<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


No.36851の一覧
[0] 【チラシ裏から】機動戦士ガンダム00 統合戦争緒戦記[ハヌマーン](2015/09/14 05:22)
[1] 第1部 第1話 GN-XIII無人型[ハヌマーン](2013/03/06 22:37)
[2]      第2話 ドニエプル級防空巡洋艦[ハヌマーン](2013/03/06 22:38)
[3]      第3話 ガゼイン[ハヌマーン](2013/03/03 18:51)
[4]      第4話 フェラータGN-X[ハヌマーン](2013/03/06 22:09)
[6]      兵器設定1[ハヌマーン](2013/03/26 23:42)
[7]      第5話 旧型MS[ハヌマーン](2013/03/11 19:04)
[9]      第6話 ブレイヴ[ハヌマーン](2013/03/24 16:46)
[10]      第7話 GN-XIVフォルティス[ハヌマーン](2013/03/20 20:51)
[11]      第8話 ホワイトスネイクGN-X[ハヌマーン](2013/03/26 23:38)
[12]      兵器設定2[ハヌマーン](2013/03/26 23:42)
[13]      時代設定1[ハヌマーン](2013/03/27 19:04)
[14] 第1部キャラ設定[ハヌマーン](2013/03/27 19:03)
[15]      第9話 バイカル改級航宙巡洋艦[ハヌマーン](2013/05/28 21:24)
[16]      第10話 GN-XIVフルミナータ[ハヌマーン](2013/04/14 21:34)
[17]      第11話 ガデラーザ[ハヌマーン](2013/04/20 23:46)
[18]      兵器設定3[ハヌマーン](2013/04/22 19:01)
[19]      キャラ設定2(第1部終了時)、第1部あとがき[ハヌマーン](2013/04/21 00:33)
[20] 第2部 第12話 アシガル[ハヌマーン](2014/04/05 01:01)
[21]      第13話 ヘラクレス[ハヌマーン](2013/05/01 22:34)
[22]      第14話 チェンシー[ハヌマーン](2013/05/31 01:03)
[23]      第15話 ヘラクレス・ウォールズ[ハヌマーン](2013/06/06 22:22)
[24]      兵器設定1[ハヌマーン](2013/06/16 22:11)
[25]      第16話 00クアンタR1[ハヌマーン](2013/06/22 11:57)
[27]      第17話 レヌス級主力戦艦[ハヌマーン](2013/06/29 22:05)
[28]      第18話 GN-XV(前編)[ハヌマーン](2014/04/05 00:59)
[30]      第19話 GN-XV(後編)[ハヌマーン](2014/04/07 20:44)
[31]      第20話 ブレイヴII[ハヌマーン](2014/04/07 20:41)
[32]     兵器設定2[ハヌマーン](2013/09/17 22:24)
[34]      第21話 ユニオン[ハヌマーン](2014/04/07 20:42)
[35]      第22話 ネクスト[ハヌマーン](2014/04/07 20:42)
[36]      第23話 ジャーズゥ[ハヌマーン](2014/04/07 20:44)
[37]      第24話 ネオGN-X[ハヌマーン](2014/04/07 20:45)
[38]      兵器設定3[ハヌマーン](2014/02/27 20:13)
[39]      第25話 レギオン[ハヌマーン](2014/04/07 20:45)
[40]      第26話 チェンシー歩兵戦闘型[ハヌマーン](2014/04/07 20:45)
[41]      第27話 カレドニア級大型宇宙空母[ハヌマーン](2014/04/07 20:46)
[42]      第28話 サラトガ級駆逐艦[ハヌマーン](2014/04/07 20:46)
[43]      兵器設定4[ハヌマーン](2014/06/23 23:06)
[44]      第29話 ヘラクレス・インペラートル[ハヌマーン](2014/04/07 20:47)
[45]      第30話 ガデラーザII[ハヌマーン](2014/04/07 20:46)
[46]      第31話 ガンダムハルートR1ファルコン[ハヌマーン](2014/04/07 20:47)
[47]      第32話 ガルゼス[ハヌマーン](2014/04/07 20:47)
[49]      兵器設定5[ハヌマーン](2014/02/27 20:14)
[51]      第33話 ガンダムサバーニャR1[ハヌマーン](2014/04/07 20:48)
[52]      第34話 ペルセウス[ハヌマーン](2014/04/07 20:48)
[53]      第35話 ガンダムエクシアR4[ハヌマーン](2014/04/07 20:48)
[54]      第36話 レギオン無人型[ハヌマーン](2014/06/23 23:06)
[55]      兵器設定6[ハヌマーン](2014/07/26 13:29)
[56]      キャラ設定[ハヌマーン](2014/07/18 04:56)
[57]      時代設定1[ハヌマーン](2014/07/18 05:05)
[58]      第37話 ヘラクレス・プレデター[ハヌマーン](2014/10/05 22:25)
[59]      第38話 アシガル治安型[ハヌマーン](2014/11/17 20:12)
[60]      第39話 ガンダムデュナメスR2[ハヌマーン](2015/01/10 18:50)
[61]      第40話 ガウティス[ハヌマーン](2015/01/22 18:28)
[62]      兵器設定7[ハヌマーン](2015/01/22 18:57)
[63]      第41話 オキナワ級強襲揚陸艦[ハヌマーン](2015/04/08 21:50)
[64]      第42話 フォーロン[ハヌマーン](2015/05/20 23:10)
[65]      第43話 ガッディアル[ハヌマーン](2015/07/05 21:12)
[66]      第44話 ヘラクレス・ディアルキア3番機[ハヌマーン](2015/08/11 20:50)
[67]     兵器設定8[ハヌマーン](2015/08/10 11:27)
[68] 第3部 世界設定[ハヌマーン](2015/08/24 21:09)
[69]      第45話 GN-XV後期型[ハヌマーン](2015/09/14 05:22)
[70]      第46話 GN-XVI(前編)[ハヌマーン](2015/09/10 21:33)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[36851]      第36話 レギオン無人型
Name: ハヌマーン◆00eed1b7 ID:812a97c2 前を表示する / 次を表示する
Date: 2014/06/23 23:06
機動戦士ガンダム00 統合戦争緒戦記

