<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


No.36851の一覧
[0] 【チラシ裏から】機動戦士ガンダム00 統合戦争緒戦記[ハヌマーン](2015/09/14 05:22)
[1] 第1部 第1話 GN-XIII無人型[ハヌマーン](2013/03/06 22:37)
[2]      第2話 ドニエプル級防空巡洋艦[ハヌマーン](2013/03/06 22:38)
[3]      第3話 ガゼイン[ハヌマーン](2013/03/03 18:51)
[4]      第4話 フェラータGN-X[ハヌマーン](2013/03/06 22:09)
[6]      兵器設定1[ハヌマーン](2013/03/26 23:42)
[7]      第5話 旧型MS[ハヌマーン](2013/03/11 19:04)
[9]      第6話 ブレイヴ[ハヌマーン](2013/03/24 16:46)
[10]      第7話 GN-XIVフォルティス[ハヌマーン](2013/03/20 20:51)
[11]      第8話 ホワイトスネイクGN-X[ハヌマーン](2013/03/26 23:38)
[12]      兵器設定2[ハヌマーン](2013/03/26 23:42)
[13]      時代設定1[ハヌマーン](2013/03/27 19:04)
[14] 第1部キャラ設定[ハヌマーン](2013/03/27 19:03)
[15]      第9話 バイカル改級航宙巡洋艦[ハヌマーン](2013/05/28 21:24)
[16]      第10話 GN-XIVフルミナータ[ハヌマーン](2013/04/14 21:34)
[17]      第11話 ガデラーザ[ハヌマーン](2013/04/20 23:46)
[18]      兵器設定3[ハヌマーン](2013/04/22 19:01)
[19]      キャラ設定2(第1部終了時)、第1部あとがき[ハヌマーン](2013/04/21 00:33)
[20] 第2部 第12話 アシガル[ハヌマーン](2014/04/05 01:01)
[21]      第13話 ヘラクレス[ハヌマーン](2013/05/01 22:34)
[22]      第14話 チェンシー[ハヌマーン](2013/05/31 01:03)
[23]      第15話 ヘラクレス・ウォールズ[ハヌマーン](2013/06/06 22:22)
[24]      兵器設定1[ハヌマーン](2013/06/16 22:11)
[25]      第16話 00クアンタR1[ハヌマーン](2013/06/22 11:57)
[27]      第17話 レヌス級主力戦艦[ハヌマーン](2013/06/29 22:05)
[28]      第18話 GN-XV(前編)[ハヌマーン](2014/04/05 00:59)
[30]      第19話 GN-XV(後編)[ハヌマーン](2014/04/07 20:44)
[31]      第20話 ブレイヴII[ハヌマーン](2014/04/07 20:41)
[32]     兵器設定2[ハヌマーン](2013/09/17 22:24)
[34]      第21話 ユニオン[ハヌマーン](2014/04/07 20:42)
[35]      第22話 ネクスト[ハヌマーン](2014/04/07 20:42)
[36]      第23話 ジャーズゥ[ハヌマーン](2014/04/07 20:44)
[37]      第24話 ネオGN-X[ハヌマーン](2014/04/07 20:45)
[38]      兵器設定3[ハヌマーン](2014/02/27 20:13)
[39]      第25話 レギオン[ハヌマーン](2014/04/07 20:45)
[40]      第26話 チェンシー歩兵戦闘型[ハヌマーン](2014/04/07 20:45)
[41]      第27話 カレドニア級大型宇宙空母[ハヌマーン](2014/04/07 20:46)
[42]      第28話 サラトガ級駆逐艦[ハヌマーン](2014/04/07 20:46)
[43]      兵器設定4[ハヌマーン](2014/06/23 23:06)
[44]      第29話 ヘラクレス・インペラートル[ハヌマーン](2014/04/07 20:47)
[45]      第30話 ガデラーザII[ハヌマーン](2014/04/07 20:46)
[46]      第31話 ガンダムハルートR1ファルコン[ハヌマーン](2014/04/07 20:47)
[47]      第32話 ガルゼス[ハヌマーン](2014/04/07 20:47)
[49]      兵器設定5[ハヌマーン](2014/02/27 20:14)
[51]      第33話 ガンダムサバーニャR1[ハヌマーン](2014/04/07 20:48)
[52]      第34話 ペルセウス[ハヌマーン](2014/04/07 20:48)
[53]      第35話 ガンダムエクシアR4[ハヌマーン](2014/04/07 20:48)
[54]      第36話 レギオン無人型[ハヌマーン](2014/06/23 23:06)
[55]      兵器設定6[ハヌマーン](2014/07/26 13:29)
[56]      キャラ設定[ハヌマーン](2014/07/18 04:56)
[57]      時代設定1[ハヌマーン](2014/07/18 05:05)
[58]      第37話 ヘラクレス・プレデター[ハヌマーン](2014/10/05 22:25)
[59]      第38話 アシガル治安型[ハヌマーン](2014/11/17 20:12)
[60]      第39話 ガンダムデュナメスR2[ハヌマーン](2015/01/10 18:50)
[61]      第40話 ガウティス[ハヌマーン](2015/01/22 18:28)
[62]      兵器設定7[ハヌマーン](2015/01/22 18:57)
[63]      第41話 オキナワ級強襲揚陸艦[ハヌマーン](2015/04/08 21:50)
[64]      第42話 フォーロン[ハヌマーン](2015/05/20 23:10)
[65]      第43話 ガッディアル[ハヌマーン](2015/07/05 21:12)
[66]      第44話 ヘラクレス・ディアルキア3番機[ハヌマーン](2015/08/11 20:50)
[67]     兵器設定8[ハヌマーン](2015/08/10 11:27)
[68] 第3部 世界設定[ハヌマーン](2015/08/24 21:09)
[69]      第45話 GN-XV後期型[ハヌマーン](2015/09/14 05:22)
[70]      第46話 GN-XVI(前編)[ハヌマーン](2015/09/10 21:33)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[36851]      兵器設定1
Name: ハヌマーン◆00eed1b7 ID:c27904d6 前を表示する / 次を表示する
Date: 2013/03/26 23:42
機動戦士ガンダム00 統合戦争緒戦記

