前を表示する / 次を表示する
Date: 2015/01/30 21:52
 午後9時54分 阿笠博士の家 2F どっかの部屋

「有るわけが無いわね」「……そうじゃな」

庭に居る2人には聞こえるはずのない、思わずこぼれ出た哀の呟きに、隣の博士が反応した。
単純に『彼女』の問いに答えるならば、そう言うしかない。それ以外にどう答えようがあるのだろう?

――そもそも、刑法や少年法で裁く扱いになるのかしら?
『サキュバス』はホモ・サピエンスとは違う身体を得る、と、『彼女』は言った。
人権は、文字通り“ヒト”に認められる権利だから“人”権と呼ぶ。『彼女』の狙い通り人格が分離した後、『蘭』はともかく、『サキュバス』が通常の司法手続きの対象になるのか怪しい。
下手したら、動物扱いで問答無用で殺処分、……そんな最悪の結末を、召喚者と『彼女』が想定していても不思議ではない。

そんなことを哀は考えていたのだけど、コナンは別の方向に考えが働いていたようだ。
衝撃を受け止め、そして思考に充てたと思われる長めの沈黙の後、彼の声が『彼女』に問いを投げた。
想像したくもないけれど、それでも言わねばならないという風な、恐れながらの声で。

「なぁ、生命の危機を回避する方法、2つある、って、言ったよな?
 もうひとつの方法は? 身体を創って人格が分離するんじゃないなら、魔力を入手する回路、まさか、お前の、……その身体に」

――良く気付いたわね、工藤くん……
哀はただ素直に感心する。この会話の流れで、その点に気付いたのはすごい。
スピーカーから、強い拍手の音がした。『彼女』も感心したらしく、相変わらず『蘭』らしくない声で、褒め称えながら彼を肯定する。

「……ほんっとうに感心するくらい勘が良いねぇ、君は。大当たりだよ。
 君の言う通り、要は、どうやって魔力を入手するのか、……精を魔力に換える変換回路を、どこに刻み込むのか、っていう話だからね。
 これまで言わなかったもうひとつの方法は、今の融合した人格のまま、この『蘭』の身体に変換回路を刻み込む、……っていう、そんな方法でね」

ここで言葉が切れるも、コナンの反応は無い。多分、『彼女』の更なる言葉を促すための沈黙。
だから朗々と『サキュバス』の声色で告げられる。その方法を取った場合に、『毛利 蘭』の身体にもたらされるであろう結果を。

「それはつまり、定期的に誰かと交わらないと死んでしまう身体に、なおかつ二度と子どもが産めない身体に、この身体を、改変してしまうということ。
 この人格の半分は『蘭』由来だから、……まじめな女子高生の倫理観を持つ人格だから、かなりキツイし、結構な高確率で精神的にも病むんでしょう。
 でも、この方法でも、『わたし』の生命は、何とか死なずに維持できるんだよ」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 午後9時57分 阿笠博士の家の庭

一瞬絶句した後に彼の顔に浮かんだ感情は、……どう変化するか伺っていたが、結局は、とてつもない怒り、で。

「ふざけんなよ……、お前そこまでして生きたいのかっ」「生きたいさ」

感情任せに怒鳴り散らすのとは違う、腹の底から出てくるような憤りの台詞を、『自分』は真顔で遮る。
やりたいことがあるから、彼の両肩に手を置いて、目をまっすぐ見た。彼の感情は一気に鎮火して、その口から出る言葉は止まる。

また大声を出されてドギマギする前に、こちらの本心をぶちまけるしかない。そしてやりたいことをやるしかない。
本当にしたいことがあって、言いたいことがあって、今後を見据えて『蘭』はここに来ることを決めた、はず。
……だから『蘭』の声で、『蘭』として話すべきことをここで話せ、『蘭』――!!