第36話 AEU-10NPレギオン無人型

第20独立試験部隊ソウルズが地上で最も戦火が激しいアフリカ戦線に派遣されたのはプロバガンダという名目からだった。
人類の未来を背負う研究部隊とそれを率いる最若の天才軍人「半銀の妖精」ことアーミア・リー少佐。彼女を補佐するは「妖精の片腕」ベガ・ハッシュマン少佐。
そんな輝かしい異名を持つエースパイロットを祭り上げれば、10年続く内戦に鬱憤を溜めている市民を奮い立たせられると。そう上層部は読んでいたのだった。
しかし彼らが地球連邦軍司令部の意向に理解すれども嬉々として任務に遂行してはいなかった。

「第一小隊ベガ指揮官代行よりアーミア、敵部隊は迎撃ラインを突破した。あと一分でそちらと接触すると思われる。方位304、距離100」

アフリカタワー地上基地で指揮を執る女隊長より状況が伝えられる。
編成上では彼女が第20独立試験部隊と第一MS小隊の指揮官を務める形だが、ここ内戦の激しいアフリカに派遣されてからは緊迫した状況に対し後方より指揮する事で対応しているのだ。
侵入してきたのは航空可変準GN機AEUレギオン通常型が六機。友軍から送られた映像からオレンジ色のGN粒子とプラズマジェットの光で容易に判明できる。
どの反乱軍にも該当せずテロリスト集団の可能性が高く、勧告に何の返答もなく突破してきたという。