第1部 兵器設定1

GNX-609T/NP GN-XIII無人戦闘型
装備
GNランス、GNショートビームライフル、GNロングビームライフル、NGNバズーカ、GNシールド
固定装備
GNバルカン2基、GNビームサーベル2基、GNクロー2基

地球連邦軍で最も多く配備されたGN機の改修型。
装備はGNランス以外がGN-XIVの装備に更新され、火力と防御面では最新鋭機と同程度に向上。

2年前の西暦2312年より対CB戦を目的に開発され、
ELS戦の頃には政権から存在に疑問されながらも運用試験の段階まで進んだ。
最終防衛線の拠点となった各タワーにそれぞれ50機が補助戦力に配備され、帰還率は40%だった。

ELS戦で熟練兵の多くが失われこれ以上の損害が許されない状況に、
損失分の補欠として拠点防衛MSとして正式採用、地球圏各地のGN機整備可能な拠点に配備された。

最大の特徴はコックピットユニットがAIユニットに換装された点であり、パイロットなしでの戦闘が可能になった。



ドニエプル級防空巡洋艦

装備
連装GNビーム砲6基 船首船底側2基横1列 中心部2基横1列 船尾2基横1列
対艦GNミサイル発射機16基(192セル) 左右8基ずつ(96セル)
防空GNミサイル発射機20基(400セル) 中心部左右上下に5基ずつ(100セル)
4連装GNビーム機銃32基 サイドスラスター上部上面、側面と下部裏面、側面に4基ずつ
GNフィールド発生機2基 サイドスラスター側面に1基ずつ

搭載MS 6機

大気圏内から地球圏より離れた火星、木星まで全領域を視野に入れた地球連邦軍の新型巡洋艦。
アロウズ時代に設計され、ELS戦直前には試験運用された。
最大の特徴は全領域運用と共にGN粒子兵器に統一された高い防空能力である。
レーザー兵器から粒子兵器に変更した事で大火力を実現し、
前級では40基以上も装備していたレーザー機銃が、GNビーム機銃では40基以下の数で防空を賄える。

主力のバイカル級の船体を流用しながらも、船体に追加ユニットを組み込んだだけのヴォルガ級とは違い、
設備から武装に至るまで一新、全面を改修した艦である。
カタパルトは船首に固定され、MSはハンガーデッキから直接射出され、収容には側面のハッチが使用される。
これは前級のエレベーターと併用した射出方法では、配線や機構が複雑で船底部の防御に難があった為である。
同級は複雑な折り畳み機構を省き、固定型にする事で装甲を増やして防御を向上させた。

またこれまでのロケットエンジンから擬似太陽炉に統一した事で、
急造のヴォルガ級よりも幅広い移動範囲と機動力を実現できた。
防御もGNフィールド発生器の装備で、ある程度の大型ビーム砲撃を正面から受け止められる。