「『わたし』は卑怯者だよ、新一。
 このまま何もせずに死ぬのは嫌、でも身体を変えるのも嫌で、……罪の記憶を全部『サキュバス』に押し付けるために、人格の分離を目指してる。
 そのためにまた誰かを悲しませる、って分かってるのにね」

この場では、この庭では、こんな長い台詞では初めて出す『私』の声色だ。小学1年生の身体の新一は、ハッとして名を呼んだ。

「『蘭』……!!」

――そう。『蘭』は、『私』はこの身体の中に居る。
融合されて、知るべきでない事をたくさん知って、見通して、逃げて、あるじと話して。信じたくない事実に押しつぶされそうになっても、『私』は生きている。
心が押しつぶされそうになった挙句、『サキュバス』と召喚者に気遣われている、そんなみっともない『私』が、ここに居る。

「『蘭』の倫理観だと、苦しみ続けるんだろう、って、召喚者もそんな事を見透かしたから、人格の再分離をベストだと判断したの。
 融合している間のこと、どっちかが全て忘れて、どっちかが全て覚えてる。再分離はそういう魔術だから。だとしたら、『サキュバス』が忘れるのは筋が違うから」

単に、今の身体に魔術の変換回路を埋め込む場合、『サキュバス』は、『蘭』の倫理観に引きずられて罪の意識に苦しめられる。『蘭』も『サキュバス』も融合した、今の『自分』の人格が、苦しむことになる。
だから『サキュバス』用の身体を創って人格を再分離することが、より好ましい選択肢となり、更にその場合どちらが記憶を引き継ぐべきなのかも当然決まる。

「……それで、『サキュバス』が記憶を引き継いで、『蘭』が全部忘れて、分離した2人が生きていく、形になるのか。再分離が成功したとしたら」

新一の確認に頷きを返して、更に『自分』は言葉を紡いだ。
意図的に声色を変える。『蘭』にしか聞こえなかった声から、『蘭』と『サキュバス』の中間の声になるように。
『蘭』と『サキュバス』どちらが強く出ているのか、判断が『自分』でもつかないくらい、混ざり合った声。

「そう。そしてね、『わたし』が今夜君に会いたかったのは、ずばり『サキュバス』と『蘭』が、この『わたし』の中に居るから、なんだ。
 『女子高校生』の倫理観と、罪悪感が、これからの『わたし』の歩みを止めてしまわないように。
 君が無事で生きているんだと、そう確信していける間は、きっと『蘭』も『サキュバス』も、自分のやっている事にも耐えられるから。……だから」

「……『お前』、何が言いたい!?」

『自分』の言葉の意味は、目の前の彼には分からないらしい。疑念をそのまま言葉に出して問いにした探偵くんのために、『自分』はローブの懐から杖を出す。
料理用の盛り付け箸を削って形を整えて、黒く染め上げた杖。
たったひとつの術のために病院からの脱走以来ずっと『自分』の身体に密着させていた魔道具だから、……簡易であってもこちらの想いには耐える、はず。

彼はこちらの右手の動きを見つめるだけで、身じろぎひとつ出来ていなかった。
あるじ直伝の魅了の魔術に綺麗にハマり、こちらの動きをどうこうするという考えが浮かんでこない状態。
魔術師に身体を触れられる時にはそれなりに意味があるのだけど、そんな常識、――魔術の文化が無いこの世界では、知りようが無いのか。

こちらが見下ろす小学1年生の頭、額の上あたりに杖先を当てて、魔力を流す。掛けるべき言葉は、願いは、決めている。
あるじとは違う、青色の『自分』の魔力光が彼を覆った。

“――Ta-ta, Yugusis(君に、守りを)”

先に掛けた魅了を弾き、身体に着けていた盗聴器を壊しながら、彼に『自分』の術式が付与された。
結果、彼は魔力のために意識が飛びかけてこちらに倒れ込み、その身体を受け止め抱き留める。
すぐそばの植木鉢に埋まっている、まだ壊れていない別の盗聴器を意識しながら、今度は『サキュバス』の声を出した。……『蘭』では言うべきでないことを、言うかもしれないから。

「『わたし達』からの贈り物。ちょっと薄めの加護の魔術だよ。
 今年の末くらいまでは、君は若干死ににくくなるのかな。あと、君の正体を探ろうとする人達が、本当の正体を掴むまでの難易度が少し上がる」

打算と感情の両方の面で、彼に与えたいと願った術だった。
今後、本来の『毛利 蘭』だったら絶対しない事をするのだから、その前にせめて大事なヒトのために何かをしたのだと、そういう実感が欲しい。それが、歓迎されない魔術でも。