「話は聞いてるがアフリカは本当にテロと反乱だらけだぜ。全く気が抜けない」

目の前に迫って来たとあってはこれ以上進ませるわけにはいかない。
部下のヘラクレス慣熟飛行を兼ねた哨戒中に舞い込んだ災厄は、あらかじめ予測してきたが喜ぶべき事ではない。

「敵進路に最付近に位置する第一小隊が迎撃せよ、との上層部からお達しが来たわ。・・・交戦前の第二小隊との合流は間に合わない」

ここはもうアーミアのオペレートと機体性能、そして自らの力を信じて戦うしかないという事になる。
第一MSを動かせるだけの彼らでは戦闘など自殺行為だというのに、上の連中は知ってか知らずか無謀な命令を下し続けるのか。
それでも軍司令部から戦えとの命令が現に下されてはその通りに動くしかないのだから。

「あいつら何をやっているんだ?!レギオン如きに!」

最初に敵を捕捉したのはビクトリア哨戒区にて。それから迎撃にアシガルを差し向けたがそれを容易く突破されたという。
自分達の背後には、地球連邦の生命線たるアフリカタワーが控えている。直掩MSは何十もいるとはいえ攻撃を受ければただでは済まない。

「全機、方位301へ進路固定!二機横隊でクロスファイアを準備しておけ!」

とはいえ防衛網が突破された以上、備えなければならずまず部下達に指示を下す。
パイロット候補から下ろされた彼らでも数学の知識を持たないほど無知ではないと、ベガは埒もない事を一瞬思ってしまった。

「そのレギオンはイノベイター並の機動だったというわ。アシガルの物量と粒子ビームなどを掻い潜って戦わずにして突破した」

たかがAEU-10レギオンという三国家時代の焼き直しなどに・・・と訝しむ中、アーミアより送られる最前線の情報で認識を把握せざる得なくなった。
再生映像の中でも相手は友軍機の位置取りと射線などから意図を的確に読み回避し、ドッグファイトに持ち込まれないよう加速だけで振り切って見せたのだ。
中央アフリカに乱立する反乱軍や武装勢力、テロリストのような反連邦感情で我武者羅に攻めかけるのではない、敵の挙動を読みながら己の限界も知っているかのような老練な戦い振り。
旧人類軍のエースパイロットか、イノベイターパイロットか。準GN機に乗るには勿体ない程手練のパイロットが乗っているのだろうか?
どっちも同じだろう。どうせ最前線では手強い敵が如何なるかなど考えても埒が開かないのだから。

(嫌な予感がするな・・・・・・)
「こちらベガ指揮代行、了解した!」

ふと不吉な予感がしながらも、生意気な指揮官との応答の次に部下達へ通信を繋ぎ、

「我々はこれより敵迎撃に出るぞ!決して敵に背を向けなければ、このヘラクレスすぐに墜とされる事はない!!わかったか!!」
「ウイング2了解!」
「ウイング3了解!」
「ウイング4了解!」

アーミアを忌み嫌う上層部が送り込んできた、MSパイロット失格の落第生達に激を飛ばした。
正規パイロットに全然劣る、高性能機に乗っただけの飾りみたいな連中だが切り捨てればバッシングが降りかかる。ここは状況に善処するしかない。
ウイングリーダーのベガは三番機のウイングを引き連れA班として右翼に、残り二機のB班は左翼として展開。

「敵レギオンはAコースをトランザムで直進。八秒後に有効射程内に入るわ」
「有効射程内に入ったら各自対イノベイタープログラムで対空砲撃しろ!」

アーミアのオペレートから前線指揮官として最善の手段を導き出し指示として小隊を動かす。距離は30を切った。トランザムで来るなら数秒でこちらを突破するだろう。
部下達の駆るGNX-805Tヘラクレス三機の持つ、小隊支援火器NGNマシンガンと多目的粒子制御機射撃モードが火を噴いた。
後者は有効射程外へ自動で盲目撃ちなのだがスコールの如く間隙ない粒子ビームが、敵レギオン部隊の周囲にばら撒き、取られるだろう回避予測を絞り込む。
そこへ前者の対空榴弾が電磁加速で何十発も相手に叩き込み、航空可変MSの薄い装甲を破砕せんと目前より次々炸裂していく。
部下があまりに未熟なら火力支援にのみ徹すれば釘付けに出来ない事はなかろうと、あらかじめ用意した甲斐があったようだ。
敵機を表示する赤点が2つ消えた。だが残る四機はこちらの飽和攻撃と炸裂の壁の中でもマーカーに表示され続けていた。

