<このWebサイトはアフィリエイト広告を使用しています。> SS投稿掲示板

SS投稿掲示板


[広告]


No.15280の一覧
[0] zeropon![ももんが](2010/12/08 10:17)
[1] 第壱話 神?出現[ももんが](2010/12/10 20:15)
[2] 第弐話 神との遭遇[ももんが](2010/12/07 19:44)
[3] 第参話 げっと あ ぶれいく ふぁあすと[ももんが](2010/12/07 19:46)
[4] 第四話 『ゼロ』の使い魔[ももんが](2010/12/03 20:03)
[5] 第五話 撃滅!青銅のギーシュ![ももんが](2010/12/10 20:08)
[6] 第六話 one day of the harukigenia[モモンガ](2010/12/10 20:10)
[7] 第七話 『土くれ』のフーケ[モモンガ](2010/12/10 20:13)
[8] 第八話 フーケ追撃 [モモンガ](2010/01/05 16:01)
[9] 第九話 『生命の芽』[モモンガ](2010/01/05 16:10)
[10] 第十話 真夜中の訪問者[ももんが](2010/03/14 20:54)
[11] 第十一話 『襲撃の夜』[ももんが](2010/01/08 14:42)
[12] 第十二話 です おあ だい[ももんが](2010/01/08 14:44)
[13] 第十三話 hero is dead[ももんが](2010/01/24 14:43)
[14] 第十四話 任務達成?[ももんが](2010/03/14 20:55)
[15] 第十五話 超絶望への裏切り[ももんが](2010/01/08 14:50)
[16] 第十六話 えいゆうのたまご[ももんが](2010/01/22 15:13)
[17] 第十七話 HERO NEVER DIES[ももんが](2010/03/14 20:56)
[18] 第十八話 トリとロボ[ももんが](2010/01/30 14:35)
[19] 第十九話 激突!『英雄』対『閃光』[ももんが](2010/03/14 15:58)
[20] 第二十話 超希望への脱出劇 前編 サブタイトル…用法用量を正しく守ってお使いください…[ももんが](2010/03/14 16:11)
[21] 第二十一話 超希望への脱出劇 中編 サブタイトル…夢は夜開く…[ももんが](2010/03/14 20:57)
[22] 第二十二話 超希望への脱出劇 後編 サブタイトル…老兵は死なず…[ももんが](2010/04/29 08:00)
[23] 第二十三話 ぷりんす みーつ ぷりんせす[ももんが](2010/07/11 16:57)
[24] 第二十四話 ギーシュ暁に死んでます[ももんが](2010/07/11 16:59)
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

[15280] 第十三話 hero is dead
Name: ももんが◆c7735edd ID:88a0d608 前を表示する / 次を表示する
Date: 2010/01/24 14:43

「派手にやってるな」
「ええ…」
炎に照らされ明々とした街を高台の上から見下ろすメデン、ヒ・ロポン、ギーシュ。
ヒ・ロポンの背のルイズは静かなものでいつの間にか眠ってしまっていたようだ。
「なあ君たち…やりすぎじゃないかねあれは…」
ギーシュの疑問を華麗にスルーし、
追っ手を振り切ったメデンたちは船着場まであと少しと迫っていた。
「しかし、空飛ぶ船とは。長いこと生きてきたが初めてだ」
「私もです」
「そうかい?まあ旅立ちはこうだが、乗れば楽しいものだよ」
そんな会話をしながら船着場まであとわずか、というところで急にヒ・ロポンが立ち止まる。
「どうしたんだい?」
「すまんが、頼む」
ヒ・ロポンが背中に背負ったルイズ(爆睡)をギーシュに渡した。
「先に行け。残念ながら俺の初クルージングはお預けだ」
くるりと空になった背を向けたヒ・ロポンの視線の先。
黒いローブを纏い、仮面をつけた男が浮かんでいる。
「追っ手!?」
「行け!」
「行きましょう」
メデンに促されたギーシュがルイズを背負い駆け出したのを見届けると、
仮面の男に語りかける。
「さあて、どこぞのメイジさんだろうがここは通す訳にはいかねえな」
「……」
「だんまりかよ」
するり、っとどこからか彼は剣を取り出す。
それはまあ大きく、そこまで分厚くなく、こころなしか重く、普通の形すぎた。
…まるで『普通のぼろっちい剣』だった
「うっせええええええええええええ!! 」
「…どうしたんだよ。急に叫んで」
「いや、なんか馬鹿にされた気がしてな」
その剣の名はデルフリンガー。忘れられてた存在である。
「…苦節1週間。炎に突っ込まれ、叩かれ、削られ、多少きれいにされたあとは、
物置に鞘ごと突っ込まれ…寂しかった。寂しかった。ありがとうよ相棒。
お前がいなければ俺は、俺は…」
よよよとなくデルフリンガー。彼はパタポン砦の奥深く。武器庫こと、物置に突っ込まれていた。
毎晩なんかすすり泣く声がすると、パタポン達からメデンに苦情が来たため、仕方なくヒ・ロポンが持ってたというわけだ。
「うわ、なんか柄からにじみ出てる!ばっちい!」
「ひでえ!俺の涙を何だと思ってやがる!握りが良くなんだろ!握りが!」
「涙かよ!どこからだしてん,ぐわああああああああああ!!」
突如、ヒ・ロポンの体に電撃が走る。ほっとかれていた仮面の男が唱えた『ライトニング・クラウド』が
直撃したからだ。
「あ、相棒おおおおおお!」
デルフリンガーの叫びも虚しく、体を焼かれるヒ・ロポン。 しかし、
「へ、へへへ」
「お、おお!さすが、さすが相棒。この程度じゃまだ…」
「無念」
崩れ落ちるヒ・ロポン。
「うをおおおおおおい!!はええよ!はえええよ相棒!俺まだ活躍してないよ?!してないんだよおお!?」
デルフリンガーの叫びもむなしく、ヒ・ロポンの体は溶けて黒い塊に、そして仮面だけを残して消えてなくなった。
あまりにあっけない決幕。仮面の男はぽりぽりと仮面の上からほほをかく。
しかしふいっとその身を翻して、
「ちょっとまったーーーー!」
突如、仮面の男を呼び止めるデルフリンガー。そして言葉を紡ぐ。
「あんたなかなかやるなあ。どうだい俺をつかって」
飛び立つ仮面の男。
「うをおおおおおい!!誰かああああ!?だれえかあああああ!!」
誰もいなくなった路地。落ちてるのは剣と仮面のみ。
「…だれもいねえ。どうしよう…このままじゃマジで扱いがEどうのつるぎぐらいになってしまうぜ…」
せめてはがねのつるぎぐらい…などとぶつぶつつぶやくデルフリンガーに月の光を遮って影が落ちる。
その影は黙って仮面を拾う。
「おめえは…」