「……!! そんなの、要らねぇ。解いてくれ……!!」

探偵としては当たり前の拒絶。でも、彼にしては、こちらの言葉を理解して暴れ出すまでのタイムラグが若干長い。
魔道具がにわか作りだったせいだろう。彼も、今来ている目まいと、後から来る吐き気に、最長で一晩くらいは苦しむことになるのかもしれない。
こちらの腕の中で暴れる身体を、強めに抑えた。言いたいことはまだ言い終わっていないから。

「クラっとしてる最中だろうけど、『わたし』の話を聞いて、工藤 新一くん。
 これから、多分、君の手の届かない頭越しで色んなことが決まっていくんだ。『蘭』のことも、『サキュバス』のことも。
 でもね、最終的には、『蘭』は帰ってくる。今年中にそうなるように、目指すから。帰ってくるその時を見届けたいのなら、……帝丹小学校の生徒を、続けて」

「……!!」

彼はビクリと大きく震えて、抵抗が止まった。
――やはり情報は欲しいんだね。君は探偵だから。何より、『蘭』の帰りを待っている恋人でもあるんだから。

「毛利探偵のところに居なくても良いの。
 ただあの小学校に通い続けることが出来るなら、これから色んな事が起こるだろうけど、……『蘭』が帰ってくるその瞬間を君が目撃できるようにしてあげる」

彼の口から、「は」、と大きめの息が吐かれる。今度は暴れるのとは性質が違う力が来た。『自分』の身体から離れようとする、そんな動き。
目まいが続いているように見えたが、それでも抱きしめられ続けるのはダメらしい。
『自分』は、その動きは抑え込まなかったけども、……結局彼は立ち上がれず、尻餅をつく形で地べたに座り込んで、こちらを見上げることになる。

「『お前』……、俺に見届けてほしいのかよ?」

『自分』の顔に、自然に笑みが浮かぶのを、自覚する。
『蘭』として答えないのは酷くズルいけれど、今の人格の状態だったら、思い浮かんだこの台詞は『蘭』が直に答えないのが正解だと思う。

「少なくとも『蘭』は、ね。工藤 新一くん、『蘭』にとっての愛しいヒト。
 これからすごくキツい事をして、再分離が成功して、『蘭』が帰ってきても、それから先君と一緒に過ごせるか、とってもとっても怪しいけれど。
 ……せめて『蘭』が帰ってくるその時は、見届けてあげて。それが、君の事情を見通した上で『蘭』の心に触れた、『サキュバス』からの願いだよ」

探偵くんの顔は見ものだった。
かえがえの無い恋人との記憶を侵されたことへの憤激と、それから、嘘ではない本心を明かされたことの狼狽えと。
感情が混ざり合って顔色は赤に変わり、声は鋭くとも長くはない呼びかけとなる。立ち上がろうとする気概も生まれるが、……残念、目まいがひどすぎて無理でした。

「!! 『お前』は……!!」

両手に地面を付いてそれでもこちらに詰め寄ろうとする、そんな彼の情熱は、やはり微笑ましくて懐かしい。
だけど、惜しくも、もうこちらが帰還する時間だ。『自分』は腰を上げて彼から遠ざかる。
――考えたくもないけれど、運が悪ければ、これが新一との一生のお別れになるんだ。

「その魔術の目まいと吐き気、体質にもよるけれど、たぶん一晩で治るわよ。
 『私』はそろそろ帰る時間だから。……それじゃあ、新一、また会おうね」

『サキュバス』ではない方の声で言って、更に後ろへ大きく二歩ジャンプ。
飛びずさった先の『自分』の立ち位置の地面の上、赤い術式が出現する。召喚魔術の発展形の一つ、繋がりある者を望み通りに移動させる、魔術の扉。

かくして、転移は一瞬で終わる。
庭で見た最後の光景、呆気にとられた彼が慌てて口を開いたのは分かったが、その言葉の形までは分かりようが無かった。


※1月25日 初出
 1月27日 誤植等修正+後半を追投稿しました。
 1月30日 既存話と矛盾していた文を1箇所修正しました。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.029022932052612