<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


No.36851の一覧
[0] 【チラシ裏から】機動戦士ガンダム00 統合戦争緒戦記[ハヌマーン](2015/09/14 05:22)
[1] 第1部 第1話 GN-XIII無人型[ハヌマーン](2013/03/06 22:37)
[2]      第2話 ドニエプル級防空巡洋艦[ハヌマーン](2013/03/06 22:38)
[3]      第3話 ガゼイン[ハヌマーン](2013/03/03 18:51)
[4]      第4話 フェラータGN-X[ハヌマーン](2013/03/06 22:09)
[6]      兵器設定1[ハヌマーン](2013/03/26 23:42)
[7]      第5話 旧型MS[ハヌマーン](2013/03/11 19:04)
[9]      第6話 ブレイヴ[ハヌマーン](2013/03/24 16:46)
[10]      第7話 GN-XIVフォルティス[ハヌマーン](2013/03/20 20:51)
[11]      第8話 ホワイトスネイクGN-X[ハヌマーン](2013/03/26 23:38)
[12]      兵器設定2[ハヌマーン](2013/03/26 23:42)
[13]      時代設定1[ハヌマーン](2013/03/27 19:04)
[14] 第1部キャラ設定[ハヌマーン](2013/03/27 19:03)
[15]      第9話 バイカル改級航宙巡洋艦[ハヌマーン](2013/05/28 21:24)
[16]      第10話 GN-XIVフルミナータ[ハヌマーン](2013/04/14 21:34)
[17]      第11話 ガデラーザ[ハヌマーン](2013/04/20 23:46)
[18]      兵器設定3[ハヌマーン](2013/04/22 19:01)
[19]      キャラ設定2(第1部終了時)、第1部あとがき[ハヌマーン](2013/04/21 00:33)
[20] 第2部 第12話 アシガル[ハヌマーン](2014/04/05 01:01)
[21]      第13話 ヘラクレス[ハヌマーン](2013/05/01 22:34)
[22]      第14話 チェンシー[ハヌマーン](2013/05/31 01:03)
[23]      第15話 ヘラクレス・ウォールズ[ハヌマーン](2013/06/06 22:22)
[24]      兵器設定1[ハヌマーン](2013/06/16 22:11)
[25]      第16話 00クアンタR1[ハヌマーン](2013/06/22 11:57)
[27]      第17話 レヌス級主力戦艦[ハヌマーン](2013/06/29 22:05)
[28]      第18話 GN-XV(前編)[ハヌマーン](2014/04/05 00:59)
[30]      第19話 GN-XV(後編)[ハヌマーン](2014/04/07 20:44)
[31]      第20話 ブレイヴII[ハヌマーン](2014/04/07 20:41)
[32]     兵器設定2[ハヌマーン](2013/09/17 22:24)
[34]      第21話 ユニオン[ハヌマーン](2014/04/07 20:42)
[35]      第22話 ネクスト[ハヌマーン](2014/04/07 20:42)
[36]      第23話 ジャーズゥ[ハヌマーン](2014/04/07 20:44)
[37]      第24話 ネオGN-X[ハヌマーン](2014/04/07 20:45)
[38]      兵器設定3[ハヌマーン](2014/02/27 20:13)
[39]      第25話 レギオン[ハヌマーン](2014/04/07 20:45)
[40]      第26話 チェンシー歩兵戦闘型[ハヌマーン](2014/04/07 20:45)
[41]      第27話 カレドニア級大型宇宙空母[ハヌマーン](2014/04/07 20:46)
[42]      第28話 サラトガ級駆逐艦[ハヌマーン](2014/04/07 20:46)
[43]      兵器設定4[ハヌマーン](2014/06/23 23:06)
[44]      第29話 ヘラクレス・インペラートル[ハヌマーン](2014/04/07 20:47)
[45]      第30話 ガデラーザII[ハヌマーン](2014/04/07 20:46)
[46]      第31話 ガンダムハルートR1ファルコン[ハヌマーン](2014/04/07 20:47)
[47]      第32話 ガルゼス[ハヌマーン](2014/04/07 20:47)
[49]      兵器設定5[ハヌマーン](2014/02/27 20:14)
[51]      第33話 ガンダムサバーニャR1[ハヌマーン](2014/04/07 20:48)
[52]      第34話 ペルセウス[ハヌマーン](2014/04/07 20:48)
[53]      第35話 ガンダムエクシアR4[ハヌマーン](2014/04/07 20:48)
[54]      第36話 レギオン無人型[ハヌマーン](2014/06/23 23:06)
[55]      兵器設定6[ハヌマーン](2014/07/26 13:29)
[56]      キャラ設定[ハヌマーン](2014/07/18 04:56)
[57]      時代設定1[ハヌマーン](2014/07/18 05:05)
[58]      第37話 ヘラクレス・プレデター[ハヌマーン](2014/10/05 22:25)
[59]      第38話 アシガル治安型[ハヌマーン](2014/11/17 20:12)
[60]      第39話 ガンダムデュナメスR2[ハヌマーン](2015/01/10 18:50)
[61]      第40話 ガウティス[ハヌマーン](2015/01/22 18:28)
[62]      兵器設定7[ハヌマーン](2015/01/22 18:57)
[63]      第41話 オキナワ級強襲揚陸艦[ハヌマーン](2015/04/08 21:50)
[64]      第42話 フォーロン[ハヌマーン](2015/05/20 23:10)
[65]      第43話 ガッディアル[ハヌマーン](2015/07/05 21:12)
[66]      第44話 ヘラクレス・ディアルキア3番機[ハヌマーン](2015/08/11 20:50)
[67]     兵器設定8[ハヌマーン](2015/08/10 11:27)
[68] 第3部 世界設定[ハヌマーン](2015/08/24 21:09)
[69]      第45話 GN-XV後期型[ハヌマーン](2015/09/14 05:22)
[70]      第46話 GN-XVI(前編)[ハヌマーン](2015/09/10 21:33)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[36851]      第6話 ブレイヴ
Name: ハヌマーン◆00eed1b7 ID:c27904d6 前を表示する / 次を表示する
Date: 2013/03/24 16:46
機動戦士ガンダム00 統合戦争緒戦記