「船長はいますか?」
「ん?なんだ?どこの目玉だ?」
突如現れた目玉ことメデンを訝しげに見下ろす空船の船長。
「実はいますぐアルビオンに行きたいのですが」
「だめだだめだあ。まだ風石を積み込んでないんだよ」
「ならば私が代わりをしよう!」
「そこをなんとか」
「だめなモンはダメなんだよ」
「…私は風のスクウェアだから風石の代わりもできる!」
「ではこれでは?」
「…いいだろう。おい、おめえらあ!緊急用の風石を出せ!十五分で支度しろ!」
「……」
「あれ?ワルド卿。いつの間に?どうしたんですか?そんなところに座って」
ギーシュがルイズをおぶって船着場に着くとそこには、なぜかギーシュ達より
先に来ていたワルドが、岸壁の先でのの字を書いていた。
「…ゆるさ……私が世界を…」
(なんかあぶないことを…ほおっとこう)

「すばらしい!このようなすばらしい船がここにはまだあるのですか?」
「今は名前が違ったがアルビオンにはロイヤル・ソリブンってのがあってなあ。そいつはまだまだでっかいぜえ」
「それはそれは。我が軍にも欲しいです」
「はっはっは。おもしれえこというじゃねえか、作るか?それともぶんどるか?」
船長と談笑しているのはメデン。喋る目玉なのに平気で話す船長は流石、海、いや空の男といったところ。
今、彼らは商業船に乗り、目下アルビオンに向けて爆走中である。
だが現在、このパーチィを形成するのは、
「うごええええええええええ」
「おーい、にいちゃん。吐くなら後ろからにしてくれ。船体が汚れちまう」
船酔いのギーシュ!
「…ふざ……いつか……世界…世界」
ふさぎこみワルド!
「すぴぴやーん」
爆睡のルイズ!とメデンである。どう考えても戦力に乏しい。
ワルドにいたっては船首でかれこれ出発して三時間あのままである。
今現在、追っ手に襲われれば全滅間違いなしである。
まあ流石に空の上までは襲ってこないだろうとたかをくくっていたら、
「空賊だああああああああああああ!」
これである。この船の上空から船が一隻。大砲を打ち鳴らしながら舞い降りてきたのだ。
「船長、何ですか?あれは」
「空賊って言ってな。最近この航路で幅をきかせてやがる。ちいっ、野郎共!ターン、スタボオオオド!」
「ヤー!」
船長の号令で船は急速に変針、空賊の船を引き剥がそうとする。が、相手はさらに上手、あっという間に
船の横っ面に。
「な、なんだあ?!どういう操船だ?!まるで…」
その側面には大砲がずらり。それが空砲であるはずもなく、
「船長!やつらから発光信号です!テ・イ・セ・ン・セ・ヨ、キ・ガ・イ・ハ・ク・ワ・エ・ナ・イ」
「けっ!くそったれが。わりいな、メデンさんよお、こいつはだめだ。せめてあの貴族のにいちゃんが…」
「ぶつぶつぶつぶつ…」
「無理か」