「敵レギオンがトランザム解除と同時にMS形態に変形で回避していっている!初撃からすぐ立ち直ってる!機動に注意して!」

12年前のアロウズ時代の連邦軍主力機GN-XIII並の性能。粒子兵器使用可能。戦闘中の可変可能。信頼性万全。
というそれらポイントから世界中でチェンシーと共に用いられているレギオンの本気か。

「よっ、避けてやがる!?」

降り注ぐ粒子ビームと対空榴弾をいとも容易く避ける。GNスラスターで、水素プラズマジェットでGを何の物ともせず。
何百発もの弾幕のことごとくを全て対応するにはパイロットの判断とコンピューターの予測でも限度がある。回避機動に伴う強烈なGを伴うし防御も時に交える必要も。
だがこのレギオンはそうした制約から開放されているかのように、機体強度が許す限りの回避機動を行い炎のカーテンを次々と潜り抜けてきた。

「こちらアーミア、敵レギオンはイノベイターパイロットが搭乗、もしくは無人機の可能性があるわ」
「なんて厄介な敵がお出ましになった事か!」

彼女の情報通りレギオンの殺人的機動を顧みれば、イノベイターか、よく出来た戦闘プログラムを組み込んだ無人機でなければ成せない域である。
前者の可能性は低いだろう。人類を上回る能力を持つイノベイター兵は精鋭として擬似太陽炉搭載機に乗せるのが通例だからだ。
一方無人機だとハッキングとECM攻撃による無力化のリスクから砲撃や工作など支援が主流で、もし攻撃に使うとしても高性能ミサイルの代用など使い捨てぐらいだった。
これまで戦ってきたレギオン無人型は機動が精悍ではなく戦闘プログラムは他NP・MSと同レベルと、落ち着いて対処すれば手玉に取れる相手のはず。
むしろ今回のコンピューターすら予測出来ない程俊敏で巧みに動き、性能が圧倒的に上のヘラクレスを逆に押していっているのが異常すぎるのだ。

「散開した敵4機、二手に分かれて急迫してくると思われる!不利な白兵戦に持ち込まれないよう遠距離砲撃で釘付けにして距離を常に開けなさい!」

上官の指示は正しい事は正しい。だが敵はあれだけの対空攻撃でも避けて見せたのだ。
小隊ぐるみのクロスファイアですら三割しか叩けなかったなら二組がそれぞれ挑もうというのは先より撃破困難もある。。
こちらの挙動を、攻撃パターンを学習したらしく激突当初より一段と回避機動が磨かれ、散開してから三機目の損失をまだ出していない。
収束拡散ビームを、近接粒子ビームを、対空榴弾のフルオート射撃を避けながらじわじわ距離を詰めて来る。

「第一小隊、レギオンの最大射程距離に入った。リニアライフルとビームライフルなどの攻撃に注意!」

警告が入るや否や粒子ビームを撃ち放たれ、赤い光条が機体の横を一筋かすめた。
GN粒子の色は赤、条約違反と指定されている有毒の初期仕様である。
お互いの射程距離が重なればたちまち撃ち合いが始まった。敵の正確無比な粒子ビームが八割もの数で各ヘラクレスに被弾せしめる。
ヘラクレスの可動装甲が光条の弾道を逸らしシールドで受け止め、機体自体に損傷を与えさせていないが部下達に動揺をもたらした。