第6話 GNX-903T/D2ブレイヴ

かつて世界の警察と呼ばれたユニオンと、諸国の一定の自立と統合を両立したAEU。
彼らの特徴的な細身の機体とセンサー素子群で埋め尽くされた顔を持つ可変MS達は、
地球連邦の下で統合が図られる中、彼らの系譜は途絶えるかに見えた。
しかし技術者達の地道な試作機の度重なる開発を経て、対ガンダムMSとして再び表舞台に現れた。
その後アロウズの失脚とMS開発の整理によって、念願の量産可変MSの配備が決定された。



西暦2317年、地球圏の至る所で反乱やテロが同時多発で起こった。
その鎮圧に乗り出した連邦軍の中には、ソルブレイヴス隊の生き残りもいた。

「こいつら、闇雲な反乱じゃないな!」

L4方面に位置するプリームムポリス近辺にて。
GN-XIVコアファイター搭載型6機とGN-X無人型6機からなる、混成部隊の集中砲火を避けながら独り言を言ったのはアキラ・タケイ大尉。
3年前のELS戦で連邦屈指のエースパイロット「グラハム・エーカー」の指揮下で戦った彼は、
生還を果たし正式結成された独立機動部隊の一MS隊長に就任した。

次々降りかかる粒子ビームの雨をMS形態で避け続けていると、正面から巨大なビームがこちらに襲い掛かってきた。

「チッ・・・!」

形態を高速巡航形態に切り替えると、機体の各フレームが急激に動き始めた。
両手、胸部、腹部、脚部だった部位が折りたたまれ、変形を終えた時には機体は上に向いていた。
粒子生成を最大出力で前進。

「ぐッ」

粒子で慣性制御出来ているとはいえ、少なくないGが身体を圧迫させる。
機体が巨大ビームから逃れたのは遅い来る直前、まさしく間一髪の回避だった。
先のビームを放った主、GN-XIII無人型6機の横隊が、続けさまに手持ちのGNメガランチャーを撃ち放ってきた。
対艦、要塞戦を想定した巨大粒子ビーム、逃げ場を奪うよう回避想定先に撃ち込んでくる普通サイズのビームが進行方向先に撃ち込んで来る。
いかにこの高機動戦向けのブレイヴとはいえど、少しでも当たれば一巻の終わりだ。