と、言うわけで。
場所は移って空賊の船。
「く、みすみすつかまってしまうとは…。僕の杖を奪うとは何という凄腕…」
「杖とられるまでなんかぶつぶついってるだけだったじゃないですか」
空賊の中心には黒ひげ、黒髪の男。奪い取った品を検分している。
今まで乗っていたマリー・ガランド号は今は、空賊船の後ろに牽引されていた。
「かしらあ!たっぷり硫黄がつんでありますぜい!」
「ほほう、硫黄…これを貴族派に売り払おうって訳か、ん?船長さんよお」
「け、貴族派なんぞと商売したのからこんなクそったれたけちがついちまったぜ」
顔を背け悪態をつく船長。そのままワルド、ギーシュ、メデンに顔を向けるお頭とよばれた男。
「これは、これは…貴族様までご乗船とは。どうぞようこそ空賊船へ。
乗り心地は最悪かもしれませんがねえ」
がっはっはと、周囲が下卑た笑いをたてる。
「お、女もいるじゃ…なんだあ?寝てんのか?」
「すーぴぴぴぴぴすーぴー」
「それが全然目を覚まさなくて…」
子分Aが連れてきたルイズだが
この騒動の中、ルイズは一秒たりとも起きていない。レム睡眠レベル100である。
ワルド達は縄で縛られてるがルイズは寝てたのでそのままだ。
「おい!おい、じょうちゃん!」
お頭と呼ばれた男がぺしりぺしりと頬をたたく。
「ううううううう…」
「おーいおーい」
「うん?」
「お?おきたか?」
ルイズがけだるそうに片目を開ける。そのまま起きるのかと思ったその時。
「…わかめ」
「へ?」
ガシリっとルイズは御頭の髪を掴むと、そのままグイっと引っ張った。
すっぽーんっと、取れた。御頭の黒髪が取れたのだ。
とれたての髪はそのままルイズの口へ。
そして取れたほうは…金髪である。見事なまでの金髪。
「わかめわかめうまうま」
ひたすらにくろかみ(ワカメ)を再び夢の中で咀嚼するルイズ。その横で体を震わせるお頭。
「あ、あのおう、じゃなかったおかしら?」
ぷるぷると震えるお頭が絶叫する。
「こ、こいつら倉庫にでもほうりこめええええええええ!」

「あれだれです?」
「確実に貴族だな」
ギーシュの問いにワルドが答える。
今、彼らが押し込まれているのは倉庫。
周りにはワインの樽が積み上げられていて芳醇なワインの香りが充満している。
「貴族派が空賊の真似事なんかする訳もする必要もないからな、
おそらく王党派だろう」
「王党派って、そんなに数はいないでしょう?」
「そうだな、その中でお頭と呼ばれている、そして変装の必要があることからかなり王族に近い人間、
もしくは…」
「おう、ぞく!その人って、わけですか!ルイズ様!これはわかめではありません!」
メデンはさっきから一緒に放り込まれたルイズがむっちゃむっちゃと食している
ワカメこと黒髪ズラを取りあげようとしているが、ルイズの万力の如き顎と手の力に阻まれていた。
「わかめ!わかめ!…っ!?ううう…」
やっと口にくわえたわかめを離し目覚めるルイズ。
「お目覚めですか?ルイズ様」
「ううう、ここどこ?うう、それより水うう…」
ふらふらと起き上がるルイズ。その向かう先にある樽の栓を抜き、
「え。いやヴァリエールそれは…!」
とき既に遅すぎです。ルイズは赤い液体をごくごくと飲み干し、

「さてもうすぐ城か…彼らの様子は?」
海賊船の船長室。その中でお頭は黒髪…はルイズに食われ、黒ひげもなぜかついてない。
「おとなしくしているようです。していかが致しましょうか?」
「…ばれたかな?」
「ばればれっすね」
彼の名はウェールズ・チューダー。今、まさに滅びの淵にあるアルビオン王国の皇太子である。
空賊を流石におおっぴらにやるわけにもいかないので変装していたのだ。
「だよなあ…しょうがない。彼らには事情を話して協力してもらおうか…」
「それがよろしいかと。お、そろそろですな」
「ああ、彼らは入港後、私の部屋へ」
「わかりまし…」
ちゅどーん。
「…なにかな、今のは?」
「爆発音、です、ね。下から?」
ばんっ!と船長室の扉が勢いよく開かれる。現れたのは伝令。
「たたたたたたいへんです!」
ちゅどーん。
「なにごとだ!」
「あ、あの貴族が脱走しました!」
「なんだと?!」
慌てて甲板に出るウェールズ。
ちゅどーん。
爆音が再び響く。甲板に出ると船は入港作業の真っ最中。
しかしそこにいたのは船員だけではなかった。
そこにいたのは破壊と死の権化。
桃色の髪の幽鬼だった。


前を表示する / 次を表示する
感想掲示板 全件表示 作者メニュー サイトTOP 掲示板TOP 捜索掲示板 メイン掲示板

SS-BBS SCRIPT for CONTRIBUTION --- Scratched by MAI
0.037302017211914