次世代主力艦の名に恥ずかしくない強力な性能を誇る本級だが、
擬似太陽炉を大量に搭載した事で補給、整備設備が限られ、運用コストが跳ね上がるのが欠点。

運用試験で、極めて強力だが高価な本級とユニット追加で改修が済むヴォルガ級と比較されたが、
宥和政策を進める連邦政府と軍縮を推し進める連邦軍の治安維持の用途にそぐわず、暫定主力艦に選ばれなかった。

ELS戦では最終防衛線の軌道エレベーターに新造を含む3隻が配備され、押し寄せるELSの大群に奮戦し、3隻中1隻が撃沈された。
バイカル級とヴォルガ級のレーザー砲では撃沈に手間が掛かった中型ELSを、
本級のGNビーム砲では通常出力の2発程度であっさり撃沈できたという。
火力はヴォルガ級をも上回り、ナイル級より使い回しが利いた事で再評価され、
戦後の軍の再建で防空巡洋艦として正式採用、軌道上に重点的に配備された。
それまで大気圏内の主力艦だったギアナ級とは、遊撃としての大気圏内運用と住み分けられる。

現時点では艦隊防空と緊急展開用の少数運用だが、
将来は集めたノウハウを基に問題点を洗い出した上で、主力艦として大量配備する予定となっている。

余談だが本級は早い内から高性能だが、長い間少数運用されてから主力艦にやっと選ばれた事で、
後に「早すぎた名艦」としてバイカル級の余裕のある設計と共に称えられた。



GNW-20004 ガゼイン
装備
GNバスターソード2基、大型GNファング4基(小型GNファング40基~GNミサイル40発など)
パイロット
旧人類軍イノベイター、擬似イノベイター兵

ELS戦より1年前に開発された、地球連邦軍のイノベイター専用試作MS。
接収したソレスタルビーイング号内のデータとアルケーガンダムの予備パーツを基に、対多数戦を用途に設計された。
外見はアルケーガンダムと基本的に同じ。

背部と腰部に2連結したクワドルプルドライブ型の擬似太陽炉の出力はあまりに高く、
一般パイロットでは到底扱いきれないほどの劣悪な操縦性を誇る。

後に同用途を突き詰めて開発した試作MAガデラーザのプロトタイプでもある。

同じ用途のヤークトアルケーガンダムと違うのは、装備を集約、数を省略した点である。
GNバスターソードはマニピュレーターよりGN粒子が直接送られ、斬撃と砲撃の威力が飛躍的に上がり、
腰部に大量装備する大型GNファングは、用途に応じて子機を選択できる。

パイロットは連邦最初のイノベイターであるデカルト・シャーマン大尉で、ガデラーザに乗り換えるまで本機でデータ収集が行われた。
ELS戦では火星で戦死したデカルトの代わりにイノベイド兵が操縦したが、ELSの大群に押され撃墜された。
戦後勃発した統合戦争では旧人類軍の手でイノベイター部隊用に少数生産された。



GNX-613T フェラータGN-X
装備
GNショートビームライフル、GNロングビームライフル、NGNバズーカ
固定装備
擬似太陽炉直結GNシールド2基(GNビームガン、GNフィールド発生機搭載)、GNビームサーベル2基、GNバルカン2基、GNクロー2基
パイロット
アーミア・リー

地球連邦軍所属艦ドニエプルMSハンガー内で突貫で改修したGN-XIV。フェラータは鉄騎をラテン語で意味する。
量産機ではなく現地改修機である意味を込めて形式番号は600ナンバーに戻されている。

追加装備のGNシールドは攻防に推進まで機能を併せ持ち、内蔵する擬似太陽炉は本体と同じでトリプルドライブ型でなる。
内蔵するGNビームガンと収束すれば巨大な粒子ビームを発射できる高火力と、
鉄壁のGNフィールド、どのGN機をも圧倒する機動性を誇り、00ライザーに次ぐ機体性能に引上げられている。

反乱軍のイノベイター機の対抗処置と連邦の兵器開発の時間繋ぎに改修した機体なので、
粒子生成は通常の3倍以上でピーキーな調整が施され、追加の大型クラピカルアンテナでも制御仕切れず操縦性は最悪。
しかもスロットルを普通に引けばオーバーロードを起こし自爆してしまい、
機体の負担がかなり掛かり出撃の度にオーバーホールしなければならないなど、兵器として欠陥を多く抱える。
一般パイロットではリミッターを掛けて性能を若干落としてでも操縦性を取り戻すか、、
そのままではハイブリッド・イノベイターであるアーミア・リーでなければ操縦できない。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.027767181396484