「隊長!!」

自分の窮地に部下の狼狽の声が上がった。部下を鎮めたい所だが今はそれ所ではない。
ビームを掻い潜ると同時にサイドバインダー内蔵のGNビームキャノンの弾幕で、牽制と共に敵機の注意を引き付ける。
ダブルドライブ型のこの機体はGNフィールドも出来るが、巨大粒子砲撃の集中砲火を全て受け止め切れる訳ではなかった。
可能な限り防御は嫌がらせ攻撃に対してだけ行い、敵の本命の攻撃には回避で対処する。
サイドスラスターの可動が、その内部に搭載された擬似太陽炉から放たれる粒子の推進力が、
敵機の射線に機体を入れさせず、降り注ぐ粒子ビームを次々かわしていく。

すると別方向、本機より左から巨大粒子ビームが2発こちらの背後をよぎった。
トライパニッシャーと呼ばれるブレイヴ最強の収束ビームが、そのままこちらを攻撃していた敵部隊を飲み込んだ。
まだ数割生き残っているようだが、最早部隊は壊滅し組織的な行動は不可能だろう。

2発撃ってくれたという事は部下は全員無事の証拠だ。
先程相手していた敵を突破したのだろう、僚機の背後からビームが走っている。

「全機、戦闘宙域を一度離脱する!」

今回の任務は威力偵察であり、本格的な鎮圧部隊が来るまで敵戦力の内容を探るのが目的となっている。
当然正面から戦う事になるが敵戦力の撃滅までは行わない。
GNビームキャノンによる牽制射撃の後、チャクラグレネード投下しての粒子撹乱幕を張り、
クルーズモードの全速力で残りの敵部隊から距離を一気に引き離した。

「隊長、後方より通常の4倍の速さで追撃する機影を確認!数は2機です!」

Eセンサーからも同じ反応が出ている。
カメラから映し出されたのはこれまでのMSと全く異なる機体だった。
カラーは銀色でGN-Xと同じGNドライブ(T)をメインフレームとしているが、両腕が以上に長く腰には4つの大きな装備を取り付けている。
その手には巨大なGNバスターソードを携えており、あの忌まわしきガンダムスローネを彷彿させていたのだった。

「ガンダムだと!?」
「敵2機、4つの何かを展開!ファングのようです!」

ファングにしては大きいそれらから、更に小さなファングが飛び出てきた事で合計44機のファングが後ろより迫って来た。
これだけの数を遠隔操作できるとなれば、イノベイターがパイロットである可能性がある。

「全機、斉射の後、散開して応戦しろ!」

アキラが指示を下したのとGNファング群が火を噴いたのは同時だった。
ミサイル並みのスピードで変則的な機動でビームを撃って来る大小のファングと、
回避行動を取りながら応戦するブレイヴという形で再び戦闘が再開した。

人型に変形して向きを逆転させて、後退しながら敵と鉢合わせになる形にした。
何十もの火線と数倍太い火線をGNフィールドと織り交ぜて回避し、
一瞬のチャージ時間の間隙を突いてトライパニッシャーを3機同時に斉射。
小型ファングをいくつか薙ぎ払い、回避した生き残りをも高圧縮粒子の噴流に飲み込んでいく。
それでも押し寄せるファングの大群にそれぞれ散開した。

背後からしつこく追いすがるファングを、迎撃しながら距離を取って振り切らんとするブレイヴ。
3年前の火星の戦いと似ているが、違うのは相手がビームを撃ってくる点だ。
基本的に回避で対処するが、どうしても当たる場合はGNフィールドの後方展開で防ぐ。
左右に大ぶり小ぶりに旋回し、弧を描く僚機の追っ手を薙ぎ払い、周囲に注意しつつ互いに援護し合う。
が、部下―――ライニー少尉の機体が、
ファング群の射線を掻い潜っている内にガンダム系に近寄ってしまっていた。

(早い!いくらこっちが迎撃に入ってるとはいえ、すぐに追いつくとは!)