「く、来るな!」
「早すぎる!!」
「動きが読めない!」
「うろたえるな馬鹿共!!背を向けない限り簡単にやられないと言っただろう!!」

そう言うベガもレギオンの機動に追い付くのに精一杯であり、GNパイクのフルオート射撃で急速接近を阻むも撃墜にも撃退にも至っていない。
「妖精の片腕」との異名を持つベガ・ハッシュマンだが、統合戦争勃発時よりアーミア・リーを補佐してきたから有名になっただけでありエースパイロットにしては凡庸である。
イノベイター機相手に善戦出来ても一機も撃墜した事がなければ撃墜スコアも同年代のエース達に及ばないという。

「友軍は一体とうしてる?!増援がほしい!俺達だけじゃきつい!」
「敵戦闘力が予測通りならね・・・。しかし」
「第20独立試験部隊よりこちらアフリカタワー地上基地司令部、防衛に精一杯であり増援は出せない。現戦力を以って突破を阻止せよ」

アーミアとの間を司令部の通信が割って入ってきた。何を申すと思えば弱腰とも投げやりとも言える命令。
理想家の若き上官が臆面なく反論する。

「お言葉ですが司令部、敵レギオンの戦闘データと予測はそちらも把握かと思いますが」
「当基地はテロに警戒しており、レギオン程度の小隊相手に戦力を割けない。繰り返す、現戦力で対応せよ」

戦力不足といえばその通りだが、テロと反乱に苦しめられながら何という言い草か。

(あんな水際で呑気に構えるっていうのか!?)

常時50機以上ものMSを臨戦態勢に置いている連邦一大拠点がこの期に及んでも動かないとは。攻撃を受ければ大惨事になる軌道エレベーターと民間居住区が控えているというのに!
どうせこの第20独立試験部隊ソウルズは強硬派に疎まれているのだ。
突破を許せばバッシングの格好な材料に出来る。こちらが敵を阻めば援軍を送る必要なく戦力を温存できる、という公算だとベガは思った。

「レギオンは侵入ルートとこれまでの機動のから余剰粒子と水素は六三%減少!推定34秒後には駆動系の負担から弱体化、二分後に撤退の可能性がある!ここは諦めないで粘るように!」

敵MSの戦法を読み、戦闘機動から消耗の度合いを当てる上官にベガは戦慄が走った。冷や汗が滲み出てくるではないか。
これまで彼女は采配と振るう度に二手三手どころかそれより先まで読みそれらを見事に的中してきた。
ドニエプル軍義勇兵時代に才覚を発揮し士官学校主席から電撃スピードで昇進した異例の天才。
半分しか集められなかった正規メンバーと、強硬派より無理矢理送り込んできた軍の落伍者と不良兵士という、ゴミ箱のような存在の第20独立試験部隊を曲りなりにも統率している現実。
常識的な軍人のベガにとってアーミアは異色の存在であり、多くの同胞を殺してきた憎き金属生命体との融合体を素直に受け入れられなかった。
だが彼女の指揮は的確で、この窮状を乗り越えるには従うのがベストだ。もうそうするしかない。

「りょっ、了解!!」

最前線指揮官がすがるのは屈辱だがここはアーミアの采配を受け入れるしかない。
今や第20独立試験部隊ソウルズ内にて落ちこぼれ兵を中心に彼女のカリスマに惹かれ忠誠心を寄せ、毛嫌いする者達でも才能だけは認めている。
だがあのエリート士官のあまりある才能に魅入られ過ぎれば狂信、己の思考停止に繋がる可能性が高くなるのも事実だ。
せめてこのベガ・ハッシュマンは副官として、彼女と現場及び上層部の緩衝材や彼女と部下達のストッパー役を勤めなければならない。
善良な人柄と卓越した才能は認めても信頼を寄せ過ぎては上官の暴走を招く事になろう。
どうにもならない平凡さを逆に武器としソウルズをまとめる。それが自分の出来る事のはずだ。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.034788131713867