ファングを迎え撃ちつつ戦域から離れようとしているこちらを、簡単に追い付いてしまうとはどれ程の機体か。
ダブルドライブ型のブレイヴに追い付けるとなると、向こうも同じダブルドライブか、それ以上に擬似太陽炉を積んでいるかもしれない。

「目の前に敵機がいるぞ!早くかわせ!!」

指示が耳に入るより先か、敵の方が早かったか。ライニーの機体がGNバスターソードに横に真っ二つにされた。
先端の機首を成すGNビームライフルからコックピットまで、正確に切り裂いたのだ。脱出の間もなく彼は則しした。

「らっ、ライニー・・・!!ライニーがやられた!!」

GNファングで撹乱させて関心を引き付けた所を母機が叩く。
相手に空間認識力と同時情報処理能力、人の心が読めなければ、熟練パイロットの裏を掻く戦術は一人では難しい。

アキラが遠くより敵を分析していると、もう一機のガンダム系が剣からビームを放ちつつ肉薄してきた。
可変なしでこれほどの機動力と加速力を持つそれが、巨大な得物を振り上げて来た。
ビームサーベルに換装して応戦するか?だがあのような対GNフィールド用の実体剣に、ダブルドライブ型といえども細身のブレイヴでは分が悪い。
仮に鍔迫り合いに持ち込んだ場合でも、10年前のようにファングの串刺しに遭うのは目に見えている。

「うぉおおおおおおおお・・・!!」

生き残れる可能性が少しでもあるなら、ないよりある方に選んだ。
GNビームライフルを右脚の脛部に引っ掛け、サイドバインダーからGNビームサーベルを取り出し右手に持つ。
降りかかってくる実体剣に粒子の刃が下から振り上げられ、ぶつかり合い鍔迫り合いに繋がった。
だが機体フレームの差は非情にも敵に分があり、ブレイヴのビームサーベルがすぐに押されてしまう。

「だが・・・しかし・・・!」

スロットルの操作で機体の右半身を背後の空間に少し旋回、GNバスターソードを受け流した。
襲い掛かるだろうGNファングに備えてGNフィールドを展開、同時に敵ガンダム系から離脱を図る。
だがこちらの策を既に読んだか、実体剣を振り下ろしから撫で斬りに、向きを横に直してきた。
ファング対策のGNフィールドを打ち切り全速離脱に切り替えるが、多数の擬似太陽炉による瞬発力ですぐに追いつかれる。
今度こそやられると思った矢先、敵が突然後退し味方の援護射撃を回避した。

「たっ、隊長!」
「俺は無事だ!だが現状はこちらに不利だ!何としても離脱せねばならん!」

機体に損傷はなし。右腕部は先の鍔迫り合いで負担がかかったが、戦闘に支障はない。
粒子残量もまだ充分残っており、帰還までに尽きる心配はなかった。
だがこちらは一機損失して2機で、対する敵は2機でGNファングが沢山控えている。
しかもイノベイターが相手となっては勝ち目はない。

「了解!!」
「撹乱幕を形成、その中に入ってビームを凌ぐぞ!!」

全機クルーズモードで離脱。
脚部の粒子撹乱ミサイルを発射し撹乱フィールドを形成、2機はその中に突入した。
追いすがるファングだが、あの中では粒子ビームは撃てなくなる。
それまで撃ち続けていたビームを止めざる得なくなったまま、撹乱幕に突っ込んででも追撃に当たった。
ファングに続いて2機の銀色のガンダムも、背部と腰部の2基連結の擬似太陽炉から粒子の輪を放ちながら後を追う。

反乱軍が追撃を諦めたのは3分後、母艦のアルトリウスと緊急発進したブレイヴ小隊の有効射程内に入った時だった。
イノベイターパイロットによる人間以上の計算と正確無比で猛烈な攻撃から、2機のブレイヴは無事に母艦への帰投を果たした。
それだけ彼らブレイブのパイロット達が、連邦で選ばれた精鋭の技量と錬度なのだった。

指揮官のアキラ・タケイの小隊3機中、僚機1機を喪失。
厳しい訓練と演習を経てやっと登り詰めた若き熟練パイロットを失うという、手痛い形で威力偵察は幕を閉じた。
プリームムポリスを占拠した反乱軍は想定以上の大戦力を保有、しかも内部では政府の要人の護衛部隊と睨み合いが続いている。
これを放置すれば居住区の市民に被害が拡大、最悪の場合コロニー自体が崩壊する危険性がある。
一刻も早く鎮圧部隊と合流した上で、コロニー解放に打って出なければならなかった。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.043540000915527